学校の様子

学校の様子

日南市音楽大会

今日は、日南市音楽大会です。
4年生と9年生が学校代表として参加します。
今日のために、たくさんの練習をしました。
今朝も早くから集合して、最後の練習に励みました。

陸上教室

10月25日(火)
秋晴れの下、日南市陸上教室が開かれました。
東郷小学校の6年生23名も参加しました。
それぞれの競技を一生懸命頑張りました。



外国語活動

10月27日(木)
東郷小学校の5・6年生の外国語活動では、
東郷中学校の英語科の先生と学級担任で学習を進めています。
英語の発音にも慣れてきました。
これからも英語に関心を持ってほしいです。

生徒会選挙


10月28日に、生徒会選挙が行われます。
7年生6名、8年生8名が立候補しました。
みんな 学校のために活動したいという思いです。
選挙運動もがんばっています。
 

平成28年度 文化発表会

10月15日(土)に平成28年度年度文化発表会が行われました。
今年度は「華~個性輝かす 感動の花と共に~」のスローガンの下、各学年が一致団結して取り組んでいました。
合唱コンクールは学年の特徴が存分に出ていて感動しました。
また、初めて取り組んだ全校劇「ほたる」は平和学習にもつながる内容で素晴らしいものとなりました。
今年度は、小学生も元気いっぱいの発表をしてくれました。
4年生と9年生は市の音楽大会に出場します。
一生懸命頑張ってきてください。

拡大クラブ

10月21日(金)
東郷小学校で、上学年の児童が楽しみしている拡大クラブが行われました。
茶道や絵画、竹とんぼ作りなど日頃体験できない内容もあり、
子どもたちも興味・関心を持って活動できました。


読書集会

10月21日(金)
東郷小学校で読書集会がありました。
中学生が絵本の紹介をしてくれました。
また、多読書の表彰もありました。
これからもたくさん本を読みましょう。


鑑賞教室

10月19日(水)
東郷小学校で、鑑賞教室が開かれました。
「かんげきくんがゆく」の「どんぐりと山猫」を鑑賞しました。
表現力が豊かで、ユーモアがあり、子どもたちもとても楽しむことができました。


地域ボランティア

10月19日(水)
5年生が家庭科でエプロン作りの実習を行っています。
地域ボランティアの方に来ていただき、
アイロンのかけ方やミシンの使い方を教えていただいています。


持久走

10月18日(火)
東郷小学校では、持久走の練習が始まりました。
気持ちよい秋風の中、体力の向上を目指して一人一人が取り組んでいます。

募金活動

 今年は、大きな台風が次々と日本に被害を与えました。
 中でも、台風10号の影響を受けた北海道や東北地方の被害は
甚大なものです。少しでも何かお手伝いをしたいという気持ちで、
生徒会役員による募金活動が始まりました。


つわぶき植栽

11月20日(日)開催の第8回つわぶきハーフマラソン&車いすマラソン大会に向け、
児童生徒や保護者、教職員で日南総合運動公園でつわぶき植栽に参加しました。
今回は、小学生も参加してのボランティアでした。
みんな良い汗をかきながら楽しく活動できました。
11月20日(日)が楽しみですね。

  

文化発表会に向けて

■ 10月15日(土)の文化発表会へ向けて毎日練習を頑張っています。
 たくさんの方に見ていただけるよう、
 ・東郷郵便局
 ・ファミリーマート日南東郷店
 にポスターを掲示させていただいています。
 ぜひ、お越しください。


あいさつ運動(10月)

10月4日(火)
東郷小学校では、毎朝児童委員会を中心にあいさつ運動を行っています。
呼びかけ用の看板を新しく作りました。
元気なあいさつができるようにあいさつ運動を続けていきます。

       



私の夢

10月3日(月)
 
MRTのテレビ番組「ニュースNEXT」(18:15~)の中で、
児童5名が「私の夢」について、
インタビューを受けた模様がに放送されています。
10月4日(火)に児童1名分が放送予定です。
是非ご覧ください。

おにぎりの日

9月29日(木)
おにぎりの日でした。
給食の時に、ラップを使って、おにぎりをつくりました。
三角や俵型など自分でおにぎりの形をつくりました。
友達と比べながら、楽しい時間となりました。
食に関心をもってほしいと思います。
10月7日(金)には遠足で、弁当の日となっています。

