学校からのお知らせ
2017年1月の記事一覧
朝の読み聞かせ
今日で1月が終わります。ついこの間まで「あけましておめでとうございます。・・」と、言葉を交わしていましたが、あっという間に過ぎていきました。
明日から2月に入りますが、2月は28日までなので、もっと短く感じる気がします。一日一日をしっかり頑張ってほしいと思います。
さて、今朝は、2年生教室で「読み聞かせ」が行われました。
一生懸命に読んで頂き、いつもありがたく思います。子どもたちも、熱心に聴き入っています。
明日から2月に入りますが、2月は28日までなので、もっと短く感じる気がします。一日一日をしっかり頑張ってほしいと思います。
さて、今朝は、2年生教室で「読み聞かせ」が行われました。
一生懸命に読んで頂き、いつもありがたく思います。子どもたちも、熱心に聴き入っています。
ふれあい給食
今日は、生活委員会の今月の実践計画にある、「ふれあい給食」が行われました。自分の学級で配膳を済ませ、移動します。
縦割りの学級で、楽しく給食をいただいていました。
縦割りの学級で、楽しく給食をいただいていました。
私立高校入試
いよいよ、今日が私立入試本番。8時半頃には、引率している職員から、入室完了の報告がありました。学力検査、面接が行われます。
しっかり頑張ってくれることと思います。
また、1,2年生はCRTテストを今日から明日まで行います。年度末に向って一日一日、進んで行ってます。
しっかり頑張ってくれることと思います。
また、1,2年生はCRTテストを今日から明日まで行います。年度末に向って一日一日、進んで行ってます。
生徒集会
今朝は-5℃。昨日の朝より冷たい朝でした。朝のボランティア終了後、生徒集会を行いました。今日の集会では、2017年にかける思いを3年生が発表してくれました。
明日は、私立入試が行われます。これまで努力してきた成果をしっかり発揮してくれるものと思います。
また、生徒会より「あいさつ」についての目標の呼びかけがありました。
最後に、国語担当の山本先生より、図書の紹介と本日の「ノーメディアデー」に関するお話がありました。
5校時には、明日行われる私立高校入試の事前指導を行いました。全体指導の後、各高校別に担当の先生から指導がありました。
精一杯、頑張ってくれることを願っています。
※運動場に、ひょっこり、「タヌキ」が現れました。えさを探しにきた様子です。
明日は、私立入試が行われます。これまで努力してきた成果をしっかり発揮してくれるものと思います。
また、生徒会より「あいさつ」についての目標の呼びかけがありました。
最後に、国語担当の山本先生より、図書の紹介と本日の「ノーメディアデー」に関するお話がありました。
5校時には、明日行われる私立高校入試の事前指導を行いました。全体指導の後、各高校別に担当の先生から指導がありました。
精一杯、頑張ってくれることを願っています。
※運動場に、ひょっこり、「タヌキ」が現れました。えさを探しにきた様子です。
家庭教育学級
昨夜は、中学校の調理室で家庭教育学級が行われました。寒い夜でしたが、調理室は子どもたちも含めて、たくさんの参加者で賑わっていました。
「ロールケーキ作り」を楽しまれたようです。この日は、午前中も役員さんを中心に熱心に準備をされていました。チームワークもすばらしいと感じさせられました。
役員さん方、そして参加されたみなさま、お疲れ様でした。ありがとうございました。
来月24日(金)は閉級式が行われます。
「ロールケーキ作り」を楽しまれたようです。この日は、午前中も役員さんを中心に熱心に準備をされていました。チームワークもすばらしいと感じさせられました。
役員さん方、そして参加されたみなさま、お疲れ様でした。ありがとうございました。
来月24日(金)は閉級式が行われます。
朝の読み聞かせ
今朝の気温は-4℃。たいへん冷え込んだ朝でした。しかし、1年生の教室では「朝の読み聞かせ」が行われました。子どもたちは、この時間を楽しみに
しているようです。
ボランティアの方には、たいへん感謝しております。いつもありがとうございます。
しているようです。
ボランティアの方には、たいへん感謝しております。いつもありがとうございます。
2月行事
2月行事をアップしました。
面接練習
3年生にとっては、いよいよ、受験が間近に迫ってきました。来週26日は私立高校入試。そして、2月8日は、県立高校推薦入試が行われます。
昼休みや学級活動の時間を使っての面接練習も真剣になってきています。
昼休みや学級活動の時間を使っての面接練習も真剣になってきています。
全校集会
今朝は、1月の全校集会を実施しました。今月の担当は驛教頭先生。子どもたちに夢を追い求めることの大切さを、これまでの体験を交えて話されました。
