学校からのお知らせ

2014年12月の記事一覧

2学期終業式

本日、2学期最終日を迎え、終業式では、2学期をふりかえって各学年の代表生徒が発表をしました。
1年生:「体育大会でリーダーとして頑張ったが負けて悔しかった。先輩との接し方がうまくなった。テストは良く出来たが目標点数に達しなかったので、3学期はもっと頑張る!」と、発表してくれました。
2年生:「挨拶運動に毎日参加できた。忘れ物が減った。これからは、志望校に受かるように学習に取り組む!」と、発表してくれました。
3年生:「朝が苦手だったが、早起きを心がけることができた。体育大会では、係の仕事や競技等の取組がうまく出来た。3学期は受験をしっかり乗りきっていきたい!」と、発表してくれました。
  
 
平成26年の後わずかになりました。これまで、いろいろとご厚情を頂きありがとうございました。
平成27年も平成26年と変わらぬご指導・ご鞭撻いただきますよう、よろしくお願いいたします。
皆様、よいお年をお迎えください。

球技大会

西門川中学校では、毎学期球技大会を実施しています。先週の19日(金)に2学期の球技大会を行いました。競技種目は、サッカーでした。
   
生徒、先生たちが一緒になっての混合チームを作り、3チームの総当たり戦をしました。
「フィクション」「梨汁ブシャー」「ポリプロピレン」という奇抜なネーミングの3チームの総当たり戦でした。
 
    
どのチームも、ボールを一生懸命追い、ゴール目指して駆け回っていました。今回の優勝チームは、1勝1引き分けで「フィクション」でした。
2学期もあと2日、2014年最後の楽しい行事が終わりました。3学期の球技大会はバスケットボールです。ぜひ見に来て下さい。

昼休みの風景

昼休み生徒たちは、「勉強をいている」「先生や小学生とサッカーをしている」「読書をしている」「委員会活動を行っている」「立志式に向けて木琴の練習をしている」「先生とテニスをしている」など、様々な過ごし方をしています。
   
   
 

しめ縄作り

16日の5~6校時、本日の1校時~4校時にかけてしめ縄作りを行いました。本日は、雪の舞う寒い日になりました。上井野地区の高齢者クラブの皆様方、寒い中、ご指導・ご協力頂き誠にありがとうございました。また、梅、松、南天、ゆずり葉の準備までして頂きありがとうございました。おかげさまで、立派なしめ縄ができました。
     
     
     
  0 

パソコンを使って(国語科)

1年生の国語では、「根拠を明確にして書こう~意見文~」という題材を勉強しています。意見を述べるためには説得力のある根拠が必要だということを学習し、そのような根拠にするためにパソコンを使って客観的なデータなどの資料収集を行いました。「携帯電話のメリットとデメリット」「ごみをなくすためにはどうしたらよいか」等、生徒それぞれ課題を設定していました。どんな意見文ができ上がるか楽しみです。
   
   

租税教室

本日は役場の税務課の方3名に講師としておいでいただき、3校時に全校生徒一斉が税について学びました。税には何があるのか、その目的は何なのか。そして税金がなくなったら世の中はどうなるのか等について勉強しました。DVDやPCを使った授業で生徒は興味を持って受けていました。
 また、見本のお札で1億円を模したBOXの重さがなんと10kgでずしりとした重みがありました。
終わりに生徒代表が、「税の種類・目的・用途などがよく分かりました」とお礼を述べました。
             
                  

ネームプレート作り

今、1年生は家庭科で教室のロッカーのネームプレート作りをしています。フェルトと刺繍糸との色合いを考えながらの、刺繍をしていました。どんなネームプレートができるか楽しみです。針で指を刺さないように丁寧に作り上げてくださいね。
   
   
   

共同募金

町社会福祉協議会から依頼されていた、募金を社会福祉協議会の方に生徒会役員がお渡ししました。少ない金額ではありますが、町のために使っていただきたいですね。
  

お弁当の作り方を学びました。

本日、朝の全校集会で、草川小学校の学校栄養職員の先生をお迎えして、弁当集会を開催しました。
 
プレゼンテーションソフトを使って、お弁当の作り方について、わかりやすくお話していただきました。
 
         お弁当作りのポイント、「お・い・し・そ・う」
 
      お ・・・ 大きさ(弁当箱)を考える。
      い ・・・ いろどりよく詰める
      し ・・・ 主食:主菜:副菜=3:2:1のバランスで詰める。
      そ ・・・ それぞれ違う味付けで調理する。
      う ・・・ 動かないように詰める
 
 
 
1月にお弁当の日を予定しています。
今日の話を参考にして、楽しくお弁当作りに取り組めるといいですね。
 
             
 
             

