学校からのお知らせ

2018年5月の記事一覧

県北大会 柔道

 今日は延岡市の旭化成柔道場で柔道の県北大会がありました。地区中学校総合体育大会一ヶ月前の公式戦ということで、子どもたちも気合いが入っていました。
 団体戦のあとで個人戦もあり、出場した子どもたちもよい試合をしていました。
 
 

今日は母の日

 
 今日は母の日です。町立図書館の図書支援の先生が母の日と関連のある本を選び、学校図書館前の廊下に展示してくださっています。
 子どもたちはどんな思いで母の日を過ごしたのでしょうか。毎日の食事の準備や洗濯などは当たり前のことではなく、「してもらっている」という感謝の気持ちをもち、日頃は言えなくても、今日は「いつもありがとう」と言えるといいですね。

小中合同避難訓練

 午前中の防災学習に引き続き、午後は保護者の協力も得ながら風水害を想定した訓練を西門川小学校と合同で実施しました。
 今回は、「学校のそばを流れている五十鈴川が氾濫危険水位を超え、今後も水位が上昇することが予想される」と想定し、「児童生徒を確実に保護者に引き渡し、安全に下校させる」ための訓練でした。
 西門川小学校及び中学校は国道388号線から狭い道路を入ったところに位置していて、この狭い道路は車の離合ができません。そのため、国道に面している西門川郵便局横の私有地に迎えに来た保護者の車を待機させ、5台ずつ入れては体育館の横で児童生徒を乗せ、国道に出てから次の5台を入れる作業が必要になります。
 これまでにこのような避難をしたことはありませんが、本校では大切な訓練として毎年実施しています。また児童生徒を全員下校させた後、小学校と中学校の職員で反省会を行い、より安全な避難行動がとれるよう改善点を協議しました。
 平日の昼間にも関わらず、多くの保護者が子どもたちを迎えに来てくださいました。ありがとうございました。
 
 
 
 

防災学習

 西門川中学校では、年会5回の防災学習と年間3回の避難訓練を行っています。今日の第1回目の防災学習を行い、学習のねらいと今後の計画を説明しました。
 2、3年生はこれまで同様の内容の説明を聞いていますが、このような学習や避難訓練は繰り返し行い、学校以外の場所でも、生徒が「自分で判断し、自分で避難行動ができる」ようにすることが大切だと考え、実施しています。
 本校では過去に1m80cmの浸水を経験しており、数年おきに床上浸水の被害を受けています(下の写真はその記録です)。最近では平成28年9月に床上60cm程度の浸水がありました。
 
 
             

PTA第1回代表委員会・専門部会

 今日はPTAの代表委員会と専門部会を午後7時30分から行いました。本校は小学校と合同でPTA活動を行っています。また「代表」としていますが、保護者数の少ない小学校と中学校なので、保護者全員を対象とした会になります。
 今晩は、各部の部長を決め、年間のスケジュールを検討しました。夜間の会合でしたが、多くの保護者や先生方が出席してくださいました。ありがとうございました。
 
 
 

移動図書

 今日は今年度初めての町立図書館移動図書の日でした。移動図書の日は、子どもたちが読みそうな本や子どもたちに読ませたい本を教育委員会の車に積んで学校に持ってきてくださいます。
 子どもたちはその中から本を借りて、2週間後の移動図書の日に返却します。
 子どもたちが興味深そうに本を手に取り借りていく姿にとても好感が持てます。
 準備してくださる社会教育課や町立図書館の皆様、いつもありがとうございます。
 
 

生徒集会

 今日から愛鳥週間です。職員室前の廊下には愛鳥週間と関連のある本が展示してあり、その本を手にとって見ている生徒もいました。
 今朝は生徒集会を行い、生徒会長が今月の「生徒会からの言葉」を発表し、説明しました。
 続けて、3年生が一人ずつ、地区中学校総合体育大会に向けての決意を発表しました。大会まで約一ヶ月です。悔いの無い試合ができるよう、これからの練習をさらにがんばって欲しいものです。
 
