上野小・中学校のようす

学校や児童・生徒の最近の様子を紹介しています。

朝のようす

 今日から、小学1年生から中学3年生までの全学年の児童生徒がそろっての学校生活です。登校時も元気な声が響きます。

 今朝の始業前のようすです。グランドで一輪車の練習をしている児童、玄関前でJRCのボランティア活動をしている中学生の姿があります。中学1年生も花壇の手入れや落ち葉掃除を始めました。

  

 

中学校 入学式

 晴天の下、上野中学校第77回入学式が執り行われました。

 中学校の校歌にも歌われている三尖山(みっとぎり)もよく見えます。

 新入生のこれからの中学校生活をあたたかく見守ってくれているかのようです。

 

 

 入学式のために細部まで何度も相談を繰り返し、中学校職員と生徒(2・3年生)の協力で、新入生を迎える準備は整っています。とてもわくわくとした気持ちで新1年生の登校を待っていました。

 

 保護者と一緒に登校する1年生の姿が見えました。

 

 

  3年生の案内で教室に入ると、さっそく入学式に向けての準備やお知らせです。

 

 入学式は上野体育館で行います。一人一人の入場の後、新入生氏名点呼、学校長式辞と続きます。

 

 学校長から新入生に、中学校生活に向けての思いが語られました。

 とてもしっかりと話を聞いています。

 

  教育委員会告示、祝辞が行われ、新入生への温かい励ましや期待する言葉がおくられました。

 

 

 生徒会長による在校生歓迎のことば。

 代表生徒による新入生誓いのことば。

 

 滞りなく行われた式を終えて、新入生が退場します。

  

  校舎に向かう途中の坂道では、上野小学校の児童が並んで、拍手で迎えてくれました。

 

 

 

  教室に戻り、初めての学級活動です。

 それぞれの学級担任の先生方の紹介がありました。

 

 新入生一人一人の自己紹介です。

   

  明日から始まる中学校生活が、素晴らしい日々となる事をみんなで願っています。

始業式

 新任式に引き続いて、令和5年度第1学期の始業式を行いました。

  はじめに児童生徒の意見発表です。

 

 次に学校長の話です。

 

 

 あかるくさわやかなあいさつが、友だちや先生方など人と人との関わりをつくっていくことを話されました。

 また「みんなで、笑顔で過ごせる学校を築いていきましょう」と、学校長の思いを伝えました 

 最後に校歌斉唱です。始めに小学校の校歌です。

 

 

 続いて中学校の校歌です。

 

 

 コロナ禍のために、これまでは校歌の1番のみを歌ってきましたが、今回は久しぶりに3番まで歌いました。

 始業式のあと、新年度の学級担任の先生方を発表し、小学校と中学校に分かれて集会活動を行いました。

 

新任式

 今年度、上野小・中学校に新たに勤務する職員は11名です。紹介のあと、児童生徒へ向けて一人ずつあいさつをしました。 

 

 

 伝統的な神楽の音色に合わせての入場です。

 

 転入された先生方の紹介です。

 

  一人ずつあいさつをしました。

 

 

 

 

 

 

 小学6年生代表児童と中学校生徒会代表生徒が歓迎のことばを伝えました。

 

 

 

 児童生徒は、新しく来られた先生方の話をしっかりと聞いていました。

  これからの学校生活が充実した日々となるように、一日一日を大切に過ごしていきましょう。

始業の日の朝

 4月7日(金) 令和5年度1学期始業の日の朝。天気は雨時々くもりで、南に見える高千穂の山々にもうすい雲がかかっています。子どもたちは元気に登校してきました。

 

 

心肺蘇生法の研修

 令和5年度の始業を前に、小学校と中学校の全職員による「心肺蘇生法」の研修を行いました。

 講師には、西臼杵広域行政組合消防本部の方に来ていただき、携帯電話やAEDを用いた最新の救助法について練習をすることが出来ました。

  講習で用いたテキストです。

 

 実際の講習のようすはこちらをご覧ください。

 

 携帯電話を使って119番通報したあとの指示で行う救助を体験しました。

 

 講師の方が実際に示された方法を、職員が交替で練習しました。

 

 胸骨圧迫の速さは1分間に120回くらいが良いそうで、分かりやすい音楽をイメージしながら行いました。

 

 押したら戻す動きが大切です。

 体が濡れている人は体を拭いてあげて、プールなどではぬれていない場所に移動させてなど、具体的な場面を想定して行いました。

 

 押す深さや角度も確かめて行います。

 AEDのパッドを貼る位置は、状況に応じて変えても良いので、心臓をはさんで向かい合う場所を意識します。

 

 講習の最後に学校長から「学校現場において命を守ることが何よりも大切です」と伝え、講師の方々への謝辞を述べました。

令和4年度「ホームページの閲覧50万人突破」 ありがとうございました

 令和4年度も今日で終わります。昨年4月から今日までの上野小中ホームページ1年間の閲覧者50万人超えました。皆様の閲覧は、担当者にとって励みになりました。ありがとうございました。

 明日から担当者の一人が代わりますが、これからもよろしくお願いします。

 

