学校からのお知らせ
2018年2月の記事一覧
読書の効果を実感しましょう
明日から「23が60運動」、読書週間です。本日、配付しました「図書室だより」には、先日子どもたちが読書集会で紹介してくれた本が掲載してあります。
この週間を利用して、読んでみてはどうでしょう。
また、明日28日(水)は、「ノーメディアデー」です。メディアオフの生活もいいと思います。
「23が60読書週間」は2/28(水)~3/6(火)
※ 「図書室だより」はこちらです。
↓
図書室だよりH30.2.27発行.PDF
この週間を利用して、読んでみてはどうでしょう。
また、明日28日(水)は、「ノーメディアデー」です。メディアオフの生活もいいと思います。
「23が60読書週間」は2/28(水)~3/6(火)
※ 「図書室だより」はこちらです。
↓
図書室だよりH30.2.27発行.PDF
読み聞かせ
今朝は、2年生教室で「朝の読み聞かせ」。
子どもたちは、毎回、楽しみにしています。今朝も、集中して聴いています。
いつもありがとうございます。
子どもたちは、毎回、楽しみにしています。今朝も、集中して聴いています。
いつもありがとうございます。
「体力向上週間」が始まりました
年間5回の「体力向上週間」。本年度最後の週間が今日からスタート。
良い天気でしたが、あいにく、運動場がぬかるんでいたため、今日は体育館で行ないました。3月8日(木)まで行ないます。
良い天気でしたが、あいにく、運動場がぬかるんでいたため、今日は体育館で行ないました。3月8日(木)まで行ないます。
今年度、最後の参観日でした。
午前中は、西門川小で参観授業、懇談。
そして、給食試食会と家庭教育学級閉級式のあと、中学校での参観授業、懇談。
兄弟がいらっしゃるところは、たいへんだったことと思いますが、たくさんの方に来校いただき感謝しております。
給食試食会を希望された方は、子どもさんの教室で給食。また、教育総務課からも試食会にきていただきました。
また、家庭教育学級閉級式は活動報告、講話、さらに「皆勤賞」と「共育賞」(共に育てる意味)の表彰も行なわれました。
役員さんや学級生ののみなさん、そして教頭先生、ありがとうございました。
参観授業は保健体育の授業。少し風がありましたが、保護者の方も運動場にきてもらっての参観授業でした。
学級懇談会は、本年度を振り返っての反省と今後に向けての話合いが行なわれていました。
ご多用の中に、おこしくださいましたみなさま、ありがとうございました。
そして、給食試食会と家庭教育学級閉級式のあと、中学校での参観授業、懇談。
兄弟がいらっしゃるところは、たいへんだったことと思いますが、たくさんの方に来校いただき感謝しております。
給食試食会を希望された方は、子どもさんの教室で給食。また、教育総務課からも試食会にきていただきました。
また、家庭教育学級閉級式は活動報告、講話、さらに「皆勤賞」と「共育賞」(共に育てる意味)の表彰も行なわれました。
役員さんや学級生ののみなさん、そして教頭先生、ありがとうございました。
参観授業は保健体育の授業。少し風がありましたが、保護者の方も運動場にきてもらっての参観授業でした。
学級懇談会は、本年度を振り返っての反省と今後に向けての話合いが行なわれていました。
ご多用の中に、おこしくださいましたみなさま、ありがとうございました。
明日は参観日です
明日は、今年度最後の学校参観日です。
午前中は、小学校。午後は中学校(参観授業、懇談会)。
また、給食試食会、家庭教育学級閉級式も行われます。
よろしくお願いいたします。
※参観日の日程等についてはこちらをクリックしてください。
↓
参観日案内1/18配付.PDF
午前中は、小学校。午後は中学校(参観授業、懇談会)。
また、給食試食会、家庭教育学級閉級式も行われます。
よろしくお願いいたします。
※参観日の日程等についてはこちらをクリックしてください。
↓
参観日案内1/18配付.PDF
容儀指導集会を行ないました
今朝は、体育館で容儀指導集会を行ないました。
毎月、生徒、職員一緒に、服装の確認をします。今回は、ほとんどの生徒がきちんとできていたようです。
身なりは心を表します。しっかり、取り組みましょう。
また、先週、実施しました「学力コンテスト(国語)」の表彰(最優秀賞、優秀賞、努力賞)も行ないました。本年度も残り1ヶ月。学習のまとめをしっかりがんばりましょう。
