学校からのお知らせ
2016年2月の記事一覧
イベント「生かせ命」生徒出演
昨日28日(日)に日向市文化交流センターで、『「生かせ命!」子どもたちの未来のために』といイベントがあり、DVD上映やシンポジウム、
トークショーなどが行われました。
トークショーでは、女優の浅田美代子さんが出演され、本校の生徒7名が近隣の児童生徒と一緒に歌を披露してくれました。
トークショーなどが行われました。
トークショーでは、女優の浅田美代子さんが出演され、本校の生徒7名が近隣の児童生徒と一緒に歌を披露してくれました。
今年度最後の参観日
今年度最後の参観日。午前中は小学校、午後から中学校という日程で行いました。
5校時の参観授業は、全クラス「道徳」の授業。また、6校時の学級懇談会では、「一年間を
振り返っての反省」、(成長した面、今後に向けて)、「新学期に備えて」等をテーマに話合いが行われました。
また、今日は、給食試食会も行われ、参加された保護者も書く教室で一緒に給食を食べて
もらいました。
【家庭教育学級閉級式】
参観日に合わせて、本年度の家庭教育学級閉級式も行われました。はじめに、中学校長
より「子育てについて考えよう」というテーマで講話がありました。閉級式では、学級長のあいさつの後、本年度の会務報告、さらに皆勤賞の表彰を行いました。役員のみなさま、そして
今年度事務局を担当された小学校の長友教頭先生、参加していただいた学級生のみなさま
一年間、ご苦労様でした。ありがとうございました。
5校時の参観授業は、全クラス「道徳」の授業。また、6校時の学級懇談会では、「一年間を
振り返っての反省」、(成長した面、今後に向けて)、「新学期に備えて」等をテーマに話合いが行われました。
また、今日は、給食試食会も行われ、参加された保護者も書く教室で一緒に給食を食べて
もらいました。
【家庭教育学級閉級式】
参観日に合わせて、本年度の家庭教育学級閉級式も行われました。はじめに、中学校長
より「子育てについて考えよう」というテーマで講話がありました。閉級式では、学級長のあいさつの後、本年度の会務報告、さらに皆勤賞の表彰を行いました。役員のみなさま、そして
今年度事務局を担当された小学校の長友教頭先生、参加していただいた学級生のみなさま
一年間、ご苦労様でした。ありがとうございました。
交流授業
2校時に交流授業。保健体育担当の甲斐先生が、小学5・6年生の体育の
授業(バスケットボール)を行いました。
ハンドリング、チェスとパス、シュートの練習を行い、最後は2組に分かれての
シュートゲームを行い、子どもたちは、楽しそうに活動することができました。
授業(バスケットボール)を行いました。
ハンドリング、チェスとパス、シュートの練習を行い、最後は2組に分かれての
シュートゲームを行い、子どもたちは、楽しそうに活動することができました。
西門川小~道徳研究授業
3校時に西門川小の研究授業(道徳)が行われ、中学校からも4名が授業を
参観させてもらいました。子どもたちは、先生の発問に対し、しっかりと考え、自分の
考えを述べていました。
参観させてもらいました。子どもたちは、先生の発問に対し、しっかりと考え、自分の
考えを述べていました。
生徒集会
今朝の生徒集会は、2年生の発表。発表内容は、「学年末テストを振り返って」です。一人
一人、しっかりまとめを行い、次の学年に向けての豊富を述べていました。
また、生徒会より3月の目標「卒業式を成功させよう」についての呼びかけが行われました。
一人、しっかりまとめを行い、次の学年に向けての豊富を述べていました。
また、生徒会より3月の目標「卒業式を成功させよう」についての呼びかけが行われました。
2年生調理実習
5・6校時に、2年生は家庭科で調理実習を行いました。メニューは、「しょうが焼き」。班で
協力して活動していました。
協力して活動していました。
英語科、授業参観
2校時に学校長による参観授業を行いました。
授業者は、英語科担当の眞方先生、1年生の英語の授業です。学習のめあてに沿って、子どもたちは楽しそうに、そして、集中して学習に取り組んでいます。
授業者は、英語科担当の眞方先生、1年生の英語の授業です。学習のめあてに沿って、子どもたちは楽しそうに、そして、集中して学習に取り組んでいます。
全校集会、防災学習
今朝は、全校集会を行いました。今日の担当は、保健体育担当の甲斐一成先生。両親や祖父母への感謝の気持ちと、卒業を控えた3年生、そして進級する
1・2年生に、周りに迷惑をかけない、人としての当たり前の生き方について話の話がありました。
また、先日、英語検定に合格した生徒への表彰を行いました。
《防災学習》
今日の防災学習の担当は、養護教諭の松尾先生。今年度最後の防災学習でした。
「あなたは、自分の大切な人の命を守れますか」というテーマで、日常的な災害などを中心に、緊急時の対応として、レジ袋を使った三角巾や止血法の実習を中心に
学習がすすめられました。
