日誌

2019年2月の記事一覧

ロコモ予防体操をやってみよう!

 今日は、養護教諭の山田博子先生から「ロコモ予防体操」を教えてもらいました。ロコモとは、ロコモティブシンドロームの略称で「運動器の障害のために移動機能の低下をきたした状態」のことをいいます。
高齢化長寿社会、いつまでも元気に動けるように「ロコモ」を防ぐ体操です。
学校では「運動器検診」という検診名で実施されています。
本当は,朝の全校朝会での話の中で教えてもらう予定でしたが、
時間の関係で、みんなで給食を食べた後にやりました。
 
 『ロコモ予防検診』のチェックポイントの中から、
  4つのポイントを取り入れて、ゲームにしました。
 
 
  山田先生と落合先生で、みんなに動きの伝授!お手本です。

 「さあ、やってみましょう。」
 
 元気に歩いて出会った人とジャンケン。
そこで、勝った人が相手にどの体操をするか指示します。
 
  子どもたちは、なんなくできているようです。

  冨田先生、頑張って!

 んな、覚えたかな?簡単だし楽しいよね。
高齢になってもいつまでも元気に動けるように、
しっかり足腰を鍛えておきましょう。
お家の人にも教えて一緒にやってみて下さいね。

 
 

一輪車が復活!練習するよ!

 本校には一輪車が数台あったのですが、パンクや部品不良で使えなくなっていました。そのため長い間倉庫に眠った状態でした。もったいない!
 そこで、おまえモン登場! いやいや、そろそろ教頭先生にもどしましょう。
 教頭先生が部品を買ってきて修理して空気を入れて下さいました。使えるようになりました。一輪車、復活! 感謝!

 

 「お~い、みんな、一輪車が使えるようになったよ!さあ、練習だ!」

 これからいっぱい練習して、みんな乗れるようになろうね。運動会や学習発表会で披露できるようになるといいなあ!
 その前に,先生たちも乗れるように頑張ってもらいましょうか?
 子どもたち以上に難しそうですが・・・。

できた!

3年生は、水曜日の朝の活動で積み木(日南キューブ)をしています。
「覚えて作ろう」というプログラムを前回に引き続きしました。
10秒間(難しい形は20秒)写真を見て、その後写真と同じ形をつくるという遊びです。
前回、難しくてできなかった形がありました。「2人ですればできるかも・・・」という子どもたちの意見のもと、2人で協力して再チャレンジしました。
でも、やはり難しくて苦戦・・・。私も加わり、3人がかりで完成させました。
「できたっ!!」
難しいことに挑戦して、できたときの喜びはひとしおです。
    
校長先生に見ていただく!と壊さずにとっていましたが、校長先生が出張のため、お見せできませんでした.
その代わり、完成記念に写真を残しました。

ついに1000冊達成! ヤッター!

 1月の読書量調査の集計が出ました。累計1033冊になりました。
 本年度の目標、「みんなで1000冊」がついに達成となりました。

 
        「ジャジャーン」

 12月までの集計で1月達成は確実だろうと子どもたちと盛り上がってはいたのですが、1月に入って子どもたちが次々にインフルエンザにかかっていまい、長い間寂しい学校だったので ”黄信号”が点滅していました。1月は58冊。やはり減ってはしまいましたが・・。でも、クリアです。
 目標達成というのは本当にうれしいことです。バンザーイ!

版画に取り組んでいます。

 今、図工の学習ではどの学年も版画に取り組んでいます。教室をのぞきに行ったら、2年生教室と5・6年教室で版画制作中でした。

2年生・・紙版画
 
 いろいろなパーツを紙で切り抜き、貼り合わせていってます。

 頭の部分はできあがっているようでした。
 首の部分を切り抜き、細すぎるかな?どうかな?と思案していました。
 貼り合わせ方で、いろんな表情・動きが出てくるので工夫して型を作って下さいね。

5・6年生・・木版画

 彫刻刀を使って、黙々と掘り進んでいました。彫刻刀の使い分け、掘る向き等によって作品の仕上がりがかわってきます。彫り方が難しいです。できあがりの白黒のバランスを考えた上で彫り進めていくことが必要です。根気強い作業が続きます。

 くれぐれも彫刻刀で指をケガしないように気を付けて下さいね。添える手の場所を考えてね。力加減に気を付けて彫っていくんだよ。
 とはいっても、夢中になってしまうと、つい
「指を刺しちゃいました。救急絆創膏をください。」
と言う児童が出てきます。今年こそはケガのないようにね!!


3・4年生・・一版多色版画

 
今日は図工がなかったので写真が撮れませんでしが、3・4年生は一版多色版画に取り組んでいます。 
 ほとんど線彫りが中心で早く彫り終わりますが、版木の部分部分に色づけしてそのたび刷っていくので、とってもきれいな色合いの版画ができます。


 みんなの作品ができあがるのはいつ頃かな? 出来上がったら全校児童で見せ合おうね。

新入学保護者説明会を行いました。

 今日は新入学保護者説明会を行いました。
 次年度の新入学児童は1名の予定です。1名というのはちょっと寂しいですけど、それだけに大変貴重な新入生です。
 一通りの説明を行った後、お兄ちゃん、お姉ちゃんも本校に通っていて本校のこともよく理解していらっしゃるので、ざっくばらんにいろいろなお話をすることができました。極小規模校である酒谷小学校ならではの良さ・強みを再確認し合えた説明会になったかと思います。
 遙花さん、入学を楽しみに待っていますよ!

※ ホームページをご覧のみなさん、酒谷小学校は新入学、転入学大歓迎です。校区外からでも通える学校になっています。いつでも気軽にご相談下さい。

今朝の酒谷タイム「もしも~だったら」作文

 今朝の酒谷タイムは、全校一斉に「もしも~だったら」作文に取り組みました。
 どんな作文ができるかな・・。子どもたちのどんな発想が・・・楽しみ!




 
 真剣に、そして楽しく取り組む子どもたち

 作文が苦手な児童が多いので、これだったらいろんな発想で楽しく取り組めるのではないかなと考えました。
 できあがった「もしも~だったら」作文は後日紹介します。