今日の給食
今日の給食
6月12日 火曜日
今日の給食は、ご飯、煮物、和え物、汁物という「和食」です。平成25年に、「和食」がユネスコの無形文化遺産に登録されました。世界中が和食に注目しています。それは、日本では、季節や地域ごとに、新鮮な食材を生かした料理が昔から作られてきたことが魅力の一つです。みなさんは、春夏秋冬の四季があるのは、日本だけということを知っていましたか?それぞれの季節にとれる旬の食材を使い、昆布や煮干しからだしをとり、だしのうまみで汁物や煮物を作ります。この「うまみ」というものも他の国にはない食文化です。自然を大切にしてきた人たちの食文化を私たちも受け継いでいきたいですね。今日の和食のお味はいかがですか?
・麦ご飯
・鯖生姜みそ煮
・小松菜のおひたし
・けんちん汁
・牛乳
・麦ご飯
・鯖生姜みそ煮
・小松菜のおひたし
・けんちん汁
・牛乳
6月11日 月曜日
みなさんは、ごまがどうやってできるか知っていますか?ごまは、種をまいて、30日程度で下から順に花が咲き、実をつけます。実の中は、4つの部屋に分かれ、1部屋に15から20粒の種が入っています。たねの色により、3種類のごまにわけられます。料理に多く使われる白ゴマ、粒が大きく風味もある黒ごま、香りが一番たかい金ごま、などがあります。今日は、ビビンバにもスープにも白ごまを使っています。
・ビビンバ丼
・ワカメスープ
・牛乳
・ビビンバ丼
・ワカメスープ
・牛乳
6月8日 金曜日
体の中で一番かたい部分は何か分かりますか?・・・正解は『歯』です。口の中に入った食べ物をかたい歯で細かくすると、食べ物のいろいろな栄養を体に取り入れやすくなります。体の健康のために、歯はとても大切な役割をはたしています。さて、大切な役割をしている歯ですが、虫歯になっている人はいませんか?かたくて丈夫な歯も、食べ物の食べかすと虫歯菌によって歯に穴があき虫歯になります。しかし、食べ物をよくかんで、だ液をだすことで口の中をきれいにしてくれ、虫歯ができにくくなります。もちろん食べたあとの歯磨きも大切です。今日はしっかりかんで食べるように、かみかみごぼうサラダです。よくかんで食べ、丈夫な歯を作りましょう。
・チキンカレーライス
・かみかみごぼうサラダ
・牛乳
・チキンカレーライス
・かみかみごぼうサラダ
・牛乳
6月7日 木曜日
今日は「かみかみクイズ」に挑戦しましょう。
問題:かたい食べ物ばかり食べていた弥生時代、卑弥呼という女王は、1回の食事で何回かんで食べていたでしょうか?
①約390回 ②約1390回 ③約3900回 正解は、③約3900回です。
私たちが生まれるずっと前の人たちの食事は、玄米、焼き魚、煮物、するめ、のびる、くるみ、くりなどを蒸したり焼いたりしたとてもかたいものばかりでした。食事の時間は、50分ほどかけて、よくかんでゆっくりと食事をしていました。現代のの食事はどうでしょうか?パンやハンバーグ、スープにデザートなど柔らかい物が多くなっています。食事にかける時間は15分程度で、かむ回数は約620回と言われています。今日はよくかんで食べるいりや、五目豆にはごぼうやしいたけ、こんにゃく、大豆などを使いました。いりこにはカルシウムもたっぷりです。よくかんで食べましょう。目標は、一口30回です。
・麦ご飯
・五目豆
・月菜汁
・牛乳
・麦ご飯
・五目豆
・月菜汁
・牛乳
6月6日 水曜日
今日は、しいたけスパゲティです。五ヶ瀬中学校の2年生が考えたレシピです。五ヶ瀬町では椎茸がたくさん作られていますね。今日も五ヶ瀬の特産物である干し椎茸を使っています。うま味がぎっしり詰まっていておいしいですね。にんにくとオリーブオイルを使ってペペロンチーノ風に仕上げました。お味はいかがですか?中学生は、修学旅行で五ヶ瀬町のよさを、たくさんピーアールしてきてくださいね。