1・2年生に、周りに迷惑をかけない、人としての当たり前の生き方について話の話がありました。
また、先日、英語検定に合格した生徒への表彰を行いました。
《防災学習》
今日の防災学習の担当は、養護教諭の松尾先生。今年度最後の防災学習でした。
「あなたは、自分の大切な人の命を守れますか」というテーマで、日常的な災害などを中心に、緊急時の対応として、レジ袋を使った三角巾や止血法の実習を中心に
学習がすすめられました。
読み聞かせ
今朝は、2年生教室で「朝の読み聞かせ」が行われました。
【県立推薦入試発表】
昨日、県立高校推薦入試の発表がありました。本校からは、2名が
受検し、見事に合格内定をいただきました。本人の努力はもちろん、
学級担任をはじめ職員、地域の方、なによりも御家族の温かい御支援が
あったからこそと思います。二人には、気を抜かず、一日一日をしっかりと
生活し4月からの新たなスタートに備えてほしいと思います。また、来月は
県立高校一般入試があります。他の生徒も、自分を信じて精一杯、努力を
続けてくれることを願います。
卒業式までちょうど、1ヶ月。みんなで、しっかりと頑張っていきます。
【県立推薦入試発表】
昨日、県立高校推薦入試の発表がありました。本校からは、2名が
受検し、見事に合格内定をいただきました。本人の努力はもちろん、
学級担任をはじめ職員、地域の方、なによりも御家族の温かい御支援が
あったからこそと思います。二人には、気を抜かず、一日一日をしっかりと
生活し4月からの新たなスタートに備えてほしいと思います。また、来月は
県立高校一般入試があります。他の生徒も、自分を信じて精一杯、努力を
続けてくれることを願います。
卒業式までちょうど、1ヶ月。みんなで、しっかりと頑張っていきます。
移動図書館
今日は、移動図書館の日。昼休みには、小学生もたくさん来て、本を選んで
借りていきます。図書館の職員の方も忙しそうです。
借りていきます。図書館の職員の方も忙しそうです。
西門川「心を育てる五箇条」
10日(水)に本年度最後の小中合同研修が行われ、本年度の反省と次年度にむけての
意見交換を行いました。その中で、小中連携の一環で、以前から示されている「心の五箇条」について、次年度は、さらに活用していきたいという意見がありました。
さっそく、点検し、次年度に向けてどのように活用していけばよいか、深めて行きたいと
考えています。
意見交換を行いました。その中で、小中連携の一環で、以前から示されている「心の五箇条」について、次年度は、さらに活用していきたいという意見がありました。
さっそく、点検し、次年度に向けてどのように活用していけばよいか、深めて行きたいと
考えています。
スキルトレーニング
水曜日の放課後25分間は、「スキトレ」として位置付け、基礎内容のドリル学習を行って
います。今日は、来週からスタートする学力コンテスト週間に向けてのプレテストを実施しま
した。
います。今日は、来週からスタートする学力コンテスト週間に向けてのプレテストを実施しま
した。
私立高校発表
先週、2校の発表があり、受験者全員が合格しました。そして、
本日、1校の発表があり、受験者4名全員が合格しました。帰りの会終了後に、報告と
今後に向けての説明を行いました。これで、私立高校関係はすべて終わりました。
来月8日(火)、9日(水)の県立一般入試に向けて最後までしっかり努力を続けてくれる
ことを願っています。
本日、1校の発表があり、受験者4名全員が合格しました。帰りの会終了後に、報告と
今後に向けての説明を行いました。これで、私立高校関係はすべて終わりました。
来月8日(火)、9日(水)の県立一般入試に向けて最後までしっかり努力を続けてくれる
ことを願っています。
今日から学年末テストです
今日から10日(月)まで、学年末テストを行います。学年のまとめをしっかりして、
次の学年へ進級してほしいと思います。そのためにも、点数だけで終わらずに、
できなかったところや間違った箇所のやり直しをきちんと行ってくれることを期待
しています。立春を過ぎ、寒さももうしばらくは続きますが、遠くに少しだけ春の
光が見えてきたように感じます。
次の学年へ進級してほしいと思います。そのためにも、点数だけで終わらずに、
できなかったところや間違った箇所のやり直しをきちんと行ってくれることを期待
しています。立春を過ぎ、寒さももうしばらくは続きますが、遠くに少しだけ春の
光が見えてきたように感じます。
門川町PTA研修大会
7日(日)、門川町総合文化会館で、町PTA研修大会が開催されました。開会前に
アトラクションとして、「庵川ばんば踊り」、「子ども臼太鼓踊り」、「門川神楽」の発表があり、
子どもたちがりっぱに披露してくれました。文化の伝承がきちんとなされていることに感動しました。
開会行事の後、実態調査報告、草川小PTAによる研究発表、そして、講演では「すべての子どもに読書のよろこびを」と題して、児童文学家 権藤千秋さんのお話がありました。
