学校からのお知らせ
2018年11月の記事一覧
学校だより第14号
学校だよりを生徒に配付し、地域には回覧しました。
日本PTA全国協議会団体表彰を受賞
西門川中学校並びに西門川小学校の合同PTAが、「日本PTA全国協議会団体表彰」を受賞しました。表彰式は、11月21日(水)にホテルニューオオタニで開催された、同協議会の「創立70周年記念式典」で行われ、本校PTA会長と西門川小の校長先生が代表して出席されました。式典には皇太子殿下も出席されていたそうです。
この表彰は、これまでPTA活動を進めてきてくださった歴代の役員さんや、保護者、西門川の地域の皆様の活動により受賞したものだと思います。ありがとうございました。
表彰状は、西門川小学校の玄関に飾ってあります。
<<表彰状>>
宮崎県 門川町立西門川小中学校PTA殿
貴団体は多年にわたりPTA活動を通じて地域社会はもとよりわが国教育の進展に尽力されその功績はきわめて顕著であります
よってここに表彰いたします
財団法人日本PTA全国協議会
会長 東川勝哉
<<表彰状>>
貴団体は組織運営にすぐれ子どもの幸せと健全な育成を図るため会員の研修と相互連携に努め充実した活動を続けられました
その功績は誠に顕著でありここに表彰します
九州ブロックPTA協議会
会長 疋田啓二
この表彰は、これまでPTA活動を進めてきてくださった歴代の役員さんや、保護者、西門川の地域の皆様の活動により受賞したものだと思います。ありがとうございました。
表彰状は、西門川小学校の玄関に飾ってあります。
<<表彰状>>
宮崎県 門川町立西門川小中学校PTA殿
貴団体は多年にわたりPTA活動を通じて地域社会はもとよりわが国教育の進展に尽力されその功績はきわめて顕著であります
よってここに表彰いたします
財団法人日本PTA全国協議会
会長 東川勝哉
<<表彰状>>
貴団体は組織運営にすぐれ子どもの幸せと健全な育成を図るため会員の研修と相互連携に努め充実した活動を続けられました
その功績は誠に顕著でありここに表彰します
九州ブロックPTA協議会
会長 疋田啓二
閉校記念事業実行委員会の開催
西門川中学校は平成31年度末(2020年3月末)をもって閉校します。隣接する西門川小学校も同時に閉校となります。閉校に向け、昨晩「第2回閉校記念事業実行委員会」を開催し、閉校式典の期日や場所、記念誌の内容、記念碑の設置場所などを協議しました。今後も実行委員会を開催し、具体的なことを協議し決定していきます。
閉校記念式典の期日や場所については、門川町教育委員会や役場との確認・承諾を経て、正式に決定した上で公表し、このホームページでもお知らせしていきます。
閉校記念式典の期日や場所については、門川町教育委員会や役場との確認・承諾を経て、正式に決定した上で公表し、このホームページでもお知らせしていきます。
講師派遣事業
延岡市の企業と延岡市教育委員会が実施されている「講師派遣事業」に今年も参加し、全校生徒で東海地区にある「旭化成セオラス製造部」に全校生徒でお伺いし、製品の簡単な説明を聞き、実験や工場内の見学をさせていただきました。
いただいた資料によると、「セオラス」というのはセルロースから作られる「崩壊性に優れた賦型剤等、医薬品や食品の添加剤」として使用されるユニークな製品だそうです。
実験では、セオラスを加えた液体で、物質が均一に広がり、沈んでこないようすを観察したり、錠剤の外側をセオラスで覆うと、水に溶ける時間が変化するようすを観察したりしました。
最後のまとめでは、ものづくりの仕事と学校でしている勉強の関係を教科ごとに説明してくださいました。また、「なぜだろう」「どうしてだろう」「何のため」などと日頃から疑問や興味、好奇心を持って勉強し、少しでも興味があれば、自分でさらに深く調べることが大切だと話してくださいました。
子どもたちは普段はできない実験をしたり、見ることのない工場内の施設を見学したりして、多くの驚きや感動、勉強の意義など多くのことを学び、経験することができたと思います。
通常の業務で忙しい中に、受け入れてくださいました「旭化成セオラス製造部」の皆様、そして延岡市教育委員会で担当してくださった先生、ありがとうございました。
いただいた資料によると、「セオラス」というのはセルロースから作られる「崩壊性に優れた賦型剤等、医薬品や食品の添加剤」として使用されるユニークな製品だそうです。
