学校からのお知らせ
2019年12月の記事一覧
昭和50年度の校舎と体育館
昭和50年度の卒業アルバムの写真です。右側の建物は体育館です。この時期に新築されたようです。現在もこの体育館を使っています。48年度の写真にはこの場所に同じような建物が写っていますが大きさが違います。
今回紹介した写真はいずれも閉校記念誌を編集するためにお借りした卒業アルバムの写真です。49年度のアルバムには体育館建設中の様子が写っているのではないかと思います。昭和49年度の卒業アルバムをお持ちの方、貸していただけないでしょうか。よろしくお願いします。
昭和48年度の校舎
昭和48年度の卒業アルバムの写真です。新校舎が完成し、残っていた2階建ての木造校舎がなくなり、中央付近に勝蓮寺の本堂が見えています。
昭和47年度の校舎
昭和47年度の卒業アルバムに載っていた写真です。木造校舎の一部を取り壊し、現在も使っている校舎の建築中です。前年度(昭和46年度)の写真と比べると、中央より右側の技術室などの等の右側が増築されています。この増築された部分は、現在級祝受け入れ室と倉庫として使っている建物と似ています(現在、西門川小学校の校舎と体育館の間にある建物です)。
両端に写っているのは栴檀(せんだん)の木です。右側の栴檀の木は現在はありません。
昭和46年度の校舎と技術・家庭科室棟
昭和46年度卒業生のアルバムで見つけた写真です。左側の建物は当時の木造校舎の一部です。右側の建物は現在の技術室と調理室がある建物です。卒業生にお聞きしたところ、この建物を現在の場所に移動させたということです。
仕事納め
今日は「仕事納め」でした。西門川中では特別なことはしませんが、明日からしばらくはお休みになるので、玄関にしめ縄と鏡餅を飾り年越しの準備をしました。
元号が平成から令和に変わりました。この一年、多くの皆様のご協力・ご支援のおかげで教育活動を行うことができました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
元号が平成から令和に変わりました。この一年、多くの皆様のご協力・ご支援のおかげで教育活動を行うことができました。ありがとうございました。来年もよろしくお願いいたします。
昔の写真
閉校記念誌に載せる写真を選ぶために地域の方から写真やアルバムをお借りしています。その中の写真を紹介します。
1枚目は昭和17年10月10日に行われた「大運動会」の写真です。子どもたちの後ろの建物は校舎で、現在はこの場所に西門川中の校舎が建っています。
2枚目の写真は、1976年の航空写真です。学校と一緒に周辺のようすも写っています。校舎や体育館は現在と同じですが、周辺の家や道路などはずいぶん違っています。当時はまだプールはなかったようです。
1枚目は昭和17年10月10日に行われた「大運動会」の写真です。子どもたちの後ろの建物は校舎で、現在はこの場所に西門川中の校舎が建っています。
2枚目の写真は、1976年の航空写真です。学校と一緒に周辺のようすも写っています。校舎や体育館は現在と同じですが、周辺の家や道路などはずいぶん違っています。当時はまだプールはなかったようです。
宮崎日日新聞で紹介
おはようございます。冬休みに入り2日目の朝は雨が降っています。高校入試に向けて学校で勉強するために数名の生徒が自主的に登校して勉強しています。
さて、今日の「宮崎日日新聞」17面に「チャイム消えても ~一瞬、一瞬が宝物~」として西門川小学校と西門川中学校が紹介してあります。今年度末(令和2年3月)で閉校する学校の一つである「椎葉村立小崎小学校」も一緒に紹介してあります。お近くにありましたらご覧ください。
さて、今日の「宮崎日日新聞」17面に「チャイム消えても ~一瞬、一瞬が宝物~」として西門川小学校と西門川中学校が紹介してあります。今年度末(令和2年3月)で閉校する学校の一つである「椎葉村立小崎小学校」も一緒に紹介してあります。お近くにありましたらご覧ください。
2学期終了