離任式を行いました。

 3月29日(水)、4月1日付けの定期異動で転出する職員の「離任式」を上野体育館で行いました。

 今回の異動により転任・退職される先生方は8名です。体育館には児童・生徒、職員の他に、保護者の方々や卒業生も来てくださいました。教頭先生からの紹介をうけて、お一人ずつ挨拶の言葉をいただきました。

 校歌斉唱も先生方にとっては最後の機会となりました。転任・退職される先生方の今後のご健康とご活躍をお祈りいたします。

 

 

令和4年度「修了式」

 3月24日(金)、上野体育館に全校児童生徒が集まり「修了式」を行いました。式では、「」はじめに各学年の代表児童生徒に校長が「修了証」を授与しました。その後、代表児童と代表生徒が今年度の反省と次の学年への決意を発表しました。

 校長の話では、この1年間の振り返りと次の学年に向けた準備について話しました。

 修了式を終えた後、英検に合格した生徒に合格証を渡しました。

<<修了証授与 >>

 

  

  

 

<<児童生徒代表発表>>

 

 

 

<<校長の話>>

 

 

 

<<校歌斉唱>>

 

 

<<英検表彰>>

 

 

 

「修了の日」の朝

 3月24日(金)は「修了の日」、今年度最後の登校です。小学1年生が黄色のランドセルカバーを付けて登校するのは今日が最後です。

 

 

 

 

「上野小学校卒業式」を挙行します

 今日の上野は朝から雨が降っています。この雨と暖かさに誘われて校庭の桜が一気に咲きました。今日の式を一緒に祝っているかのようです。

 今朝も子どもたちは自力登校し、朝からボランティア活動を頑張っています。

 

 

 

 

 

 

明日は卒業式です(上野小学校)

 明日は上野小学校の卒業式です。式場の上野体育館に椅子を並べ、花を運んで準備しました。明日の卒業式は小学1年生から6年生までの全校児童が出席します。

 

 

 

 

 

週の半ばの水曜日

 週の半ばの水曜日です。今週は天気がぐずついていて、今朝も曇り空でした。運動場の桜も咲き始め、春の訪れを感じます。

 明日は小学校の卒業式です。毎朝の「集団登校」も、6年生は今日が最後でした。

 

 

 

 

 

第76回 上野中学校「卒業式」(3月16日)実施

 3月16日(木曜日)、ご来賓や保護者に臨席いただき、第76回「上野中学校卒業式」を挙行しました。

 

 

 

<<校長式辞>>上野中学校卒業式式辞(令和5年3月16日(木)).pdf

  

<<教育委員会告示>>

 

<<祝辞>>

 

 

<<記念品授与>>

 

<<記念品贈呈>>

 

<<在校生代表送辞>>

 

<<卒業生代表当時>>

 

 

<<卒業式の歌・校歌斉唱>>

 

 

 

 

 

<<退場>>

 

 

 

 

 

 

卒業生に記念の「ご神木しおり」プレゼント(小学6年生)

 3月7日(火)、高千穂町総合政策課の方々が来校され、この春卒業する小学6年生に、特製の”しおり”をプレゼントしてくださいました。このしおりは、台風などで折れたスギの木の活用方法を考えていた地域おこし協力隊の方が初めて企画されたものです。

 この「ご神木のしおり」はスギならではのよい香りがしていて、ニホンカモシカや渓谷などが焼き印してあり、しおりを受け取った子どもたちは手触りやかおりを確かめていました。

 6年生にとって、自分が住む”ふるさと高千穂”の素晴らしさを感じることができる記念品になりました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

3学期最後の週

 3学期最後の週が始まりました。午前中は青空が広がっていましたが、次第に雲に覆われてきました。運動場では小学1・2年生が体育の授業で「キックベースボール」をしていました。

 今週は、23日(木曜日)に小学校の卒業式、24日(金曜日)が修了式です。

 

 

 

朝のようす

 今朝の上野は曇り空です。昨日卒業した中学3年生の靴箱には何もありません。さみしさを感じます。

 玄関を出ると、いつものように遊んでいる小学1年生や掃除をしている中学生の姿があります。その中に、中学1年生と小学1年生が一緒に掃除をしている”上野ならでは”の微笑ましい光景がありました。

 今日は来週の木曜日(3月23日)に行う小学校の卒業式に向けた準備や練習を行います。

 

 

 

 

図書カードの寄贈

 3月9日、金曜日、高千穂町商工会より学校に「図書カード」を寄贈していただき、代表で中学校の全校文化委員長の生徒と小学校の図書委員会の児童が受け取りました。

 寄贈していただいた図書カードを使い、子どもたちが興味をもつような本や思いやりの心を育める本などを今後購入していきたいと思います。ありがとうございました。

 

卒業式に向けた準備と練習(中学校)

 明日(3月16日、木曜日)は中学校の卒業式です。今日はそのための準備や予行練習を行いました。上野中は全校生徒27名の小さな学校ですが、みんなで力を合わせて準備をしました。

 卒業式では、卒業証書授与や答辞・送辞の時などはマスクを外しても構いません。3年ぶりに、お互いの素顔を見ながら式が行えます。

  

 

 

 

 

 