 

チャレンジ体力アップ週間

 今日から「チャレンジ体力アップ週間」が始まり、帰りの会の後の10分間、運動場を全校生徒と職員で走りました。
 久しぶりに走り、疲れていた生徒もいましたが、その後は部活動の練習も頑張っていました。これから5月18日(金)まで続けます。今年のキーワードは「挑戦=チャレンジ」です。10分間に走る距離を少しずつ伸ばしていけるよう、みんなで頑張っていきます。
 
 

読み聞かせ

 今日は一日中雨が降っていました。全校生徒37名のうち、34名の生徒はスクールバスで通学しています。今日のような雨の日もあまり濡れることなく子どもたちは通学できます。
 さて、今日は火曜日です。「あおばぶっく」の方に2年生への読み聞かせをしていただきました。子どもたちも絵本を見ながら聞いていました。朝の忙しい時間に学校に来て読み聞かせをしていただき、ありがとうございました。
 
 
 
 

大型連休明けの月曜日

 今日は大型連休明けです。空も曇っていて、この後は雨が降ると予想されています。
 西門中の生徒は登校後すぐに花壇や運動場の草取りをしていつもどおりの学校生活が始まりました。連休中はけがや病気もなく、元気に過ごせたようです。また、卓球部とソフトテニス部の生徒は県北大会もありました。ご協力をいただいた保護者の皆様、ありがとうございましが。
 3年生は今日、明日の2日間は実力テストを受けます。今日は国語、理科、英語の3科目でした。志望校・学科の順位も出ます。このテストもきっかけにしながら、3年生が受験生としての意識をもち、自らすすんで勉強をするように、学校でも指導していきます。
 
 
 

読書集会

 子どもたちの読書への関心を高めるために生徒会学習委員会の生徒が中心となり、読書集会を行いました。
 内容は、図書室のようすを撮影し、「日本十進分類法」によって、本が分類されていることの説明とそれを基にしたクイズでした。
 西門川中では、読書活動を充実させるために、「23が60運動」「朝読書」「多読賞の表彰」「移動図書館の積極的利用」に取り組んでいきます。
 
 
【日本十進分類法】:はつかいち市民図書館ホームページより

雨の八十八夜

 今日は八十八夜。立春を起算日として88日目になります。久しぶりに本格的に降る雨で、子どもたちは傘を差しながらの登校でした。
 明日からの大型連休後半は天気も回復するようです。
 連休明けの5月7日(月)、8日(火)には、3年生は実力テストがあります。高校入試に向けて、自分の実力を知る大切なテストです。勉強や部活、心身のリフレッシュになるよう計画を立て、時間を上手に使ってほしいと思います。
  
 

交通安全教室

 今日の4時間目は、日向警察署より交通安全指導員の方に来ていただき、交通安全教室を行いました。
 まずはじめに、美術室で中学生の事故の件数や状況などの話を聞いたり、DVDを見て、中学生が事故の加害者になる場面を教えていただきました。
 その後運動場に線を引いた特設の道路で実際に自転車に乗り、正しい乗り方を学習しました。
 子どもたちが事故の被害者や加害者にならないことが一番の願いです。そのために今日の安全教室が役に立つことを願うばかりです。
 交通指導員の皆様、お忙しい中にお越しいただき、子どもたちへのご指導ありがとうございました。
 
 
 

今年度最初の読み聞かせ

 毎週火曜日の朝は、読み聞かせボランティアグループ「あおばぶっくの会」の皆様が1・2年生を対象として絵本の読み聞かせをしてくださいます。今朝は今年度最初の回でした。
 小さい頃に読んだ絵本を大人になって読み返してみると、描いてある絵からも多くのことを考えさせられます。
 朝の忙しい時間に来てくださいますボランティアの皆様、ありがとうございます。今年度もよろしくお願いします。