日誌

2018年1月の記事一覧

避難訓練(火災)実施

 避難訓練(火災)を行いました。空気が乾燥し火災が起こりやすいこの時期です。子どもたちは、真剣に訓練に参加しました。

 
               【避難の様子】
 避難開始から運動場へ避難し人員確認が終わるまで1分47秒!
素早く避難できました。

 
 【消防署員の方の話】 【消化器の使い方説明】
 避難の様子を見てもらい感想を交えてお話ししてもらいました。

 
     【消化器の使い方(消火)訓練】
 いざという時に慌てずに正しく使えるように練習しました。ちょっとドキドキの瞬間でもありました。

  
 【教頭先生の話】
 今日は、23年前に阪神淡路大震災が起きた日。この地震では6434名にも及ぶ尊い命が奪われました。地震によって建物や高速道路などの倒壊によりなくなった方はもちろんですが、地震による火災によってなくなった方が多かったことについてお話を聞き、火災の恐ろしさを再確認しました。

 
  【消防車についてお話を聞いています】
  消防士のお仕事大変だけどカッコいいな。でも、消防車にお世話にならないように、一人一人が気をつけ、みんなで火災予防に努めます。

給食有り難う

 1月27日に北郷ふれあい交流センターで日南市の学校給食展が開かれます。そこで給食への感謝の気持ちを込めて展示作品づくりを昨年から取り組んできました。標語をつくったり造形作品をつくったり。
 みんなの作品がでそろったので台紙に貼って給食展の方へ持って行きます。


標語です。一生懸命考えました。

 
色彩がとってもいいでしょう。


 学校給食展に足を運ばれた際は、是非ご覧下さい。なお、本校の学習発表会の日にも体育館に展示します。

久しぶりの暖かさ 校庭散策

 ここのところの冷え込みは、氷が張ったり霜柱が立ったり厳しいものがありましたが、昨日今日は随分気温が上がり昼間は暖かさを感じました。
 そうなると、外を歩きたくなりますよね。

 外の様子



 11月に植え替えた花壇にも少しずつ花が増え始めています。今日は、みんなで花壇の草取りをしました。


 スイセンの花が咲き始めました。もっと日当たりがよいといいのですが、午後2時ぐらいになると山で遮られ日が陰ってしまいます。日照時間が短いのが残念です。


 桜の木にたくさんの芽がついています。春に満開になると桜の木の下で花を見ながら、そして、せせらぎの音を聞きながらのお花見弁当が待っています。


 裏を流れる酒谷川を覗くと、清らかなせせらぎの音と小鳥のさえずりが心地よくマッチして聞こえました。今日は暖かくて小鳥たちも元気だったようです。


 春の訪れが待ち遠しいです。

学習発表会の練習始まっています。

 2月4日(日)は学習発表会です。練習を始めていますが、欠席者が多く順調とはいえません。今朝は、体育館で全校合唱の練習をしました。
 先生たちから
「もっと大きく口を開けて元気よく!」
「表情が硬いよ、笑顔!」
などと声が掛けられていました。
 

 今回の学習発表会は、隣の児童館が3月で休館することもあり、児童館の園児たちも発表に加わります。どんな発表をするのかな? 楽しみです。また、学校職員の発表もあります。まだ練習を始めていません。大丈夫かな、こっちの方が不安。

 早く全児童がそろっての練習ができるといいな。
 

インフルエンザ、流行性耳下腺炎侵入

 ほとんど学校を休むことがない学校大好きな本校の子どもたち。2学期まで全員登校の日は百数十日にもなっていました。ところが、新年に入って本校にもインフルエンザ、流行性耳下腺炎(おたふく風邪)が入ってきました。手洗い、うがい、こまめな換気など取り組んでいますが、なかなか感染を防ぐことはできません。3学期になって全児童がそろった日は、まだありません。
 一人・二人でもいないととっても寂しく感じる学校です。みんなの笑顔がそろう日が待ち遠しいです。地域の皆さんも気をつけて下さいね。

宮日新聞 若い目に作文掲載

 今朝の新聞に、本校児童の作文が掲載されていましたので紹介します。

 算数がんばった
        酒谷小 3年 秋山 りら
 わたしが2学期がんばったことは、算数です。1学期は算数のテストで100点になった数はとても少なかったです。わたしは、「2学期には、100点をいっぱいとるぞ。」と思いました。それで家でもお母さんやお父さんに問題を出してもらいました。そしたら100点をとれたので、「今度は、学校で100点とるぞ。」と思いました。
 ついに学校のテストがありました。わたしは、集中してやりました。見直しをちゃんとやりました。そしたら、100点とれました。わたしは、「やったあ。今度テストがある時も、100点とるぞ。」と思いました。つづけてテストがありました。でも今度は、1問まちがえてしまいました。でも、家に帰ってお母さんに見てもらったら「がんばったね。」と言ってくれたのでよかったです。3学期には、うっかりまちがいをしないようにしたいです。むずかしい問題になってもすらすらとけるようになりたいです。


 ※ お父さん、お母さんの協力有り難いですね。落ち着いてよ~く考えて問題に向き合いましょう。見直しもしっかりね。毎日コツコツと努力すれば必ず成果はついてきますよ。がんばれ!
   平成30年(2018年)の目標もしっかり決まった子どもたち、みんな目標達成に向けて負けずに頑張ろう。

新年最初の参観日


 今日は、参観日でした。寒波の影響で今朝の冷え込みは厳しいものがありましたが、保護者のみなさん朝早くから来校有り難うございました。

 今日の参観日の流れは、

 1校時  1・2年、3・4年 ・・ 学級懇談
      5・6年・・・・・・・・ 授業参観

 2校時  1・2年、3・4年 ・・ 授業参観
      5・6年・・・・・・・・ 学級懇談

 3校時  学校保健委員会(兼:家庭教育学級)
       