実験では、セオラスを加えた液体で、物質が均一に広がり、沈んでこないようすを観察したり、錠剤の外側をセオラスで覆うと、水に溶ける時間が変化するようすを観察したりしました。
最後のまとめでは、ものづくりの仕事と学校でしている勉強の関係を教科ごとに説明してくださいました。また、「なぜだろう」「どうしてだろう」「何のため」などと日頃から疑問や興味、好奇心を持って勉強し、少しでも興味があれば、自分でさらに深く調べることが大切だと話してくださいました。
子どもたちは普段はできない実験をしたり、見ることのない工場内の施設を見学したりして、多くの驚きや感動、勉強の意義など多くのことを学び、経験することができたと思います。
通常の業務で忙しい中に、受け入れてくださいました「旭化成セオラス製造部」の皆様、そして延岡市教育委員会で担当してくださった先生、ありがとうございました。
コンプライアンス研修
11月は宮崎県教育委員会が「服務規律強化月間」としています。これを受けて西門川中では、日向警察署に依頼して交通事故防止のための研修を行いました。また今日の研修は西門小と合同で行いました。
研修では、県内の交通事故の件数やその内容を説明していただき、その後、「危険予測」をしながらの運転を日頃から心がけていくことの大切さやその”技”を学ぶDVDを見ました。最後は「交通安全小テスト」を解き、解説を受けながら交通法規の勉強をしました。
交通法規に限らず、日頃から法令等を遵守し、保護者から信頼される教職員であり続けたいと思います。お忙しい中にお越しいただき、講義をしていただいた日向警察署員様、ありがとうございました。
研修では、県内の交通事故の件数やその内容を説明していただき、その後、「危険予測」をしながらの運転を日頃から心がけていくことの大切さやその”技”を学ぶDVDを見ました。最後は「交通安全小テスト」を解き、解説を受けながら交通法規の勉強をしました。
交通法規に限らず、日頃から法令等を遵守し、保護者から信頼される教職員であり続けたいと思います。お忙しい中にお越しいただき、講義をしていただいた日向警察署員様、ありがとうございました。
食育の授業
期末テスト2日目
今日は朝から雨が降り続けていました。先日植えた花の苗にとっては、根を張り伸ばすために、程よい雨量だったかもしれません。
今日も昨日に引き続き期末テストを行いました。子どもたちだけではなく、私たち教師も結果が気になるところです。
今日も昨日に引き続き期末テストを行いました。子どもたちだけではなく、私たち教師も結果が気になるところです。
期末テスト1日目
今日は昨日に引き続き曇りの一日でした。学校では今日明日の二日間で期末テストを行っています。今日は4教科、明日は3教科です。放課後の部活動はなく、今日は午後3時過ぎには下校しました。明日のテストに備えた勉強を子どもたちがしていることを期待しています。
貧血検査
今日は曇り空で、肌寒い一日でした。そして子どもたちを震えさせたかもしれない行事もありました。ほとんどの子どもたちが受けた貧血検査です。
子どもたちは部屋を暖かくした小学校の保健室で、一人ずつ名前を確認後、看護師さんから採血をしていただきました。この検査で自分の体の状態を知ることができます。また、間近で看護師さんの仕事を見ることもできました。
子どもたちは部屋を暖かくした小学校の保健室で、一人ずつ名前を確認後、看護師さんから採血をしていただきました。この検査で自分の体の状態を知ることができます。また、間近で看護師さんの仕事を見ることもできました。
学校の周りの花
昨日花壇学習を行い、花壇やプランターにはパンジーやノースポールなどの苗が植えてあります(株を大きくするために花弁はとってあります)。学校の近くの山茶花が白い花を咲かせています。近くには、白い花弁の中にピンク色が混じった山茶花もあります。技術室の横にはユリ、西門小学校の玄関前には、季節外れのツツジの花も咲いていました。
今日から3連休です。週明けには期末テストもあります。計画的に時間を使い、11月の最後の週を迎えて欲しいと思います。
今日から3連休です。週明けには期末テストもあります。計画的に時間を使い、11月の最後の週を迎えて欲しいと思います。
花壇学習
先日の花壇学習で土を耕した花壇やきれいにしたプランターに冬から春にかけて花を咲かせるパンジーなどの寒さに強い花を植えました。今回も「人権の花」運動として門川町が苗の一部を準備していただきました。
今日は全校生徒と職員で行ったので40分間程度の作業でしたが、大切なのはこれからの水やりや施肥などの管理です。歌壇学習の終わりに、「花に声をかけることで、きれいな花を咲かせる」ということを校長先生が話されました。