     

第3回秋季大運動会

夜半からの雷雨で開催が危ぶまれましたが、第3回秋季大運動会が無事に終了しました。
小学生も中学生も、各種目において練習してきた成果を十分に発揮できました。
競技中に雨が降ることもあり、良いコンディションとは言えませんでしたが、すべての児童生徒が最後まで全力で取り組むことができました。
中でも、自発的に小学生のお世話をしている中学生の姿、中学生の団技を大きな声で一生懸命応援している小学生の姿は、本当に素晴らしいものでした。
また当日は、早朝からのグラウンド整備や運動会終了後の片付けまで、多くの保護者の皆様がお力をお貸しくださいました。感謝申し上げます。

   
 
 
 

カツオ料理体験実習

9月26日(月)
新鮮なカツオを使って調理実習を行いました。
日南漁協組合女性部の方を講師として招きました。
カツオをさばくところから始めました。
子ども達も協力しながら,なんとかカツオをさばくことができました。
その後、カツオのバター焼き(チロル風)とカツオの刺身を作りました。

清掃ボランティア

今回の台風16号により、日南市も大きな被害が出ました。
学校も、中学校グラウンド入口の樹木が倒れたり、小学校の飼育舎のフェンスが倒れたりするなどの被害がありました。
それらの後片付けを、朝早くに登校した児童生徒が自主的に行っていました。また、1時間目は急急遽、全校で後片付けを行いました。
災害や日々の安全について、改めて考えることとなりました。

 

 

運動会の準備

9月17日(土)
運動会の準備をしました。
運動場にラインを引いたり、テントを張ったりしました。
保護者の方にもお手伝いいただき、準備ができました。
いよいよ本番です。





中学生から読み聞かせ

9月13日(火)
朝の時間に絵本の読み聞かせがありました。
今回は中学生が小学校の教室に来て、読み聞かせをしました。
小学生は、楽しみながらしっかり聞いていました。
中学生は、上手に読み聞かせができました。


外国語活動

9月12日(月)
外国語活動の授業がありました。
ALTのアレックス先生と授業をしました。
英語の発音の練習や英語を使ったゲームをしました。



行進

9月9日(金)
小中合同の全校体育がありました。
行進や開会式の練習をしました。
青空の下、気持ちよい行進ができました。


ダンス練習!

運動会のダンスの練習しています。
4・5・6年生は東郷音頭と旗を使った表現運動を練習しています。
リズムに合わせて踊れるようになってほしいと思います。

東郷音頭

 どの学年も運動会の練習をかんばっています。
4・5・6年では東郷音頭をおどります。
 地域の指導者に来ていただき、指導をしてもらいました。
 踊りのポイントが分かりました。

始業の日

9月1日(木)、始業式が行われました。
始業式では二人の児童生徒が2学期の抱負を堂々と発表しました。
3年生の岩満琥太郎さんは、
○勉強を頑張りたい
○運動会は練習や応援を頑張る
○人にやさしくする
と、3つのことをしっかりと述べてくれました。

9年生の西皇摩さんは、
○将来の夢をかなえるために学習を頑張る
○最上級生として最後の2大行事を成功させる
と、力強く発表しました。

また、濱田常義学校長から、「2学期は伸びる学期」にすることの話がありました。
伸びる学期にするためにも目標を持って生活すること。そして、目標を達成するためには、「我慢が必要である」[自分で取り組むことも大切である」との話をしていただきました。

2学期も東郷小中学校の児童生徒は、大きく成長すると確信しています。


夏休み中の保護者の皆様、地域の皆様の温かい御支援に感謝しています。

 

第一回登校日

8月1日(月)第1回登校日でした。
まずは、小中合同で集会を行いました。
7月26日に行われた水泳記録会の表彰や校長先生の話がありました。
暑い中の集会でしたが、どの学年も立派な態度で臨んでおり、夏休み前半が良いものとなっていることが伝わってきました。
集会後は小中別の平和学習が行われました。
小学校は戦争を題材とした絵本「すみれ島」の読み聞かせ
中学校は10代で戦争を経験された山下リエ氏を講師としてお招きし、戦時中の貴重なお話を聞かせていただきました。
また、本日の平和学習の様子が本日(8月1日)NHKで18:10から放送されます。
日程は未定ですが宮崎日日新聞にも掲載されます。

