今日の銀上小・銀鏡中!
今日の西都銀上学園!
今日の午前中に全校体育が2時間ありました。閉会式やエール交換、団技を中心に練習しました。
エール交換の練習もしました。最初はぎこちない動きでしたが、どんどん上手になります!練習頑張ろう!
綱引き前の円陣!素敵ですね~。
玉入れも前回と比べてうんと上手になっています。作戦を練ったのでしょうか。
午後は地震の避難訓練がありました。まず生徒指導主事よりお話がありました。
負傷者対応やトリアージを取り入れた、これまでとは違う訓練。子どもたちはもちろん、職員にも緊張が走ります。
子どもたちのけが等の症状に合わせた対応を行いました。
最後に体育館で担架搬送を体験しました。
非常用持ち出し袋の中身も確認しました。
実際にこんな事態が起きないのが一番ですが、もし被災した場合、児童生徒と職員で協力し合っていきたいですね。たくさんのことを考えさせられるようなよい機会になりました。
今日の西都銀上学園!
運動場から小学生の元気な声が聞こえてきます。運動会の練習です!その元気な声につられて、二階の教室からついつい声のほうを見てしまいました。今日も暑い日でしたが、子どもたちはエネルギッシュに学校生活を送りました。
昨日今日の学校の様子をお伝えします。
小学2年生の国語の授業です。新しく習った漢字が使えるように練習しました。
小学6年生の理科の授業です。5つの水溶液をどうやって区別するかについて考えました。
中学1年生の音楽の授業です。マットに寝て足を少し上げた状態で声を出す練習をしました。
小学1年生の算数の授業です。「10より大きい数10といくつ」という活動をしました。カードを10ともう一枚出して、「10と〇」でいくつですかと互いに問題を出し合いました。
中2の英語の授業です。比較級を使って身近なものや人を比べる表現を練習しました。
小学5,6年生の算数の授業です。5年生は、公倍数を使った文章問題に取り組みました。6年生は、複雑な図形の面積の求め方を考えました。
小学4年生の算数の授業です。小数のまとめを行いました。次回は、2けたでわるわり算の筆算に進む予定です。
中学生の道徳の授業です。テーマは「ほんとうの思いやり」です。校長先生がゲストティーチャーとして参加してくださいました。読み物資料をもとに「ほんとうの思いやり」について考え、意見をシェアし合いました。
今日の西都銀上学園!
1週間が始まりました。今日は、全校体育と応援練習がありました。
全校体育では、開会式と全校団技の玉入れの練習をしました。
まだまだ暑い日中ですが、子どもたちは汗を流しながらも真剣な表情で取り組んでいました。
応援練習の様子です。アイデアを出し合いながら完成させていきます。
授業の様子です。
小1の算数では、10より大きい数という学習で11~20までの数について学習しました。出された数字を読んだり、2つの数字の大小を比べたりしました。
2年生の算数では、百の位から十の位へのくり下がりが必要なひっ算の計算を勉強しました。
4年生の算数です。小数の学習のまとめを行いました。次回はテストを頑張ります!
5年生の算数では公倍数の見つけ方について学習しました。6年生は、これまで学んだ学習を振り返って、発展問題にチャレンジしました。
中1の英語では、「This」や「That」を使って近くにあるものや遠くにあるものを英語で尋ねる練習をしました。
中2の国語では、向田邦子さんの随筆「字のない葉書」をしました。文章表記から邦子さんの父親像について考えました。
中3の理科では、ダニエル電池はなぜ電流が流れるのかについて議論しました。
今日の銀上小・銀鏡中の様子
今日の銀鏡は、くもり空でした。
少しずつ、雨が降るごとに涼しくなっており、秋の気配が感じられる今日このごろです。今日は、栄養教諭の先生が食育の授業を行ってくださいました。小学校は4.5.6年生と1.2年生と分かれての授業でした。
小学4.5.6年生は、アレルギーのお話でした。
いままで表示されなかった食物もアレルギーの可能性もあるとして、表示をすすめられているそうです。
1.2年生は、おはしの持ち方を学びました。
お箸の持ち方をていねに教えて頂いてます。
中学生は、1~3年生まで生きるために必要な栄養素のお話をして頂きました。
台風がまた接近する可能性が出てきており、気をつけたいところです。みなさん、くれぐれもお気をつけください。
夏休みも過ぎ、本格的に授業が始まった1週間。待ちどおしかった金曜日がようやくやってきました。明日は、奉仕作業がありますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
今日の西都銀上学園!
