日誌

2019年12月の記事一覧

2学期最後の昼休み!

12月24日(火)

2学期最後の昼休み時間は・・・
 
みんなで『おにごっこ』
元気いっぱい、大きな声で叫びながら走り回っています!

 
『おに』は2人、赤帽子です。タッチされたら交代。

 
先生たちも、ねらわれています! 追いかけろー!

そうなると、当然・・・
 
「つかまえたー!」   「まてー!」
先生たちも、本気で追いかけ返します!


向こうの方では・・・
 
すけすけの網の向こうに隠れている2人・・・。
「発見!」 赤帽子の『おに』に発見されました!
 
「ロックオン!」    「にげろー!」

 
「うわーーー絵文字:重要」   「つかまえろー絵文字:重要

1年生も先生たちも、みんな元気いっぱい本気の走り。
大きな声を出しながら、思いっきり走り回って、
気持ちいいね。(*^_^*)スッキリ絵文字:キラキラ

そんなこんなで、かなりの距離を走っていましたよ。
「つかれますー!」
と言いながら、みんないい表情。(^_^)v
先生たちは・・・、大丈夫でしょうか???


2学期も、みんな元気いっぱい学習したり遊んだり、
楽しい行事もたくさんありました。

保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様方に
ご協力、ご支援をたくさんいただきました。
感謝申し上げます。

そのおかげで、子どもたちが、こんなに元気いっぱい
楽しく活動したり、遊んだりすることができています。

これからも、元気いっぱい、酒谷小ならではの活動に取り組んで参ります。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 ~良いお年をお迎えください~



みほ先生のお別れ会

2学期最後の給食終了後に・・・

『事務室のみほ先生のお別れ会』

事務室のみほ先生のお勤めが12月までで終わりになるので、
お別れのあいさつがありました。

「約3年間、酒谷小でお仕事をしながら
 みなさんの成長を見てきました。
 みんな、とっても大きくなりましたね。
 これからも、元気に頑張ってくださいね。」


『お礼の言葉』・・・代表して5,6年生。
 
「いつも優しく接してくださって、ありがとうございました。」

「私たちの知らないところで、たくさんいろんなお仕事をして
 支えてくださって、ありがとうございました。」

感謝の気持ちががしっかり伝わる『お礼の言葉』でした。


『花の贈呈』・・・
 
「また、あそびにきてください。」
「ありがとうございました。」
1年生と3年生がていねいに言って、お花を渡しました。


最後に、全員で歌のプレゼント絵文字:ハート
 
♪ ジングルベル ♪  を元気よく歌いました。

「2月の学習発表会には、ぜひ観に来てください!」

「待ってまーす!」

みほ先生、ありがとうございました。

2学期の終業式(24日)

12月24日 2学期の終業式

① 校長先生のお話
 
校長先生の子どもの頃の話を通して・・・
人との出会いの大切さや、命の尊さについての
お話がありました。
 
「冬休み中、家族や親戚が集まる機会を大事にして
 たくさん、いろんな人と話をしてくださいね。」


② 2学期を振り返って・・・児童代表2名の発表
まずは、4年生が発表しました。
 
「2学期、一番楽しかったことは遠足です。
 風力発電や火力発電を見学することができました。」

「良かったことは、宿題をきちんとできたことです。
 努力したので、たくさん良いことがありました。
 ①テストの点数が上がったこと 
 ②相手にわかりやすく話ができるようになったこと
 ③先生にほめられて自信がついたこと

 冬休みの目標は、メディアのルールを守ることです。
 そのためには
 ①タイマーを利用 ②読書 ③外遊び 
 などをして、頑張りたいです!」


次に、2人目の発表は5年生です。
 
「2学期頑張ったことは、
 花壇の草取りと、係の仕事を
 しっかりできるようになったことです。」

「3学期に頑張りたいことは、
 もうすぐ最上級生になります。
 今一緒にいる6年生を見習って、
 酒谷小の良い伝統を受け継いでいけるように
 頑張っていきたいです。」


堂々と発表した2人に、大きな拍手が送られました。


③校歌
 
ピアノ伴奏は6年生。ていねいに弾いています。
元気いっぱいの歌声が、体育館に響いていました。


④係の先生の話
 
2学期の生活をふり帰ってのお話や、
冬休み中の生活についてのお話がありました。

3学期の始業式は、1月6日(月)です。
この日は③時間の後、帰りの会、下校になります。

みんなで元気にスタートできますように。
健康に気をつけて、宿題も早めに終わらせて、
おうちのお手伝いもしっかりね!