 卒業する中学3年生にとって今日は中学校最後の給食です。小学校入学から9年間この上野小・中の給食室で調理されたおいしい給食を食べてきました。

 今日の給食は3年生の卒業を祝い、「赤飯」と「なると入りのすまし汁」、そしてデザートに「桜のケーキ」もありました。子どもたちが大好きな「唐揚げ」も食べました。

 

高千穂高校「地域みらい留学生」との交流会(中学生)

 3月9日(木)、都道府県の枠を越えて、地域の学校に入学し、充実した高校生活をおくる「地域みらい留学制度」を利用して高千穂高校に通学している高校2年生との交流会を行いました。話をしてくれたのは、東京都と和歌山県から来ている留学生です。

 子どもたちは高校生の話を聞き、終了後も二人の高校生にいろいろなことを聞いていました。

 県外から高千穂町に1年間留学している高校生から直接希望した理由や感想などを聞き、今後の進路選択の参考になったことと思います。

 リンク先:「地域みらい留学」高千穂高校

     「地域みらい留学」ホームページ

     

 

 

 

 

 

 

 

今日の上野

 今朝の上野の気温はマイナス3℃でした。しかし朝からよく晴れていて、日中は気温も上がり、運動場では小学生が体育の授業でサッカーをしていました。

 

 

 

コサージュとしおりの贈呈

 3月10日(金)、この3月に小学校と中学校を卒業する子どもたちと、4月に入学する子どもたちのために、「高千穂地区更生保護女性会上野支部」の皆様が、コサージュを手作りし、学校に贈呈してくださいました。また、中学校の卒業生には地元の草花を使った「しおり」も準備してくださいました。

 いただいたコサージュは、卒業生や新入生と職員が、卒業式と入学式で胸に飾って式に臨み、記念品として持ち帰ります(卒業式は、中学校は3月16日、小学校は3月23日です)。地元の子どもたちのために作ってくださいました皆様、ありがとうございました。

 

 

 

  

この日は、高千穂町役場の広報担当の方と夕刊デイリーの記者の方が取材に来てくださいました。

 今日(3月10日、月曜日)の夕刊デイリー(1面)で紹介してあります。お近くにある方はご覧ください。

3学期も残り2週間

 今朝の上野は曇り空で、やや冷たい風が吹いていました。その寒さの中、運動場では体育の授業で短距離のタイムを計っていました。しかし、昼休みは日差しも強くなり、運動場で元気よく遊んでいました。

 今週は16日(木)が中学校の卒業式です。来週は23日(木)が小学校の卒業式、24日(金)が修了式です。小学3年生の教室では、一年を振り返る作文を書いていました。

 

 

 

 

 

給食で「完熟きんかん たまたま」

 今日の給食では、高千穂町で栽培された「完熟きんかん たまたま」を食べました。完熟きんかんの中でも、糖度18度以上、果径3.2cm以上の「たまたまExcellent」です。甘くてジューシーな美味しい完熟きんかんを、そのまま生で食べて子どもたちはとてもうれしそうでした。

 ご提供くださいました「JA高千穂地区農産部、西臼杵農業改良普及センター」の皆様、ありがとうございました。

「完熟きんかん」の紹介と栽培のようす.pdf

 

 

 

 

 

校内の「ひな飾り」

 3月3日、よく晴れた1日でした。朝のボランティア活動では、中学1・2年生が、花の苗を植えるためにビニルポットに培養土を入れて準備してくれました。今年はパンジーやビオラの種をまいて200本程度の苗を作りました。子どもたちのおかげで苗を植えることができます。ありがとうございます。

 今日は「ひな祭り」です。給食では「ひな祭りゼリー」が出ました。教室や廊下、玄関前の掲示板には多くのひな飾りの掲示物があります。

 

 

 

 

 

 

理科の授業(小学5年生)

 小学5年生は、理科の授業で「電流と電磁石」の勉強をしています。先日は一人ずつ購入している実験キットを使い、電磁石をつくりました。導線の被服をはがしたりスイッチを作ったりして楽しそうでした。学級担任の先生も理科室に来て、子どもたちの写真を撮っていました。

 次の時間からは、電流のはたらきや電磁石の極を調べていきます。

 

 

 

 

 

 

県産材で制作された「神楽のモチーフ」の贈呈

 平成31年度まで高千穂町に住み、地域の方と交流があった「小川 考洋」様が、県産材で制作された「神楽バッチ」を町内の全小学生に、また「神楽スタンド」を全小学校に贈呈してくださいました(贈呈式は2月27日に高千穂小学校で行われました)。

 上野小学校にも昨日届き、教室で配付しました。「神楽バッチ」を手にした子どもたちはとても喜んでいました。「神楽スタンド」は玄関に飾ってあります。小川様、ありがとうございました。

【神楽バッチ】

 

【神楽スタンド】

 

 

 

【制作者 小川 考洋 氏からのメッセージ】

 私は、平成31年まで高千穂町に住んでおり、ほしゃどんの皆さんとの交流をとおして、高千穂町の素晴らしい悠久の文化を体感しました。高千穂町を離れた後も高千穂町への想いは変わらず、神楽の素晴らしさを伝えるために県産材で神楽のモチーフを制作し、県民の皆様へ無償配布するために1,000個あまり配布したところです。