毎月、生徒、職員一緒に、服装の確認をします。今回は、ほとんどの生徒がきちんとできていたようです。
身なりは心を表します。しっかり、取り組みましょう。
また、先週、実施しました「学力コンテスト(国語)」の表彰(最優秀賞、優秀賞、努力賞)も行ないました。本年度も残り1ヶ月。学習のまとめをしっかりがんばりましょう。
学年末テストが終わりました。そして、今日からは
卒業式に向けた、歌の練習がスタート。
毎日昼休み時間にパートごとの練習が行われます。
今日は、ソプラノとアルトパートの練習が音楽担当の金丸先生の指導で行なわれていました。卒業式前日の3月15日まで、練習は続きます。
練習を重ねて、卒業式では、心に残るハーモニーが体育館に響くことと思います。
楽しみです。
毎日昼休み時間にパートごとの練習が行われます。
今日は、ソプラノとアルトパートの練習が音楽担当の金丸先生の指導で行なわれていました。卒業式前日の3月15日まで、練習は続きます。
練習を重ねて、卒業式では、心に残るハーモニーが体育館に響くことと思います。
楽しみです。
3月行事
3月行事をアップしました。
ご確認ください。
ご確認ください。
学年末テストが始まりました
昨日の冷たい雨から一変。今日は、春の訪れを感じさせる暖かさを感じます。
梅の花もほぼ満開。川辺の様子も変化してきています。
そして、今日から最後の定期テスト「学年末テスト」に突入。
どの教室でも真剣に取り組む姿が見られます。
学年末テストは明日までです。頑張り抜いてくれることを願っています。
梅の花もほぼ満開。川辺の様子も変化してきています。
そして、今日から最後の定期テスト「学年末テスト」に突入。
どの教室でも真剣に取り組む姿が見られます。
学年末テストは明日までです。頑張り抜いてくれることを願っています。
今日から県立一般入試の願書受付が始まりました
今日からあさっての午前中まで、県立高校一般入試の願書受付です。
本校では本日、無事に提出を終えました。
3月6日・7日の試験までちょうど2週間。いよいよラストスパートに入ってきました。
既に、私立専願あるいは県立推薦で決まっている人も含め、3年生全員で残り2週間を頑張り抜いてほしいと思います。受検はチーム戦、団体戦です。
階段の掲示板には、1,2年生が書いてくれた「受検、応援の樹」も掲示してあります。
本校では本日、無事に提出を終えました。
3月6日・7日の試験までちょうど2週間。いよいよラストスパートに入ってきました。
既に、私立専願あるいは県立推薦で決まっている人も含め、3年生全員で残り2週間を頑張り抜いてほしいと思います。受検はチーム戦、団体戦です。
階段の掲示板には、1,2年生が書いてくれた「受検、応援の樹」も掲示してあります。
今日は「雨水」。明日から学年末テストです
今日は、二十四節気の一つ、「雨水」。
立春から数えて15日目ごろ。
空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になるという意味があるといわれます。
草木も芽生えるころで、昔から農耕の準備を始める目安とされていたとのこと。
寒さは、もうしばらく続くと思われますが、少しずつ春に向っていきます。
さて、明日からは今年度最後の定期テスト、「学年末テスト」です。週末も、これに向けて計画的に学習を
頑張った生徒も多いことと思います。精一杯、頑張ってほしいと思います。
立春から数えて15日目ごろ。
空から降るものが雪から雨に変わり、氷が溶けて水になるという意味があるといわれます。
草木も芽生えるころで、昔から農耕の準備を始める目安とされていたとのこと。
寒さは、もうしばらく続くと思われますが、少しずつ春に向っていきます。
さて、明日からは今年度最後の定期テスト、「学年末テスト」です。週末も、これに向けて計画的に学習を
頑張った生徒も多いことと思います。精一杯、頑張ってほしいと思います。
読書集会を行いました
今朝の気温は3℃。天気は崩れる予報ですが、昨日の朝に比べると少し高めです。
さて、朝の集会は「読書集会」。
一年生が一人ずつ読んだ本の紹介をしてくれました。とても良い取組だと感じました。
今日、紹介してくれた本をぜひ、手にとって読んでくれるといいと思います。
さて、朝の集会は「読書集会」。
