学校からのお知らせ~令和6年度~

学校等での生徒の様子を中心に記事を掲載します!

弁当の日

 本日は、弁当の日でした。自分で栄養のバランスに配慮したメニューを考え、食材も選び、自分で作ったり、保護者に手伝ってもらったりして、美味しいお弁当ができたようです。黙食でしたが、みんな笑顔で美味しそうに食べていました。全校で食べるのも本年度は今日が最後。いい思い出の一つになりました。

思春期保健福祉体験学習

 本日3・4校時に、3年生対象に「思春期福祉体験学習」が行われました。諸塚村住民福祉課に企画していただきました。この学習は、3年生が諸塚村を離れますが、周りに惑わされず、理想像に近づくために、今自分にできること、必要なことを再認識してもらうことが目的です。
 まず、延岡市育生会井上病院 佐伯理花先生に講話をしていただきました。「命の大切さ」「性の現状」について教えていただきました。「赤ちゃんが、自分で決めて、自分で覚悟して、生きるために生まれてくる。」というお話が印象的でした。
 後半は、住民福祉課の山本様に人生設計のワークショップをしていただきました。自分の理想に近づくために、今具体的に何をすべきか、1人1人真剣に考えました。卒業後親元を離れる3年生にとっては大事なことを考える時間となりました。
 佐伯先生、住民福祉課の皆様、ありがとうございました。

交通安全集会

本日2校時に、全校生徒対象に交通安全集会が行われました。特に自転車を利用する際の留意点を中心に学びました。まず自転車搭乗のルールを確認しました。道義的責任、刑事的責任、民事的責任があることも学びました。危険を予測して、身の安全を守るとともに、加害者にならないように、本日学んだことを活かして、安全に快適に自転車を利用しましょう。

婦人連絡協議会の皆様ありがとうございます。

  婦人連絡協議会の皆様から、卒業する3年生に手作りのマスクと栞をいただきました。婦人連絡協議会の皆様いつもありがとうございます。3年生は、この春大好きな諸塚を離れますが、このマスクを着用し体調管理に気を付けながら高校生活をがんばります。大切に使わせていただきます。

卒業式練習(1・2年生)

 本日6校時に1・2年生で第1回目の卒業式の練習を行いました。気持ちの入った練習態度はさすがでした。会場設営も慣れたものですね。とても手際が良かったです。校長からの宿題頑張って考えてね。

ピアカウンセリング

 本日は、「諸塚中学校ピアカウンセリング」と題して、県立看護大学の助産師を目指している学生さん方にオンラインで授業をしていただきました。思春期のからだや心の変化、いのちの誕生や恋愛、LGBTや性感染症などなど、専門的な知識を授けていただきました。オンラインでしたが、本校生徒の反応も良く、積極的に授業に参加できました。思春期の心がまえができました。県立看護大学の皆様、ありがとうございました。


学年末テスト最終日

 本日は、学年末テスト最終日でした。本年度最後の定期テスト、力を発揮できたでしょうか。今日から部活も久しぶりに再開です。


学級専門委員会

 本日は、本年度最後の学級専門委員会でした。各学級で学習委員会と生活・保体委員会の年間反省を行いました。各月の取組を振り返りながら、次年度に向けて真剣に話し合う姿は頼もしく思えます。


防災訓練(火災)

 2月7日(月)に防災訓練(火災)を実施しました。全校生徒が速やかにグランドに避難できました。村役場総務課 消防主任 日吉啓一郎 様に避難の仕方の説明や消火器を使用した消火訓練を行っていただきました。代表生徒6人と職員2人が消火訓練を行いました。「火事だっ!」と大きな声も出て、真剣に取り組めました。

立志式

 本日は、立志式が開催されました。村長西川様、村議会議長中田様、村教育長竹内様を来賓にお招きし、全校生徒と保護者、職員で2年生10名の新たなる門出を祝しました。2年生はそれぞれ座右の銘と決意表明を発表しました。最近2年生の成長ぶりに感心します。(詳細は、学校だよりに掲載します。)
 生徒の発表後に、写真家の吉田亮人さんの講演を開催しました。リモートでの講演となりましたが、深い学びとなりました。「良き出会い」と「自問」が大切だというメッセージをいただきました。吉田さん、立志式にぴったりのお話をありがとうございました。