 高千穂町でこれまで夜神楽と繋いできた集落の方々とほしゃどんの方々の熱い想いに触れ、高千穂町内の小学生へ神楽のバッチを配付し故郷の文化への再認識を図ることが出来れば、子どもたちの想いが力となり夜神楽に携わる方々への応援になるのではないかと思い贈呈することにいたしました。

 高千穂町の文化の継承活動にご活用いたただけますと幸いです。

今日から3月

 今日から「弥生」3月です。玄関前の掲示板には、小学4年生が制作した「おひな飾り」が掲示してあります。来校されたときにご覧ください。

 

 

参観日のようす(上野中学校)

 2月24日(金曜日)、中学校の参観授業のようすです。

【中学1年生】

 

 

【中学2年生】

 

 

 

【中学3年生】中学3年生の体育の授業では、バドミントンで親チームとの対戦もあったようです。

 

 

 

 

参観日のようす(上野小学校)

 2月24日(金曜日)の小学校の参観授業のようすです。

【小学1年生】

 

【小学2年生】

 

【小学3年生、4年生】

 

 

 

【小学5年生】

 

【小学6年生】

 

 

 

学校関係者評価委員会

 2月24日(金曜日)、「第2回学校関係者評価委員会」を開催し、令和4年度の学校の取組を報告し、評価していただきました。上野小・中の評価委員は、上野地区の公民館長、高齢者クラブ、民生・児童委員の各代表の方とPTA顧問及びPTA会長にしていただいています。

 会の始めに各学級の授業を参観し、子どもたちの様子を見ていただきました。その後、学校からの説明や協議を行いました。

 取組を評価していただき、評価委員の意見を書き加えた「学校関係者評価書」は本校のホームページに後日掲載し、公表します。

 

 

 

 

 

2月最後の日です

 早いもので今日で2月が終わります。今朝の上野の気温はマイナス3℃と寒い朝を迎えましたが、日中はよく晴れ、気温も上ががりました。晩秋にプランターに植えたパンジーやビオラなども成長し、鮮やかな花を咲かせています。

 今朝も図書館では、卒業式で歌う「旅立ちの日に」の伴奏を中学生が練習していました。心地よいピアノの音が毎朝、聞こえています。

 

 

 

 

今日は参観日です

 週の終わりの金曜日です。今日は朝から雨が降っていて、子どもたちは傘をさしての登校です。

 今日は参観日です。午前中が小学校、午後が中学校の参観授業と学級懇談です。よろしくお願いします。

 

 

新聞に児童の詩が掲載(小学生)

 今日(2月22日)の夕刊デイリー光の子」に本校の児童の詩が掲載してあります。お近くにある方はご覧ください。この作品は、明日(2月23日、木曜日)午前7時台と午後5時台に<FMのべおか>で朗読されます。

 

「テスト」

  高千穂町立上野小4年  佐藤 優槻

テストで百点とれなくってくやしい

テストって 百点とるのむずかしい

テストって すらすら書けても ミスするよ

テストになると きんちょうしちゃう

 

テストで百点とるとうれしい

テストで百点をとると

「やった」

「よかった」

思わず声が出てしまう

家の人に見せると

「すごいじゃん」

言われて もっとうれしいな

     

今朝の上野と子どもたち

 今朝の上野は曇り空で冷たい北風とともに雪も舞っていました。学校の近くでは菜の花も咲き始めています。

 登校した子どもたちは運動場で遊んだり、奉仕作業をしたりしています。毎朝、国旗と町旗、上野小と上野中のそれぞれの校旗を掲揚していますが、今朝は1枚忘れていたようです。その旗を掲揚しようとしていたら、「校長先生、代わります。」と中学生の声。寒い朝でしたが、心温まるうれしい言葉でした。ありがとうございます。

 

 

 

 

「お弁当の日」事前指導(小学5・6年生)

 3月10日(金)、上野小学校は「送別遠足」です。上野小ではこの日を「お弁当の日」としていて、小学生は自分たちができる範囲でお弁当を作ります。「ご飯やおかずをお弁当箱につめる」コースから、本格的に「自分で調理して作る」コースまで一人一人自分でできることを実践します。

 今日(2月20日(月))は高千穂中学校の栄養教諭の先生にお越しいただき、お弁当のメニューや作るときに気をつけることなどを教えていただきました。

 上野小学校に来ていただいてのご指導ありがとうございました。当日の子どもたちのお弁当が楽しみです。

 

 

 

 

 

昼休みの子どもたち

 昨日は二十四節気の一つ「雨水」でした。その名の通り昨日は雨が降りましたが、今日はよく晴れました。昼休みの運動場には元気よく遊ぶ子どもたちの姿がありました。

 2階の小学生の教室では、上野小で代々受け継いでいる「エイサー」を小学6年生が5年生に教えていました。中学校の卒業式が3月16日(木)、小学校の卒業式が3月23日(木)です。先輩から後輩へ上野の伝統を受け継いでいきます。

 

 

 

 

 

 

 

