学校からのお知らせ
2018年10月の記事一覧
今日、西門川中学校は休みです
今日(10月22日、月曜日)は、先日、全校生徒及び職員が参加した町民体育大会の日の振替の休みです。また、明日から中間テストを行うので、今日は部活動も行っていませんので。職員は出勤していません(西門川小学校も今日はお休みです)。
学校への連絡等は明日(10月23日、火曜日)お願いします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
学校への連絡等は明日(10月23日、火曜日)お願いします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
門川町福祉ふれあい祭り
今日(10月21日(日))は門川町福利ふれあい祭りがあり、本校からもボランティアで3年生が4人参加し、受付や会場のトイレの点検をしていました。
会場には子どもたちが書いた書道作品も展示してあり、民生委員や児童委員の皆様などがいろいろと活動されていて、来場者も多く賑わっていました。
会場には子どもたちが書いた書道作品も展示してあり、民生委員や児童委員の皆様などがいろいろと活動されていて、来場者も多く賑わっていました。
生徒の作文が新聞に掲載されました
今日(10月21日(日))の宮崎日日新聞「みんなの作文」の欄に本校の3年生の作文が掲載されています。内容は、先月行いました「小中合同運動会」を終えて書いたものです。
投稿した作文が新聞に掲載されると子どもたちの励みになります。選者の宮崎大学教育学部准教授 竹内元様、並びに宮崎日日新聞社様、ありがとうございました。
「最高の運動会!!」
先日の日曜日は中学校最後の小中合同運動会でした。私は副団長だったので、夏休みから団長やリーダーと力を合わせ、団員全員分のボンボンを作りました。夏休みが終わると応援の練習も始まりました。人に教えることはとても難しくて、昨年の先輩方のすごさを感じました。運動会が近づくにつれて私と団長は焦る気持ちが強くなっていきました。また、団員が思うようについてきてくれない不満や「これで運動会大丈夫かな」という不安な気持ちもとてもとても大きかったです。団顧問の先生に「怜花さん今楽しいと?俺は楽しくない」と言われた時、とても悔しくて涙が出そうになりました。その後団長と話し合って、「声出していこう」「楽しもう」と気持ちに変化が生まれました。すると、少しずつ団員もついてきてくれるようになりました。
運動会当日も、団長と声かけを頑張りましたが応援賞を取ることはできませんでした。とても悔しかったです。しかし、みんな一人一人が頑張ってくれたおかげで優勝することができました。たくさんのひとに「ありがとう」を伝えたいと思える運動会でした。
投稿した作文が新聞に掲載されると子どもたちの励みになります。選者の宮崎大学教育学部准教授 竹内元様、並びに宮崎日日新聞社様、ありがとうございました。
「最高の運動会!!」
先日の日曜日は中学校最後の小中合同運動会でした。私は副団長だったので、夏休みから団長やリーダーと力を合わせ、団員全員分のボンボンを作りました。夏休みが終わると応援の練習も始まりました。人に教えることはとても難しくて、昨年の先輩方のすごさを感じました。運動会が近づくにつれて私と団長は焦る気持ちが強くなっていきました。また、団員が思うようについてきてくれない不満や「これで運動会大丈夫かな」という不安な気持ちもとてもとても大きかったです。団顧問の先生に「怜花さん今楽しいと?俺は楽しくない」と言われた時、とても悔しくて涙が出そうになりました。その後団長と話し合って、「声出していこう」「楽しもう」と気持ちに変化が生まれました。すると、少しずつ団員もついてきてくれるようになりました。
運動会当日も、団長と声かけを頑張りましたが応援賞を取ることはできませんでした。とても悔しかったです。しかし、みんな一人一人が頑張ってくれたおかげで優勝することができました。たくさんのひとに「ありがとう」を伝えたいと思える運動会でした。
門川町小中学生読書感想文コンクール表彰式及び発表会
本日(10月20日、土曜日)、「門川町小中学生読書感想文コンクール表彰式及び読書感想文発表会」が門川町役場で行われました。
西門川中学校からは、中学校の部で、最優秀賞を3年生が、優良賞を1年生がそれぞれ受賞しました。また最優秀賞を受賞した生徒は会場で感想文を発表しました。
西門川小学校は、低学年の部で1年生が最優秀賞、中学年の部で3年生が優秀賞、高学年の部で6年生が最優秀賞をそれぞれ受賞しました。
本校では「23が60運動」を毎月実施したり、毎週火曜日は保護者を中心とした読み聞かせボランティア(あおばぶっくの会)による読み聞かせをしていただいたりして読書活動を推進しています。今回の受賞は学校としてもうれしいものです。
西門川中学校からは、中学校の部で、最優秀賞を3年生が、優良賞を1年生がそれぞれ受賞しました。また最優秀賞を受賞した生徒は会場で感想文を発表しました。
西門川小学校は、低学年の部で1年生が最優秀賞、中学年の部で3年生が優秀賞、高学年の部で6年生が最優秀賞をそれぞれ受賞しました。
本校では「23が60運動」を毎月実施したり、毎週火曜日は保護者を中心とした読み聞かせボランティア(あおばぶっくの会)による読み聞かせをしていただいたりして読書活動を推進しています。今回の受賞は学校としてもうれしいものです。
体育の授業で柔道を行っています
体育授業では男女とも柔道を行っています。いつもは体育の先生が一人で指導していますが、今日は校長先生も一緒に汗を流していらっしゃいました。みんなで楽しそうに固め技を練習していました。
「旅する美術館 門川展」の観覧
