今日の給食

今日の給食

6月13日火曜日

みなさんは、ごまがどうやってできるか知っていますか?ごまは、種をまいて、30日程度で下から順に花が咲き、実をつけます。実の中には、4つの部屋に分かれ、1部屋に15から20粒の種が入っています。たねの色により、3種類のごまにわけられます。料理に多く使われる白ごま、粒が大きく風味もある黒ごま、香りが一番たかい金ごま。今日は、ほうれん草のごま和えに白ごまがたっぷり入っています。
・麦ご飯
・サワラフライソース
・ほうれん草のごま和え
・牛乳

6月12日月曜日

今日はかきたま汁に使われている卵のお話です。日本人は、1年間で1人当たりおよそ330個前後の卵を食べています。つまり、おおよそ1日1個は食べている計算になりますね。そんな、毎日食べられている卵ですが、肝心のにわとりは毎日卵を産んでくれるのでしょうか?実はにわとりは1日に1個しか卵を産まないのです。また、毎日産むのではなく、ある日数の間は毎日連続して卵を産み、そして1日お休みというパターンを繰り返しているのです。こんな風に一生懸命産まれてきたにわとりさんの卵。どうか大切に食べてくださいね。
・麦ご飯
・鶏肉とじゃがいもの照り和え
・かきたま汁
・牛乳

6月9日金曜日

かぼちゃのような、色の濃い野菜を、何野菜といいますか?6年生以上は、家庭科で学んでいると思います。正解は、緑黄色野菜です。今日のような、緑黄色野菜の成分は、のどや鼻の粘膜を強くし、菌の侵入を防ぐ働きがあります。残さず食べて、これからも元気に過ごしましょう。
・麦ご飯
・ふりかけ
・かぼちゃのそぼろ煮
・千切り大根の味噌汁
・牛乳

6月8日木曜日

チャプチェとはお隣の国、韓国の春雨を炒めた料理のことです。韓国料理には他にどんなものがあるか知っていますか?有名なものはキムチです。他にもビビンバやプルコギ、チジミやナムルなどがありますが聞いたことがあるでしょうか?他にもたくさんあるので調べてみましょう。今日のチャプチェに入っているたけのこやしいたけは噛みごたえがあり、スープに入っているひじきや小松菜はカルシウムが豊富です。今日も歯と口の健康によい給食です。よくかんで食べましょう。
・麦ご飯
・チャプチェ
・ひじきスープ
・牛乳

6月7日水曜日

ハンバーガーの由来についてはいくつかの説がありますが、よく知られているのは、1904年アメリカで開催された、セントルイス万国博覧会の会場で、“ハンバーガー”としてサンドイッチのように丸いパンにハンバーグを挟んで売り出したのが始まりといわれています。日本では、戦後まもなく佐世保等の米軍基地周辺の飲食店でハンバーガーが作られ、地元の人たちには評判となったようです。今では様々な種類があるハンバーガ―。家でも好きな具を挟んで作ってみるのいいですね。
・ハンバーガー
・ブロッコリーのサラダ
・コーンスープ
・牛乳

6月6日火曜日

「海藻サラダ」には、わかめやのり、昆布などのかいそうが入っています。日本は、まわりを海に囲まれているので、昔から海藻を食べてきました。海藻には、健康を保つのに欠かせないヨウ素や、カリウム、鉄、カルシウムなどのミネラルがたくさん含まれています。カルシウムは骨や歯を丈夫にするためにも欠かせません。毎日、少しずつでも食べることが大切です。
・麦ご飯
・チキンカレー
・海藻サラダ
・牛乳

6月5日月曜日

6月4日から10日は「歯と口の健康週間」です。健康な歯は一生の宝物です。丈夫な歯を作るためには、歯磨きをきちんとすることはもちろん、甘いものを食べすぎない、カルシウムの含まれるものを食べるなど食べ物に関しての注意も必要です。もう一つ大切なことは、よく噛むことです。最近は、柔らかい食べ物が好まれ、かまない、かめない人が増えています。成長期によくかまないと、あごの発達が悪くなり、歯並びにも影響してきます。そこで、今日の給食は、よくかまないと食べることのできないごぼうや大豆、しいたけ、こんにゃくなどを使った五目豆に、かりかりいりこも付いています。カルシウムもたっぷりです。しっかりかんで食べる習慣を身につけましょう。
・麦ご飯
・五目豆
・月菜汁
・かりかりいりこ
・牛乳

6月2日金曜日

しいたけは、五ヶ瀬町の特産物のひとつです。学校給食に使う干ししいたけは、年間を通して町内産を使っています。今日は、生のしいたけを使って、揚げもの料理にしました。一口サイズに切ったいわしとしいたけを油で揚げ、ソースと砂糖で味付けして、炒ったパン粉と混ぜ合わせました。パン粉を最後にあえているので、フライに比べてさっぱりとしています。
・麦ご飯
・鰯と椎茸の変わり揚げ
・魚そうめん汁
・牛乳

6月1日木曜日

給食では形は見当たらないけど、よく使われている物があります。今日の給食にも入っています。味と匂いで何が使われているか分かりますか?答えはにんにくとしょうがです。しょうが焼きにはしょうが、スタミナ汁にはにんにくが入っています。にんにくやしょうがは菌をやっつける効果もあります。また、魚や肉の臭みを取るので下ごしらえにも使われます。また、消化や吸収を助けてくれたり、食欲がなくなった時に食欲がでるように助けてくれたりもします。すごいですね。にんにくとしょうがを食べて食欲モリモリになりましたか?
・麦ご飯
・豚肉のしょうが焼き
・スタミナ汁
・牛乳

5月31日 水曜日

 「せなかの青い魚は、健康に良い」とよく聞きますが、せなかの青い「青魚」と呼ばれる魚は、さばやあじ、いわしなどの魚のことです。青魚の脂には、血管についた悪い脂を掃除してくれる成分がたくさん含まれていて、血液をサラサラにします。また、記憶や学習能力が高まる働きをする成分も含まれているんですよ。今日は、青魚のさばを使い、おろししょうがとみそで味付けして煮ました。
・麦ご飯
・鯖のおろし生姜みそ煮
・八杯汁
・牛乳