楽しい冬休みを過ごしてください!

2学期最後の日の朝・・・

今日は、2学期最後の日・・・

今朝のきれいな青空です。
国旗、市旗、校章旗が揺れています。
 
今朝も、5,6年生が、しっかり旗揚げ担当していました。


そして、今日は火曜日なので・・・

『あいさつ運動』の日です。
2学期最後のあいさつ運動です。
 
「おほようございまーーーーーす!」

元気いっぱい、大きな声であいさつをしていました。

家庭教育学級【報告②】

・・・続きです・・・
【報告②】

さあ、それでは、いよいよ
家庭教育学級『親子・星空観察教室』のスタートです。
講師は、金丸 厚 校長先生です。
 
金曜日の夜は、あいにくの曇り空だったので、
ランチルームにスクリーンを設置し、
星の観察の映像を見ながら、校長先生の解説を聞きました。
パソコン、スクリーン、音響(スピーカー)等、
すべて校長先生の持ち込み(私物!)で、
ご自分でセッティングされました。
  
校長先生は理科の専門で、天体を含む地球科学も詳しく、
今回の家庭教育学級では、
「星の観察や宇宙の神秘など、少しでも興味をもつ
 きっかけになってくれたらうれしいですね。」と・・・。

 
「夜空を見上げると、星の光が見えます。
 今私たちが見ている星の光は、
 星によっては数百年前の光だったりするんですよ。」

「へえー!」
「すごーい!」

 
星座にとっても詳しい6年生がいます。
校長先生の話に、たくさん反応したり、
つぶやいたりしていました。さすが!!!

 
「2020年、新年になってすぐ
 『しぶんぎ座流星群』が見られますよ。
 1月4日の明け方と5日の明け方です。」

しっかりカレンダーに印を付けて、見たいですね!
防寒対策もしっかりと!

最後は、参加者全員でお礼を言いました。

講師の金丸校長先生、参加してくださった皆様、
本当にありがとうございました。

・・・・☆・・・☆・・・☆・・・

そして、その後には・・・
 
なんと!「豚汁」が振る舞われました絵文字:重要

これは、児童のおばあちゃんがこの日のために、
作って持ってきてくださったものです。
感激絵文字:キラキラ    ありがとうございます。

 
具だくさんです。 体があたたまります。

 
「おいしーーーい!」 どんどんおかわりに行きます!

 
「おいしいねー!」   「何杯目?」

そして、このおにぎりは・・・
 
おばあちゃんが豚汁を作り、
子どもたちは「おにぎり」を
たくさん作って持ってきてくれました。

豚汁も、おにぎりも、おつけものも、コーヒーも
とっても、とっても、とってもおいしかったです。
何よりも、みなさんのそのお気持ちがうれしいです。
ありがたいです。

みんなでおいしい豚汁とおにぎりをいただきながら
学校の時間とは、また違う楽しい時間でした。

ごちそうさまでした。(*^_^*)

家庭教育学級【報告①】

20日(金)夜7時~
家庭教育学級『親子・星空観察教室』

その前に、少し早めに集合して・・・
 
みんなで『焼きいも大会』スタート絵文字:星
1年生が生活科で育てたいもと、スーパーで買ったいもの
食べ比べです。

昼休みにみんなで新聞紙に包んだいもを、
さらにアルミホイルでまいてあります。
 
夕方暗くなってから、教頭先生がじっくり炭火で
『いも焼き担当』をしておりまして・・・
 
みんなが集合する頃には、ダンボールには、こんなにたくさん!