昼休みの運動場

 今朝の上野はマイナス3℃。午前中は雲もあり寒さを感じましたが、給食を食べる頃には青空が広がり、気温も上がってきました。

 暖かくなった昼休みの運動場では、子どもたちが元気に遊んでいました。

 

 

 

 

 

 

 

クラブ見学(小学3年生)

 3学期も残り一ヶ月程度になりました。各学年では、今年度のまとめとともに新しい学年に向けた準備も始まっています。小学4年生から6年生は「クラブ活動」の時間があります。先日、小学3年生は先輩たちがしているクラブ活動のようすを見学しました。

【ものづくりクラブ】

 

 

【室内遊びクラブ】

 

 

 この他に、スポーツクラブもあります。

寒い朝

 今朝の上野の気温はマイナス5℃。寒い朝でした。花壇にはきれいな霜柱ができていました。

 小学2年生の教室では、けん玉がはやっているようです。

 

 

 

「性に関する教育」中学生

 今日の上野は、午前中は雲が多く寒い一日でしたが、午後からは青空が広がってきました。登校した1年生は、どの学年よりも先に運動場に出て遊んでいました。上野小・中学校は毎週水曜日リフレッシュデーとしています。中学生の部活動も休養日です。今日は5時間目の授業が終わると全校児童生徒が下校しました。

 今日は中学校の各学年の教室に高千穂町保健所「げんき荘」の保健師の方々にお越しいただいて、「性に関する教育」を行いました。子どもたちは専門的な説明を聞き、自分や他者の命、人格を大切にしようとする気持ちを高めることができました。

 

 

【中学1年生】「大人への第一歩 ~こころと体の成長~」

 

【中学2年生】「自分を大切に ~SNSや異性との付き合い方~」

 

【中学3年生】「これからの未来のために ~性感染症とエイズ~」

 

 

「立志式・記念講演」の記事が夕刊デイリーに掲載

 2月3日(金)に行いました「立志式」及び「記念講演」の記事が今日(2月14日)の「夕刊デイリー」6面に掲載されています。お手元にある方はご覧ください。

リンク先:

 上野中学校「立志式」(上野小・中ホームページ)

 上野中学校「立志式 記念講演」(上野小・中ホームページ)

 

 

 

授業中のようす(中学生)

 今日の上野は晴れ間も広がり、昼休みは運動場で元気よく遊んでいました。朝の登校も元気いっぱいです。

 写真は中学校の6時間目の授業のようすです。1年生は国語、2年生は理科でした。3年生は5時間目に高校入試に向けた面接の練習をした後、卒業に向けた準備をしていました。

 

 

 

 

 

 

「高千穂夜神楽」子ども伝承者の集い

 2月11日、土曜日、「建国記念の日」。高千穂神社神楽殿で「高千穂夜神楽 子ども伝承者の集い」が行われ、神楽を継承している町内の学校に通学する小・中学生、高校生が神楽を披露しました。上野小学校から4名の児童、上野中学校から2名の生徒が出演しました。

【開会行事】

 

①鎮守(野方野・立宿神楽保存会)

 

②八鉢(秋元神楽保存会)

 

③弊神添(下野神楽保存会)

 

④四人鎮守(上野神楽保存会)

 

⑤沖逢(高千穂高等学校神楽保存会)

 

⑥弊神添(押方五ケ村神楽保存会)

 

⑦太刀神添(野方野神楽保存会)

 

⑧手力男(高千穂高等学校神楽保存会)

 

【閉会】

                   

新入学児童保護者説明会

 2月10日(金)、4月に上野小学校に入学する児童を対象とした「新入学児童保護者説明会」を図書館で行いました。来年度の入学予定は11名です。

 1時間程度、1年間の大まかな行事や流れ、入学までに準備するもの、諸会費の納入に関することなどを学校から説明しました。また、役場の担当の方に「児童クラブ」についても説明していただきました。

 全体の説明が終わった後、学級役員や入学式保護者代表あいさつをしていただく方も決めていただきました。

 

 

 

今朝のようす

 週の終わりの金曜日です。今日の上野は寒くはありませんが、雨が降っています。

 

 

 

今朝のようす

 今日の上野は午前中は晴れていましたが、次第に雲が広がり、子どもたちが給食を食べている頃には空全体が雲で覆われ始め、窓を開けている部屋の中は寒さを感じるようになってきました。昨日と今日の2日間、中学校は「校内テスト」です。朝のボランティア活動は小学生だけで行っていました。そのそばには朝から元気よく遊んでいる小学1年生の姿がありました。

 

 

 

ジャンプタイム(小学生)

 今月は「縄跳び月間」です。今朝は「ジャンプタイム」として、小学1年生と5年生は武道場で、小学2年生と3年生、4年生、6年生は体育館でそれぞれ縄跳びをしました。

 体育の授業や昼休みに縄跳びをしているので、上手に跳べるようになっています。

 

 

 

 

 

校内テスト(中学生)

 今朝の上野の気温は 1.5℃、家を出たときからあまり寒く感じませんでした。子どもたちはいつもどおり歩いて登校してきました。

 中学校は今日と明日の2日間「校内テスト」を行います。テストは国語・数学・英語・社会・理科の5科目です。 

 

 

 

 

 

 

雨の日の昼休み(小学生)