今回の平和学習を受けて、戦争の悲惨さを改めて学ぶことができました。

 

1学期終業式

7月22日(金)、終業式が小学校体育館で行われました。
まず、二人の児童・生徒が一学期の振り返りを発表してくれました。
4年生の重田杏梨さんは、成長したことを三つ述べてくれました。
・くろしお支援学校のお友達と楽しく過ごせたこと
・テストに向けてしっかりと取り組めたこと
・水泳の練習を頑張り、目標を達成できたこと。
です。
7年生の中田雄也君は、学級総務として、学級の課題や成長したことを述べてくれました。「7年生を素晴らしい学級にみんなの力でする」ということを力強く宣言してくれました。
また、濱田常義学校長からは、「一学期は一年間を見通すための学期」「友達を認める学期」であったことの話がありました。多くの児童・生徒が達成できたと思います。これらのことは、通知表やあゆみにも表されていますので各家庭でしっかりと振り返ってください。
そして、夏休みの取組として、
①規則正しい生活をしましょう。
②安全な生活をしましょう。
③二学期の目標を定めましょう。
の三点が挙げられました。
最後に、約40日間の夏休みを有意義なものにしてください。

 

第67回宮崎県中学校総合体育大会選手推戴式

7月21日(木)に、第67回宮崎県中学校総合体育大会選手推戴式が行われました。
陸上部・男子ソフトテニス部・女子ソフトテニス部・水泳部が出場します。
地区大会を勝ち抜いたという自信と自覚のある抱負・選手宣誓でした。
東郷中学校・南那珂地区の代表として堂々と戦ってきます。
たくさんの応援を宜しくお願いします。

 
 

結団式

6月23日(木)、秋季大運動会の結団式が行われました。
今年度のスローガンは
「 仲間 ~手を取り合って声援を大空へ~ 」
です。
団の色も決まり、これから団長・リーダーを中心に自分たちの運動会を創っていきましょう。
仲間と協力し感動の運動会にしてほしいです。
 
   

プール開き

天候に恵まれ、6月9日(木)にプール開きをしました。
子ども達も久しぶりのプールでとても楽しみました。
泳力を伸ばすとともに、きまりを守り、
安全な水泳学習にしていきます。

田植え

6月6日 前日まで雨でしたが、天候に恵まれ田植えを行うことができました。
JAの皆様の指導のもと、手で田んぼ全部に植えることができました。
子ども達も自分達の力に感動しました。これから収穫まで観察を続けていきます。


5年生宿泊学習④

2日目は、子どもたちがとっても楽しみしていた「フィールドアスレチック」!!
頭と体を使いながら、難しいアスレチックをクリアしていきました。班の結束力も強くなりました。
そして、昨日の追跡ハイキングの順位が発表されました。
な、なんと!!
東郷小学校が見事1位なりました。
この3日間でクラスの絆がグッと強くなり、規律・協同・友愛・奉仕の精神をしっかり学ぶことができました。日々の学校生活でもきっと生かしてくれることでしょう。
 
 
 

5年生宿泊学習②

潮風追跡ハイキングでは班のみんなと協力しながらさまざまなミッションをクリアしていきました。
二つのロープで「友愛の星」をつくったり、竹筒を使ってそうめん流しのようにボールを運んだりと、自然の中で大いに楽しめました。

 
 
 

5年生宿泊学習

快晴の中、宿泊学習がスタートしました。
電車に揺られ、大きな声で校歌を歌いながら、青島少年自然の家に到着しました。
午後からは追跡ハイキングをします。

 
 
 

推戴式

6月2日(木)、第11回南那珂地区中学校総合体育大会選手推戴式がありました。
9年生にとって最後の中総体です。
ひとつひとつのプレーに3年間の気持ちを込めて全力でプレーしてきてください。

     
 

避難訓練

 6月1日(水) 不審者対応の避難訓練が行われました。
 先生方も生徒たちも真剣な表情で取り組んでいました。
 また、警察の方から場面ごとの対応の仕方を詳しく学びました。

 