2学期が始まって少しずつ学校生活も軌道に乗りつつあります。児童生徒の様子を見ながら授業も少しずつ進んでいっています。また、秋の運動会に向けての練習も計画にそって進んでいます。昨日、今日の授業の様子をお届けします。
中1の音楽の授業です。夏休み中に出ていた課題について皆で発表し合いました。「立原道造さんの生い立ち」や「おすすめの曲」をお互いに聴き合い、特に「編曲者」の重要さにフォーカスして聴き比べました。
小学2年生の国語の授業です。音読を頑張っていました。
小学1年生の国語の授業です。小1国語:「好きなものなあに」という単元で自分の好きなものについて話すとき、ペアまたは全体に向かって話すときの言葉遣いや表現の違いについて話し合いました。
小学4年生の国語の授業です。「詩を味わおう」という単元で、「忘れもの」「ぼくは川」を読みました。音を楽しみながら、音読をしました。
中学2年の理科の授業です。植物の光合成と呼吸について学びました。
中学1年生の社会の授業です。平安時代の学習です。藤原氏がどのように権力を握ったのかについて、資料を通して考えました。
小学生の体育です。1学期から練習を始めていた臼太鼓踊りを本番に向けて精度を高めていきました。夏休みを挟みましたが、みんな動きを覚えていました。
中学3年の数学の授業です。夏休み明け課題テストをしました。実力テストに向けて復習事項の確認をしました。
小中合同運動会の練習です。今日は基本的な体の動きを一つ一つを練習したり、開会式の流れを確認したりしました。声を出して頑張っていました。
中学生の学活は3学年一緒に平和教育をしました。8月には日本人として忘れてはならない日があります。これから修学旅行や文化祭の内容につなげていきたいと思います。
今日の西都銀上学園!
土曜日の夜は、山ん盆祭りがありました。
コロナによる影響でなかなか開催ができておらず、久しぶりの開催となりました。多くの子どもたちが参加していて、カラオケ大会や盆踊り、最後には花火の打ち上げもあり、大賑わいのお祭りとなりました。子どもたちにとっても、素敵な夏の思い出になったのではないでしょうか。
さて、子どもも大人もシャキッと切り替えて…
今日からは2学期の授業が本格的にスタートしました。
小学生はどの学年も算数の時間でした。
1年生は、1学期の復習をしました。苦手なところをくり返し取り組み、2学期の新しい学習に繋げていきたいです。
2年生は、答えが100をこえる足し算のひっ算の計算方法を考えました。
4年生は夏休みの課題を解説しながら、やり直しに取り組みました。
5・6年生は、1学期に行った学習の復習をしました。しっかり夏休みの宿題を通して学習内容が定着していました。
中1理科の様子です。1学期に習った「密度」の復習をしました。
中2社会の様子です。江戸時代の社会の変化について学習しました。徳川吉宗が享保の改革を行ったことや、人々の生活が変化していったことについて学びました。
中3英語の様子です。夏休み明けの課題テストをしました。受験生らしく夏休みに頑張っていた様子が感じられました。
運動会に向けて、全校体育も始まりました。
今日は初回ということもあり、テントを張ったり、草むしりをして環境整備を行いました。20日後の運動会に向けて、これから競技や応援の練習がたくさん入ってきます。
けがや熱中症には十分気を付けて、最高の運動会にできるように頑張りましょう!
2学期スタート!
今日から2学期が始まりました。子どもたちは元気に登校してくれました。
今日の始業式の様子です。一人一人、2学期の抱負を述べました。
まずは中学生より。
続いて小学生。
2学期最初の、校長先生のお話です。校長先生は2学期の目標で『1日10回ありがとうを伝えよう』とたてたそうです。夏の甲子園を制した慶應義塾高校の合い言葉は、『ありがとう』と感謝することでした。どんどん勝ち進んでいった慶応義塾高校は、ついに優勝します。感謝する!気持ち。言葉だけでなく、気持ちをのせて『ありがとう』とみんなで実践していきたいですね。
続いて漢字検定の表彰が行われました。今回、多くの人が合格してました。おめでとうございます。漢字はこれから先もずっとつき合うことになるので、今回、合格を逃してしまった人も、合格した人も、ぜひ、つぎのチャレンジにつなげてほしいです!
小学生は身体測定と視力検査も行いました。4月に比べ、だいぶ成長していました。
来週からは早速運動会に向けての練習が始まります。まだ暑さも残る中なので、熱中症に十分注意しつつ、全力で頑張っていきましょう! 2学期もよろしくお願いします。
今日の西都銀上学園!