 今日の上野は、子どもたちが登校した後から雨が降り始め、下校する夕方も降っていました。外で遊ぶことができない子どもたち(小学生)は、教室で遊んだり委員会活動をしたりしていました。小学6年生の教室では、タブレットの画面を見つめながらタイピング練習やプログラミングをしていました。

 

 

 

小学4年生「理科の授業(もののあたたまり方)」

  小学4年生は、理科の授業で「もののあたたまり方」を勉強しています。写真は理科室で試験管に入った水のあたたまり方をタブレットで動画撮影しているようすです。子どもたちは、自分たちが発言した気づきや色が変わるようすを記録していました。

 

 

 

 

週の始まり

 2月第2週の始まりです。天気予報は曇り空で、夕方からは雨が降り始めました。中学校は今週の水曜日と木曜日に「校内テスト」を行うため、先週末から部活動の練習はありません。

 

 

「立志式」記念講演

 2月3日(金)、立志式の第2部として「記念講演」を行いました。講師は mrt宮崎放送の 廣末 圭治 様です。廣末様は上野小、上野中の卒業生です。演題は「『今』が将来をつくる」でした。講演は全校生徒と保護者でききまいした。普段テレビで見ている人の話を、そしてそれが自分たちの先輩であるからか、いつも以上に真剣に話を聞き、あっという間に時間が過ぎていきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

立志式(中学2年生)

 2月3日(金曜日)、来賓と記念講演の講師の方、そして保護者に臨席していただいて「立志式」を行いました。「立志式」の対象は中学2年生です。

  

  

  

  

 

「おはなしの森」 読み聞かせ

 2月3日、今日は「節分」です。明日は「立春」。暦の上では春ですが、今日も上野は寒い朝を迎えました。

 小学校の教室では「おはなしの森」の皆様が絵本の読み聞かせをしてくださいました。やさしい絵や言葉かけで心が温まりました。

  

  

  

  

  

今日は節分

 今日は節分です。屋外にある小学校の掲示板には、「2月の目標」と一緒に6年生が作った「私の心の中の鬼」と題した掲示物が掲示してあります。学校に来られたときにはご覧ください(場所は武道場のそばです)。

小学5年生「理科の授業(もののとけ方)」

 小学5年生の理科の授業のようすです。5年生は「もののとけ方」を勉強していて、この時間は「ものが水にとけるときに限りがあるか」を調べるために、実験で調べました。1人または2人で実験を行い、電子てんびんを自分一人で何度も使いました。

  

  

朝のようす

 今朝の上野は曇り空で、気温も2℃で、昨日よりも寒くありませんでした。小学1年生が元気よく遊んでいるそばでは、小学校高学年の児童や中学生が花壇の草取りや花の苗を植えるための準備をしていました。ありがとうございます。

 中学生は生徒会の取組として、JRC活動と兼ねた朝のボランティア活動をしています。ありがとうございます。

  

  

新聞に児童の詩が掲載されました(夕刊デイリー)

 今日(2月1日)の夕刊デイリー「光の子」に本校の児童の詩が掲載してあります。お近くにある方はご覧ください。この作品は、明日(2月2日、木曜日)午前7時台と午後5時台に<FMのべおか>で朗読されます。

 

「お母さんに手作りべんとう」

  高千穂町立上野小4年  城田 朋和

早く起きて 手作りべんとう

とっても かわいくしちゃうよ

うきうき どきどき わくわくしちゃう

 

ザクッザクッ 切って ジュウジュウ 焼いて

そしたら とっても いいかおり

がまんできず つまみぐい

 

やっと完成 一生けん命作った 手作りべんとう

よろこぶかな 心ぞうバクバク

お母さんから「ありがとう」

ほめられた やった!

 

また作ろう おいしいおいしい 手作りべんとう

          

 

縄跳び がんばってます。

 今日の上野は晴れたり曇ったりを繰り返していました。晴れている時は室内まで日が差し込み暖かくなりますが、曇ってくると寒くなります。

 小学生は昼休みも元気に外で遊んでいます。2月は「なわとび月間」としているので、小学生は体育の授業や昼休みに縄跳びを頑張っています。

 

 

※縄跳びの写真は、昨日のものです。

委員会集会(中学生)

 1時間目の授業の前に生徒会が企画・運営する「委員会集会」を行いました。集会では、会長・副会長で構成する執行部と学習委員会、生活委員会、保体委員会、文化委員会の各委員長が「1月の反省と2月の取組」を発表しました。また執行部は「JRC(青少年赤十字)活動」について説明しました。

 今年度の上野中学校の2年生は5名です。生徒会長1名、残りの4名は各委員会の委員長です。2年生全員が責任のある立場を経験します。大変なこともあるかもしれませんが、この経験を通して1年後には大きく成長します。これが小規模校である上野中学校の良いところです。

  

  

  

  

中学校「新入生説明会」

 今朝の上野の気温は-6℃。昨日よりも寒く感じました。プランターに植えてあるパンジーは花も葉も凍っていました。 日中は青空が広がり、暖かく感じました。運動場では小学3年生と4年生が体育の授業で、ウォーミングアップに縄跳びをしていました。