・米粉パン
・椎茸スパゲッティ
・海藻サラダ
・牛乳
・米粉パン
・椎茸スパゲッティ
・海藻サラダ
・牛乳
6月5日 火曜日
今日は手作りふりかけがついています。給食調理の先生が心をこめて作ってくださった、具だくさんで栄養満点のふりかけです。何が入っているか分かりますか?ちりめん、ひじき、ごま、かつお節、アーモンドが入っています。歯や骨を強く丈夫にするカルシウムもたっぷりで、風味が良く、ごはんがすすみますね。手作りふりかけが給食で食べられるなんて幸せですね。モリモリ食べて午後も元気に過ごしましょう。
・麦ご飯
・かぼちゃのそぼろ煮
・千切り大根の味噌汁
・手作りふりかけ
・牛乳
・麦ご飯
・かぼちゃのそぼろ煮
・千切り大根の味噌汁
・手作りふりかけ
・牛乳
6月4日 月曜日
今週は「歯と口の健康週間」です。特に今週は歯を丈夫にするカルシウムの多い食材や、かみごたえのある食材がたくさん登場します。しいたけなどのきのこ類もかみごたえのある食材のひとつです。特にしいたけは五ヶ瀬町の特産物のひとつです。学校給食に使う干ししいたけは、年間を通して町内産を使っています。今日は、生のしいたけを使って、揚げもの料理にしました。一口サイズに切ったいわしを油で揚げたものを、ソースや砂糖で味付けして炒ったパン粉と混ぜ合わせました。パン粉を最後にあえているので、フライに比べてさっぱりとしています。
・麦ご飯
・魚そうめん汁
・鰯と椎茸の変わり揚げ
・牛乳
・麦ご飯
・魚そうめん汁
・鰯と椎茸の変わり揚げ
・牛乳
6月1日 金曜日
6月は食育月間です。食育とは食べ物に関する教育のことで、生きる上での基本と言われます。例えば朝ごはんを食べないと授業に集中できなかったり、栄養が足りないと運動ができる丈夫な体が作れなかったり、いつも1人で寂しい食事をしているとイライラして心のバランスがくずれたり・・・。このように食べることは学習をする上でも、運動をする上でも、友達と仲良くする上でもとても大切なことです。給食だよりや毎日の献立表や一口メモの中には食育につながる大切なことが書かれているので、改めて読んでもらえるとうれしいです。食育月間の6月も楽しい給食の時間を過ごしましょう。
・麦ご飯
・ごま味噌煮
・千草和え
・牛乳
・麦ご飯
・ごま味噌煮
・千草和え
・牛乳
5月31日 木曜日
今日はみそのお話です。みなさんはみそが何からできているか知っていますか?みそは大豆からできています。昔の人はお肉を食べることができませんでしたが、栄養豊富なみそを1日1回みそ汁にして飲んでいたことやみその材料の大豆を食べていたので大変な農作業をすることができたそうです。また、みそはガンを予防する食べ物としても注目されています。そして血液の流れもよくしてくれます。今日はみそ鶏肉と厚揚げをみそけんちん汁にしました。健康のために毎日の朝ごはんでみそ汁を食べるといいですよ。
・麦ご飯
・鰯とかぼちゃの甘辛煮
・味噌けんちん汁
・牛乳
・麦ご飯
・鰯とかぼちゃの甘辛煮
・味噌けんちん汁
・牛乳
5月30日 水曜日
大豆のことを「畑の○○」といいますが、何というでしょう。正解は「畑の肉」です。肉と同じようにみんなの体を大きく丈夫にする「たんぱく質」がたくさん含まれているからです。昔、日本では肉のかわりに豆を食べて、肉と同じ栄養をとっていました。大豆はそのまま食べるだけでなく,いろいろなものに変身します。みなさんはどのような食べ物を知っていますか?