2学期が今日で終わりました。終業式では、学年の代表生徒が2学期にがんばったことや3学期の目標などを発表しました。校長先生の話では、元号が「令和」に変わり、歴史的に大きな出来事のあった1年であったことや学習・文化発表会で一人一人の生徒が一生懸命がんばり、自分が気がついていない最奥を発表していたことなどを振り返りました。
式の後は、漢字検定や若山牧水短歌大会、多読賞などの表彰と学習・生活・保健を担当する先生からの話がありました。
明日から冬休みです。1月6日(月曜日)が3学期の始業の日です。みんな元気に登校することを祈っています。
式の後は、漢字検定や若山牧水短歌大会、多読賞などの表彰と学習・生活・保健を担当する先生からの話がありました。
明日から冬休みです。1月6日(月曜日)が3学期の始業の日です。みんな元気に登校することを祈っています。
FM宮崎の取材
昨日の雨で空気中には多くの水蒸気がありました。今朝はやや気温が低かったため、五十鈴川の上に霧が浮かび、まるで運動場の上に雲があるように見えていました。
エフエム宮崎で、金曜日の朝8時20分から10時55分に「ら・ら・ラジオ」という番組があり、そのコーナーの一つとして県内の「校歌」を紹介するものがあり、今日はその取材でした。新旧生徒会の会長と副会長が生徒の代表としてインタビューに答え、学校の紹介などをしました。事前の打ち合わせやリハーサルはなかったのですが、一人一人こちらがうれしくなるようなことを言ってくれました。
今日の取材内容は、令和2年1月24日(金曜日)に放送されます。番組の始めから少しずつ紹介があり、10時台の「ら・ら・ら♪to(と)校歌」のコーナーです。
エフエム宮崎で、金曜日の朝8時20分から10時55分に「ら・ら・ラジオ」という番組があり、そのコーナーの一つとして県内の「校歌」を紹介するものがあり、今日はその取材でした。新旧生徒会の会長と副会長が生徒の代表としてインタビューに答え、学校の紹介などをしました。事前の打ち合わせやリハーサルはなかったのですが、一人一人こちらがうれしくなるようなことを言ってくれました。
今日の取材内容は、令和2年1月24日(金曜日)に放送されます。番組の始めから少しずつ紹介があり、10時台の「ら・ら・ら♪to(と)校歌」のコーナーです。
「赤い羽根共同募金」のお渡し
今年も生徒会役員が中心となって「共同募金」を行い、集まった募金を門川町社会福祉協議会にお渡ししました。募金総額は4,754円でした。生徒の想いが詰まった募金が、人々の役に立つことを祈っています。ご協力ありがとうございました。
3学期に向けて
2学期の終業式は12月24日(火曜日)です。3学期には、2年生は「立志式」、3年生は「高校入試」があります。それぞれの学年ではその準備を進めています。
2年生は「立志式」で自分が発表する「座右の銘」を筆で書き、自分で納得がいったものを画用紙に貼っていました。3年生は高校入試に向けた「面接」の練習を学年の先生としていました。
2年生は「立志式」で自分が発表する「座右の銘」を筆で書き、自分で納得がいったものを画用紙に貼っていました。3年生は高校入試に向けた「面接」の練習を学年の先生としていました。
学校周辺の昔の写真
閉校記念誌を現在編集しています。卒業年度ごとの記念写真の他に行事などのスナップ写真を載せます。そのために地域の方から写真やアルバムをお借りしています。下の写真は昔の更正橋(学校の近くに架かっている橋です)とその付近の写真と、郵便局の写真です。
閉校式典の新聞広告
12月16日(月)の夕刊デイリー新聞に、閉校記念式典等の知らせる広告を掲載しました。
放送されました
ケーブルテレビで「しめ縄づくり」のようすが放送されました。取材してくださいましたケーブルメディアワイワイ様、指導してくださいました上井野高齢者クラブの皆様、ありがとうございました。
放送の終わりには、閉校記念式典や記念誌の紹介もありました。
放送の終わりには、閉校記念式典や記念誌の紹介もありました。
読み聞かせ
今朝は2学期最後の読み聞かせでした。いつもは2年生の教室で行い、3年生はその時間に受検に向けた勉強をしていますが、今日は全校生徒で聞きました。
