学校からのお知らせ
2018年2月の記事一覧
-6.5℃
寒い日が続いています。
「-6.5℃」。今朝7時20分の外の気温です。(今季、最も低い気温を記録)
太陽の光が、暖かさを届けてくれます。プランターや花壇の花も日に日に成長しています。
今朝は生徒集会を行いました。
生徒会長の松田君より、「あいさつをがんばろう」という呼びかけ、またアンケート調査についてのお知らせがありました。
その後、先月に引き続いて、1年生の発表。最後に図書館担当の山本先生より、図書の返却についてのお願いがありました。
明日は、移動図書館の日になっています。
「-6.5℃」。今朝7時20分の外の気温です。(今季、最も低い気温を記録)
太陽の光が、暖かさを届けてくれます。プランターや花壇の花も日に日に成長しています。
今朝は生徒集会を行いました。
生徒会長の松田君より、「あいさつをがんばろう」という呼びかけ、またアンケート調査についてのお知らせがありました。
その後、先月に引き続いて、1年生の発表。最後に図書館担当の山本先生より、図書の返却についてのお願いがありました。
明日は、移動図書館の日になっています。
明日は、県立高校推薦入学者選抜検査が行われます
明日の県立高校推薦入試を前に、今日は事前指導を行いました。
担任の先生の話、また、学年の先生方から激励がありました。最後に、高校別に分かれての確認を行いました。
これまで頑張ってきた生徒たち。努力を信じて春を呼び込んでくれることを祈ります。
担任の先生の話、また、学年の先生方から激励がありました。最後に、高校別に分かれての確認を行いました。
これまで頑張ってきた生徒たち。努力を信じて春を呼び込んでくれることを祈ります。
「読み聞かせ」で、心が温まります
発達中の低気圧の関係で西日本でも強い寒気が流れ込んでおり、寒い日が続いています。今朝の気温は-2.2℃。
そんな中、2年生教室では朝8時05分から「朝の読み聞かせ」がスタート。
口でいくら「優しくしなさい」とか「思いやりが大切」と言ってもなかなかすぐには育ちません。
毎週火曜日の「朝の読み聞かせ」では、童話や昔話を通して、「人としてどうあるべきか、どう接するべきか」を学ぶことができます。そして、寒いこの時期は心が温まります。
読み聞かせボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
そんな中、2年生教室では朝8時05分から「朝の読み聞かせ」がスタート。
口でいくら「優しくしなさい」とか「思いやりが大切」と言ってもなかなかすぐには育ちません。
毎週火曜日の「朝の読み聞かせ」では、童話や昔話を通して、「人としてどうあるべきか、どう接するべきか」を学ぶことができます。そして、寒いこの時期は心が温まります。
読み聞かせボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。
立春~今日は「門川町PTA研修大会」が開催されました
春は名のみの 風の寒さや 谷の鶯 歌は思えど
時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず 【「早春賦」より一番の歌詞】
立春を迎えましたが、たいへん寒い日が続いています。
しかし、梅の蕾はたしかに膨らみ春が少しずつ近づいていることを知らせています。
そして、今日は、門川町文化会館で平成29年度門川町PTA研修大会が盛大に開催されました。
大会のテーマは、「心豊かで、たくましく生きる力をもった子どもを育てるPTA活動のあり方~家庭の絆作り~」
開会式前にアトラクションとして、「庵川ばんば踊り」「子ども臼太鼓踊り」「門川神楽」を町内の子どもたちが見事に発表してくれました。
開会式の後、「かどがわ4か条」の取組状況についての報告、門川中PTAの実践報告、また、長年にわたって町Pに貢献されてきた門川中学校の 横山幸三さんへの特別功労賞表彰。
そして、子育て女性研究家の外山 興子様による講演会。
「スマホ時代の子育て論~コミュニケーションが育むもの~」と題して、約80分間、話をいただき、参加された約200名の方々も、これからの家庭教育にたいへん参考になったことと思います。
たいへん充実した研修大会になりました。
なお、この大会までの準備、また当日の係の仕事や運営面に各学校の教頭先生、PTA役員さん方が尽力されました。ありがとうございました。
時にあらずと 声も立てず 時にあらずと 声も立てず 【「早春賦」より一番の歌詞】
立春を迎えましたが、たいへん寒い日が続いています。
しかし、梅の蕾はたしかに膨らみ春が少しずつ近づいていることを知らせています。
そして、今日は、門川町文化会館で平成29年度門川町PTA研修大会が盛大に開催されました。
大会のテーマは、「心豊かで、たくましく生きる力をもった子どもを育てるPTA活動のあり方~家庭の絆作り~」
