日誌

2017年9月の記事一覧

健康管理に気をつけましょう

 2学期も2週目に入っています。運動会練習等も続き子どもたちにも疲れが出てきているようです。朝夕はかなり涼しくなってきましたが、日中はまだ30度を超す暑さ。発熱する子や頭痛を訴える子が出てきています。体が適応しきれていないのでしょう。
 保護者の皆さん、今日は保健室から保健便りが出されています。よく見て下さいね。気温の変化や暑さに負けないよう健康管理にご協力下さい。
 明日は参観日。みんな元気に登校できるかな?ちょっと心配です。

観察園の様子


 理科学習で育てている へちま と ミニひょうたん。
 長い夏休みを乗り越えて元気に育ちました。水やりを続けたので枯れずにすみました。大きなヘチマやかわいいひょうたんがたくさんできています。観察学習がすべて終わったらどうするのかな?
 昔はヘチマだわしを作ったりしましたね。また、茎から出る汁を瓶にためて化粧水を作ったりしたこともありますが・・・。

  
  へちまとひょうたんがからまって境がわからなくなっています。
  りっぱなへちまでしょう。50~60センチぐらいありますよ。

 
  ミニひょうたんがいっぱい。これ以上は大きくならないのかな?

 
  花壇のようす・・夏休み先生たちが水やり頑張りました。
          ちょっと枯らしちゃったのもありますが・・・。

身体計測・視力検査を行いました。

 2学期の身体計測・視力検査が終わりました。1学期に比べどの子も身長と体重ともに順調に増えていました。視力の低下が気になる子もいませんでした。うれしいことです。
 日南市では児童・生徒に肥満が多く見られ、肥満解消が課題の一つとなっています。そこで、本校では養護教諭をリーダーとして健康教育に力を入れています。基本的生活習慣の定着、食育指導、運動習慣の育成、心の健康などの指導に取り組んでいます。子どもたちの体や心の健康に対する関心・意識も高まってきていると感じます。
 今回の身体計測の結果をみると、まだ若干、やややせ気味・やや太り気味の境界にいる子どももいますが、全体としては良好といえるのではないでしょうか。これからも、健康教育に力を入れ家庭と連携を図りながら体や心の健康への意識を高めていきたいと思います。

2学期1回目のたいよう号来校

 市立図書館の移動図書館「たいよう号」がやってきました。子どもたちの様子を見ていましたが、今日は本の返却の方が多く借りる子は少なかったように思います。2学期が始まったばかりで、暑い中で運動会等の練習等もあり疲れもあるのでしょうか?まだ、読書意欲がもどっていないようです。
 市立図書館では、「旅する読書」という取り組みを行っています。市内の4つの図書館及び移動図書館の本をたくさん借りて読むと表彰されます。本校の3年生の秋山浬羅さんは、本年度の7月に100冊達成ということですでに表彰を受けています。他の子どもたちも市立図書館を利用しだしたようですが、是非頑張ってたくさんの本を読んでほしいと思います。
 「たいよう号」は、2週間に1回やってきます。酒谷支所にもやってくるようです。子どもたちだけでなく一般の方も借りることができます。地域ぐるみで読書活動を盛り上げていけたらいいですね。実は、私(校長)も4月に日南市民になったのですが、今日やっと「図書館利用カード」を作っていただきました。子どもたちに負けないように借りて読みたいと思います。
 本は、4つの図書館(北郷図書館、南郷図書館、まなびピア図書館、日南市立図書館本館ー飫肥ー)と「たいよう号」のどこでも借りられてどこで返してもよいそうです。地域の皆さん、「たいよう号」が来る日は、ホームページの「行事予定」の中でも示していますので、その日に学校においでいただいてもいいですよ。ただし、「図書館利用カード」が必要です。
 「図書館利用カード」は、住所・氏名等の身分を証明できるものを持参すれば、その場で作っていただけます。

運動会練習始まりました。


 早速運動会の練習が始まりました。今日はあいにくの天気のため体育館で行いました。行進や開閉会式の練習等を行いました。

 
  全員でもこれだけです。一人一人が頑張って大きな声を出して運動場に声を響かせようね。
 
  最初にしては、行進がとても上手でしたよ。
 
  運動会の歌「ゴーゴーゴー」・・赤白どっちが迫力ある歌声になるかな?
 
  ラジオ体操、まだまだ体が動いていないよ。