講師の権藤さんは、昭和22年から門川小学校で教壇につかれ、子どもたちの指導をされていたとのことです。現在は佐賀県に在住ですが、当時の思い出や、「本を読んだ喜びや悲しみが人間を育て人生をささえていく」こと等、読書の大切さについての話を聴くことができました。
アトラクションとして、「庵川ばんば踊り」、「子ども臼太鼓踊り」、「門川神楽」の発表があり、
子どもたちがりっぱに披露してくれました。文化の伝承がきちんとなされていることに感動しました。
開会行事の後、実態調査報告、草川小PTAによる研究発表、そして、講演では「すべての子どもに読書のよろこびを」と題して、児童文学家 権藤千秋さんのお話がありました。
講師の権藤さんは、昭和22年から門川小学校で教壇につかれ、子どもたちの指導をされていたとのことです。現在は佐賀県に在住ですが、当時の思い出や、「本を読んだ喜びや悲しみが人間を育て人生をささえていく」こと等、読書の大切さについての話を聴くことができました。
私立高校発表
昨日は、県立推薦入試も無事に終わりました。
昨日から、今日にかけて私立高校の発表があり、放課後、受検した3名の生徒に
対して報告と今後の説明を行いました。そして、3名とも合格。うれしそうな顔が
とても印象的でした。しかし、これで終わりではありません。来月は、県立一般入試が
行われます。ラストまで、しっかり頑張ってくれるものと思います。
なお、私立高校の発表は、8日(月)にも行われます。
昨日から、今日にかけて私立高校の発表があり、放課後、受検した3名の生徒に
対して報告と今後の説明を行いました。そして、3名とも合格。うれしそうな顔が
とても印象的でした。しかし、これで終わりではありません。来月は、県立一般入試が
行われます。ラストまで、しっかり頑張ってくれるものと思います。
なお、私立高校の発表は、8日(月)にも行われます。
県立推薦入試事前指導
明日は、県立高校推薦入試が行われます。今日は3校時に事前指導を行いました。生徒はこれまで、昼休みや放課後の時間を使って
面接練習にも意欲的に取り組んできました。事前指導では、学校長の激励の言葉の後、学級担任より心構え、持参物、日程、本日午後の
下見等について丁寧に説明がありました。自分を信じて精一杯、力を発揮してくれることを願います。
《節分》
今日は、冬と春を分ける「節分」。節分では、豆まきが定番で、各家庭でも行われると思いますが、本校の中田先生が、
鬼に扮して、近くの児童館で豆まきに参加しました。怖くて泣く子もいたそうですが、たくさんの福が舞い込んでくると思います。
面接練習にも意欲的に取り組んできました。事前指導では、学校長の激励の言葉の後、学級担任より心構え、持参物、日程、本日午後の
下見等について丁寧に説明がありました。自分を信じて精一杯、力を発揮してくれることを願います。
《節分》
今日は、冬と春を分ける「節分」。節分では、豆まきが定番で、各家庭でも行われると思いますが、本校の中田先生が、
鬼に扮して、近くの児童館で豆まきに参加しました。怖くて泣く子もいたそうですが、たくさんの福が舞い込んでくると思います。
読み聞かせ
今朝は、1年生教室で「読み聞かせ」が行われました。「三びきのコブタの本当の話」と
「オニのサラリーマン」。どちらも、楽しいお話です。
「オニのサラリーマン」。どちらも、楽しいお話です。
2月に入りました
ついこの間、新しい年を迎えたと思ってましたが、早いもので、1月が終わり今日から2月。
今年度も残り2ヶ月になりました。今週は、県立推薦入試が行われます。3年生にとっては、これからが正念場になります。自分の目標に向かってしっかりと励んでほしいと思います。
今日は、5校時に山本先生の授業(2年国語)を見せてもらいました。登場人物の人物像について、文章を読み、アンダーラインを引いて言葉に気づかせながら、迫っていく内容です。
子どもたちは、熱心に取り組んでいます。
今年度も残り2ヶ月になりました。今週は、県立推薦入試が行われます。3年生にとっては、これからが正念場になります。自分の目標に向かってしっかりと励んでほしいと思います。
今日は、5校時に山本先生の授業(2年国語)を見せてもらいました。登場人物の人物像について、文章を読み、アンダーラインを引いて言葉に気づかせながら、迫っていく内容です。
子どもたちは、熱心に取り組んでいます。
応援団カウンター
8
6
3
6
9
3
校歌
西門川中学校校歌ホームページ用.mp3
クリックしてお聞きください。
新着情報
門川町立西門川中学校
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4404番地
電話番号
0982-64-1031
FAX
0982-64-1048
本Webページの著作権は、西門川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。