車椅子・高齢者疑似体験

 5月31日(火) 9年生が総合の時間を使って車椅子・高齢者疑似体験をしました。
ゴーグルやおもりをつけることで高齢者の方の立場がわかったようです。
また、介助する側のコミュニケーションが大切だと身をもって学ぶことができました。
 
 
 

生徒総会

 5月27日(金)に中学校生徒総会が行われました。
 生徒会執行部を中心に準備をし、全校生徒が真剣に参加していました。
 たくさんの意見交換があり充実した生徒総会になりました。
 今年度も昨年度のスローガンを引き継ぎ、

 「  創    繋    輝   」

 のスローガンでやっていきます。
 スローガン達成のために生徒一人一人が取り組んでいきましょう。
    11月からは生徒会は児童生徒となります。
  

みのり集会

■5月26日(木) 中学校体育館にて、みのり集会が行われました。
 児童・生徒会を中心に内容を考え計画していました。
 ① あいさつの合言葉【あ・明るく い・いつでも さ・先に つ・伝える】
 ② 返事の仕方【はいっ】
 についての説明をしました。
 
 全校生徒で取り組んでいきたいと思います。


6年生【修学旅行】

■6年生修学旅行2日目②
 知覧特攻平和会館で命の尊さについて学びました。
 今の平和な毎日や家族の大切さを改めて感じることができました。
 昼食は、奄美大島の郷土料理の"鶏飯"をいただきました。

 
   

6年生【修学旅行】

■6年生が5月12日(木)~13日(金)の2日間で修学旅行に行っています。
 修学旅行の様子をアップしていきます。
  1日目:有村溶岩展望所での様子です。

 
 
 

熊本地震募金活動

毎朝、児童・生徒会を中心に熊本地震の募金活動を行いました。
地域の皆様、保護者のみなさまにもたくさんの募金をしていただきました。
ご協力ありがとうございました。



読書指導

学校司書の藤村先生が図書室の使い方について教えてくれました。
5年生は日本十進分類法について学びました。
図書番号の意味を理解することができました。

避難訓練

5月2日(月) 5校時に地震・津波を想定した避難訓練が行われました。
子どもたちも真剣な表情で訓練に臨んでいました。
地区ごとによる避難場所等の確認も行いました。
地震や津波などの自然災害はいつどこで起こるかわかりません。
家庭での備えもしっかりしておきましょう。


交通安全教室【中学校】

4月28日(木)5時間目に中学校体育館で交通安全教室が行われました。
交通ルールや自転車の点検などについての講話・DVD視聴がありました。
自転車事故は命にかかわる問題です。
これから定期的に【ぶたはしゃべる へー】の点検と【自転車安全利用五則】の再確認を行い、安全に登下校をしましょう。


にっこり 交通安全教室

4月27日(水) 交通安全教室を行いました。
本日は雨のため、体育館で行いました。
高学年は自転車の乗り方を学びました。
交通安全に気をつけて生活します。


みのり集会

4月14日(木)に小中合同でみのり集会を行いました。
あいさつの仕方やそうじの仕方を確認しました。
これからの学校生活に生かしていきます。

第4回入学式

 4月8日(金) 中学校体育館で第4回入学式が挙行されました。
 新7年生が新1年生の手を引き、元気良く入場しました。生徒代表の言葉では、堂々と誓いを述べ素晴らしいものでした。4年目となる東郷小中学校。さらなる飛躍が期待できます。


平成28年度 新任式・始業式

 4月6日(水) 中学校体育館で新任式・始業式が行われました。小学校3名、中学校2名、計5名の先生方が赴任されました。
 始業式では、代表生徒が1学期の抱負を堂々と述べました。新しい先生方を迎え、学年もそれぞれ進級し、新体制で平成28年度がスタートしました。

第3回 東郷小中学校卒業証書授与式

 3月16日(水) 中学校体育館で第3回卒業証書授与式を挙行しました。厳粛で凛とした雰囲気の中、6年生38名(男子21名、女子17名)、9年生36名(男子17名、女子19名)が学校長から1人ずつ卒業証書を受け取り立派に巣立って行きました。
 保護者の皆様、御来賓の皆様、地域の皆様の見守りと祝福の中、温かみのある感動の卒業式となりました。
 ご卒業おめでとうございます。