今日は全校生徒と職員で行ったので40分間程度の作業でしたが、大切なのはこれからの水やりや施肥などの管理です。歌壇学習の終わりに、「花に声をかけることで、きれいな花を咲かせる」ということを校長先生が話されました。
研究授業
今日は今年度4回目の研究授業で、2年生社会科の授業を全員で参観し、放課後は研究協議を行いました。授業は近畿地方の特徴を教科書や資料集から読み取り、自分の言葉でまとめるものでした。これまでの研究授業もすべて2年生を対象にしていたので、子どもたちはいつもどおりに授業を受けていたように見えましたが、感想を聞くとほとんどの子どもが「緊張した」と答えていました。
今日の授業研究会には門川町教育委員会からお二人の先生が参加してくださり、授業改善につながる助言をしてくださいました。また西門川小の先生方も授業を参観してくださいました。ありがとうございました。
今日の授業研究会には門川町教育委員会からお二人の先生が参加してくださり、授業改善につながる助言をしてくださいました。また西門川小の先生方も授業を参観してくださいました。ありがとうございました。
全校集会
今朝は体育館で全校集会を行い、校長先生の話と表彰を行いました。校長先生からは、今朝地震があったので、大きな地震が来た時に「どこに避難するか」「避難袋があるか」など、日頃から考えてくこととの大切さと、校長先生が自分でされていた勉強法の紹介がありました。
表彰は、門川町読書感想文コンクールや県中学校秋季体育大会、体力テストなどの表彰を行いました。
表彰は、門川町読書感想文コンクールや県中学校秋季体育大会、体力テストなどの表彰を行いました。
小中合同避難訓練(火災を想定)
火災を想定した避難訓練を西門小学校と合同で行いました。2時間目の休み時間が終わり、3時間目の授業が始まると同時に火災発生と避難指示の放送を入れましたが、子どもたちは指示に従い、無言で迅速に避難行動をとることができました。
避難後は、日向市消防本部の方からの講話や日建防災様による消火器の使い方の説明をしていただきました。講話では、「お・か・し・も」の説明があり、子どもたちに避難の際に気をつけることを話してくださいました(押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない)。また、消火器とポンプ車からの放水体験をさせていただきました。
避難後は、日向市消防本部の方からの講話や日建防災様による消火器の使い方の説明をしていただきました。講話では、「お・か・し・も」の説明があり、子どもたちに避難の際に気をつけることを話してくださいました(押さない・駆けない・しゃべらない・戻らない)。また、消火器とポンプ車からの放水体験をさせていただきました。
西門川小学校の研究授業
西門川小学校と西門川中学校は行事だけではなく、多くのことを連携しながら児童生徒の教育を行っています。今日は西門川小学校の先生が研究授業をされましたので、授業が開いている職員全員で参観させていただきました。小学校先生のていねいな発問や掲示資料、ワークシートの準備など、中学校の教師にとって参考になるものが多数ありました。ありがとうございました。
読み聞かせ
今朝の気温は4℃。昨日よりも肌寒さを感じましたが、子どもたちは登校後の落ち葉掃きや草取り(通称 朝ボラ)を頑張っていました。
今日は2年生の教室で読み聞かせをしていただきました。今日の絵本は「シャチとクジラ」「しゃもじいさん」でした。いつもありがとうございます。
今日は2年生の教室で読み聞かせをしていただきました。今日の絵本は「シャチとクジラ」「しゃもじいさん」でした。いつもありがとうございます。
チャレンジ体力アップ週間
週末は晴れてよい天気でしたが、今朝は夕べの雨が残り、子どもたちが登校するときには傘が必要でした。天気予報では日中は晴れると予想されていましたが、晴れ間が見えてきたのは陽が傾き始めてからでした。
今週も先週に引き続き「チャレンジ体力アップ週間」として帰りの会の後の10分間を全校生徒で走ります。しかし昨日から今日にかけて降っていた雨のために運動場が使えなかったため、体育館の中を10分間走りました。2週目に入り、子どもたちも慣れてきたのか、いつもより速く走っているように見えました。