現在門川町立図書館で、県立美術館の所蔵作品を展示する「旅する美術館」が開催されています。今日は1年生と2年生が観覧に行きました。
作品を鑑賞するだけではなく、海や川の生き物を自由に描く体験もしました。
観覧して帰ってきた子どもたちからは、「〇〇の絵がよかった」「きれいだった」「校長先生の絵が上手だった」という感想がありました。
「旅する美術館 門川展」は、10月21日(日曜日)までです。間近で本物の作品を見ることができます(県立美術館の作品は20点程度展示してあります。)。門川町内の小中学生の作品も展示してあります。観覧は無料です。
作品を鑑賞するだけではなく、海や川の生き物を自由に描く体験もしました。
観覧して帰ってきた子どもたちからは、「〇〇の絵がよかった」「きれいだった」「校長先生の絵が上手だった」という感想がありました。
「旅する美術館 門川展」は、10月21日(日曜日)までです。間近で本物の作品を見ることができます(県立美術館の作品は20点程度展示してあります。)。門川町内の小中学生の作品も展示してあります。観覧は無料です。
全校集会、そして1時間目の授業
今朝は体育館で全校集会を行いました。
まずは校長先生のお話です。今回は「リンゴを見てどんなことを考えるか」という問いから、その人のこれまでの経験や知識の違いによって考え方は多様であり、その知識は学習によって得られれることを話されました。そしてそれが学ぶことの目的のひとつであると結ばれました。
続けて、生徒指導担当の先生が、普段から身だしなみに気をつけることが大切であることを話されました。また、夕暮れが早くなっているので、下校時の安全や不審者のことなども話されました。
全校集会の後の1校時は授業でした。1年生の教室では数学で、子どもたちが苦手に感じている「比の計算」が行われていて、書画カメラを使いながらの説明を聞いていました。2年生の教室では中間テスト対策の英語の授業、3年生の教室では実力テストが行われていました。
まずは校長先生のお話です。今回は「リンゴを見てどんなことを考えるか」という問いから、その人のこれまでの経験や知識の違いによって考え方は多様であり、その知識は学習によって得られれることを話されました。そしてそれが学ぶことの目的のひとつであると結ばれました。
続けて、生徒指導担当の先生が、普段から身だしなみに気をつけることが大切であることを話されました。また、夕暮れが早くなっているので、下校時の安全や不審者のことなども話されました。
全校集会の後の1校時は授業でした。1年生の教室では数学で、子どもたちが苦手に感じている「比の計算」が行われていて、書画カメラを使いながらの説明を聞いていました。2年生の教室では中間テスト対策の英語の授業、3年生の教室では実力テストが行われていました。
オープンスクールを実施しています
学習文化発表会を実施した10月14日(日曜日)から今週末10月19日(金曜日)の期間を「オープンスクール」として、保護者だけではなく、地域の皆様をはじめ多くの皆様に学校や子どもたちのようすを見ていただく期間としています。普段の授業を見ていただく良い機会だと思っています。ぜひお越しください。
なお、お越しいただいた際には学校の玄関で受付を済ませてから参観していただくようお願いいたします。
なお、お越しいただいた際には学校の玄関で受付を済ませてから参観していただくようお願いいたします。
あおばぶっくの会 読み聞かせ
今朝は2年生の教室で「あおばぶっくの会」の皆様に読み聞かせをしていただきました。今朝の絵本は「あのときのカレーハウス」「ぼくがいちばん!すごいでしょ」でした。毎週火曜日にしていただいています。ありがとうございます。
学習文化発表会 その2
学習・文化発表会の劇の様子を紹介します。
劇は40分間の大作で、脚本や衣装、そして大道具・小道具などすべて子どもたちや職員による手作りでした。脚本は数学の先生のオリジナル作品で、今回で5年目になります。劇の後半の主人公である女子中学生の台詞で「私は西門川中学校で来て良かった」というものがありました。子どもたちが本校を卒業していくときに、そして大人になったときにそう思えるような教育を私たちもしていかないと行けないと思います。
合同運動会、合同学習文化発表会といった2学期の大きな行事が終わりました。3年生は今日と明日の実力テスト、そして来週は全学年中間テストがあります。学校では気持ちを切り替えさせ、勉強に目を向けさせ、少人数のよさを生かした授業をしようとしています。
劇は40分間の大作で、脚本や衣装、そして大道具・小道具などすべて子どもたちや職員による手作りでした。脚本は数学の先生のオリジナル作品で、今回で5年目になります。劇の後半の主人公である女子中学生の台詞で「私は西門川中学校で来て良かった」というものがありました。子どもたちが本校を卒業していくときに、そして大人になったときにそう思えるような教育を私たちもしていかないと行けないと思います。
合同運動会、合同学習文化発表会といった2学期の大きな行事が終わりました。3年生は今日と明日の実力テスト、そして来週は全学年中間テストがあります。学校では気持ちを切り替えさせ、勉強に目を向けさせ、少人数のよさを生かした授業をしようとしています。
応援団カウンター
8
6
6
4
2
8
校歌
西門川中学校校歌ホームページ用.mp3
クリックしてお聞きください。
新着情報
門川町立西門川中学校
宮崎県東臼杵郡門川町大字川内4404番地
電話番号
0982-64-1031
FAX
0982-64-1048
本Webページの著作権は、西門川中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。