一年生が一人ずつ読んだ本の紹介をしてくれました。とても良い取組だと感じました。
今日、紹介してくれた本をぜひ、手にとって読んでくれるといいと思います。
今年度最後の「学力コンテスト」
先週から始まった今年度最後の「第5回基礎学力定着週間(国語)」。
最終日の今日は、「学力コンテスト(国語)」を実施しました。
どの生徒も問題と真剣勝負。結果が楽しみです。
来週19日(月)・20日(火)は学年末テストが控えています。
さらに努力を続けてほしいと思います。
最終日の今日は、「学力コンテスト(国語)」を実施しました。
どの生徒も問題と真剣勝負。結果が楽しみです。
来週19日(月)・20日(火)は学年末テストが控えています。
さらに努力を続けてほしいと思います。
「スマホ・ケータイ安全教室」を行いました
パソコンや携帯電話・スマートフォン等はたいへん便利な道具です。しかし、使い方を謝ると日常生活に支障をきたしたり、トラブルや犯罪に巻き込まれたりする
危険性もあります。
今日は6校時に、NTTドコモさんより講師に来校いただき、全校生徒を対象に、正しい使い方を中心に話をしていただきました。
また、夜は家庭教育学級として保護者の方を対象に講座を開催します。
危険性もあります。
今日は6校時に、NTTドコモさんより講師に来校いただき、全校生徒を対象に、正しい使い方を中心に話をしていただきました。
また、夜は家庭教育学級として保護者の方を対象に講座を開催します。
三連休、終わりました
今朝の気温は-2℃。寒い日が続いていますが、太陽の明るさは、春に少しずつ近づいている気がします。
三連休が終わり、今日から一週間のスタート。寒さに負けずにがんばってっほしいと思います。
さて、今朝は1年生教室での「読み聞かせ」。子どもたちは、集中して聴き入っています。
ボランティアの方々も、わずか10分から15分間の短い時間の読み聞かせですが、このために費やされる練習時間は、けっして短くはないだろうと感じます。
いつもありがとうございます。
三連休が終わり、今日から一週間のスタート。寒さに負けずにがんばってっほしいと思います。
さて、今朝は1年生教室での「読み聞かせ」。子どもたちは、集中して聴き入っています。
ボランティアの方々も、わずか10分から15分間の短い時間の読み聞かせですが、このために費やされる練習時間は、けっして短くはないだろうと感じます。
いつもありがとうございます。
私立高校発表、「全員合格」
今週は私立高校の発表があり、本日で受検した全ての高校の発表が終わりました。
おかげさまで、全員合格。みなさんおめでとうございます。
中には、私立専願で決定した生徒、また、県立推薦あるいは一般入試に目標をおいている生徒もいます。まだまだ、続きます。
受検は「団体戦」。最後までしっかりがんばりましょう。
おかげさまで、全員合格。みなさんおめでとうございます。
中には、私立専願で決定した生徒、また、県立推薦あるいは一般入試に目標をおいている生徒もいます。まだまだ、続きます。
受検は「団体戦」。最後までしっかりがんばりましょう。
本庁より訪問がありました
今日は午後、県教育庁人権同和教育室より2名の先生方の訪問がありました。
これは、本校が本年度より「ピアサポート推進校」として指定を受けている関係で開催されました。
5校時に1年生、2年生教室で「ピアサポート活動に係る学級活動」の授業を参観され、その後、協議。
授業を参観されて、たいへん子どもたちの状況が良いとのお褒めのお言葉をいただきました。
この事業は平成31年度まで続きます。この事業を活用して、一人一人が大切にされる学校風土の醸成を図っていきます。
授業をみせてくださった1年生の宮脇先生、2年生の甲斐先生、推進担当の野邉先生、そして、教頭先生を中心に各先生方、ありがとうございました。
これは、本校が本年度より「ピアサポート推進校」として指定を受けている関係で開催されました。
5校時に1年生、2年生教室で「ピアサポート活動に係る学級活動」の授業を参観され、その後、協議。
授業を参観されて、たいへん子どもたちの状況が良いとのお褒めのお言葉をいただきました。
この事業は平成31年度まで続きます。この事業を活用して、一人一人が大切にされる学校風土の醸成を図っていきます。
授業をみせてくださった1年生の宮脇先生、2年生の甲斐先生、推進担当の野邉先生、そして、教頭先生を中心に各先生方、ありがとうございました。