今週も先週に引き続き「チャレンジ体力アップ週間」として帰りの会の後の10分間を全校生徒で走ります。しかし昨日から今日にかけて降っていた雨のために運動場が使えなかったため、体育館の中を10分間走りました。2週目に入り、子どもたちも慣れてきたのか、いつもより速く走っているように見えました。
週末の帰りは雨
今日は朝から曇り空、そして昼過ぎからは雨も降り始め、肌寒い一日でした。子どもたちが帰る時間(午後5時30分)は、周りは暗くなり、下校時に使うジャンボタクシーはライトを灯けていました。
明後日(11月18日(日))は門川尾末神社のだんじり祭です。学校の玄関のカドッピーもだんじりの衣装を身につけていました。
明後日(11月18日(日))は門川尾末神社のだんじり祭です。学校の玄関のカドッピーもだんじりの衣装を身につけていました。
第3回チャレンジ体力アップ週間
今朝の気温は4℃。この秋一番の冷え込みでした。日中は小春日和で暖かく感じましたが、日が傾きはじめた4時頃からはやはり肌寒くなりました。今週はチャレンジ体力アップ週間なので、帰りの会後、子どもたちは運動場を10分間走ります(職員も一緒です)。
今回は、各自が運動場を走った周数を毎日記録し、学年ごとに平均を集計し、もっとも多く走った学年を表彰することにしています。12月7日(金曜日)の長距離走大会に向けてみんな頑張っています。
今回は、各自が運動場を走った周数を毎日記録し、学年ごとに平均を集計し、もっとも多く走った学年を表彰することにしています。12月7日(金曜日)の長距離走大会に向けてみんな頑張っています。
生徒会役員任命式
先月行った選挙で新しい生徒会役員が決まりました。今朝は体育館で任命式を行いました。また、任命証を授与する前に、これまで生徒会役員や全校専門委員会の委員長や副委員長を務めてきた生徒に感謝状を渡し労をねぎらいました。
新生徒会長のあいさつの中に「受け継いだバトン」というものがありました。来年度末(2019年3月)には西門川中学校は閉校になり、65年間の歴史に幕を下ろします。その大切な1年間を担う生徒会役員や今の2年生(最後の卒業生になります)には大きく期待しています。
新生徒会長のあいさつの中に「受け継いだバトン」というものがありました。来年度末(2019年3月)には西門川中学校は閉校になり、65年間の歴史に幕を下ろします。その大切な1年間を担う生徒会役員や今の2年生(最後の卒業生になります)には大きく期待しています。
大王谷中学校での交流学習
昨日(11月13日、火曜日)、1,2年生は大王谷中学校に交流学習に行き、全校集会から5時間目の授業までを過ごしました。
スクールバスで大王谷中学校に行き、体育館での全校集会から参加し、全校生徒に迎えていただきました。
ほとんどの生徒が初めて大王谷中学校に行きました。いつもとは違う大人数の生徒と一緒に授業を受け、給食や昼休み、清掃などほぼ一日を過ごし、緊張から疲れた生徒もいたようですが、学校に帰ってきてから書いた子どもたちの感想を読むと、生徒や先生方からよくしていただきうれしかったことや授業中のけじめ、静かな給食、無言清掃など、大王谷中の良さを実感し、「行ってよかった」と全員が書いていました。
日々の授業や行事等で忙しい中に西門中の生徒を受け入れてくださった大王谷中学校の校長先生をはじめとする諸先生方、また各教室で一緒に過ごさせていただいた生徒の皆さん、ありがとうございました。
スクールバスで大王谷中学校に行き、体育館での全校集会から参加し、全校生徒に迎えていただきました。
ほとんどの生徒が初めて大王谷中学校に行きました。いつもとは違う大人数の生徒と一緒に授業を受け、給食や昼休み、清掃などほぼ一日を過ごし、緊張から疲れた生徒もいたようですが、学校に帰ってきてから書いた子どもたちの感想を読むと、生徒や先生方からよくしていただきうれしかったことや授業中のけじめ、静かな給食、無言清掃など、大王谷中の良さを実感し、「行ってよかった」と全員が書いていました。
日々の授業や行事等で忙しい中に西門中の生徒を受け入れてくださった大王谷中学校の校長先生をはじめとする諸先生方、また各教室で一緒に過ごさせていただいた生徒の皆さん、ありがとうございました。
11月第2週のスタート
今日は曇り空の朝を迎え、午後からは雨も降ってきて肌寒さを感じました。立冬も過ぎ、暦の上では冬を迎えているのでこれから寒くなっていきます。”お日様”のありがたさを感じる月曜日でした。