立志式

 2月9日(火) 地域の皆様、保護者の方々の御臨席の下、8年生の立志式が行われました。未来の自分への手紙、立志の誓い、合唱など感動の立志式でした。今後の東郷小中学校の活躍を担う8年生。成長した姿を見せてくれることを願います。


8年生修学旅行④

 11月20日(金)8年生修学旅行最終日。最終日は、三井グリーンランドに行きクラスの仲も深まりました。3泊4日の修学旅行を通して多くのことを学びました。今後、成長した姿が見られると思います。
〈4日目〉





8年生修学旅行③

 11月19日(木)8年生修学旅行3日目でした。『キューピー鳥栖工場』『キャナルシティー散策』『博多座観劇』に行きました。滅多にできない経験が出来た1日でした。博多座観劇では感激しました。
〈3日目〉


8年生修学旅行②

 11月18日(水)8年生修学旅行2日目です。『平和公園』『長崎市内自主研修』『九州国立博物館・太宰府天満宮』に行きました。平和について深く考えることができ改めて平和の大切さを学びました。
〈2日目〉






8年生修学旅行

 11月17日(火)~11月20日(金)まで8年生が修学旅行です。初日は、長崎『がまたすドーム』『被爆体験講話』などがありました。
自然や平和の大切さについて学びました。
〈1日目〉






小中合同文化発表会

 10月17日(土)に小中合同となる文化発表会が行われました。小学部の発表、中学部の合唱・学年発表はどれも素晴らしいものでした。何カ月も前から練習してきた成果を出し切り感動の文化発表会となりました。
〈7年合唱〉

〈8年合唱〉

〈9年合唱〉

第2回秋季大運動会

 9月13日(日)に第二回となる小中合同の大運動会が行われました。子どもたちが一致団結し作り上げた、涙あり、笑いありの感動の運動会になりました。
 また、保護者の方々には前日、朝早くからの会場設営をはじめ、後片付けまで手伝っていただき、スムーズに運営をすることができました。心より御礼申し上げます。ありがとうございました。

(9年生、最高の笑顔〉

〈中学部男子の組体操〉

〈小学生をリードする団長・リーダー〉

〈中学部女子の創作ダンス〉

「地域との連携」拡大クラブ

 6月26日に「地域との連携」拡大クラブ活動を実施しました。家庭科や囲碁など5つのクラブを設定し、楽しく活動しました。各クラブともに講師の先生が分かりやすく指導してくださり、児童の活動も大変充実したものになりました。
 

           【竹とんぼづくり】
 
 
             【ニュースポーツ】
 

小学部の1学期の行事

◆春の遠足(1~4年生)
 5月15日、小学部では春の遠足がおこなれました。雨の影響で現地のコンディションが整わず、校内遠足となったり、当初の計画を一部変更する必要のある学年がありましたが、無事実施でき、それぞれに楽しく過ごすことができたようです。1・2年生は校内遠足(学校回りの散策・レクリエーション)、3年生は王子製紙工場見学・宮ノ前公園、4年生は消防署・警察署の見学でした。友達との交流が深まり、楽しい思い出がたくさんできました。
 
        【1・2年 学校回りの散策】 
 
 
     【3年 王子製紙工場見学・宮ノ前公園】 
 
 
         【4年 消防署・警察署】
 
◆宿泊学習(5年生)
  6月3日~4日、宮崎県青島少年自然の家にて宿泊学習を行いました。レクリエーション    をはじめ、集団での生活をとおし、「規律」「協同」「友愛」「奉仕」の精神を学びました。
 
            【入所式】
 
           【ウォークラリー】
 
◆修学旅行(6年生)
 5月14日・15日、6年生は、鹿児島方面に修学旅行に行ってきました。鹿児島市内の
班別自主学習をはじめ、鹿児島県の自然・文化・産業・歴史について知識を深めてきました。
 
           【平川動物園】
みんな童心に帰り、動物や遊具にはしゃぎ回っていました。
 
      【知覧特攻平和会館(三角兵舎)】
 子ども達は、真剣な眼差しで見学していました。特攻兵隊の数やエピソードなどをしっかりと
覚えていました。
 
 

