学校便り
修学旅行記⑤ 浅草観光
修学旅行も最終日となりました。
夢の国から目が覚めたご一行は、浅草を観光中です。
活気あふれる仲見世通りでいろいろ買ったようですね。
修学旅行記④ ディズニーランド
本日は長野から千葉に移動してディズニーランドに行きました。
修学旅行も後半戦。
テーマパークも楽しんだようです。
修学旅行記③ 朝食→スキー研修
修学旅行2日目が始まりました。
みんな元気に朝ごはんを食べスキー研修に向かいました。
長野もだいぶ暖かいそうです。
寒すぎるよりは良いかもしれませんが、腕まくりしながらのスキーという珍しい光景が広がっています。
修学旅行記② 学科別研修
修学旅行は各学科の特色にあった企業や学校に行き研修を終えたところです。
どの学科の研修場所も楽しそうです。
機械科
電気科
建築科
修学旅行記① ー出発ー
本日より、2年生が修学旅行に出発しました。
初めて飛行機に搭乗する生徒も多くいますが、緊張はあまりしてなさそうです。
第4回・第5回調理実習(家庭科)
第4回は魚のホイル焼き・八杯汁・青菜の酢醤油和えを作りました。(感染症等により2クラスは3学期に実施予定です。)
切り身魚の扱い方や延岡市に伝わる延岡藩内藤家の御家中料理~八杯汁~について学びました。
アルミホイルで包む作業に悪戦苦闘する姿もありました・・・
一日に摂取しなければならない塩分の量など、おいしく減塩しながら生活できるようになってほしいです。
第5回はマカロニグラタン・サラダ・フルーツゼリーに挑戦しました。
ホワイトソースを一から作りました。たまにブラウンソースになりそうな班もありましたが、出来上がるまでオーブンをのぞき込む姿はワクワクしていました。
またゼラチンの扱い方やドレッシングを作ったりと、作業時間が足りない班もありましたが、その分『おいしい』の声が多く聞こえてきました。
次回はチキン南蛮です!!
薬物乱用防止教室が行われました
11月8日(水)6限目に日向警察署による薬物乱用防止教室が行われました。
今年は講話だけではなく掲示物などもあり、より具体的に身近な問題として捉えることができました。
今回学んだことを、今後の生活に生かしていきたいと思います。
全国大会壮行式
10月25日、機械部の壮行式を行われました。
全国大会に溶接部門で出場します。
日頃の練習の成果を発揮し、上位入賞を目指して頑張ってきてください!全校生徒応援しています。
駅清掃活動
10月16日、本校1年生の列車通生で、財光寺駅の清掃を行いました。
汗かきながら、一生懸命ゴミ拾いをしてきました!
生徒会選挙
9月20日、日向工業高校生徒会選挙が行われました。
立候補者の演説後、定数に満たなかった為、信任投票を行いました。
主権者教育の一環として、選挙管理員会から投票箱等をお借りし、投票を行いました。