2年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業は今週2回あり、11月15日(木曜日)には調理実習を行います。今日は鍋ややかん、皿などを洗い実習の準備をしました。洗い物が中心でしたが、家でよくお手伝いをしている生徒としていない生徒では、手際よさに差がありました。
2年生の技術・家庭科(家庭分野)の授業は今週2回あり、11月15日(木曜日)には調理実習を行います。今日は鍋ややかん、皿などを洗い実習の準備をしました。洗い物が中心でしたが、家でよくお手伝いをしている生徒としていない生徒では、手際よさに差がありました。
1年生「技術」の授業
1年生の技術・家庭科(技術分野)の授業は、「材料と加工に関する技術」を勉強しています。1学期は物作りの視点や材料の特性など「座学」が中心でしたが、11月に入ってからは材料や道具を手にしながら、実際の製作に入りました。今日の授業は「けがき」で、自分が製作する棚や本立ての材料取りのために、寸法を測り、鉛筆で必要な線を引きました。
これからしばらくは作業が続きます。みんな真剣な表情で取り組んでいました。作品の完成が楽しみです。
これからしばらくは作業が続きます。みんな真剣な表情で取り組んでいました。作品の完成が楽しみです。
門川高校学習成果発表会
門川高校の学習成果発表会が今日の午後行われ、門川町内の中学2年生はこの会に出席して発表を聞きました。
門川高校は総合学科と福祉科があり、現在の1・2年次の総合学科は「栽培ビジネス」「食品加工」「生活科学」「健康スポーツ」の4系列があります(3年次は総合学科のみで、「介護福祉」「総合進学」「栽培ビジネス」「食品加工」の4系列です)。今日の発表は門川高校の生徒が、これまでの学習で取り組んできたことを発表する会でした。
参加した西門中の子どもたちの多くが、はじめて門川高校の体育館に入り、その大きさや人の多さに驚いていました。また、発表内容やプレゼンテーションも、中学のものとは比べものにならいくらいよいできでした。
これから中学校卒業後の進路を真剣に考える中学2年生にとって、とても参考になったと思います。ありがとうございました。
門川高校は総合学科と福祉科があり、現在の1・2年次の総合学科は「栽培ビジネス」「食品加工」「生活科学」「健康スポーツ」の4系列があります(3年次は総合学科のみで、「介護福祉」「総合進学」「栽培ビジネス」「食品加工」の4系列です)。今日の発表は門川高校の生徒が、これまでの学習で取り組んできたことを発表する会でした。
参加した西門中の子どもたちの多くが、はじめて門川高校の体育館に入り、その大きさや人の多さに驚いていました。また、発表内容やプレゼンテーションも、中学のものとは比べものにならいくらいよいできでした。
これから中学校卒業後の進路を真剣に考える中学2年生にとって、とても参考になったと思います。ありがとうございました。
研究授業 英語
今日は英語担当の先生が研究授業を行いました。内容は、英語で簡単な道案内することでした。
また、今日の授業にはALTも参加してくださり、「turn right」「go straight」「at the third light」などのフレーズを使いながら、デモンストレーションやペアワークの指導をしていただきました。
いつもの授業と違い、十数名の先生に見られながらの授業で緊張していましたが、子どもたちは英語での道案内に奮闘していました。授業の終わりには、学習した内容の振り返りとして、10月に3学年で実施した実力テストの問題を解いたところ、8割の生徒が正答していました。
今日の研究授業にも、西門川小の先生方が参観に来てくださいました。ありがとうございました。
今日の授業では、「right(右)」と「light(灯り)」が出てきて、どちらも発音は「ライト」ですが、「r(アール)」と「l(エル)」の発音の違いを聞き取ることができず、子どもたちだけではなく、参観していた先生方も苦労していました。
また、今日の授業にはALTも参加してくださり、「turn right」「go straight」「at the third light」などのフレーズを使いながら、デモンストレーションやペアワークの指導をしていただきました。
いつもの授業と違い、十数名の先生に見られながらの授業で緊張していましたが、子どもたちは英語での道案内に奮闘していました。授業の終わりには、学習した内容の振り返りとして、10月に3学年で実施した実力テストの問題を解いたところ、8割の生徒が正答していました。