「教頭先生!ありがとうございます!!」

焼き上がったいもをダンボールに入れておくと
保温効果がありさめにくいそうです。

 
どのお芋も、ホクホク。 「あまくて、おいしい!」
1年生が育てた芋は、また一段とおいしそうな色です。

 
必死で新聞紙をむいています! 
みんなでワイワイ言いながら、楽しくいただきました。

~【報告②】へ続く~

昼休み時間は「いも」の準備

昼休み時間は・・・

「いも」の準備です!

今日の夜は、「親子・星空観察教室」があります。
酒谷小学校の家庭教育学級での計画です。
講師は、金丸校長先生です。

子どもたちも、はりきって準備をしています。
 
塩水につけていた「いも」を、新聞紙で包みます。

 
「破れたところも、きれいに包んで・・・。」
焼きいもの準備も、覚えたね。


夕方には・・・
   教頭先生が、準備を。。。
 
子どもたちが新聞紙で包んだ「芋」を
さらにアルミホイルで包んで、炭火で焼いています。
 
夜の家庭教育学級『親子・星空観察』の時に
みんなで食べるための準備です。

へら塩調理実習【報告②】

~続きです~

へらしお調理実習【報告②】

いよいよ調理のスタートです。

☆今日の献立☆
 ・焼きうどん
 ・鮭のあんかけ
 ・豆乳と長芋のスープ
 ・フルーツヨーグルト

 
2班に分かれて、5人分ずつを作ります。

 
交代で野菜を切ったり、ちぎったり。
包丁の使い方も習ったので、気をつけてゆっくり。

 
大人チームも2班。10名分ずつを作っています。

 
教えてもらいながら、どんどん進んでいきます。

 
鮭の塩分を拭き取って、フライパンで焼いて、
 
野菜のあんをかけます。「おいしそう!」
なんておいしそう!! きれいな仕上がりです。

 
大人チームも頑張っています!
お母さんたちは手際が良い! さすがです!

こちらは使い終わった道具などを洗ったり、拭いたり。
 
「まな板を洗ってます!」「イエイ!!」

 
 
さあ、そろそろどの班も、出来上がりのようです。

 
「できましたー絵文字:重要

 
「いただきまーす!」 味はどうですか?

 
「とっても おいしいです!」
「焼きうどん、初めて食べました!」
「鮭のあんかけがおいしいです!」

みんなで作って食べる食事は、
本当に、うれし、楽し、おいしいです。

6年生が、焼きうどんでハート型を作っていました。


「ごちそうさま」の後は、みんなで片づけです。
 
片づけも、みんなで分担して素早い!
 


【終わりのあいさつ】
 
お礼の言葉
児童代表は、1年生、3年生、6年生。
「今日の献立は、とってもおいしかったです。
 冬休みにおうちの人と作ってみたいです!」

保護者代表
「歯ごたえのある野菜なども、家でもしたいと思いました。」

最後に、全員で感謝の気持ちを。
 
「ありがとうございました。」

毎年、ホントに楽しい時間です。
地域の方に教えていただきながら
みんなで協力しておいしいものを作って
楽しく食事ができる・・・
本当に、酒谷小ならではの活動の一つです。

これからも、教えていただいた『へらしお』に取組ながら
おいしく楽しく、健康生活を目指していきます!

日南市食生活改善推進協議会のみなさま、
ご協力いただいた保護者のみなさま、
本当にありがとうございました。

ヘらしお調理実習【報告①】

宮崎県健康づくり事業
「へらしお」調理実習

今年も、日南市食生活改善推進協議会から
4名の方が来てくださいました。
  
協議員の皆様は、朝9時前には学校に到着し
調理実習しやすいように、様々な下準備をされます。


3校時~ 全児童、職員、保護者も一緒に加わり、
    「へらしお調理実習」の始まりです。
 
昨年度に引き続き、
今年のテーマも「へらしお(減塩食)」です。

「生活習慣病予防のためにも『へらしお』に取り組んで、
いつまでも健康でイキイキとした生活ができるようにしましょう。」

 
みやざき県版「親と子の 食事バランスガイド」
という資料が配付されました。
ご家庭で、ゆっくり読んでください。

「とくに、小学生の皆さんは『朝ごはん』は大事ですよ。
朝ごはんをしっかり食べていますか?
時間がないときは、『牛乳とバナナ』がおすすめです。
朝ごはんを大事にしてくださいね。」