参観日、家庭教育学級閉級式

 2月4日(金)は、本年度最後の参観日でした。併せて、学級懇談、家庭教育学級閉級式がありました。参観授業は1年生が数学、2年生が社会でした。いつもより緊張感がありましたね。タブレットを効果的に活用していました。家庭教育学級閉級式では太田歯科の太田先生による講話がありました。歯磨きと歯医者さんでメンテナンスしてもらうことが大切ですね。家庭教育学級長竹内さん、副委員長山塚さん、1年間お世話になりました。そして、参加していただいた皆様、ありがとうございました。年間通じて多くの保護者の方に参観や参加をしていただきました。心から感謝申し上げます。


第3回学校運営協議会

 2月1日(火)に、本年度最後の第3回学校運営協議会が行われました。本年度の学校関係者評価に基づく自己評価と考察について、客観的に評価をしていただきました。とても良い評価をいただきました。併せて、参考になるありがたいご意見もいただきました。今後の学校運営に生かしたいと思います。運営委員の皆様、本年度も本校生徒、職員、諸活動を見守っていただきありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

全校集会

 本日は、全校集会がありました。
 まずは、生徒会長の博哉さんが、「3年生の高校受験、2年生の立志式、卒業式にむけて、全校生徒が体調管理に気を付け、万全の態勢で臨みましょう。そして、残りわずかとなったこのメンバーで過ごす日々を大切にしましょう。」と話しました。
 その後、中央委員会の報告が、各専門委員長・副委員長からありました。まだ数回しか中央委員会や全校集会を経験していないのに立派な報告でした。
 最後に、いつも栄養のバランスを考え美味しい給食を作ってくださる栄養教諭の関口先生に、日頃の感謝の気持ちを込めて感謝状を贈りました。






ハッピーボランティア

 本日は、「ハッピーボランティア」の日でした。この活動は、生徒たちが生徒総会で議決して、自主的に行っている活動です。2週間に1回生徒自身で決めた環境整備を行います。昼休みに生徒玄関付近を清掃している様子です。


ふれあいタイム

 本日のふれあいタイムは、「中央委員会」と「フラスマ」でした。3年生が私立高校入試でいなかったので、1・2年生だけでがんばりましたよ。中央委員会では、2年生がしっかりとリードしている姿が見られました。1年生もナイスサポートでした。
 3年生の皆さん、私立高校入試お疲れ様でした。






給食感謝集会

 本日のふれあいタイムで、「給食感謝集会」を開催しました。全校保体副委員長藤本晴さんから調理員さんへの感謝の言葉があり、代表生徒から調理員さんへ感謝状を贈呈しました。その後、「調理委員さんの一日」について、クイズを交えながら、保体委員が分かりやすく説明をしてくれました。調理員の皆さん、栄養教諭の関口先生、美味しい給食を毎日ありがとうございます。また、衛生管理も毎日徹底していただいてることにも心から感謝しております。これからも美味しい給食を残さずいただきます。

諸塚あいさつの日

 本日は、「諸塚あいさつの日」でした。とても冷えましたが、今朝も元気いっぱいのあいさつをお届けしました。

薬物乱用防止教室

 1月12日(水)は、薬物乱用防止教室を行いました。日向保健所の方を講師にお招きして、薬物の怖さ、危険性について分かりやすく説明してもらいました。また、未成年のたばこやアルコールの危険性についても教えてもらいました。今回の学びをしっかりと生活に生かし、危険な誘惑に決して負けない勇気をもった健全な大人になってほしいと思います。

3学期始業式

 少々遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。本年度を締めくくる3学期が始まりました。
 始業式では、3学期の抱負を3人の代表の生徒に発表してもらいました。1年生甲斐里香さんは「学級目標を継続して、10名で助け合いながら過ごし、1人1人が輝く。仲間に頼り過ぎない自立した理想の自分になる。」と発表しました。2年生山塚大志さんは、「勉強を積極的に分かるように取り組む。部活動は中体連大会に向けて今力を付けていく。指示されて動くのではなく、自分で考えて動く。」と発表しました。3年生西田慎之介さんは「全員が志望校に合格すること。学級目標を実現すること。『入試は団体戦』苦しい時は僕たちの仲の良さを生かして乗り越えたい。」と発表しました。
 皆さん大変立派な抱負を語ってくれました。全校生徒29人で、目標に向かってレッツ トライ!(寅年だけに)


よいお年を!

 今朝も冷えました。職員室前の温度計は氷点下を指していました。それでも小鳥たちの元気なさえずりがグランドにこだましています。皆さん風邪など召されませんように。
 今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願い申し上げます。よいお年をお迎えください。