2015/6/11 みのり集会

 6月11日(木)にみのり集会が行われました。児童会・生徒会を中心に「挨拶」「返事」「立腰」に関する集会となりました。良いことは伸ばして今後さらに良くなると思います。


地区中総体 推戴式

 6月6・7日に行われる地区中総体の推戴式が中学部体育館で行われました。小学6年生も参加しました。今まで練習してきた成果を存分に発揮し、各部ともいい報告ができるといいですね。
 選手の皆さん、精いっぱい自信を持って頑張ってきてください。

平成27年度 入学式

 4月9日(金)、中学部体育館で入学式が行われました。新7年生、新1年生が手をつないで元気よく入場してきました。学校長挨拶をはじめ、生徒代表の堂々とした挨拶。素晴らしいものでした。これから小学部、中学部それぞれの場で大きく成長してくれるでしょう。

平成27年度 新任式・始業式

 4月6日(月)、中学部体育館で新任式・始業式が行われました。小学部6名、中学部5名、計11名の先生方が赴任されました。始業式では、学校長の挨拶をはじめ代表の生徒が1学期の抱負を述べました。新しい先生方を学年もそれぞれあがり迎え新体制となりました。

平成26年度 修了式

 3月26日(木)、小学部体育館で修了式を行いました。学校長修了式式辞をはじめ、代表の児童生徒が1年間の反省と新学年に向けての目標を元気に発表しました。そのあと、修了証が各学年の代表に渡され、無事1年間の学びを修了することができました。
 

第2回 東郷小中学校卒業式

 3月16日(月)、中学部体育館で第2回日南東郷小中学校卒業証書授与式を挙行しました。厳粛で凛とした雰囲気の中、小学部6年生32名(男子18名・女子14名)、中学部9年生27名(男子13名・女子14名)が学校長から一人ずつ卒業証書を受け取り、立派に学舎を巣立っていきました。
 保護者の皆様、ご来賓の皆様、地域の皆様の見守りと祝福の中、温かみのある感動の卒業式となりました。ご卒業、おめでとうございます。
 

3.11集会

 3月11日(水)、小学部体育館で3.11集会を行いました。全校生徒で津波のようすやメカニズムを映像で見て学び、地震・津波の怖さや命の尊さを感じていました。そのあと、校長先生からお話をいただき、命の尊さや日々の備えが大切だということを学びました。
 

送別遠足・球技大会

 3月10日(火)、送別遠足・球技大会に市多目的体育館へ行ってきました。体育館では、生徒会執行部が企画した「レクリエーション」や保体委員会が中心として計画した「球技大会」、9年生の「出し物・メッセージ」などが行われ、とても楽しい時間が過ごせました。「弁当の日」のこの日、頑張って早起きをして自分のお弁当を全部作った生徒もいました。どれもおいしそうでした。
 
 

お別れ遠足

 2月27日(金)に、お別れ遠足を実施しました。前日の雨で運動公園に行くことができるかどうか心配でしたが、当日は天気もよく、予定通りに行うことができました。 運動公園では、1年生から6年生までが縦割り班を組み、ウォークラリーを行いました。各コーナーの課題に協力して取り組む姿が見られました。また、「お弁当の日」にもなっており、児童自らが作ったお弁当を食べる時間も有意義な時間でした。思い出に残るお別れ遠足となりました。

                  【縦割り班別ウォークラリー】
                    【おいしそうなお弁当】
 
 
            

飫肥杉を使ったペン立て製作(4年)

 4年生が、2月19日(木)に、飫肥杉を使ってペン立て製作を行いました。地域の谷材木店の方々に教えていただきながら製作しました。制作中は、飫肥杉のよい香りが教室内に立ちこめていました。児童にとって世界にひとつだけのペン立てが完成し、とてもうれしそうでした。日南の飫肥杉で製作したペン立ては、きっと宝物になることでしょう。
             【ペン立て作り】

昔の遊び(1年)

 1年生が、2月12日に、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に「昔の遊び」を体験しました。遊びの種類は、こま、お手玉、はねつき、かるた、けん玉、あやとり、めんこでした。おじいちゃんやおばあちゃんに教えていただいたり、一緒に活動したりして楽しい時間を過ごすことができました。「昔の遊びを家でもやってみたい。」という気持ちが高まったようです。御協力いただいた皆様、どうもありがとうございました。