新聞に作文掲載
宮崎日日新聞「若い目」に2年生 松田聖蓮くんの作文が掲載されました。
先月実施した「立志式」を終えての作文です。
松田くんが書いた作文の題は「立志式を終えて」ですが、
新聞での題は「失敗を恐れない」です。ぜひ、読んでみてください。
※ 松田くんの作文(原本)データはこちらをクリック →松田くんの作文「立志式を終えて」.PDF
先月実施した「立志式」を終えての作文です。
松田くんが書いた作文の題は「立志式を終えて」ですが、
新聞での題は「失敗を恐れない」です。ぜひ、読んでみてください。
※ 松田くんの作文(原本)データはこちらをクリック →松田くんの作文「立志式を終えて」.PDF
「子どもがつくるお弁当の日」に向けて
3月9日(金)に「子どもがつくるお弁当の日」を実施します。この日は、お別れ球技大会の日でもあります。
今朝の集会は「弁当集会」と題して、「お弁当の日」に向けての説明を行いました。
担当は給食主任の 松尾 弥生先生。
全校生徒が共通に取り組むこと(お米を洗って炊飯器にセット)や、選んで取り組む内容の説明をプレゼンを使ってお話くださいました。
選んで取り組むことは、本人の希望に応じたコースのことです。コースは次の三つ。
① 完璧コース・・・すべて子どもの力だけでつくる。
② おすすめコース・・親子で一緒につくる。
③ 初めの一歩コース・・おにぎりをつくる。お弁当におかずをつめる。
これから、子どもたちは計画書を作成し、お弁当つくりに取り組んでいきます。
3月9日(金)が楽しみです。
今朝の集会は「弁当集会」と題して、「お弁当の日」に向けての説明を行いました。
担当は給食主任の 松尾 弥生先生。
全校生徒が共通に取り組むこと(お米を洗って炊飯器にセット)や、選んで取り組む内容の説明をプレゼンを使ってお話くださいました。
選んで取り組むことは、本人の希望に応じたコースのことです。コースは次の三つ。
① 完璧コース・・・すべて子どもの力だけでつくる。
② おすすめコース・・親子で一緒につくる。
③ 初めの一歩コース・・おにぎりをつくる。お弁当におかずをつめる。
これから、子どもたちは計画書を作成し、お弁当つくりに取り組んでいきます。
3月9日(金)が楽しみです。
県立推薦入試、無事に終わりました
今日は、県立推薦入試が行われました。受検した生徒からは、頑張ったとの連絡がありました。良い結果が届くことを願っています。
そして、校内では、放課後、今年度最後の「小中合同研修会」を行いました。
三つの部会に分かれての今年度の取組反省、そして、次年度に向けての確認事項を行いました。これからも、西門川小学校の先生方と仲良く力を合わせて、児童生徒の指導にあたっていきたいと思います。
ありがとうございました。
そして、校内では、放課後、今年度最後の「小中合同研修会」を行いました。
三つの部会に分かれての今年度の取組反省、そして、次年度に向けての確認事項を行いました。これからも、西門川小学校の先生方と仲良く力を合わせて、児童生徒の指導にあたっていきたいと思います。
ありがとうございました。
-6.5℃
寒い日が続いています。
「-6.5℃」。今朝7時20分の外の気温です。(今季、最も低い気温を記録)
太陽の光が、暖かさを届けてくれます。プランターや花壇の花も日に日に成長しています。
今朝は生徒集会を行いました。
生徒会長の松田君より、「あいさつをがんばろう」という呼びかけ、またアンケート調査についてのお知らせがありました。
その後、先月に引き続いて、1年生の発表。最後に図書館担当の山本先生より、図書の返却についてのお願いがありました。
明日は、移動図書館の日になっています。
「-6.5℃」。今朝7時20分の外の気温です。(今季、最も低い気温を記録)
太陽の光が、暖かさを届けてくれます。プランターや花壇の花も日に日に成長しています。
今朝は生徒集会を行いました。
生徒会長の松田君より、「あいさつをがんばろう」という呼びかけ、またアンケート調査についてのお知らせがありました。
その後、先月に引き続いて、1年生の発表。最後に図書館担当の山本先生より、図書の返却についてのお願いがありました。
明日は、移動図書館の日になっています。
明日は、県立高校推薦入学者選抜検査が行われます