豆腐、あげ、納豆、きなこ、しょうゆ、油などがありますね。他にも探してみましょう。
・減量しそご飯
・カレーうどん
・ビーンズサラダ
・牛乳
・減量しそご飯
・カレーうどん
・ビーンズサラダ
・牛乳
5月29日 火曜日
みなさんは「霧島おろし」という言葉を耳にしたことはありますか?これは、1、2月に大陸の一番冷たい冬の風が鹿児島県の霧島連山を超えてマイナス2℃、3℃なって一気に宮崎平野に吹き降ろすことをいいます。この霧島おろしを利用して作られるのが宮崎の特産物「千切り大根」です。千切りにした大根を竹のすのこにばらまき、天日と冬の冷たい風にさらして作ります。冬枯れの田んぼに白い帯がかさなる様子はまさに天空に舞う大蛇のようだと、宮崎の冬の風物詩ともなっています。この霧島おろしですが、いつふくかわからないので、農家の方はハラハラします。また、この作業は、手が切れるほど冷たく涙のでるほどつらい作業だといわれます。宮崎の暖かい太陽の日差しと、冬の冷たい風にあたった千切り大根は甘味がまして、それはそれはおいしいと評判です。今日は炒め煮にしました。農家の方の苦労を思うとますますおいしく感じますね。
・麦ご飯
・千切り大根の炒め煮
・かき玉汁
・牛乳
・麦ご飯
・千切り大根の炒め煮
・かき玉汁
・牛乳
5月28日 月曜日
今日はキムたくごはんです。なぜ「キムたく」と言うのでしょう。それは「キムチ」と「たくあん」が入っているからです。このキムたくご飯は長野県塩尻市の学校給食で生まれた人気のメニューです。テレビでも紹介されて全国各地で食べられるようになりました。日本の伝統的な保存食の一つである漬けものを食べなくなった子どもたちに、漬けものを食べてもらいたいと思って考えられたメニューです。お味はいかがですか?
・キムタクご飯
・チャプチェ
・ワカメスープ
・牛乳
・キムタクご飯
・チャプチェ
・ワカメスープ
・牛乳
5月25日 金曜日
もやしのお話です。もやしの名前は、芽を出させるという意味の「萌やす」という言葉からついています。緑豆や大豆などの豆類が原料で、暗い部屋であたたかい水につけて芽を出させたものです。工場で作られるため気候の影響をうける野菜に比べ値段が一年中安定しています。もやしの栄養は、豆のときには含んでいないビタミン類や無機質、食物せんいがバランスよく含まれているすぐれた食品です。しゃきしゃきといた歯触りがおいしいですね。
・麦ご飯
・八宝菜
・シューマイ
・ゆでもやし
・牛乳
・麦ご飯
・八宝菜
・シューマイ
・ゆでもやし
・牛乳
5月24日 木曜日
春になると、山にはその時期だけ食べることのできる植物が芽をだします。ぜんまい、わらび、ふきのとうなどを山菜とよびとてもおいしくいただけます。今日はそんなわらびとたけのこ、えのきなどを入れた山菜おこわです。わらびは取ってそのまま食べるとアクが強く、食べることができないので、しっかりアクを抜いてから料理に使います。アク抜きは、わらびに重曹をふりかけて、沸騰したお湯をそそぎ、お湯がさめたら一晩水につけるとおいしく食べることができます。食べれるようにするには手間がかかりますが、この時期にしか食べることが出来ない貴重なものです。季節の味を感じながら食べましょう。
・山菜おこわ
・豚肉の生姜炒め
・すまし汁
・牛乳
・山菜おこわ
・豚肉の生姜炒め
・すまし汁
・牛乳
5月23日 水曜日
今日はみんなが大好きなバーガーです。パンにコロッケ、ゆで野菜、ソースをはさんでコロッケバーガーを作りましょう。ところで、そのコロッケバーガーを作る手はきれいですか?給食の前にきれいに手を洗いましたか?手には目に見えない細菌がたくさんいます。せっけんをよく泡立てて、手のひらや手の甲をしっかり洗います。忘れがちな指と指の間、つめ、親指の付け根、手首などもよく洗って、水で洗い流します。給食の前の手洗いは念入りにしましょう。