新入生保護者説明会

本日、新入生保護者説明会を実施しました。西門川小学校のほか、町内の小学校から参加してもらいました。西門川小学校の児童は、日ごろから交流があるのである程度理解していたようですが、いくつか質問もありました。本日説明会に来られなかったご家庭で、西門川中学校への入学を考えておられる方がおられましたら、12月19日(金)までが申請期間(町教育委員会)ですので、期間内にご連絡いただきますようお願いいたします。
   
   

あおばぶっく1年

本日は、1年生に「あおばぶっく」の方が読み聞かせをしてくださいました。まずは、「てぶくろ」という絵本を読んでくださいました。この「てぶくろ」という絵本は、幼児用と一般用と2種類あり、本日は、幼児用を使って読んでいただきました。次に「おじぞうさまとこぶた」という本を読んでくださいました。生徒の中には身を乗り出して聞き入っている生徒もいました。今年の「あおばぶっく」の皆さんの来校は今日で終わりです。来年も、よろしくお願いします。この1年ありがとうございました。
   
   

長距離走大会

昨日実施予定だった長距離走大会を本日の6校時におこないました。
大寒波襲来で寒い中、生徒たちは一生懸命走っていました。これまで練習したときの記録を大幅に更新する生徒がたくさんいました。
男子が走っているときは女子が、女子が走っているときは男子が大きな声で応援していました。本当に寒い中頑張っている生徒たちの姿が印象的でした。
来年こそは予定通り実施できることを願っています。
      
       

小中連携

12月3日と5日に、本校の数学の先生が西門川小学校の1年生の算数の授業を行いました。小学生、特に1年生に対しての授業は、児童の集中力を維持させていくことや、よりわかりやすい話し方をしなければならないかを経験できるよい機会になりました。これからも、連携を深めていきたいと思います。
   

生活委員会あいさつ運動

今週は、新生活委員会によるあいさつ運動が行われていました。生徒会役員は、国道の信号の横断歩道で行っていますが、生活委員会は、中学校正門で行ってきました。この期間中、西門川地区に住んでいる1・2年生の生活委員は、スクールバスが到着する前に登校し、スクールバスで登校している生活委員の生徒は、校門へ早歩きで行きあいさつ運動を行っていました。
   

参観授業

本日は参観日で、1校時参観授業、2校時懇談でした。
参観授業の様子をご覧ください。1年生は英語の授業で、デジタル教科書を使っての授業でした。2年生は数学の授業で、合同の導入を色紙を使って、実際に合わせて合同であるか、合同でないかの授業でした。3年生は、ビデオと電子黒板を使って、地球と火星の位置関係を理解していく授業を行っていました。参観していただいた保護者の皆様も、デジタル教科書、具体物の操作活動、ビデオ・電子黒板を使っての授業だったので、授業の内容を視覚的に見ることができたのではないかと思います。
   
                                               1年生(英語)
 
    
                    2年生(数学) 
 
   
                    3年生(理科)
 
3・4校時に予定されていた「長距離走大会」は雨のため中止となりました。残念です。

全校集会

本日の朝、全校集会を行いました。月1回、先生から生徒へメッセージを贈る集会です。本日は、「礼儀」「親への感謝」について話をしていただきました。「礼儀」については、小学校から大学まで入っていた部活動で礼儀、特にあいさつの大切さを学んだことを話をしてもらいました。また、敬語の大切さについても話してもらいました。「親への感謝」については、反抗期に親に対して反抗していたが、大学に入り自分一人で生活してみて「親のありがたさ」がわかった、ということを話されました。生徒たちは、先生の話を真剣に聞き入っていました。その後、学習委員会により「宅習コンクール」の表彰がありました。勉強も頑張れ!!
   

長距離走大会に向けて!!

 12月4日(木)に参観日があり、その日の3・4校時に小中合同の長距離走大会が行われます。毎年、保護者や地域の方から温かい声援を頂きながら生徒たちは一生懸命に走ります。
 今日はその長距離走大会で実際に走るコースをタイムを計りながら走りました。みんな苦しそうでしたが、最後まで走りきることができました。大会当日、お時間のある方はぜひ応援に来て下さい!! 生徒たちもいつも以上の力を発揮すると思います。
       

あおばぶっく2年

本日の「あおばぶっく」の方は2年生に読み聞かせをしていただきました。「いいから いいから3」と「ふしぎなタネやさん」の2冊を読んでいただきました。「いいから いいから3」は関西弁での読み聞かせ、「ふしぎなタネやさん」は呪文を唱えての読み聞かせであったので、生徒たちも目を輝かせて聞き入っていたようです。いろいろな本に触れさせていただき感謝しています。
  
  

専門委員会・集会

本日5校時に新専門委員長・副委員長が中心となって、専門委員会が行われました。生活委員会・学習委員会・環境委員会、それぞれ新委員長・副委員長の進行の元、活発な意見が出ていたようです。専門委員会が終わったら、各委員会の報告を行う専門委員会集会が行われ、11月の反省、12月の計画が発表されました。