                   【お手玉はむずかしいな】
               【あやとりでいろいろなものがつくれるね】

平成26年度 立志式

 2月13日(金)、中学部体育館で地域の皆様、保護者の方々の御臨席の下、8年生の立志式を行いました。立志式では、一人一人座右の銘を色紙に書き、力強く発表しました。また、代表生徒の未来に向けての作文発表もありました。最後は、想いのこもった歌声で、会場全体を感動に包み込み、温かみのある立志式となりました。
 
 

第3回 架け橋集会


 2月12日(木)、中学部体育館で第3回架け橋集会を行いました。
今回の集会のテーマは、「友達との接し方を考えよう」でした。
児童会・生徒会執行部が友達とのできごとの様々な場面を寸劇で表現し、「キンカンジャー」と一緒にみんなで接し方について考えました。
 

小中合同避難訓練(火災)

 1月27日(火)、小中合同で火災における避難訓練を行いました。
 今回は、中学部給湯室から発生した火災と想定して避難を実施しましたが、児童生徒は速やかな避難をすることができました。
 避難後、消防署員の方に講話をしていただき、そして、消火器を使った消火訓練をしました。

 

3学期始業式

   1月6日から3学期が始まりました。6日の1校時には始業式を行いました。代表児童生徒が、3学期の目標や抱負を堂々と発表しました。新年を迎えての希望と意欲を感じる発表でした。その後、校長先生の話などがあり、児童生徒全員、新年の誓いを新たにしているようでした。平成27年も素晴らしい年にしていきましょう。
   【3学期始業式】

2学期終業式

 12月24日(水)、2学期の終業式を小・中合同で行いました。校長先生のお話をはじめ、代表の児童生徒が2学期に頑張ったことや、3学期の抱負、冬休みの過ごし方などを発表しました。3学期は1月6日(火)からです。全員が元気に登校してくるのを職員一同待っています!
 

1,2年生 発表集会

 12月11日に発表集会がありました。今回は1,2年生の発表でした。1年生は「きらきらぼし」の合奏と「おおきなかぶ」の音楽劇を発表しました。2年生は「ビーバーの大工事」の暗唱と歌に合わせたボディ-パーカッションなどを発表しました。どちらの学年とも、今までの学習の成果を存分に発揮してくれました。見ていてとても楽しい気分になる発表でした。                    
 
                      【1年生の発表】
                       【2年生の発表】

3年生 さとねり体験

 12月5日に、3年生がさとねり体験を行いました。「さとねり」とは、さとうきびの汁を煮詰め、竹の棒で練り上げて作る昔ながらの黒砂糖作りのことです。この時期に限り、地元風田地区にある工場で夜通し行われるそうです。3年生の児童も、さとうきびの汁を搾り出す機械にさとうきびを入れ込む作業を体験させてもらいました。見学や体験を通して学んだことをこれからの学習に生かしていきたいと思います。
                     【さとねり体験】

4年生 日南くろしお支援学校との交流

 11月27日に、4年生が日南くろしお支援学校の児童とふれあい活動を行いました。校内ウォークラリーや、ダンス発表、東郷ワールドカップなどを行い、交流を深めました。共に助け合い、支え合って生きていくことの大切さに気付いてくれたことでしょう。

                 【日南くろしお支援学校との交流】

1、2年 四季の森こども園との交流

 11月26日に、1,2年生が四季の森こども園の年長さんを招待して「秋パーク」を行いました。グループごとに考えた遊びのコーナーで楽しく遊ぶ園児の様子が見られました。これまで準備をしてきた1,2年生も園児の楽しむ姿を見て満足そうでした。小学校では低学年ですが、お兄ちゃん、お姉ちゃんらしい頼もしさを感じることができた一時でした。
          【四季の森こども園園児を招待しての「秋パーク」】

校内駅伝・マラソン大会

 125()、中学部では校内駅伝・マラソン大会が行われました。グラウンドは冷たい風が吹いていましたが、生徒たちは寒さに負けず、練習の成果を発揮しようと精一杯頑張って走っていました。走りきった後は、達成感に満ちた表情をしていました。
[マラソンの部]

