今日の給食
今日の給食
10月16日 火曜日
今日はヨーグルトのお話です。ヨーグルトはおなかの腸内に、「乳酸菌」を増やしてくれる食品です。この「乳酸菌」は腸の環境を良くしてくれるので、1日1回食べるといいそうです。今日はフルーツと一緒にまぜています。甘いので食べやすいと思いますよ。普段でもヨーグルトを食生活に取り入れてみてください。
・コッペパン
・ミートソーススパゲティ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
・コッペパン
・ミートソーススパゲティ
・フルーツヨーグルト
・牛乳
10月15日 月曜日
今日は五目きんぴらです。五目というのは五種類のということではなく、いろいろな種類の材料を使うと言う意味があります。今日のきんぴらには牛肉にごぼう、れんこん、にんじん、こんにゃく、いんげんなどたくさんの食材が入っています。 給食には五目きんぴら以外にも五目うどんや五目豆、五目スープなども登場します。いろいろな材料を組み合わせた料理は、彩りもよく、栄養のバランスもとりやすくなります。
・麦ご飯
・五目きんぴら
・じゃこつみれ汁
・牛乳
・麦ご飯
・五目きんぴら
・じゃこつみれ汁
・牛乳
10月13日 土曜日
今日のりっちゃんサラダは、小学校1年生の国語の教科書に出てくる『サラダでげんき』という物語のサラダです。この物語は、りっちゃんという女の子が、病気になったお母さんのために、おいしいサラダを作ってあげようとします。動物たちが次々とりっちゃんの家を訪れてアドバイスします。そのサラダを食べたりっちゃんのお母さんはとても元気になったそうです。栄養たっぷりで体が元気になっただけでなく、りっちゃんの優しい気持ちがお母さんを元気にしたんでしょうね。料理は、体だけでなく心まで元気にする力があります。みなさんも、家族に心を込めて料理を作ってみませんか。
・サツマイモカレーライス
・りっちゃんサラダ
・牛乳
・サツマイモカレーライス
・りっちゃんサラダ
・牛乳
10月12日 金曜日
ごぼうを食べるのは日本人だけということを知っていますか?ごぼうには、腸を掃除し、ガンや生活習慣病を予防する食物繊維が多く含まれています。少し前までの日本の食生活は食物繊維の多い食品をたくさん食べていましたが、今はだんだん食べる量が少なくなってきました。体のためには食物繊維がある野菜や豆を多く食べることがいいんですよ。
・麦ご飯
・ひじきの五目煮
・鶏ゴボウ汁
・牛乳
・麦ご飯
・ひじきの五目煮
・鶏ゴボウ汁
・牛乳
10月10日 水曜日
今日は「弁当に詰める活動」です。みなさん、自分の弁当はありますか。これから、ラップやアルミホイルを使って、給食のおかずを弁当に詰めていきましょう。1年生は初めての活動になるので、6年生に教えてもらいながら詰めていきましょう。「弁当の日」は、10月26日です。みなさん、今までよりワンステップ上のコースにチャレンジして、楽しく弁当作りを行いましょう。
・麦ご飯
・唐揚げ、ヒレカツ
・ほうれん草のおひたし
・シュウマイ、ふりかけ
・牛乳
・麦ご飯
・唐揚げ、ヒレカツ
・ほうれん草のおひたし
・シュウマイ、ふりかけ
・牛乳
10月6日 土曜日
みなさん、姿勢よく食べていますか?箸は正しく持てますか?背筋をきちんと伸ばし、正しく箸を使って食事をしている姿はとても素敵です。正しく持てないと、食器から口の中にかき込んだり、こぼしたりと周りの人に不愉快な思いをさせてしまいます。今すぐに直そうとするのは難しいので、最初は小さく切ったスポンジを使ってつかむ練習をしてみましょう。出来るようになったら、マカロニや小豆で挑戦してみてください。家族や友達に箸の持ち方を見てもらいましょう。正しい箸づかいは一生の宝物です。
・麦ご飯
・魚そーめん汁
・鉄火味噌
・牛乳
・麦ご飯
・魚そーめん汁
・鉄火味噌
・牛乳
10月4日 木曜日
今日の給食『大学芋』に関するクイズです。さつまいもを油で揚げて、甘い蜜をからめたものを大学芋といいますが、なぜ『大学芋』というのでしょうか?次の3つから考えてみましょう。
① 大学生が好きな料理だから ②「大学」という名前の人が考えて作った料理だから ③「大学」という名前のさつまいもを使って作るから さて何番でしょう?・・・・・答えは①番の「大学生が好きな料理だから」です。大正時代に、大学生の間で流行ったのが名前の由来と言われています。料理の名前の由来も、人の名前から作られたり、言葉の変化によって作られたり、探してみるととても面白いですね。