話の中にあった、「時間を大切に使うことは、命を大切に使うことに通じる。
このことを念頭に子どもたちには夢や目標の実現にむけて頑張り続けてほしいと思います。
話の中にあった、「時間を大切に使うことは、命を大切に使うことに通じる。
このことを念頭に子どもたちには夢や目標の実現にむけて頑張り続けてほしいと思います。
朝の読み聞かせ
今朝の気温が-3℃。たいへん冷え込んだ朝でしたが、2年生の教室では、読み聞かせが行われました。子どもたちの心は温かくなったことと思います。
来週24日(火)の夜、家庭教育学級で「お菓子作り」が行われますが、それに向けた準備のため、役員さん3名が午前中、調理室で活動をされました。
とってもおいしいロールケーキが完成していてびっくりしました。
来週の家庭教育学級が楽しみです。
来週24日(火)の夜、家庭教育学級で「お菓子作り」が行われますが、それに向けた準備のため、役員さん3名が午前中、調理室で活動をされました。
とってもおいしいロールケーキが完成していてびっくりしました。
来週の家庭教育学級が楽しみです。
立志のつどい
本日、「立志のつどい」を実施しました。今朝も冷え込み、寒さ厳しい日でしたが、来賓の方々をはじめ保護者の皆様に多数、ご臨席いただき、盛大に開催できましたことに、心から感謝いたしております。本当にありがとうございました。
たくさんの方々の前で2年生は一人ずつ、立志の誓いを述べてくれました。
新原教育長先生の祝辞の中で、中学校を卒業し、高校へそして社会に出て行く上で、これからは多くの人たちの中で交わり係っていくことになるので、そのことを念頭にさらに、がんばってください、というお言葉がありました。
本校は小規模校であるがゆえに、このことは重要なことだと考えさせられました。
今日の「立志のつどい」を節目に、全校生徒、様々なことに一層チャレンジし、たくましく育ってほしいと願っています。
終了後は、日向市キャリア教育センターの寺町 晃様より「これからの職業について」というテーマでご講演をいただきました。ありがとうございました。
1月も半ばに入り、寒さもしばらくは続くことと思いますが、健康に気をつけて、職員一丸となって努力していきたいと考えております。
なお、今日は給食がないので、「子どもが作るお弁当の日」として設定し、家庭にも協力をお願いし、子どもたちが自分のコースに合わせて作った弁当を持参しました。
全員分は掲載できませんが、そのいくつかを紹介します。
たくさんの方々の前で2年生は一人ずつ、立志の誓いを述べてくれました。
新原教育長先生の祝辞の中で、中学校を卒業し、高校へそして社会に出て行く上で、これからは多くの人たちの中で交わり係っていくことになるので、そのことを念頭にさらに、がんばってください、というお言葉がありました。
本校は小規模校であるがゆえに、このことは重要なことだと考えさせられました。
今日の「立志のつどい」を節目に、全校生徒、様々なことに一層チャレンジし、たくましく育ってほしいと願っています。
終了後は、日向市キャリア教育センターの寺町 晃様より「これからの職業について」というテーマでご講演をいただきました。ありがとうございました。
1月も半ばに入り、寒さもしばらくは続くことと思いますが、健康に気をつけて、職員一丸となって努力していきたいと考えております。
なお、今日は給食がないので、「子どもが作るお弁当の日」として設定し、家庭にも協力をお願いし、子どもたちが自分のコースに合わせて作った弁当を持参しました。
全員分は掲載できませんが、そのいくつかを紹介します。
新春子どもの声を聞く会
今日は、例年開催されています「新春子どもの声を聞く会」が、門川町クリエイティブセンターで開催されました。
この会は今回で9回目です。明日の門川町を担う子どもたちに、ふるさと門川について考える機会を提供することにより、ふるさとに誇りをもって生きていこうとする
子どもたちの成長を期して実施されてきています。
開会行事で新原教育長のあいさつの中にも、将来、門川町に貢献してくれる大人に成長してほしいという想いが述べられていました。
西門川中学校からは、2年生の川内田 響さんが「門川町の未来」というテーマで学校で取り組んでいる防災学習や昨年9月の台風による浸水被害をとおして考えたことをのべてくれました。また、西門川小学校の松田 悠汰くんは、「ふるさと門川町とぼくの夢」というテーマでお父さんの仕事を通して学んだことや門川町の観光に係るアイデアを述べていました。
町内の小・中学校、門川高校から代表7名が発表してくれましたが、どの発表もすばらしい内容でした。
全員の発表後に、安田 修町長より一人ずつ講評をいただきました。最後に、久保教育委員長より記念品が手渡されました。
新年を飾るにふさわしい発表会でした。