今日の研究授業にも、西門川小の先生方が参観に来てくださいました。ありがとうございました。
今日の授業では、「right(右)」と「light(灯り)」が出てきて、どちらも発音は「ライト」ですが、「r(アール)」と「l(エル)」の発音の違いを聞き取ることができず、子どもたちだけではなく、参観していた先生方も苦労していました。
読書集会
宮崎県は「読書量日本一」を目指しています。また、門川町PTA協議会では「読書を家族みんなで楽しむ」ことを頑張っています。西門川中でも、子どもたちが読書への関心を高め、読書の良さや意義に気づくような取組をしています。
その一つとして、今日は「読書集会」を行いました。今回は3年生が一人ずつ、「おすすめの本」を紹介し、その一節をみんなの前で朗読しました。今回3年生が紹介したおすすめの本は、校舎の1階廊下に展示してあります。
「読書週間」は、明後日(11月9日)までです。子どもたちがどれくらい本を読んでいるのか、楽しみです。
その一つとして、今日は「読書集会」を行いました。今回は3年生が一人ずつ、「おすすめの本」を紹介し、その一節をみんなの前で朗読しました。今回3年生が紹介したおすすめの本は、校舎の1階廊下に展示してあります。
「読書週間」は、明後日(11月9日)までです。子どもたちがどれくらい本を読んでいるのか、楽しみです。
小中合同クリーンアップ作戦
今日の午後、小中合同で学校周辺の清掃活動を行いました。毎年この時期に実施していますが、学校周辺の通学路(国道388号線)に落ちているゴミは昨年よりも少ないような気がしました。
西門川小学校や西門川中学校は行事などで地域の方々にお世話になっています。今日はその感謝とともに、地域の一人として行った活動でした。
西門川小学校や西門川中学校は行事などで地域の方々にお世話になっています。今日はその感謝とともに、地域の一人として行った活動でした。
読み聞かせ
今朝は久しぶりの読み聞かせで、1年生の教室にお二人来ていただきました。
今朝読んでいただいた本は、「おつきさん」と「しゃもじいさん」でした。「おつきさん」には、月の呼び名も出てきて、はじめて聞く呼び名もありました。「しゃもじいさん」は、古くなって使われなくなった道具のお話で、ものを大切に使うことの大切さを教えられるものでした。
ありがとうございました。
今朝読んでいただいた本は、「おつきさん」と「しゃもじいさん」でした。「おつきさん」には、月の呼び名も出てきて、はじめて聞く呼び名もありました。「しゃもじいさん」は、古くなって使われなくなった道具のお話で、ものを大切に使うことの大切さを教えられるものでした。
ありがとうございました。
県中学校秋季体育大会報告 その2
今日の県大会には、柔道競技男子個人戦に4名、陸上競技に1名の生徒が出場しました。
このうち、柔道男子66kg級に出場した2年生が3位に入賞しました。
西門川中からは、今回の大会に二種目2日間出場しました。子どもたちの送迎や応援をしてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
このうち、柔道男子66kg級に出場した2年生が3位に入賞しました。
西門川中からは、今回の大会に二種目2日間出場しました。子どもたちの送迎や応援をしてくださいました保護者の皆様、ありがとうございました。
2年生「技術」の授業
2年生の技術・家庭科(技術分野)ではエネルギーや電気に関する勉強をしています。製作の時間は、電子部品などをはんだ付けして、手回し発電機を備えたラジオを作っています。ほとんどの生徒がはんだ付けをしたことがなく、はんだと針金の区別もつきません。はんだ付けは今日が3時間目だったので、手際よく作業を進める姿も見られるようになりました。
11月第2週の始まり
おはようございます。今朝の気温は10℃。先週よりも暖かい朝でした。バスから降りてくる子どもたちの半数はまだ合服でした。学校の側の上井野公民館には山茶花が植えてあり、白い花が開きはじめました。
7日(水曜日)は立冬です。季節は少しずつ冬に近づいています。
7日(水曜日)は立冬です。季節は少しずつ冬に近づいています。
県中学校秋季体育大会報告
県中学校秋季体育大会が開催されています。今日は柔道競技の団体戦が行われ、西門川中も日向地区の代表として出場しました。
予選で敗退しましたが、出場した4人の選手はそれぞれ頑張っていました。
明日は柔道競技の個人戦と、陸上競技2年男子1500mに出場します。
予選で敗退しましたが、出場した4人の選手はそれぞれ頑張っていました。