今日の絵本は「もうあかん!」「おうさまの たからもの」「ほんとうにあった食べ物と命のお話(はなちゃんのみそしる)」でした。今朝の絵本は、思わず笑ってしまうものや心がほっかりするもの、いつの間にか涙ぐんでしまうものでした。
「あおばぶっくの会」の皆様、2学期もありがとうございました。
今日の絵本は「もうあかん!」「おうさまの たからもの」「ほんとうにあった食べ物と命のお話(はなちゃんのみそしる)」でした。今朝の絵本は、思わず笑ってしまうものや心がほっかりするもの、いつの間にか涙ぐんでしまうものでした。
「あおばぶっくの会」の皆様、2学期もありがとうございました。
ケーブルテレビ放送予定
先日行いました「しめ縄作り」のようすがケーブルメディアワイワイで放送されます。
閉校記念事業実行委員会
2月に開催する閉校記念式典まで3ヶ月になりました。今日は実行委員会を開き、当日の役割やお別れの会の内容など具体的なことを協議しました。
今日は冷たい雨の降る寒い夜でした。実行委員の皆様、ありがとうございました。
今日は冷たい雨の降る寒い夜でした。実行委員の皆様、ありがとうございました。
今月の西門中玄関
閉校記念式典の広告
今月は宮崎日日新聞に閉校記念式典の広告を4回掲載します。すでに12月1日と12月8日、どちらも日曜日に掲載されました。今日は掲載されなかったので、代わりにホームページに掲載します。
しめ縄づくり
上井野高齢者クラブの方に来ていただき、20年以上前から続けている「しめ縄づくり」を行いました。今日は13名の”先生”が教えてくださいました。毎年行っている行事ですが、子どもたちはわらを選り、整えて縄を作ることから始めます。一人ではできないので、二人または三人で協力しながら”しめ縄”にしていきました。最後は飾り付けて完成です。
みんなで片付け、集合写真を撮ったあとは給食を食べて交流しました。
今日のようすは、12月17日(火曜、「日向チャネル122ch」の「ワイワイ日向」で放送されます。時間は18時からです。ご覧ください。
みんなで片付け、集合写真を撮ったあとは給食を食べて交流しました。
今日のようすは、12月17日(火曜、「日向チャネル122ch」の「ワイワイ日向」で放送されます。時間は18時からです。ご覧ください。
学校だより「覇気」第16号
西門小高学年児童からの差し入れ
今日の午前中、西門小の6年生が調理実習をしました。調理を終え、自分たちが食べる前に中学校の職員室に試食をもってきてくれました。メニューは「白ご飯」と「大根の味噌汁」「ジャーマンポテト」で、どれも美味しいものでした。ごちそうさまでした。
しめ縄づくりの準備
上井野地区高齢者クラブの皆様を講師にお迎えして「しめ縄づくり」を行います。今日はその準備として「わら選り」をしました。使うのは西門小の子どもたちが今年育てた餅米のわらです。ほこりが舞う中での作業でしたが、地域の方に教えていただきながらみんなで準備しました。
明日は寒くなりそうです。午前中の3時間半程度で、90個程度のしめ縄を作る予定です。
明日は寒くなりそうです。午前中の3時間半程度で、90個程度のしめ縄を作る予定です。
環境委員会の活動
12月の生徒会環境委員会の取組は「昼休みの清掃活動」です。給食終了後、全校生徒で分担して校内の清掃活動を行います。新役員になり、自分たちで考えて、「目に見える活動」に取り組んでいます。
地域の方による講演会
講師派遣事業
キャリア教育週間
今朝は今季一番の寒さ(子どもたちが登校する時間は0.5℃)でした。暖房が入っているスクールバスから降りた子どもたちはいつも以上に寒かったことと思います。西門川中では今週を「キャリア教育週間」としています。
12月9日(月)は、「ピア・サポート」に関連のある内容の学級活動を行いました。
12月10日(火)は、「講師派遣事業」として、午後から旭化成メディカルでの体験活動と旭化成展示場の見学を行います。