 5時間目に6年生保護者を対象とした「上野中学校 新入生説明会」を行いました。令和5年度の新入生は4名の予定です。人数が少ない分、役員や発表など人前に立つ機会が多くあり、一人一人の個性を伸ばすことができます。また、小学生と同じ校舎、同じ運動場で学ぶことで、中学生の「お兄ちゃん、お姉ちゃん」として優しさや思いやりを自然に身に付けることができる、それが上野中学校の良いところです。

  

 

 

図工の授業(小学1・2年生)

 今日も上野は寒い朝でしたが、先週ほどの寒さではなく、青空も見えていました。

 小学1年生と2年生の教室では、どちらも図工の時間に「交通安全」のポスターを描いていました。

  

  

  

  

  

林業学習(環境教育) 小学6年生、中学1・2年生

 1月20日(金曜日)、小学6年生と中学1・2年生が、環境教育として「林業学習」を行いました。場所は美郷町西郷にある「森の科学館木材技術センター」です。午前中は木工作品作りを体験し、小学6年生は簡易机、中学1・2年生は折りたたみ椅子を製作しました。

  

  

  

  

  

 

昼食後、午後は森の科学館で林業について学習しました。

  

  

  

  

令和4年度ホームページ閲覧数 40万人突破

 「上野小・中ホームページ」の令和4年4月からの閲覧者が40万人を突破しました。平成28年4月に現在のホームページを開設し、令和3年3月までの5年間の閲覧者が8万人程度、昨年度(令和3年度)は1年間で11万人程度の閲覧でした。今年度は、すでに40万人を越えました。これからもホームページを更新し、上野小学校と上野中学校の子どもたちのよさや頑張っているようすをお知らせいたします。これからもよろしくお願いいたします。

   (令和5年1月25日 17時16分)

1月25日(水)「臨時休校」

 1月25日(水曜日)、「10年に一度の強烈な寒波」による路面凍結や積雪を考慮し、高千穂町内の小・中学校は「臨時休校」でした。朝出勤する際、屋外に置いてある温度計は氷点下6℃以下(一番低い目盛りよりも低かったため正確な温度は不明)でした。道路や玄関前、花壇には前日からの雪が積もっていました。日中は日が差し、青空も広がりましたが、とても寒い1日でした。

  

  

  

  

  

明日(1月25日、水曜日)は「臨時休校」

 最強寒波の到来で、”10年に一度の低温”が予想されています。路面凍結により児童生徒の登校が困難になることも考えられます。

 児童生徒の安全確保のため、 明日1月25日、水曜日)は 臨時休校 とします。

            

全国学校給食週間

 毎年1月24日から1月30日は「全国学校給食週間です。上野小・中学校では、給食を作ってくださる調理師の先生や食材の配送や納入してくださる業者の方などに感謝の手紙を書きました。また小学1年生は、給食の歴史や調理のようすを授業で勉強しました。感謝の気持ちをもって、食べましょう

リンク先:YouTube動画「2023 学校給食の向こう側(宮崎県教育研修センタープライベートチャンネル)

朝のようす

 今朝の上野も小雨が降っています。気温は2℃ですが、やや強い風が吹いているため寒く感じました。晴れ間もありましたが、雪も降り始め、時間とともに気温が低下してきました。明日の登校が心配です。

  

  

  

 写真は小学3年生の算数の授業のようすです(写真は先週のものです)。これまでの復習をしていました。

  

  

高校入試に向けた面接練習(中学3年生)

 今週の私立高校入試を皮切りに、2月には県立高校推薦入試、3月には県立高校一般入試と続きます。高校入試では多くの学校が「面接」を実施します。学校では学力テストに向けた勉強の他に「面接」練習も行います。

 1月20日(金曜日)、3年生の面接練習には上野郵便局の局長さんに面接官役をお願いしました。生徒のほとんどが初めて局長さんと話したためか、いつも以上に緊張したようです。局長さんからは、「みんなしっかりしていて、受け答えも良かった」とお褒めのことばをいただきました。

 入試に向けてとてもよい時間になりました。お忙しい中に子どもたちの指導や話をしてくださいました上野郵便局長様、ありがとうございました。

  

  

  

週の始まり月曜日

 今朝の上野は昨日の雨が残り、傘を差しながらの登校でした。その雨も1時間目の途中には上がり、青空が広がってきました。

 明日(1月24日)から1月30日は「全国学校給食週間」です。今日の給食のデザート(ミルクプリン)のふたにも書いてありました。

リンク先:YouTube「みんなの学校給食〈全国学校給食週間広報動画)」

 明日の午後から水曜日、木曜日にかけては「10年に一度の最強寒波」により、とても寒くなるようです。水道や路面の凍結が心配です。

  

  

 

 

激励集会(中学生)

 来週の私立高校入試を皮切りに県立高校推薦入試、県立一般入試と続き、いよいよ受験シーズンです。今日は1、2年生が入試を前にした3年生に応援のメッセージを伝える「激励集会」を行いました。それぞれの学年が工夫したメッセージを送り、受け取った3年生はとてもうれしそうでした。

 小さな学校ならではの、心温まる行事です。

  

  

  

  

  