次に・・・「塩分の取りすぎ注意!」について
 
「塩分の1日に必要な量は、6gです。」

 
「みんなもよく食べるカップラーメン類には、
 1こで、1日に必要な塩分量が入っています。」

「えーーーっ!」


「そうなんですよ。だから食べ方を工夫しましょう。
 おいしいけど、スープは全部飲んでしまわずに
 残すようにして、塩分量を控えましょう。」
 
その他にも、ジュースの糖分について。
「冬休み中にジュースを飲む機会も増えそうですね。
ジュースにはたくさん砂糖が入っていますので、
気をつけてください。」


そして、今日の調理の説明があり、
さあ、いよいよ調理実習のスタートです。

~【報告②】へ続く~

1年生「さそいにのらない」

19日の3時間目
1年生の2学期の性に関する教育
「さそいにのらない」

冬休み前のこの時期に、「声かけ事案」などの
事例をもとにした命を守る学習です。
被害に遭わないために、気をつけることなどを
勉強しました。

 
【声かけ事案の特徴、共通点】
・車を使っている
・人通りの少ない場所
・一人でいる子どもをねらっている
・最初は優しいふりして近づいてくる
・家族の名前を使って知り合いのようなふりをする

 
「気をつけるポイント」を確認して練習しました。

とくに、
「お母さんがすぐに来ます!」
「お父さんが、そこにいます!」
はっきりと大人の存在を伝えることは、重要なポイントです。

 

それでも「こわい」と感じるようなときは・・・
 
とにかく『逃げる』、『大きな声を出す』
『人がいる場所へ逃げる』、『大人に知らせる』

スーパーやコンビニ、ガソリンスタンド、病院など
人がいる場所へ逃げて知らせる事が大事です。

「とにかく、人がいるところへ逃げましょう」

学習したポイントを使って、練習しました。
 
「お母さんがすぐに来ます!」
「たすけてーーーーー!」
大声を出したり、逃げたりする練習も、繰りかえししました。


日常のことでも・・・
 
「プライベートゾーン」を守ることの大切さを確認し、
プライベートゾーンを守る下着が見えないような座り方も、
具体的に練習しました。


 
事後のふり返りのプリントを配りました。
冬休みを前に、ご家庭でも一緒に読むなどして
確認をよろしくお願いいたします。

今日の酒谷タイムは・・・

今日の酒谷タイムは、宮日子ども新聞「吹き出し大喜利」に挑戦しました。

 
【1年生】
先生と一緒に考えて、4つ作った中から自分で「これ!」という1つを決めて書きました。

 
【3・4年生】
みんなでイメージを膨らませて、作った3つの中から、お題と自分のイメージに合う作品を選んで書きました。

 
【5・6年生】
写真を撮りに行ったときは、すでに完成していました。はやい!!
やはり上学年は慣れています。しかも、おもしろい作品ができていました。

ちょうど1年前も吹き出し大喜利を作って応募しました。そして、「大賞」をとりました。今回もそうだといいなぁ。

①年生の学級発表

今日の給食後に
「①年生の学級発表」がありました。

「まずは『げっくり かっくり』の
 読みごえを発表します!」

 げっくり かっくり すいようび
 もっくり きんとき どろだらけ
 にちようび・・・

リズミカルな読みごえ発表、上手です!


