2021年7月の記事一覧
新生徒会役員始動!!
本日、新生徒会役員の任命式が行われました。
任命証を校長先生からいただいたあと、今後の意気込みを1人ずつ話し、
妻高校をよりよくしたいという熱い気持ちが伝わってきました。
学校の顔として、学校内・学校外でも活動し、活躍してほしいと思います。
妻高校に吹き込まれる新しい風に乞うご期待!!!!!
ひいらぎ祭体育の部★特集3~黄団編~
広報委員の平郡です。
黄団は装飾でも賞をとることができました。
私たち2年生も3学年でする体育祭は初めてだったので、とても印象に残りました。
団長、副団長、リーダーが中心に団全体を盛り上げてくれて、リレーのときも、団技のときにも応援が聞こえてきて一生懸命頑張ることができました。
3年生のダンスはとてもかっこよく、そしてかわいいダンスでとても盛り上がりました。
コロナウイルスの影響で、半日しかなかったけど、とても思い出に残る体育祭でした。
ひいらぎ祭体育の部★特集2~赤団編~
広報委員の冨永昴秀です!
今回は赤団の体育祭の様子を伝えようと思います!
赤団は一番競技の部で活躍しており、総合優勝をすることが出来ました!
競技を勝ったときには団のテントに拍手と声援が多く聞こえ、大盛り上がりでした!
体育祭を通して改めて、妻高校の団結力を強く感じた体育祭となり大成功で幕を閉じました!!!
今年は新型コロナウイルスの影響で縮小されての開催となりましたが、来年こそは全ての競技が出来るといいですね!!
団長副団長リーダーのみなさんお疲れさまでした!!!



今回は赤団の体育祭の様子を伝えようと思います!
赤団は一番競技の部で活躍しており、総合優勝をすることが出来ました!
競技を勝ったときには団のテントに拍手と声援が多く聞こえ、大盛り上がりでした!
体育祭を通して改めて、妻高校の団結力を強く感じた体育祭となり大成功で幕を閉じました!!!
今年は新型コロナウイルスの影響で縮小されての開催となりましたが、来年こそは全ての競技が出来るといいですね!!
団長副団長リーダーのみなさんお疲れさまでした!!!
ひいらぎ祭体育の部★特集1~青団編~
広報委員の川添と長友です。
私たちの団は、残念ながら優勝することはできませんでしたが、楽しむことができました。
私たちは、団技で大縄をしました。練習のときは、30数回跳べてましたが…本番ではあまり跳べていませんでした。高く跳ぶのが大変でしたが、みんな一丸となって跳べたので良かったです。
来年は、優勝したいです。
0
7
0
7
1
1
6
〒881-0003
宮崎県西都市大字右松2330
TEL : 0983-43-0005
FAX : 0983-43-0004
本Webページの著作権は、宮崎県立妻高等学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
100周年記念&特設サイト
100周年記念式典
令和4年10月22日(土)
式場: 妻高等学校 体育館
令和4年10月22日(土)
式場: 妻高等学校 体育館
100周年記念地域共創事業のご案内
<100周年地域共創事業関連書式>
・地域共創事業の手続きはこちら↓
地域共創事業手続きについて.pdf
・事業企画書(サンプル)はこちら↓
地域共創事業企画書サンプル.pdf
・事業企画書(Word版)はこちら↓
学校紹介PR動画
学校広報誌
海外留学
妻高は海外留学を応援してます!
『海外留学』についてはこちら。
聖陵セミナー
R1 ひいらぎ祭(体育の部)
R1 ひいらぎ祭(文化の部)
各種お知らせ
〇防災メール登録方法
・登録申請について.pdf
・登録申請について.pdf
・各キャリア受信許可設定.pdf
(au,docomo,softbank)
(au,docomo,softbank)
〇いじめ防止基本方針
・妻高校基本方針.pdf
PDF(Acrobat Reader)
お知らせ
この施設は防衛省の補助金を受けた防音仕様の校舎です。