開会式前にアトラクションとして、「庵川ばんば踊り」「子ども臼太鼓踊り」「門川神楽」を町内の子どもたちが見事に発表してくれました。
開会式の後、「かどがわ4か条」の取組状況についての報告、門川中PTAの実践報告、また、長年にわたって町Pに貢献されてきた門川中学校の 横山幸三さんへの特別功労賞表彰。
そして、子育て女性研究家の外山 興子様による講演会。
「スマホ時代の子育て論~コミュニケーションが育むもの~」と題して、約80分間、話をいただき、参加された約200名の方々も、これからの家庭教育にたいへん参考になったことと思います。
たいへん充実した研修大会になりました。
なお、この大会までの準備、また当日の係の仕事や運営面に各学校の教頭先生、PTA役員さん方が尽力されました。ありがとうございました。
節分
西門川中のすぐ隣に「勝蓮寺」があります。
今日は節分。ここ勝蓮寺では、今年が良い年になることを願い、そして邪気を払う
豆まきがあり、たくさんの方が参拝されていました。
法要の後、御住職の法話、そして豆まき。お寺の方や厄払いの方が豆をまかれ、みなさん
楽しまれていました。
今日は節分。ここ勝蓮寺では、今年が良い年になることを願い、そして邪気を払う
豆まきがあり、たくさんの方が参拝されていました。
法要の後、御住職の法話、そして豆まき。お寺の方や厄払いの方が豆をまかれ、みなさん
楽しまれていました。
研究授業
5校時に2年生教室で研究授業(社会科)を行いました。
授業者は、社会科担当の 野邉尚久先生。単元は「地形図の読み取りと使い方」。
4つの条件(縮尺、等高線、地図記号、方位)を使って、地形図上のルートをたどりながら
理解を深めていました。
子どもたちも、先生も頑張ってます。
授業者は、社会科担当の 野邉尚久先生。単元は「地形図の読み取りと使い方」。
4つの条件(縮尺、等高線、地図記号、方位)を使って、地形図上のルートをたどりながら
理解を深めていました。
子どもたちも、先生も頑張ってます。
2月に入りました
今朝の気温は1℃。雪混じりの雨、冷たい朝です。三ヶ瀬地区、美郷町方面からの車は
雪を積んでいました。
さて、「1月は行く月、2月は逃げる月・・・」と、この時期の文句。
あっという間に、1月が終わり、今日から2月に入りました。学習面では学年のまとめを
しっかり行ってほしいと思います。
3年生は今日で私立入試が終わります。このあとも県立入試に向けての道のりが続き
ますが、目標を見失わず、努力を続けてくれることを願います。
そして、2年生は今日から朝の学習(セミナー)がスタート。
先日、2学年保護者代表の方々が、わざわざ、職員室までお願いに来られました。ありがとございました。お家の方々の熱心さが伝わってくるあいさつでした。
第1日目の今朝は、国語。「要点ガイド」「要点ノート」「スタディスタンダード」の3冊を使って家庭での予習復習を
大切にしながら進めていきます。2年生も来年の今頃を目指しての長い道のりが続きますが頑張ってほしいと思います。
今、自分にできること、できそうなことを積み重ねていかないと、遠くの目標は近づいてきません。目標を達成するには、
小さなことを積み上げていくしか方法はありません。
みんなでがんばりましょう。
雪を積んでいました。
さて、「1月は行く月、2月は逃げる月・・・」と、この時期の文句。
あっという間に、1月が終わり、今日から2月に入りました。学習面では学年のまとめを
しっかり行ってほしいと思います。
3年生は今日で私立入試が終わります。このあとも県立入試に向けての道のりが続き
ますが、目標を見失わず、努力を続けてくれることを願います。
そして、2年生は今日から朝の学習(セミナー)がスタート。
先日、2学年保護者代表の方々が、わざわざ、職員室までお願いに来られました。ありがとございました。お家の方々の熱心さが伝わってくるあいさつでした。
第1日目の今朝は、国語。「要点ガイド」「要点ノート」「スタディスタンダード」の3冊を使って家庭での予習復習を
大切にしながら進めていきます。2年生も来年の今頃を目指しての長い道のりが続きますが頑張ってほしいと思います。
今、自分にできること、できそうなことを積み重ねていかないと、遠くの目標は近づいてきません。目標を達成するには、
小さなことを積み上げていくしか方法はありません。
みんなでがんばりましょう。
応援団カウンター
8
6
5
9
5
9
校歌
西門川中学校校歌ホームページ用.mp3
クリックしてお聞きください。
新着情報
門川町立西門川中学校
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4404番地
電話番号
0982-64-1031
FAX
0982-64-1048
本Webページの著作権は、西門川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。