次は、自分で作った『詩』の発表です。

生活科でした『さつまいもりょうり』の
ことが、いきいきと表現されていますね。


そして、その次は・・・
 
国語で勉強している「おとうとねずみ チロ」の
好きな場面を紹介しました。

 
「おばあちゃーん!チロだよー!」
チロのお面を付けて、やりました。
上級生がたくさん見ている前で、
元気いっぱい頑張りました。


最後は、算数の「暗算」にチャレンジ。
先生が出すカードを見て、暗算をします。
 
「6+3は、9」  「7-5は、2」・・・
元気よく言うたびに、
上級生が一斉に「正解!」と大きな丸絵文字:良くできました OKをしてくれました。


1人で元気よく、堂々と発表した1年生に
大きな拍手が起こりました!


発表が終わった後は、
「ドキドキした・・・。」とのこと。
とっても上手でしたよ。
また次の発表も楽しみにしていますね!

地区別集会

朝の活動『地区別集会』

登校班別に分かれて
2学期の登下校の様子などをふり返ります。
 
 
・朝の登校班は、集合時刻に間に合っていますか?
・一列で登下校できていますか?
・断歩道を渡るときには、右左の確認はしっかりできていますか?
・班長の指示を聞いていますか?
・地域の方に、元気よくあいさつをしていますか?
・登下校の道で、危険な場所はありませんか?

・・・などについて反省点を出し合い、
3学期につなげられるように話し合っていました。


2学期中も、地域の皆様方の見守り活動など
安全面においても、ご協力いただきました。
感謝申し上げます。

おかげ様で、児童が安全に、元気よく登下校できました。
3学期もどうぞよろしくお願いいたします。

芽がでた!

今朝、
花のお世話で草抜きをしていると・・・

「ここです!」

2人が指さしている先には・・・

「チューリップの芽が出てる!」

保健室前の花壇に植えた
6種類のチューリップのうちの1つです。

『リトル・ビューティー』という名前です。

「どんなチューリップなのか楽しみです!」
ホント、楽しみです。

みんなで昨日植えた花壇の球根の方も
どんな花が咲くのか楽しみですね!

図工「季節の飾り」

3,4校時 ①年生図工「季節の飾りを作ろう」
 
まつぼっくりや、ふわふわ毛糸などを使って
12月の季節の飾りを作ります。

中に入れるものを、自由に組み合わせて作ります。
 
一番上のまつぼっくりが、沈まないように
きれいに見えるように工夫しています。
 
上手にできたね! たくさん作りました。

 
毛糸で、ふわふわボンボンも作りました。


給食が終わった後に、先生たちにプレゼント☆
 
「図工の時間に作りました。どうぞ!」
「ありがとう!かわいくできましたね!」


そして、もちろん、ダニエル先生にもプレゼント。
 
「So cute!」「かわいい!ありがとう!」
とっても喜んでくださいました。

昼休み『ドッヂ・ビー』

昼休み時間
みんなで遊ぶ日「酒谷っこトライ」です。

 
今日の遊びは『ドッヂ・ビー』です。ダニエル先生も一緒です!

 
ふわふわの『フリスビー』でするドッヂボール。
これだったら①年生も怖くない!一緒にできます。
 
ダニエル先生も一緒に遊んでくださって、
子どもたちも大喜び絵文字:三人 ありがとうございます絵文字:重要

汗びっしょりになっていました。

花壇に球根を植えました。

今日の清掃時間は、
花壇に『球根』を植える作業です。
 
5種類の球根を分担して植えました。
① チューリップ
② トリテリア
③ スパラキシス
④ イキシア
⑤ ムスカリ

・・・の5種類です。
初めて聞くような名前もあります。

 
「きれいな花が咲くといいね。」
「どんな花なのかな?」 

 
3月~5月頃に、花が咲く予定です。
どんな花が咲くのか楽しみですね。
また、花のお世話、頑張っていきましょう!