明日の県立高校推薦入試を前に、今日は事前指導を行いました。
担任の先生の話、また、学年の先生方から激励がありました。最後に、高校別に分かれての確認を行いました。
これまで頑張ってきた生徒たち。努力を信じて春を呼び込んでくれることを祈ります。
担任の先生の話、また、学年の先生方から激励がありました。最後に、高校別に分かれての確認を行いました。
これまで頑張ってきた生徒たち。努力を信じて春を呼び込んでくれることを祈ります。
「読み聞かせ」で、心が温まります
発達中の低気圧の関係で西日本でも強い寒気が流れ込んでおり、寒い日が続いています。今朝の気温は-2.2℃。
そんな中、2年生教室では朝8時05分から「朝の読み聞かせ」がスタート。
口でいくら「優しくしなさい」とか「思いやりが大切」と言ってもなかなかすぐには育ちません。
毎週火曜日の「朝の読み聞かせ」では、童話や昔話を通して、「人としてどうあるべきか、どう接するべきか」を学ぶことができます。そして、寒いこの時期は心が温まります。
読み聞かせボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
そんな中、2年生教室では朝8時05分から「朝の読み聞かせ」がスタート。
口でいくら「優しくしなさい」とか「思いやりが大切」と言ってもなかなかすぐには育ちません。
毎週火曜日の「朝の読み聞かせ」では、童話や昔話を通して、「人としてどうあるべきか、どう接するべきか」を学ぶことができます。そして、寒いこの時期は心が温まります。
読み聞かせボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
立春~今日は「門川町PTA研修大会」が開催されました
春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど
時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず 【「早春賦」より一番の歌詞】
立春を迎えましたが、たいへん寒い日が続いています。
しかし、梅の蕾はたしかに膨らみ春が少しずつ近づいていることを知らせています。
そして、今日は、門川町文化会館で平成29年度門川町PTA研修大会が盛大に開催されました。
大会のテーマは、「心豊かで、たくましく生きる力をもった子どもを育てるPTA活動のあり方~家庭の絆作り~」
開会式前にアトラクションとして、「庵川ばんば踊り」「子ども臼太鼓踊り」「門川神楽」を町内の子どもたちが見事に発表してくれました。
開会式の後、「かどがわ4か条」の取組状況についての報告、門川中PTAの実践報告、また、長年にわたって町Pに貢献されてきた門川中学校の 横山幸三さんへの特別功労賞表彰。
そして、子育て女性研究家の外山 興子様による講演会。
「スマホ時代の子育て論~コミュニケーションが育むもの~」と題して、約80分間、話をいただき、参加された約200名の方々も、これからの家庭教育にたいへん参考になったことと思います。
たいへん充実した研修大会になりました。
なお、この大会までの準備、また当日の係の仕事や運営面に各学校の教頭先生、PTA役員さん方が尽力されました。ありがとうございました。
時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず 【「早春賦」より一番の歌詞】
立春を迎えましたが、たいへん寒い日が続いています。
しかし、梅の蕾はたしかに膨らみ春が少しずつ近づいていることを知らせています。
そして、今日は、門川町文化会館で平成29年度門川町PTA研修大会が盛大に開催されました。
大会のテーマは、「心豊かで、たくましく生きる力をもった子どもを育てるPTA活動のあり方~家庭の絆作り~」
開会式前にアトラクションとして、「庵川ばんば踊り」「子ども臼太鼓踊り」「門川神楽」を町内の子どもたちが見事に発表してくれました。
開会式の後、「かどがわ4か条」の取組状況についての報告、門川中PTAの実践報告、また、長年にわたって町Pに貢献されてきた門川中学校の 横山幸三さんへの特別功労賞表彰。
そして、子育て女性研究家の外山 興子様による講演会。
「スマホ時代の子育て論~コミュニケーションが育むもの~」と題して、約80分間、話をいただき、参加された約200名の方々も、これからの家庭教育にたいへん参考になったことと思います。
