学校生活の様子

2019年11月の記事一覧

吹奏楽部定期演奏会について

 昨日11月10日(日)午後に、延岡総合文化センター大ホールにて、延岡中学校吹奏楽部第33回定期演奏会が開催されました。吹奏楽部の皆さんには、入学式や卒業式、体育大会などの学校行事ではいつも大変お世話になっています。今回21名の部員で演奏するのは最後でしたが、第一部第二部ともに素晴らしい演奏でした。御指導いただいた顧問の先生方、支えていただいた保護者の皆様、演奏を聴きに来場されたすべての皆様に感謝を申しあげます。






PTAバザーについて

 本日午前中自由参観に合わせて、昼休みにPTAによるバザーが行われました。バザー企画部が計画し部活動単位で出店したものを昼食時間に引き替えをしました。またバザー委員さんを中心に提供品販売等を武道場で行いました。本日は他に3年生の入試説明会等も実施され、大変充実した土曜日となりました。




ふるさと教育推進事業について

 本日3時間目にふるさと教育推進事業「子どもたちに伝えたいこと」が、1年生を対象に実施されました。この事業は、各講師の皆様の講話を通して、働く意義や目的を考え自分の生き方や将来について自覚することをねらいとして行われています。今回の講師は、千徳酒造社長の門田賢士様、旭化成メディアカルの清水将也様、延岡市役所の男女参画室専門主事の佐藤純子様でした。各分野で活躍しておられる講師の皆様の貴重な講話を聴くことができました。また、市教委から学校支援アドバイザーで前校長の神崎勝久先生に来ていただきました。皆様、お忙しい中ありがとうございました。
(下、千徳酒造代表取締役社長 門田賢士 様)

(下、延岡市企画部男女共同参画室 専門主事 佐藤純子 様)

(下、旭化成プラノバ生産本部 生産管理室 清水将也 様)

(下、市教委 学校支援アドバイザー 神崎勝久 様)



クリーンウォークデーです。

 今日は土曜日ですが、参観日とバザーのため授業を行っています。それに伴い生徒会の皆さんの呼びかけでクリーンウォークデーとして、通学路のゴミ拾い活動を実施しました。来週11月16日(土)はスーパークリーンウォークデーがあります。本校は地域の皆様と連携した活動も今後進めていきます。


市小・中学校音楽祭について

 本日延岡総合文化センターにおいて、第53回延岡市小・中学校音楽祭が開催されています。本校からは3年2組がプログラムの5番目に出場しました。会場に中学生らしい素晴らしい歌声が広がりました。涙して聴いている方もいて、非常に感動的な合唱でした。3年2組の皆さん、練習を含めこれまで御苦労様でした。