明日は柔道競技の個人戦と、陸上競技2年男子1500mに出場します。
子ども俳句大会表彰式
11月3日、今日は文化の日でした。門川町では総合文化会館で文化祭が開催され、そのイベントの一つとして、「子ども俳句大会表彰式」が行われました。
西門川中では生徒全員が俳句を作り、応募しました。その結果、秀逸作品として2年生2名、佳作作品として同じく2年生2名の作品が選ばれ、表彰されました。
<<秀逸作品>>
ゴール目指し 地面をけって 走りだす
雷鳴に おどろく子らの 声ひびく
<<佳作作品>>
秋の暮れ 夕日がきれい また明日
運動会 みんな本気だ 負けないぞ
西門川中では生徒全員が俳句を作り、応募しました。その結果、秀逸作品として2年生2名、佳作作品として同じく2年生2名の作品が選ばれ、表彰されました。
<<秀逸作品>>
ゴール目指し 地面をけって 走りだす
雷鳴に おどろく子らの 声ひびく
<<佳作作品>>
秋の暮れ 夕日がきれい また明日
運動会 みんな本気だ 負けないぞ
秋の花壇学習 その1
今日は全校生徒で花壇の整備を行う「花壇学習」でした。今日の作業は1学期に植えたマリーゴールドやサルビアなどを抜き、土を耕し新しい苗を植える準備をしました。サルビアやコリウスはプランターに植えていたので、プランターから出した土をふるい、土の再生をしたり、汚れているプランターを洗ったりしました。
次の活動は今月末に、パンジーやノースポールなどの花の苗を植えます。
次の活動は今月末に、パンジーやノースポールなどの花の苗を植えます。
みやざきシェークアウト
今日は県下一斉に行う「みやざきシェークアウト」訓練があり、西門川中学校も参加しました。
リンゴの皮むき
今日の1年生家庭科の授業は調理実習でした。
今日の授業の目標の一つは「包丁を正しく使ってリンゴの皮をむく」ことでした。
上手に包丁を使う生徒がいる中で、はじめてのような手つきで包丁を使っている生徒もいました。下の大きさと比べると小さくなったリンゴや、山切りになってしまったリンゴもありましたが、誰一人けがをすることなく授業を終えました。
皮をむいたリンゴは、小さく切り刻み、砂糖とレモン果汁を加えてリンゴジャムになりました。
今日の授業の目標の一つは「包丁を正しく使ってリンゴの皮をむく」ことでした。
上手に包丁を使う生徒がいる中で、はじめてのような手つきで包丁を使っている生徒もいました。下の大きさと比べると小さくなったリンゴや、山切りになってしまったリンゴもありましたが、誰一人けがをすることなく授業を終えました。
皮をむいたリンゴは、小さく切り刻み、砂糖とレモン果汁を加えてリンゴジャムになりました。
感謝
今朝6時20分頃出勤するとテニスコートに1台の車と作業する人の姿がありました。先月の台風で浸水し、テニスコートの表面には泥が堆積していました。昨日の午後、業者の方が重機を使い整備してくださいました。
今朝、作業をしてくださった方にお聞きしたところ、昨日の作業で土が盛り上がった状態になったところがあり、そこで中学生がけがをするといけないからということで、まだ辺りが暗い5時半頃に来て、車のライトで照らしながら一人で作業をされたそうです。
子どもたちのことを考えての作業、ありがとうございました。今日の午後は作業ではがれてしまったラインテープの補修もしてくださいました。放課後は早速テニス部の生徒が練習をすることができました。
今朝、作業をしてくださった方にお聞きしたところ、昨日の作業で土が盛り上がった状態になったところがあり、そこで中学生がけがをするといけないからということで、まだ辺りが暗い5時半頃に来て、車のライトで照らしながら一人で作業をされたそうです。
子どもたちのことを考えての作業、ありがとうございました。今日の午後は作業ではがれてしまったラインテープの補修もしてくださいました。放課後は早速テニス部の生徒が練習をすることができました。
応援団カウンター
8
6
4
3
9
6
校歌
西門川中学校校歌ホームページ用.mp3
クリックしてお聞きください。
新着情報
門川町立西門川中学校
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4404番地
電話番号
0982-64-1031
FAX
0982-64-1048
本Webページの著作権は、西門川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。