 参観日の様子
 
1・2年 道徳      3・4年 算数

 
5・6年 算数      3・4年学級懇談


    【学校保健委員会の様子】
講話「ネット社会の現代、大人が知っておくべきこと」
講師 LINE株式会社 オフィシャルインストラクター
           樋口 孝一 様
 欠席の児童がいたため、保護者の参加が少なかったのが残念でしたが、みなさん真剣に講話を聞き学習されていました。講師の方の問いかけへの返答や講師の方への質問等も積極的に行われました。
 
 【真剣に話を聞き、プレゼン視聴する保護者のみなさん
  
 【調査結果や子どもへの対応ポイント・・なるほど】

 【ワークショップ
 5つの写真をみて
 ・アップしてもよいと思うもの、だめだと思うものは?
 ・その理由は?
 ・写真をアップしたことによる問題点はないか?
 など、考えている保護者のみなさん。

インターネットの特徴は、
 ○公開される ○記録される ○拡散する ○誰かが分かる
です。
 だからこそ、危険を見抜き、賢く使って、インターネットの「知恵」をつける必要があります。保護者のみなさん、今日の資料を参考にして家で子どもたちと話し合って下さいね。


  (学習後の保護者アンケートより)

● すごく勉強になりました。言葉だけでは理解できないので分かりやすかったで す。
● LINEができたきっかけが東日本大震災だったとは全く知りませんでした。すごく便利でみんなとのコミュニケーションツールですが、一歩間違えたら大変なことになることも改めて勉強になりました。また子どもと話し合って楽しく使いたいと思います。
● まだLINE等(スマホ)の利用はないですが、今後使用するときは
今日の勉強を参考に子どもと話し合い使っていけたらいいなと思います。
● まだまだネットでの部分や子どもに対しての指導の仕方などを考えないといけないと考えさせられました。これから先、子どもたちにスマホを持たせるようになった時、一緒に考え一緒に悩み、何かあったら子どもがすぐに親に相談できるようにしていかないとダメだと分かりました。スマホをどのように使うかなど、持たせる前から練習させておきたいと思います。
 
    

新年 最初のファミリー活動

 新年に入って最初のファミリー活動
 4つの縦割りグループで朝の時間帯に行っていますが、今回子どもたちが計画した活動は何だったのでしょう?のぞいてみました。


 このグループは、「王様ゲーム」をしていました。何やらよく分かりませんが、割り箸を代用したくじをひいていました。「やった、王様だ!」という声が響いていました。


 このグループは、「かるた」をしていました。新年らしいですね。だれが一番たくさんとったかな?床に座って冷たそうですが・・・。


 このグループは、外で「砂遊び」。「めっちゃ手が冷たいです。」「手がガチガチです。」と言ってました。冷え込みの厳しい朝の時間、活動内容をもうちょっと考えるとよかったかな? 子どもたちを見守っていたグループ担当の吉田先生ご苦労様。


 このグループは、体育館でバドミントンをしていました。やたら空振りが多くて長く続かない状況。もっと練習が必要だぞ。頑張れ!


 年間を通して縦割りグループごとに子どもたちが活動内容を話し合って楽しそうに活動しています。それぞれのグループでの活動もあと何回かな。精一杯楽しんで下さいね。リーダーの上級生のみなさん、よろしく頼みますよ。

3学期始業の日

 3学期始業の日です。
 来ました来ました。久しぶりに子どもたちが元気な姿を見せました。    
 まだ薄暗い中、子どもたちが歩いて登校してきました。うれしくなりました、しかし、少ないぞ!どうしたのかな?
 残念ながら、インフルエンザや流行性耳下腺炎の疑いで欠席の子が3名いました。早く元気になって顔を見せてほしいです。待っているよ。
 
    やって来たぞ、みんな久しぶり!
 今日は火曜日、週1回の「虹色あいさつ運動」の日。子どもたちが校門前に立って元気にあいさつ運動を行いました。学校前を行き交う車の方々にあいさつをしていますが、すっかり顔なじみになって窓を開けて手を振って下さる方や、わざわざスピードを落として挨拶して下さる方もいます。
「みなさん、お仕事頑張って下さい。ぼくたち、わたしたちも勉強頑張ります。」
 
 虹色あいさつ運動 「おはようございます。」


 
始業式では、一人一人に「今年必ず頑張ること」を発表してもらいました。
 
 
 3年生         4年生
 
 6年生         2年生
 
 1年生         5年生

 内容については、休んでいる児童が登校してきて全員そろった段階でお知らせします。それぞれの目標をみんなの前で発表し、知ってもらい、みんなで声かけ合い励まし合いながら目標の達成を図っていってほしいと思います。
 「みんな、頑張れ!」

 
学校の中の設営も、新年バージョンになっています。
 
 校長室前         ランチルーム前
 
 玄関          校門前掲示板

 新しい年の始まりなんだという新鮮な気持ちにさせられます。気持ちが引き締まります。先生方有り難うございます。
 酒谷小学校は、職員の協力・一致団結で頑張ります。

平成30年のスタート


 明けましておめでとうございます。
          「イラスト犬年賀...」の画像検索結果

 酒谷小学校も今日からオープンです。3学期の始業式は9日(火)です。子どもたちがまだ来ておりませんのでお知らせするような出来事はありませんが・・・。 
 今年も明るく楽しい学校にしたい思います。みなさん、酒谷小学校の応援よろしくお願いいたします。