みどりの少年団活動・国道清掃

17日(火)5,6校時
みどりの少年団活動「国道清掃」

「いつもお世話になっている地域の方々や
 ふるさと酒谷に恩返しするためにも、
 『奉仕』と『感謝』の気持ちで
 国道清掃に取り組みましょう!」

 
学校の前のバス停付近は、木々に囲まれているため
木の枝や落ち葉、ドロなどがたくさん。

 
夏のデイキャンプの時も、国道清掃に取り組みました。
今回は少し長めに清掃時間をとり、じっくり取組ました。

 
あっという間に、落ち葉で袋がいっぱいになります。

 
「落ち葉がどんどんかたづいていきますね。」

 
「赤い木の実がありますよ!」「かわいい!」
途中、酒谷の自然も楽しみながら。

 
プールの近くの歩道も、清掃しました。

日頃、たくさんお世話になっている地域への
感謝の気持ちで、取り組みました。


「こけ、取ってもいいですか?」
落ち葉や枝をきれいに片づけると、
次は、道路の『こけ』が気になってきたようです。
 
「『こけ』があると滑りやすいですよ。」
「よし、取りましょう!」
「やったー!」
 
『こけ』取りも楽しみながら、一生懸命頑張りました。

このような作業を、楽しみながら
積極的に取り組めるところは、
酒谷小の素晴らしいところです。
本当に、大きな自慢の一つです!!!


 
団長からふり返り
「みんな一生懸命取り組んでいました。
 いつもお世話になっている地域に
 『感謝』の気持ちで『奉仕』できました。
 これからも、続けていきましょう。」


校長先生のお話
「みんなよく頑張りました。
 怠けている人が1人もいませんでした。
 すばらしいことですよ。
 一人一人がしっかり取り組んでいましたね。
 これからも『ふるさと酒谷』を
 大切にしようとする心を育てていきましょう。」



【取材に来られていました】
「BTV日南ケーブルテレビ」
  ・・・⑱日(水)午後5時、7時、11時の放送 

「宮日新聞」・・・近日中に掲載予定 とのことです。

研究授業 ①年生の国語

2校時 ①年生の国語
担任の倉永先生の研究授業です。

単元名「おとうとねずみ チロ」
 
まずは、前の時間のふり返り

 
先生と一緒に音読をして、めあてを書きました。

研究授業なので、先生たちがたくさん観に来ています。
 
ちょっと、ドキドキしているかな。。。

後ろから、先生たちがのぞき込んでいますが、
とっても落ち着いて頑張っていますよ!

 
短冊のカードを並び替えて、ノートに貼っています。
場面の様子やチロの行動を順序よく整理しています。

 
先生の質問にも、しっかり答えています。

チロのことを考えて、ワークシートに書いた後は・・・
  
チロなりきって、やってみます。

最後は、参観している先生たちの前で
堂々と発表しました。


授業後、倉永先生に聞きました。
「緊張していたと思いますが、
 チロになりきって、
 元気よく、大きな声で、
 とっても頑張っていました!」

「代表委員会の報告」

昨日の給食後、
「代表委員会で話し合ったこと」について
担当の6年生から、お知らせがありました。

①「歳末助け合い募金」について・・・
  ⇒・今週、20日まで朝の時間、募金箱を置く。

②「残りわずかな2学期を過ごすには」について・・・
  ⇒・残りわずかな2学期を元気に過ごすためにも
  みんなの課題である『メディア』の使い方を考える。
  1学期に決めた『酒谷小メディア憲章』を守るために、
  『タイマー』を使って時間を守る。


門田先生からのお話・・・

「①の『募金』については、
 自分のお小遣いの中から少しだけ募金する・・・など、
 自分のできる範囲で、やりましょう。
 おうちの人に無理言ってもらってくるなどは
 しないようにしましょう。

 ②の『メディア』については、
 自分たちで話し合って決めたことなので、しっかり守りましょう。」   

門田先生の確認のお話に対して
「はい!」と元気よく、しっかりと返事をしました。

とくに『メディア』のルールについては、
ちょうど各家庭でも『メディア』についての
12月の話し合いとチェックをしている時期でもあります。
自分たちで決めたことを実行に移して、
気持ちよく2学期を終わりましょう!