12月11日(水)は、本校卒業生で、西門川に住んでいらっしゃる方を講師にお招きして「卒業生として、地域住民として」先輩の立場から「西門川中最後の生徒」に講演をしていただきます。
12月13日(金)は、上井野地区高齢者クラブの皆さんに来ていただいて「しめ縄づくり」を行います。
これらの活動を通して、子どもたちが人とふれあい、そしてふるさとの良さを学ぶ機会となるよう計画しています。
12月9日(月)は、「ピア・サポート」に関連のある内容の学級活動を行いました。
12月10日(火)は、「講師派遣事業」として、午後から旭化成メディカルでの体験活動と旭化成展示場の見学を行います。
12月11日(水)は、本校卒業生で、西門川に住んでいらっしゃる方を講師にお招きして「卒業生として、地域住民として」先輩の立場から「西門川中最後の生徒」に講演をしていただきます。
12月13日(金)は、上井野地区高齢者クラブの皆さんに来ていただいて「しめ縄づくり」を行います。
これらの活動を通して、子どもたちが人とふれあい、そしてふるさとの良さを学ぶ機会となるよう計画しています。
閉校記念式典の新聞広告
来年(令和2年)の2月16日(日曜日)に実施する西門川小学校及び西門川中学校の閉校記念式典を知らせる広告が今日の宮崎日日新聞(24面県北ページ)に掲載されました。24面県北ページの下にある「お得な情報 ポケット」です。先週の日曜日も広告が掲載してありました。ご覧になられた方もいらっしゃると思います。連絡先が確認できず、式典等の案内を送付できなった卒業生や先生方にお知らせするために、12月に4回広告を掲載します。先週は新聞を見られた方から申込がありました。
閉校記念式典について多くの方々にお知らせし、皆様の記憶に残る式典やお別れの会にしていきたいと思います。また閉校記念誌も作成しています(閉校記念誌の発行は令和2年5月末です)。お別れの会や閉校記念誌は有料で、事前の申込となっています。詳しいことがお知りになりたい方は、西門川小学校または西門川中学校にお問い合わせください。また、このホームページの【閉校記念事業】のページにも掲載していますのでご覧ください。
【閉校記念事業】
西門川小学校 0982-64-1004
西門川中学校 0982-64-1031
閉校記念式典について多くの方々にお知らせし、皆様の記憶に残る式典やお別れの会にしていきたいと思います。また閉校記念誌も作成しています(閉校記念誌の発行は令和2年5月末です)。お別れの会や閉校記念誌は有料で、事前の申込となっています。詳しいことがお知りになりたい方は、西門川小学校または西門川中学校にお問い合わせください。また、このホームページの【閉校記念事業】のページにも掲載していますのでご覧ください。
【閉校記念事業】
西門川小学校 0982-64-1004
西門川中学校 0982-64-1031
最後の「長距離走大会」
今日は参観日で、2校時に学級懇談を行い、3・4校時は「小中合同長距離走大会」を行いました。終日曇り空で寒い一日でしたが、多くの保護者に見守られながら子どもたちは一生懸命走りました。
小学校低学年から始まり、小学校中学年、中学生女子、小学校高学年、中学校男子の順に距離を変えて走りました。学年が上の子どもたちは国道388号線も走りました。子どもたちのそばを通る車は速度を落として協力してくださいました。ありがとうございました。
西門川で行う「最後の長距離走大会」でした。走った子どもたちも応援してくださった保護者もがんばった大会でした。
西門川小学校の児童の様子は《西門川小学校のホームページ》で紹介してあります。西門川小学校ホームページ
小学校低学年から始まり、小学校中学年、中学生女子、小学校高学年、中学校男子の順に距離を変えて走りました。学年が上の子どもたちは国道388号線も走りました。子どもたちのそばを通る車は速度を落として協力してくださいました。ありがとうございました。
西門川で行う「最後の長距離走大会」でした。走った子どもたちも応援してくださった保護者もがんばった大会でした。
西門川小学校の児童の様子は《西門川小学校のホームページ》で紹介してあります。西門川小学校ホームページ