この会は今回で9回目です。明日の門川町を担う子どもたちに、ふるさと門川について考える機会を提供することにより、ふるさとに誇りをもって生きていこうとする
子どもたちの成長を期して実施されてきています。
開会行事で新原教育長のあいさつの中にも、将来、門川町に貢献してくれる大人に成長してほしいという想いが述べられていました。
西門川中学校からは、2年生の川内田 響さんが「門川町の未来」というテーマで学校で取り組んでいる防災学習や昨年9月の台風による浸水被害をとおして考えたことをのべてくれました。また、西門川小学校の松田 悠汰くんは、「ふるさと門川町とぼくの夢」というテーマでお父さんの仕事を通して学んだことや門川町の観光に係るアイデアを述べていました。
町内の小・中学校、門川高校から代表7名が発表してくれましたが、どの発表もすばらしい内容でした。
全員の発表後に、安田 修町長より一人ずつ講評をいただきました。最後に、久保教育委員長より記念品が手渡されました。
新年を飾るにふさわしい発表会でした。
来週から給食再開
来週より給食が再開いたします。このことについての文書を本日配付しておりますので、ご確認ください。
なお、本校は16日(月)は振替休業日ですので、17日(火)から給食が再開します。
よろしくお願いいたします。
なお、本校は16日(月)は振替休業日ですので、17日(火)から給食が再開します。
よろしくお願いいたします。
立志のつどい準備
15日(日)に「立志のつどい」を行います。今日は5,6校時を使って準備とリハーサルをおこないました。明日からこの冬一番の寒波が出されていますが、想い出に残るすばらしい「立志のつどい」になると思います。
落ちないりんご
門川町商工会より5名の方々にお越しいただき、3年生へ「落ちないりんご」を一人ずつわたしていただきました。本当にありがたく思っております。
今月26日の私立高等学校入試をかわきりに、入試がスタートします。本日いただいた「りんご」がきっと、大きな力を与えてくれるものと思います。
朝の読み聞かせ
先週6日に始業の日を終え、その後三連休。今日から本格的に三学期がスタートします。
今朝は、今学期1回目の読み聞かせを行いました。
新春を飾るにふさわしい内容のお話で、子どもたちも楽しく聴き入っていたようです。
今朝は、今学期1回目の読み聞かせを行いました。
新春を飾るにふさわしい内容のお話で、子どもたちも楽しく聴き入っていたようです。
第3学期始業の日
今日から3学期がスタートしました。新しい年を迎え、全員が目標を立て新たな気持ちで登校してきました。
大清掃の後、始業式では、学年代表生徒が、3学期の豊富を述べてくれました。短い学期ですが、しっかりと力を蓄え、4月からの準備をしてほしいと思います。
3学期も、保護者、地域の方々のご指導、ご支援をいただきながら生徒、職員ともに精一杯がんばっていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
大清掃の後、始業式では、学年代表生徒が、3学期の豊富を述べてくれました。短い学期ですが、しっかりと力を蓄え、4月からの準備をしてほしいと思います。
3学期も、保護者、地域の方々のご指導、ご支援をいただきながら生徒、職員ともに精一杯がんばっていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
仕事始め
新年あけましておめでとうございます。今日から仕事始め。精一杯努力していきたいと思います。
この一年が皆様方にとってすばらしい年であることをお祈りいたします。
本年もご理解とご支援を、よろしくお願いいたします。
さて、今日は、平成29年の新春を飾る門川町消防出初式が行われました。団員の方々の規律正しいきびきびとした動きを見て、身の引き締まる思いでした。
すばらしい出初式でした。
この一年が皆様方にとってすばらしい年であることをお祈りいたします。
本年もご理解とご支援を、よろしくお願いいたします。
さて、今日は、平成29年の新春を飾る門川町消防出初式が行われました。団員の方々の規律正しいきびきびとした動きを見て、身の引き締まる思いでした。
すばらしい出初式でした。
応援団カウンター
8
6
3
6
3
7
校歌
西門川中学校校歌ホームページ用.mp3
クリックしてお聞きください。
新着情報
門川町立西門川中学校
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4404番地
電話番号
0982-64-1031
FAX
0982-64-1048
本Webページの著作権は、西門川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。