[駅伝の部]

人権と平和について考える集会

 124()、小学部体育館で「人権と平和について考える集会」を行いました。小学部の代表児童による作文発表や中学部8年生の平和標語発表、そして、小学部「へいわってすてきだね」・中学部「平和の誓い」を群読しました。この集会を通して、思いやりの心、命の尊さや平和の大切さについて考えることができました。
[平和標語の発表]

[集会の様子]

ジョギングタイム

 中学部では、121()から4()までジョギングタイムが始まりました。5()の校内駅伝・マラソン大会に向けて、一生懸命に走っている姿が見られます。目標を立てて、コツコツと頑張って取り組む生徒もいました。125()14時から駅伝・マラソン大会が行われます。応援よろしくお願いします。

[ジョギングタイムの様子①]
[ジョギングタイムの様子②]

生徒会役員認証式・任命式・あいさつ

122()、中学部にて新生徒会役員の認証式・任命式を行いました。これまでの1年間東郷小中学校を支えてくれた前生徒会役員に感謝状を贈りました。先生たちに言われる前に自分たちで先のことを考えて自主的に活動をしてくれる生徒会役員でした。新生徒会役員もこの良い伝統を受け継ぎ、そして新しい伝統を築き上げてくれると思います。みんなで一致団結して積極的に学校行事などに参加してくれることでしょう。

[前生徒会役員]
[新生徒会役員]

持久走大会

 11月19日、持久走大会を実施しました。小学部や中学部の運動場を周回するコースを一生懸命に走る姿が見られました。3位までに入った児童は表彰しました。全力を出し切った児童はとても満足そうな表情でした。保護者の皆様、応援ありがとうございました。

                      【持久走大会】

修学旅行最終日

 1121()、修学旅行最終日でした。最終日の今日は、熊本の「三井グリーンランド」で、クラスメイトとの親睦を深めました。それとともに、テーマパークで働くということやおもてなしの心を学ぶ機会でもありました。
今回の修学旅行でお世話になった運転手さんと、バスガイドさんはなんと小学6年生のときの修学旅行でもお世話になったようです。バスの中では、文化祭の合唱コンクールで歌った歌をプレゼントし、とても感激されていました。楽しい思い出がいっぱいの充実した修学旅行となったようです。
 
[三井グリーンランド]
 
 [解散式]
 

修学旅行3日目

 11月20日(木)、今日の午前中は「太宰府天満宮」の参拝をしました。学業の神様である菅原道真公が祀られており、これから受検までの学業成就を祈っていました。その後、「博多座」で観劇をし、「マリンワールド」へ行きました。マリンワールドでは、バックヤードツアーということで、水族館の裏側を案内してもらいました。普段ではみることのできない場所なので、貴重な経験をすることができました。いよいよ明日は最終日となります。いい思い出をつくってきてもらいたいです。
 
[太宰府天満宮のなで牛]
 
 
[学業成就を祈願]
 
 
[イルカショー]
 
 
[バックヤードツアー]

修学旅行2日目

 11月19日(水)、修学旅行2日目は、長崎市内の班別自主研修をしました。オランダ物産館をゴールに、グラバー園や、大浦天主堂などいろいろ回ったようです。みんな笑顔で元気に昼食を食べている姿から、充実した自主研修になったことが伝わってきました。その後、福岡までバスで移動をし、今日の宿泊地に到着しました。明日は、福岡市内で見学になります。
 
[オランダ物産館にて昼食]
[自主研修から到着]

修学旅行1日目

 1118()、今日から中学部8年生が34日の修学旅行に出発しました。7時に出発をし、熊本港から長崎の島原へ向かいました。その後、平和公園、原爆資料館へ行き、平和について考えました。平和公園では、みんなで作った千羽鶴をお供えしました。天気もよく、みんな元気なようです。
[出発式]
[昼食・名物の具雑煮]
[雲仙普賢岳の被災家屋]
 
[平和公園]

フェスタin東郷

 11月15日(土)、中学部体育館で「生涯学習フェスタin東郷」が行われました。小学部4~6年生、中学部7~9年生が参加し、マーチングや合唱、群読を発表しました。他にも警察署の方の防犯に関する講話や県警の音楽隊の演奏が行われました。