朝のようす

 今朝の上野は曇り空でした。登校した子どもたちは花壇の除草や玄関の掃除などの美化活動を頑張ってくれています。ありがとうございます。

  

  

小学3年生 「版画」

  小学3年生が図工の時間に制作した版画が掲示してあります。3年生が初めて取り組んだ版画です。台詞に凹凸のある紙をはって原盤を制作しました。

 

  

   

 

新聞に児童の詩が掲載されました(夕刊デイリー)

 今日(1月18日)の夕刊デイリー「光の子」に本校の児童の詩が掲載してあります。お近くにある方はご覧ください。この作品は、明日(1月19日、木曜日)午前7時台と午後5時台に<FMのべおか>で朗読されます。

「夜神楽」

  高千穂町立上野小4年  甲斐 然

 おにの面 こわくって ぼく泣いた

 きばが大きくって ぼく泣いた

 目がぎらっとなって ぼく泣いた

 ししまいかまれるの いやだって ぼく泣いた

 まうのはずかしいって ぼく泣いた

 へんな服 いやだって ぼく泣いた

 でもお父さんも 神楽を舞っている

 変だな 神楽がしたくなっちゃった

       

租税教室(中学生発表)

 1月17日(火)、「租税教室」として、中学3年生が社会科の授業で「税金」について自分たちで調べ、まとめたことを中学1・2年生に発表しました。

 また、中学3年生の発表を高千穂町役場税務課の方にも聞いていただき、説明もしていただきました。 

  

 詳しい内容や多くの写真を【中学生のようす】に掲載しております。そちらをご覧ください。

 リンク先:1月17日(火)「租税教室(中学3年生発表)」

 高千穂テレビや夕刊デイリーも取材に来てくださいましたので、放送や掲載があると思います。

玄武タイム(除草作業と植栽の準備)

  上野小・中学校では、全校児童・生徒で定期的に花壇の管理や普段できない場所の清掃などを行い、これを「玄武タイム」と呼んでいます。今日(1月17日、火曜日)は花壇の除草やポリポットへの土入れなどを行いました。

 子どもたちの活動のおかげで、きれいになりました。

  

  

  

  

  

  

  

避難訓練

 28年前(1995年)の1月17日、阪神・淡路大震災が発生しました。この地震で6434人の尊い命が失われました。地震発生後の火災のようすを覚えていらっしゃる方も多いと思います。上野小・中学校では”火災”を想定した避難訓練を行い、運動場で黙祷を捧げました。また、西臼杵消防組合の方に講話と消火器の使い方を指導していただきました。

 子どもたちは口元をハンカチで覆い、無言で迅速に教室から運動場に避難することができました。

  

  

  

  

  

今朝の上野と身体計測

 今朝の上野は晴れていて、昨日よりも寒く感じました。雲海のように漂っている霧も見えました、小学生は学期ごとの身長や体重、視力の測定をしています。今日は小学3年生でした。

    

  

図書館の本の紹介

 図書館には「お正月」と今年の干支である「うさぎ」に関係のある本が紹介してあります。何を読もうか考えている人は手に取って読んでみてください。

 校長室の入り口には、話題の映画「すずめの戸締まり」の小説も置いてあります。

  

  

  

3学期「始業式」

 1月10日(火)、3学期が始まり、上野小・中では、始業式を図書館で行いました。2学期の最終日、積雪のため臨時休業にしたため、始業式では終業式で代表発表を準備していた2人を含め4人の代表児童生徒が3学期の抱負や今年の目標を発表しました。

 「校長の話」は、冬休みの振り返りと3学期に頑張って欲しいことを話しました。

 始業式のあとは、英検に合格した生徒を表彰しました。 

  

【児童生徒代表発表】

  

  

【校長の話】

  

  

  

【校歌斉唱】

  

  

【英検表彰】

  

 図書館での始業式が終わった後は、小中別の集会を行いました。

 リンク先:始業式後の「中学校」小中別集会

3学期「始業の日」の登校

 今日は「3学期 始業の日」です。18日の冬休みが終わり、久しぶりに子どもたちが登校し、明るい声が聞こえています。

  

  

  

第13回宮崎県市町村対抗駅伝競争大会

 第13回宮崎県市町村対抗駅伝競争大会が宮崎市で開催され、高千穂町9区(小学女子1.4km)に本校6年生が出場しました。8区は児童のお父様です。父から娘への思いのこもった襷(たすき)リレーに感動しました。

 

 

 

掃除と新年に向けた準備

 12月28日(水)、今日は「仕事納め」、そして中学生の部活動も年内の練習は今日までです。剣道部とソフトテニス部が練習を早めに切り上げ、玄関や廊下、トイレの掃除をしてくれました。また小学1年生の教室では机と椅子の高さあわせをしている教頭先生の手伝いをもしてくれました。

 中学生がきれいにしてくれたお陰で、気持ちよくお正月を迎えることができそうです。ありがとうございました。

 12月29日(木)~1月3日(火)は「年末・年始休暇」のため職員は出勤しておりません。ご用のある方は、1月4日(水)以降にご連絡ください。なお、緊急の連絡については、校務用携帯校長が管理しておりますので、そちらにおかけください。

 3学期の始業式は1月10日(火)です。