・麦ご飯
・八宝菜
・大学芋
・牛乳
・麦ご飯
・八宝菜
・大学芋
・牛乳
10月3日 水曜日
毎日の給食は栄養バランスよく考えられています。今日の給食を見てみましょう。エネルギーになる黄色の仲間は麦ごはんやご汁の中の里芋です。丈夫な体を作ってくれる赤の仲間は、牛乳、さば、ご汁の中の大豆や豆腐、油揚げです。体の調子を整える緑の仲間は、もやしやきゅうり、にんじんやねぎ、小松菜などの野菜です。さて、みなさんの今日の朝ごはんはバランスよく、黄・赤・緑がそろっていましたか?ごはんやパンだけだったという人はいませんか?赤や緑のおかずがないと意味がありません。朝食は、みなさんの体を目覚めさせるのにとても大切な役割をしています。バランスのよい給食をヒントに、朝ごはんもバランスよく食べましょう。
・麦ご飯
・さばみぞれ煮
・ゆでもやし
・呉汁
・牛乳
・麦ご飯
・さばみぞれ煮
・ゆでもやし
・呉汁
・牛乳
10月2日 火曜日
今日の『マーボー豆腐』には豆腐がたくさん入っています。『豆腐』は大豆から作られています。昔は肉が貴重な食品でした。大豆は植物なのに肉のようにたんぱく質が多く含まれているので『畑の肉』と言われていました。今では肉が手軽に手に入り好まれる食品ですが、肉ばかりでは脂肪のとりすぎになってしまいます。健康のためには豆腐などの大豆製品も食べるといいですね。
・麦ご飯
・麻婆豆腐
・春雨サラダ
・牛乳
・麦ご飯
・麻婆豆腐
・春雨サラダ
・牛乳
10月1日 月曜日
かぼちゃのそぼろ煮に使われているかぼちゃのお話です。かぼちゃの実は何色をしているか知っていますか?黄色や濃いオレンジ色をしていますね。この色はかぼちゃに含まれるカロテンという栄養素の色です。カロテンは皮膚や目を健康にしてくれる働きがあるほか、風邪をひきにくくしたり細菌やウイルスから体を守ってくれます。これから徐々に寒くなってきますが、残さず食べて元気な体をつくりましょう。
・麦ご飯
・カボチャのそぼろ煮
・ほうれん草のおかか和え
・牛乳
・麦ご飯
・カボチャのそぼろ煮
・ほうれん草のおかか和え
・牛乳
9月28日 金曜日
メキシカンライスとは、メキシコで食べられるお米の料理です。先住民のインディオ料理に、メキシコを占領していたスペインの料理であるパエリアをミックスしてできたと言われています。簡単に言うと、スパイスのきいたトマト系のピラフです。今日はカレー粉を混ぜています。本来は材料を炒めてから炊き込みますが給食では炊いたご飯に味付けした具を混ぜています。
・メキシカンライス
・ビーンズサラダ
・野菜スープ
・牛乳
・メキシカンライス
・ビーンズサラダ
・野菜スープ
・牛乳
9月27日 木曜日
今日は、れんこんサラダです。みなさんは、はすの花を知っていますか?れんこんは、はすの根っ子が大きくなったものです。栄養は、ビタミンCと食物繊維が多く含まれています。れんこんを輪切りにすると、たくさんの穴があいていますが、いくつの穴があいているでしょう?答えは、8つです。この穴は、見通しがいいということで、お正月などのお祝い料理などにも使われます。
・減量菜飯
・卵とじうどん
・蓮根サラダ
・牛乳
・減量菜飯
・卵とじうどん
・蓮根サラダ
・牛乳
9月26日 水曜日
今日は「フカ」という魚を使っています。フカというのは「サメ」のことです。サメのことを関東では「サメ」、関西では「フカ」、山陰地方では「ワニ」と呼ぶそうです。高級食材に「フカヒレ」という食材がありますがこれはサメのヒレのことです。今日のフカは宮崎県近海で獲れたものです。宮崎でも実はたくさん獲れます。獲ったフカを新鮮なうちに処理をして、独自の技術で臭みを消しています。あっさりとしてクセがない為、どんな味付けにも合います。
・麦ご飯
・魚の風味漬け
・けんちん汁
・牛乳
・麦ご飯
・魚の風味漬け
・けんちん汁
・牛乳
9月25日 火曜日
宮崎県の特産品でもある千切り大根に関するクイズです。
千切り大根は生の大根を千切りにし、寒い冬の天気の良い日に干して作ります。生の大根100gを干すと千切り大根約何グラムになるでしょう? ①約48グラム ②約18グラム ③約8グラム 正解は③約8グラムです。なくなった92グラムは水分です。ほとんどが水分だということになりますね。干すことで甘みも増し、カルシウムや鉄分などの栄養成分も増えます。宮崎県でたくさん作られる千切り大根をすすんで食べましょう!