・コロッケバーガー
・ふわふわスープ
・牛乳
・コロッケバーガー
・ふわふわスープ
・牛乳
5月22日 火曜日
今日の給食は、ご飯にみそ汁に煮物といった「和食」です。平成25年に、日本人の伝統的な食文化である「和食」が、世界の無形文化遺産となりました。実は、この「和食」、今世界中で熱い視線を集めています。しょうゆや豆腐、寿司など、大ブームの食べ物がたくさんあります。大ブームの理由は、健康的でおいしいからだそうです。外国では肥満が国民病になっていて、どうしようか考えていたところ、目に留まったのが日本の「和食」だったのです。栄養バランスばつぐん! 油の量が少ない! しかも美味しい!!確かに、今日の給食もさっぱりと食べやすく、野菜もたっぷりで栄養バランスがととのっていますね。世界中が認める和食をすすんで食べましょう。
・麦ご飯
・大豆の磯煮
・かぼちゃの味噌汁
・牛乳
・麦ご飯
・大豆の磯煮
・かぼちゃの味噌汁
・牛乳
5月21日 月曜日
今日はチンジャオロースーです。下味をつけた牛肉の千切りとたけのこ、にんじん、ピーマンなどの野菜を細切りしたものを炒めた料理です。牛肉にはからだを作るための上等なたんぱく質をたっぷり含んでいます。また、からだを動かす為のエネルギーになる脂肪も含んでいます。ピーマンが苦手な人も、牛肉と一緒に炒め、オイスターソースのうまみや、ごま油の風味できっとおいしく食べられると思います。チャレンジしてみてください。
・麦ご飯
・青椒肉絲
・ワンタンスープ
・牛乳
・麦ご飯
・青椒肉絲
・ワンタンスープ
・牛乳
5月18日 金曜日
今日はみなさんが大好きなフルーツヨーグルトです。ヨーグルトは牛乳から作られますが、牛乳にはない乳酸菌が含まれています。人の腸には悪い菌が存在します。この悪い菌は年齢とともに増えていきますが、乳酸菌にはこの悪い菌が増えるのをおさえてくれる働きがあります。ヨーグルトにはビタミンCや食物繊維がありませんので、今日のように果物と合わせるとよいでしょう。
・減量わかめご飯
・焼きそば
・フルーツヨーグルト
・牛乳
・減量わかめご飯
・焼きそば
・フルーツヨーグルト
・牛乳
5月17日 木曜日
宮崎県は、全国でもトップクラスのシイラ漁獲量を誇ります。外国でも人気が高く、特にハワイでは「マヒマヒ」の名前で高級魚として知られています。成長の早い魚で、秋に30~40㎝だったものが次の春には2倍の70cmほどになり、1年もすれば1m以上にもなります。シイラは特徴的な頭の形で、オスは成長するにつれて頭が突き出るように大きくなります。あっさりとした味なので、油との相性がよく、天ぷらやフライ、ムニエルなどさまざまな料理に使われます。今日は粉をつけて油であげ、南蛮酢につけました。タルタルソースをかけて食べて下さい。
・麦ご飯
・シイラの南蛮
・ゆで野菜
・沢煮椀
・牛乳
・麦ご飯
・シイラの南蛮
・ゆで野菜
・沢煮椀
・牛乳
5月16日 水曜日
筑前煮は福岡県にある博多の料理で、魚や鶏肉と野菜を炒め煮にしたものです。筑前煮はまたの名を『がめ煮』ともいいます。作り方は、鶏肉、れんこん、ごぼう、にんじん、たけのこなどの材料を食べやすい大きさに乱切りし、油で炒めてからだし汁や調味料を入れて煮込みます。動物性のたんぱく質、野菜、植物油を使った栄養バランスのよい煮物といえます。冷めてもおいしく頂くことができる料理です。
・麦ご飯
・筑前煮
・千切り大根の酢の物
・牛乳
・麦ご飯
・筑前煮
・千切り大根の酢の物
・牛乳
訪問者カウンタ
1
3
0
5
4
3
3
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。