学校からのお知らせ

2019年9月の記事一覧

明日から10月

 「暑さ寒さも彼岸まで」といいますように、日中は暑さを感じるものの、朝夕は涼しさ、時には肌寒さも感じるようになりました。明日から10月になります。学校の一年間の流れで見ると、ちょうど折り返しになります。これからの半年間は西門川中学校の最後を締めくくる半年間になります。よい締めくくりができるよう、みんなで力を合わせていこうと思います。
 玄関の掲示板も季節に合わせて替わりました。またこのホームページの「今月の主な行事」も更新してあります。

 

地区中学生英語暗唱・弁論大会

 日向市・東臼杵郡中学校英語暗唱・弁論大会が行われ、2年生男子が暗唱の部、3年生男子が弁論の部にそれぞれ出場しました。
 結果は二人とも「優秀賞」でした。二人とも本校の英語の先生の指導を受け、一生懸命練習した成果が出ました。おめでとうございます。
 最後の写真は、左から出場した生徒、門川町のALT、本校英語科職員です。ALTの先生には、昨日の放課後と一昨日の昼休みにも指導していただきました。ありがとうございました。
 
 
 

劇の練習

 「西門川小・中合同学習文化発表会」を10月13日(日曜日)に開催します。それに向けて1学期に行った修学旅行や職場体験学習のまとめを夏休み明けから少しずつ行っています。今週は「劇」の練習や準備も始めました。劇の台本や小道具、衣装などすべてオリジナルで、自分たちで作っています。楽しみにしておいてください。
  
  
  

閉校記念事業実行委員会

 西門川小学校と西門川中学校は、来年(令和2年)3月末をもって閉校します。閉校記念式典令和2年2月16日(日曜日)に行います。また閉校記念誌も発行します。今日は「第8回実行委員会」を行い、これまでの確認や今後のスケジュール、式典などの案内の文書について協議しました。
 第1回実行委員会は昨年の10月16日でしたので、発足して1年が経とうとしています。まだ先のことと思っていた閉校でしたが、残り6ヶ月程度となりました。実行委員として地域の皆様が熱心に活動してくださいます。思い出として記憶に残る「式典」、記念となる「閉校記念誌」となるよう今後も取り組んでいきます。
 公私ともにお忙しい中に協力してくださる実行委員の皆様、ありがとうございます。