たいへん充実した研修大会になりました。
なお、この大会までの準備、また当日の係の仕事や運営面に各学校の教頭先生、PTA役員さん方が尽力されました。ありがとうございました。
節分
西門川中のすぐ隣に「勝蓮寺」があります。
今日は節分。ここ勝蓮寺では、今年が良い年になることを願い、そして邪気を払う
豆まきがあり、たくさんの方が参拝されていました。
法要の後、御住職の法話、そして豆まき。お寺の方や厄払いの方が豆をまかれ、みなさん
楽しまれていました。
今日は節分。ここ勝蓮寺では、今年が良い年になることを願い、そして邪気を払う
豆まきがあり、たくさんの方が参拝されていました。
法要の後、御住職の法話、そして豆まき。お寺の方や厄払いの方が豆をまかれ、みなさん
楽しまれていました。
研究授業
5校時に2年生教室で研究授業(社会科)を行いました。
授業者は、社会科担当の 野邉尚久先生。単元は「地形図の読み取りと使い方」。
4つの条件(縮尺、等高線、地図記号、方位)を使って、地形図上のルートをたどりながら
理解を深めていました。
子どもたちも、先生も頑張ってます。
授業者は、社会科担当の 野邉尚久先生。単元は「地形図の読み取りと使い方」。
4つの条件(縮尺、等高線、地図記号、方位)を使って、地形図上のルートをたどりながら
理解を深めていました。
子どもたちも、先生も頑張ってます。
2月に入りました
今朝の気温は1℃。雪混じりの雨、冷たい朝です。三ヶ瀬地区、美郷町方面からの車は
雪を積んでいました。
さて、「1月は行く月、2月は逃げる月・・・」と、この時期の文句。
あっという間に、1月が終わり、今日から2月に入りました。学習面では学年のまとめを
しっかり行ってほしいと思います。
3年生は今日で私立入試が終わります。このあとも県立入試に向けての道のりが続き
ますが、目標を見失わず、努力を続けてくれることを願います。
そして、2年生は今日から朝の学習(セミナー)がスタート。
先日、2学年保護者代表の方々が、わざわざ、職員室までお願いに来られました。ありがとございました。お家の方々の熱心さが伝わってくるあいさつでした。
第1日目の今朝は、国語。「要点ガイド」「要点ノート」「スタディスタンダード」の3冊を使って家庭での予習復習を
大切にしながら進めていきます。2年生も来年の今頃を目指しての長い道のりが続きますが頑張ってほしいと思います。
今、自分にできること、できそうなことを積み重ねていかないと、遠くの目標は近づいてきません。目標を達成するには、
小さなことを積み上げていくしか方法はありません。
みんなでがんばりましょう。
雪を積んでいました。
さて、「1月は行く月、2月は逃げる月・・・」と、この時期の文句。
あっという間に、1月が終わり、今日から2月に入りました。学習面では学年のまとめを
しっかり行ってほしいと思います。
3年生は今日で私立入試が終わります。このあとも県立入試に向けての道のりが続き
ますが、目標を見失わず、努力を続けてくれることを願います。
そして、2年生は今日から朝の学習(セミナー)がスタート。
先日、2学年保護者代表の方々が、わざわざ、職員室までお願いに来られました。ありがとございました。お家の方々の熱心さが伝わってくるあいさつでした。
第1日目の今朝は、国語。「要点ガイド」「要点ノート」「スタディスタンダード」の3冊を使って家庭での予習復習を
大切にしながら進めていきます。2年生も来年の今頃を目指しての長い道のりが続きますが頑張ってほしいと思います。
今、自分にできること、できそうなことを積み重ねていかないと、遠くの目標は近づいてきません。目標を達成するには、
小さなことを積み上げていくしか方法はありません。
みんなでがんばりましょう。
応援団カウンター
8
6
5
5
3
3
校歌
西門川中学校校歌ホームページ用.mp3
クリックしてお聞きください。
新着情報
門川町立西門川中学校
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4404番地
電話番号
0982-64-1031
FAX
0982-64-1048
本Webページの著作権は、西門川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。