1学期最終日でした。
児童生徒会の様子です。各委員会に分かれて、反省や2学期に向けての計画を立てました。
大清掃を行いました。1学期中お世話になった学校を隅々までピカピカにしました。
終業式の様子です。
姿勢が素晴らしいです。
1学期に頑張ったことや2学期頑張りたいことについて、1人ずつ発表しました。
校長先生からは「石の上にも三年」ということわざにちなんで、努力し続けることの大切さに加え、周りで支えてくださっている方々への感謝の気持ちについて、お話がありました。
最後は、英検準2級に合格した生徒の表彰がありました。素晴らしい結果に、みんな刺激を受けたのではないでしょうか。2学期もたくさんのことに挑戦してほしいです。おめでとう!
4時間目には小中別で夏休みの指導がありました。生活面、保健面、学習面についてそれぞれの先生から話を聞きました。
何より大事なのは、「命」を守ることです。自分の命、周りの人の命を大切に。
楽しい夏休みを!
次は、8月25日(金)の始業式に更新予定です。
今日の西都銀上学園!
今日で1学期の授業は終了しました。明日はいよいよ終業式です。今朝は突然の停電に、授業のことや給食提供のことが心配されましたが、間もなく復旧し、ほっとしました。さて、昨日、今日の様子をお知らせします!
中学3年生の理科の授業です。金属のイオン化傾向を調べていました。
中学2年生の理科の授業です。光合成は植物の細胞のどこで行われているか、考えました。
小学4年生の国語の授業です。「事実にもとづいて書かれた本を読もう」という単元で自分たちで調べたノンフィクションの本を紹介し合う活動を始めています。
小学生全体学活の様子です。運動会で副団長が決まりました。みんなで力を合わせて頑張っていくという思いを新たにしました。
中学2年生の音楽の授業です。仰向けのまま歌うことで自然な腹式呼吸を実感。さらにそこから足を上げて歌うことで「体のどの部分を使うと、豊かな発声になるのか」を体感することができました。
中学3年生の社会の授業です。冷戦後の日本の歴史について学習しました。政治や経済が大きく変化してきたことを確認しました。
中学1年生の英語の授業です。1学期の復習をしました。真剣に取り組んでいました。
プール納めでした。「浮いて、待て」を合言葉に着衣泳にチャレンジしました。夏休みに泳ぐ機会もあるので良い勉強になったと思います。最後にはプールに感謝して終わりました。スイカの差し入れもあり、おいしくいただきました。
中学生は総合的な学習の時間の発表会がありました。独創性のあるプレゼンをつくり、発表方法も工夫して、レベルの高い発表会ができました。
いただいたパイナップルが色づき、収穫の時を迎えました!収穫したパイナップルは給食の時間に出していただきました。ありがとうございます!
1学期の授業日は71日間でした。元気に終業の日を迎えられることに感謝したいと思います。明日の一人一人の振り返り作文発表を聞くのが楽しみです!
今日の西都銀上学園!
今日は小学生の遠足。朝からウキウキな子どもたちはバスに揺られ、西都原へ向かいました。
西都原考古博物館に到着。古代生活体験「勾玉作り」をしました。
無事に完成しました。博物館の方に教わりながら、上手にできました。
勾玉が出来て、埴輪の真似をしています。
お昼ご飯の様子です。給食とはまた違った美味しさがあったことでしょう。
午後は西都スイミングスクールで、水泳をしました。1学期の終わりに楽しい思い出ができましたね。小学生たちの土産話を聞くのが楽しみです♪
さて、一方で…小学生がいない学校はいつもより静かでした。今日の給食は、ランチルームで中学生全員で食べました。みんなで食べる給食、新鮮でいいですね。
さて、今日は3年生が作ったピザ窯の火入れの儀式がありました。
無事着火!これから2時間ほどかけて釜を温めました。
午後はお肉を焼いて食べました。バッチリ焼けて美味しかったです。ピザ作りも楽しみですね。
続いて、教室での授業の様子です。
1年生の数学の授業では方程式を解きました。3人ともスラスラと解けていたようです。
2年生の社会の授業です。徳川綱吉の政治や文化について学習しました。元禄文化では、『奥の細道』や『曾根崎心中』などの作品が人々に人気があったことを学びました。
先日、夕方の空に虹が二本。
ダブルレインボーは、ハワイでは「幸運のサイン」と言われているそうです。このホームページをご覧いただいた皆様にも幸運が訪れますように…
1学期も残すところあと3日となりました。最後まで気を抜かず、頑張りましょう!
〒881-1232
宮崎県西都市大字銀鏡466
TEL:0983-46-2333
FAX:0983-46-2331
本Webページの著作権は、銀上小学校・銀鏡中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |