学校の様子

学校の様子

第76回体育大会に向けて、練習を頑張っています

夏休みが終わり、1学期後半がスタートしています。

9月1日(木)、2日(水)は3年生の学力診断テストと1,2年生の夏休み課題テストが行われました。本格的に今日から9月10日(土)の第76回体育大会に向けて追い込みが始まります。

すでに先週より全体練習が始まっていますが、体育大会実行委員を中心に、赤団、青団ともに「生徒がつくりあげる体育大会」をめざして、準備や練習を頑張っているところです。

今週末から来週はじめにかけて、台風の接近が気になるところですが、できることを見つけながら準備をしっかりと進めていきたいと思います。

今年度も、コロナ禍の体育大会ということで、来賓の方々や地域の皆様をお呼びすることができないのが残念ですが、生徒たちは精一杯頑張りますので、心の中で応援していただけるとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  

 

 

 

 

 

 

夏休み前の全校集会が行われました。

7月21日(木)に、夏休み前の全校集会が行われました。

はじめに各種表彰が行われ、校長先生のお話をいただき、各担当の先生方から学習面や生活面、保健面等のお話がありました。

今年の夏休みは34日間です。8月4日(木)の登校日と、18日(木)のサマースクール(学年によっては19日も)以外は、学校で全員が集まる日はありません。部活動や生徒会活動、体育大会の準備等の活動を除けば、自分で考えて過ごす時間がたくさんあります。生徒のみなさんにはこの時間を使って、普段できないことに挑戦したり、苦手教科の克服や得意教科を伸ばすことに時間を使ったりしてほしいと思います。約1ヶ月後に始まる学校生活を、さらに成長した姿でスタートできるよう、充実した夏休みにしてください。

保護者の皆様には、これまでの学校の教育活動にご理解とご協力をいただき、誠にありがとうございました。

まだまだ収束の見えないコロナ禍の夏休みではありますが、ご家族でゆっくり過ごす時間を作っていただければと思います。

今年の夏休みはタブレットの持ち帰りを行っています。21日に配付された学校からの文書をご確認いただき、ご家庭での設定や接続テストにご協力いただきますようお願いいたします。夏休み中の家庭学習にぜひ有効活用していただければ幸いです。

地域の皆様には、日頃から三松中学校の生徒たちが大変お世話になり、感謝申し上げます。夏休みに入りますが、子どもたちが安心して過ごせますよう、引き続き見守りとご指導をお願いいたします。何か気になることがございましたら、遠慮無く学校までお知らせください。学校閉庁日(8月10日~16日)以外は対応いたしますのでよろしくお願いいたします。

 

 

 

第76回体育大会に向けた結団式が行われました。

7月21日(木)の2校時に、9月に開催される第76回体育大会の結団式が行われました。

今大会のスローガンは、「気炎万丈~二度と訪れない”今”に全てをかけろ~」です。

はじめに体育大会実行委員長の田中 宙弥くんがあいさつを行い、団の色を決めるイベントが行われました。実行委員たちがこの日のために、先生方から聞き取り調査を行い写真撮影までして数々の面白いクイズを準備してくれていました。そのクイズに、団長、副団長が試行錯誤しながら答えてタイムを競い、早かった方から体育館ステージ上に用意された垂れ幕を選んでくじを引きました。垂れ幕には、赤団、青団の文字と鮮やかな団の色が施され、生徒からは歓声が上がりました。団長、副団長、リーダーのあいさつが行われ、団顧問の濵砂先生、野中先生の決意表明が述べられ、結団式は大盛況のうちに終了しました。

これまで昼休みを返上して準備をしてくれた、体育科の岡上先生をはじめ、体育大会実行委員のみなさん、楽しい企画を本当にありがとうございました。先生方を巻き込みながら生徒がつくる体育大会、これからが楽しみです。

 

  

 

 

  

 

 

第73回県中学校総合体育大会が行われました。

7月15日(金)より、第73回県総合体育大会が約2週間に渡り開催されました。

三松中学校からは、15日(金)に男子バレーボール部、16日(土)と17日(日)に剣道部男子団体・個人と女子個人、男子ソフトテニス部、軟式野球部、23日(土)と24日(日)に弓道部女子団体と陸上部、25日(月)にかけて男女ハンドボール部が出場しました。

それぞれの結果は以下のとおりです。女子ハンドボール部が見事に優勝し、8月6日(土)から大分県で開催される九州大会に出場することになりました。おめでとうございます。

真夏の太陽が照りつける中、また室内で大変蒸し暑い中、みんな全力を出し切って精一杯のプレーを見せてくれました。西諸県地区代表として、三松中学校の看板を背負い、どの会場でも正々堂々とした大変立派な姿で戦ったと思います。本当によく頑張りました。お疲れさまでした。

【大会結果】

男子バレーボール   対 本庄中 0-2 1回戦敗退 

剣道男子団体     対 大塚中 2-5 1回戦敗退

  男子個人     松原 功青、山下 源之助 2回戦敗退

  女子個人     上原 心 2回戦敗退

軟式野球       対 南郷中 5ー3  

           対 日章学園中 0ー12 2回戦敗退

男子ソフトテニス個人 立元 晃一朗、田尻 航一朗ペア  初戦敗退

           田中 宙弥、寺田 蒼ペア     3回戦敗退(ベスト16)

           増田 晟希、中窪 凜生ペア    初戦敗退

弓道男子個人     江尻 健悟 予選敗退

弓道女子団体     西郷 凜美、久保田 愛生、郡田 早希  予選敗退

陸上         砲丸投げ  山下 光希 第4位

           走高跳   下薗 彩奈 第9位

                                        800m  春田 珠空 第3位

           1500m 春田 珠空 第5位、池田 芽生 第12位

男子ハンドボール   第3位

女子ハンドボール   優勝(九州大会出場)

  

   

  

 

             

 

 

西諸地区中学校総合体育大会が開催されました

第73回西諸地区中学校総合体育大会が開催されました。6月4日(土)の陸上競技からスタートして、18日(土)のハンドボール競技に至るまでの約2週間、各会場で熱戦が繰り広げられました。

この日のために、部活動の集大成として懸命に練習してきた生徒のみなさんの輝かしい姿がありました。

結果は以下の通りです。みなさんの健闘をたたえます。本当によく頑張りました。

ご指導くださった指導者の方々、応援してくださった保護者や地域の皆様、本当にありがとうございました。

 

(団体)

弓道競技女子   優勝     剣道競技男子   準優勝

サッカー     準優勝    ソフトテニス男子 第2位

軟式野球     第2位    バレーボール男子 第3位

ハンドボール男子 第2位    ハンドボール女子 優勝     

陸上競技女子総合 第2位 

(個人)

弓道競技     第1位 久保田 愛生  第2位 西郷 凜美

剣道競技男子   第1位 山下 源之助  第3位 松原 功青

剣道競技女子   第1位 上原 心

ソフトテニス男子 第2位 田中 宙弥・寺田 蒼ペア

         第3位 増田 晟希・中窪 凜生ペア

             立元 晃一朗・田尻 航一朗ペア

陸上競技 共通男子400m 第1位 脇田 陽斗

     共通男子4×100mR 第3位(川野 万翔、隈本 優心、脇田 陽斗、増谷 悠希)

     共通女子走り幅跳 第1位 中原 瑠南

     2年女子100m 第1位 中原 瑠南

     共通女子4×100mR 第2位(池田 芽生、中原 瑠南、下薗 彩奈、春田 珠空)

     2年女子800m 第2位 春田 珠空  第3位 池田 芽生

     共通女子砲丸投 第3位 山下 光希

     共通女子走高跳 第3位 下薗 彩奈

     低学年男子100mH 第1位 脇田 蓮矢

     1年男子100m 第3位 脇田 蓮矢

     1年女子800m 第2位 松枝 陽莉