「議会だより」インタビュー
門川町では毎月議会だよりが発行され、裏表紙には学校生活やスポーツ、文化活動などでがんばっている児童生徒が紹介してあります。今日の昼休みに担当の方が来校し、インタビューをされました。
今回のインタビューは来年1月の議会だよりに掲載されます。
インタビュー後、西門川中のことを話している際に、このホームページを閲覧してくださっていると聞きました。これからも学校や子どもたちのことを発信していきます。ありがとうございました。
今回のインタビューは来年1月の議会だよりに掲載されます。
インタビュー後、西門川中のことを話している際に、このホームページを閲覧してくださっていると聞きました。これからも学校や子どもたちのことを発信していきます。ありがとうございました。
長距離走大会に向けた試走
12月6日(金曜日)は参観日で、小中合同長距離走大会も行います。今日の体育の時間に試走を兼ねて実際にコースを走りました。生徒の安全を確保するために、先生たちも実際に当日の担当場所につきました。
当日は、2時間目(9時35分~10時25分)に学級懇談を行い、その後10時35分から開会式を行います。中学生のスタートは、女子が11時20分、男子が11時50分です。これも”西門川中最後の長距離走大会”です。子どもたちへの応援をお願いします。
当日は、2時間目(9時35分~10時25分)に学級懇談を行い、その後10時35分から開会式を行います。中学生のスタートは、女子が11時20分、男子が11時50分です。これも”西門川中最後の長距離走大会”です。子どもたちへの応援をお願いします。
読書集会
西門川中では生徒の読書への関心を高めるために定期的に読書集会を行っています。今日は「先生からの本の紹介」を行いました。今日は3人の先生が担当し、この夏読んだ本や最近気になっている本、大好きな猫に関する本の紹介もありました。中には、20数年前に子どもに読んでいた絵本を紹介した先生もいました。3名の先生の話を子どもたちはみんな興味をもって聞いていました。次は2月に行います。
読み聞かせ
今日も寒い朝を迎えました。2年生の教室では「あおばぶっくの会」による読み聞かせをしていただきました。今日の本は「むかし話ですよ 弐」と「わるいわるい王さまとふしぎの木」でした。「むかし話ですよ」は肉を咥えた犬と行動心理学者のお話で、クスッと笑ってもらおうと思って読んでくださいましたが、子どもたちが真剣に聴いていて多少の戸惑いもあったようでした。
2年生が読み聞かせをしていただいている時間、隣の3年生の教室では高校合格のために朝の学習をしていました。
2年生が読み聞かせをしていただいている時間、隣の3年生の教室では高校合格のために朝の学習をしていました。
霧に包まれた西門川
応援団カウンター30万人突破
今日から師走。今年も残り1ヶ月となりました。今月もよろしくお願いします。
さて、今月の行事を修正しようとホームページを開いたところいつの間にか応援団カウンターが30万を超えていました(令和元年12月1日19時30分現在300,178人)。閲覧していただきありがとうございます。これからも西門川中学校や生徒のようすを発信していきます。
さて、今月の行事を修正しようとホームページを開いたところいつの間にか応援団カウンターが30万を超えていました(令和元年12月1日19時30分現在300,178人)。閲覧していただきありがとうございます。これからも西門川中学校や生徒のようすを発信していきます。
応援団カウンター
8
6
3
7
5
1
校歌
西門川中学校校歌ホームページ用.mp3
クリックしてお聞きください。
新着情報
門川町立西門川中学校
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4404番地
電話番号
0982-64-1031
FAX
0982-64-1048
本Webページの著作権は、西門川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。