・麦ご飯
・肉じゃが
・千切り大根の酢の物
・牛乳
・麦ご飯
・肉じゃが
・千切り大根の酢の物
・牛乳
9月21日 金曜日
月見は中秋の名月(十五夜・旧暦の8月15日)と後の名月(十三夜・旧暦の9月13日)に行われます。江戸時代の後期頃から、月見には月見だんごを供えるようになりました。それ以前には、十五夜にはいもを、十三夜には豆を供えていたことから、十五夜を「芋名月」、十三夜を「豆名月」ともいいます。月見という日本ならではの行事を大切にして、秋の夜空に浮かぶ美しい月を、ゆっくりとした気分で眺めてみてください。今年の十五夜は9月24日(月)です。
・麦ご飯
・里芋のそぼろ煮
・沢煮椀
・お月見デザート
・牛乳
・麦ご飯
・里芋のそぼろ煮
・沢煮椀
・お月見デザート
・牛乳
9月20日 木曜日
みなさんは、食事マナーに気をつけて食べていますか?今一度、自分の食事マナーを見直してみましょう。食事マナーを身につける理由は、自分自身が気持ちよく食事をするためと、他の人に嫌な思いをさせないための両方があります。ひじをついて食べている人、足が机の外に出ている人はいませんか?まずは、姿勢を正して食べましょう。良い姿勢は、いすにきちんと腰かけて背筋をまっすぐにのばした状態です。また、茶碗や箸をきちんと持つと食べこぼしを防いで食べやすくなり、見た目も美しくなります。意識して食べるだけでずいぶん変わるんですよ。これからも、正しい姿勢に気をつけて食べましょう。
・麦ご飯
・鶏肉とチーズのホイル揚げ
・マロニースープ
・牛乳
・麦ご飯
・鶏肉とチーズのホイル揚げ
・マロニースープ
・牛乳
9月19日 水曜日
今日はシーザーサラダです。このサラダはアメリカで誕生したサラダです。昔、シーザーというシェフがいた町で盛大なパーティーが開かれ、どこのレストランも材料がなくなってしまいました。そこでシーザーさんは残っていた野菜にチーズ、卵、ウスターソースやレモン汁などでドレッシングを作ってかけ、クルトンをのせて出したところ大人気のサラダに。シーザーさんの名前をとってこのサラダが誕生しました。その後、シーザーサラダのドレッシングの会社が立ち上げられ、今でもアメリカでは当時のままのドレッシングが売られているそうです。
・米粉パン
・ポークビーンズ
・シーザーサラダ
・牛乳
・米粉パン
・ポークビーンズ
・シーザーサラダ
・牛乳
9月18日 火曜日
「せなかの青い魚は健康にいい」とよく聞きますが、その中でも特にさばの脂には、血液をさらさらにしてくれる成分がたくさん含まれています。青魚と呼ばれる魚は、さばの他にあじやいわし等があります。秋のさばは、脂がのっていておいしい上に、血管についた悪い脂を掃除してくれる働きがあるんですよ。おいしく食べて健康になれるなんてとてもありがたいですね。
・ひじきご飯
・煮魚こんにゃく
・すまし汁
・牛乳
・ひじきご飯
・煮魚こんにゃく
・すまし汁
・牛乳
9月14日 金曜日
今日の献立「チキントマトカレー」に入っている「トマト」のお話です。「トマトが赤くなると医者が青くなる」と西洋のことわざで知られているほどトマトは健康に役立つ野菜です。生で食べると脂肪の消化を助けてくれます。また、トマトの赤い色の色素は老化予防の効果もあるんですよ。トマトのビタミンCは熱に強いので、火をとおして料理にしたものや缶詰になっているものでも、しっかりと本来の栄養素をとることができます。
・チキントマトカレーライス
・フルーツポンチ
・牛乳
・チキントマトカレーライス
・フルーツポンチ
・牛乳
9月13日 木曜日
今日のかき揚げには何が入っているでしょう。ごぼう、たまねぎ、にんじん、にがうり、コーン、いりこ、ひじき、と7種類もの材料が入っています。かみ応えもあり、カルシウムもたっぷりで歯や骨にもよさそうですね。よくかんで、食べてくださいね。
・麦ご飯
・野菜のかき揚げ
・夏野菜の味噌汁
・牛乳
・麦ご飯
・野菜のかき揚げ
・夏野菜の味噌汁
・牛乳
訪問者カウンタ
1
3
0
5
3
1
1
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
五ヶ瀬町立坂本小学校
宮崎県西臼杵郡五ヶ瀬町大字三ヶ所3446番地
北緯32度65分、東経131度22分、標高580m
電話番号
0982-82-0588
FAX
0982-82-0589
本Webページの著作権は、五ヶ瀬町立坂本小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
携帯電話からのアクセス
携帯電話からアクセスするには、学校ホームページのアドレスを携帯電話に直接入力する方法と下のQRコードを利用する方法があります。パソコン版も携帯電話版も、アドレスは同じです。
ただし、パケット通信料 が発生しますのでご注意ください。
QRコード(上記画像)をバーコードモードで撮影し、取得したデータを
Bookmarkに保存し、アクセスしてください。