学校からのお知らせ

2018年11月の記事一覧

日本PTA全国協議会団体表彰を受賞

 西門川中学校並びに西門川小学校の合同PTAが、「日本PTA全国協議会団体表彰」を受賞しました。表彰式は、11月21日(水)にホテルニューオオタニで開催された、同協議会の「創立70周年記念式典」で行われ、本校PTA会長と西門川小の校長先生が代表して出席されました。式典には皇太子殿下も出席されていたそうです。
 この表彰は、これまでPTA活動を進めてきてくださった歴代の役員さんや、保護者、西門川の地域の皆様の活動により受賞したものだと思います。ありがとうございました。
 表彰状は、西門川小学校の玄関に飾ってあります。
 
<<表彰状>>
 宮崎県 門川町立西門川小中学校PTA殿
貴団体は多年にわたりPTA活動を通じて地域社会はもとよりわが国教育の進展に尽力されその功績はきわめて顕著であります 
よってここに表彰いたします
 財団法人日本PTA全国協議会
  会長 東川勝哉

<<表彰状>>
貴団体は組織運営にすぐれ子どもの幸せと健全な育成を図るため会員の研修と相互連携に努め充実した活動を続けられました
その功績は誠に顕著でありここに表彰します
 九州ブロックPTA協議会
  会長 疋田啓二

閉校記念事業実行委員会の開催

 西門川中学校は平成31年度末(2020年3月末)をもって閉校します。隣接する西門川小学校も同時に閉校となります。閉校に向け、昨晩「第2回閉校記念事業実行委員会」を開催し、閉校式典の期日や場所、記念誌の内容、記念碑の設置場所などを協議しました。今後も実行委員会を開催し、具体的なことを協議し決定していきます。
 閉校記念式典の期日や場所については、門川町教育委員会や役場との確認・承諾を経て、正式に決定した上で公表し、このホームページでもお知らせしていきます。

講師派遣事業

 延岡市の企業と延岡市教育委員会が実施されている「講師派遣事業」に今年も参加し、全校生徒で東海地区にある「旭化成セオラス製造部」に全校生徒でお伺いし、製品の簡単な説明を聞き、実験や工場内の見学をさせていただきました。
 いただいた資料によると、「セオラス」というのはセルロースから作られる「崩壊性に優れた賦型剤等、医薬品や食品の添加剤」として使用されるユニークな製品だそうです。
 実験では、セオラスを加えた液体で、物質が均一に広がり、沈んでこないようすを観察したり、錠剤の外側をセオラスで覆うと、水に溶ける時間が変化するようすを観察したりしました。
 最後のまとめでは、ものづくりの仕事と学校でしている勉強の関係を教科ごとに説明してくださいました。また、「なぜだろう」「どうしてだろう」「何のため」などと日頃から疑問や興味、好奇心を持って勉強し、少しでも興味があれば、自分でさらに深く調べることが大切だと話してくださいました。
 子どもたちは普段はできない実験をしたり、見ることのない工場内の施設を見学したりして、多くの驚きや感動、勉強の意義など多くのことを学び、経験することができたと思います。
 通常の業務で忙しい中に、受け入れてくださいました「旭化成セオラス製造部」の皆様、そして延岡市教育委員会で担当してくださった先生、ありがとうございました。
  
  
  
  
  

コンプライアンス研修

 11月は宮崎県教育委員会が「服務規律強化月間」としています。これを受けて西門川中では、日向警察署に依頼して交通事故防止のための研修を行いました。また今日の研修は西門小と合同で行いました。
 研修では、県内の交通事故の件数やその内容を説明していただき、その後、「危険予測」をしながらの運転を日頃から心がけていくことの大切さやその”技”を学ぶDVDを見ました。最後は「交通安全小テスト」を解き、解説を受けながら交通法規の勉強をしました。
 交通法規に限らず、日頃から法令等を遵守し、保護者から信頼される教職員であり続けたいと思います。お忙しい中にお越しいただき、講義をしていただいた日向警察署員様、ありがとうございました。