明るく楽しい学校

元気いっぱい、やる気いっぱい、思いやりいっぱいの大束っ子

要約すること

 3年生の国語では
 「もうどう犬の訓練」の学習をしています。
 その中で、文章の内容をリーフレットにまとめるために
 段落ごとに要約する勉強をしました。
 ご存知のように
 要約とは大切なところを短くまとめて表現することです。
 3年生にとっては結構難しく
 担任の先生も指導するのに苦労しているようでした。
 文章を読み取る力は、簡単には身に付きません。
 見出しに注意して新聞を読むなど
 日常的に文章に触れる経験を増やしてほしいと思います。

 
 
 

福祉体験学習

 近隣の福祉施設の方々に来ていただき
 6年生が福祉体験学習を行いました。
 毎年実施していますが
 今年は高齢者疑似体験を中心とした内容でした。
 高齢者の気持ちや立場が
 少しは伝わったのではないかと思います。

 
 
 
 

学校支援訪問

 年に1度の学校支援訪問が行われました。
 教育委員会の方々においでいただき
 学校の状況を見ていただくというものです。
 特に、授業の様子をじっくりと見ていただき
 様々なアドバイスをいただきました。
 今日は子どもたちも先生方も少し緊張気味でした。

 
 
 
 
 
 
 

マット運動

 本校を会場として
 地区小・中学校教科等研究会体育・保体部会が行われました。
 その中に6年生の授業参観があり
 マット運動の授業が公開されました。
 開脚後転を中心に
 子どもたちは一生懸命頑張っていました。
 友達の技をタブレットで撮影して
 ポイントを確認し合うなど
 友達と協力しながら活動する姿が印象的でした。

 
 
 
 
 

くしま学ウォークラリー

 5年生と中学1年生、高校1年生がグループになり
 くしま学ウォークラリーが行われました。
 毎年恒例になっている行事ですが
 今年は防災マップづくりが目的の一つになっていました。
 5つのコースに分かれて危険箇所を点検し
 学校に戻って全員で確認しながら地図を作成しました。
 昼食後は、一緒に「くしま学カルタ」をして
 交流を深めました。

 
 
 

読書の秋

 朝夕がめっきり涼しくなりました。
 日中もずい分と過ごしやすくなり
 季節は「秋本番」という感じです。
 秋は「読書の秋」とも言われますが
 本校では一風変わった読書に親しんでいます。
 タブレットを使った電子書籍の読書です。
 4月に開館した電子図書館を
 とんどん利用してほしいと思います。

 
 

ウインターチャレンジ

 12月6日(金)に計画されている持久走記録会に向けて
 ウインターチャレンジ(持久走の練習)が始まりました。
 今年は朝の時間にBBTが入ったため
 体育の時間を中心に実施されます。
 絶好の体力づくりの機会ですので
 しっかりと走ってほしいと思います。

 
 
 

小・中学校音楽会

 15日(金)に串間市小・中学校音楽会が行われました。
 市内の小学校10校と中学校1校が集まり
 合唱や合奏など、これまで練習してきた成果を発表しました。
 どの学校の発表も素晴らしかったですが
 本校の3・4年生の発表は完成度が高く
 参加した学校のいろいろな先生方から高く評価されていたようです。

 
 
 ※ 本番前のリーハーサルの様子です。


 

およその形と大きさ

 6年生が算数の授業で
 概形を捉えて、およその面積を求める学習をしていました。
 縮図から島の面積を求める問題に
 子どもたちはかなり苦戦しているようでした。
 単位換算が入ると
 どうしても計算がややこしくなります。
 しっかりと復習してほしいと思います。

 
 

全校朝会

 もうすぐ串間市小・中学校音楽会があるので
 今回の全校朝会は、そのリハーサルを兼ねた発表でした。
 学校の代表として出場する3・4年生が
 合唱と合奏を披露してくれました。
 少し緊張していたようでしたが
 気持ちの込もった歌声と美しい音色に
 これまでの練習の成果が表われていました。  
 本番も自信をもって発表してほしいと思います。

 
 
 

みやぎきシェイクアウト

 本日、午前10時に
「みやぎきシェイクアウト(県民一斉防災行動訓練)」を実施しました。
 子どもたちには事前に知らせていないので
 突然の緊急放送に驚いた子もいたようです。
 それでも、担任の指示をよく聞いて
 素早く机の下に隠れていました。
 地震などの自然災害は、いつ起こるか分かりません。
 いつでも身の安全を図る行動がとれるようになってほしいと思います。

 
 

市民秋祭りパレード

 文化の日に毎年恒例の市民秋祭りパレードが行われました。
 本校からは例年、3・4年生の希望者が参加し
 大束地区ならではの「よかよか音頭」を披露しています。
 今年も晴天の秋空の下
 子どもたちは一生懸命踊ってくれました。

 
 
 
 

外国語活動の授業

 これまで5・6年生で実施していた外国語活動が
 来年度から外国語科に変わります。
 内容も「読むこと」「書くこと」が追加され
 今の中学校での授業と変わらなくなります。
 そこで、全職員で5年生の外国語活動の授業を参観しました。
 ALT(外国語指導助手)とのTT(ティームティーチング)だったこともあり
 子どもたちの反応はとてもよく
 積極的にコミュニケーションをとる姿が見られました。
 先生方の今後の授業づくりにも役立ちそうです。

 
 
 
 

陸上記録会

 天候不良のために延期されていた陸上記録会が
 無事終了しました。
 朝のうちは小雨が降り
 よいコンディションとは言えない状況でしたが
 子どもたちの思いが通じたのか
 何とか予定通り実施することができました。
 市内の小学校10校の6年生が集まり
 それぞれ学校の代表として精一林競技していました。
 大束小の6年生もよく頑張り
 たくさんの種目で入賞していました。

 
 
 

都井岬見学

 総合的な学習の時間を使った「くしま学」の授業で
 5年生が都井岬の見学に行きました。
 すみきった青空の下で
 野生馬のことや珍しい植物のことなどを
 たくさん学んだようです。
 
 
 
 
 

日なたと日かげ

 今日は秋晴れのよい天気でした。
 そのよい天気を利用して
 3年生が理科の学習で「日なたと日かげ」の勉強をしていました。
 明るさや暖かさ、湿り気について調べていました。
 木の葉や石を触って確かめている子どももいたようです。
 “違いの分かる子ども”になったのでは...??

 
 

消防署見学

 社会科学習の一環で
 3・4年生が串間市消防署に見学に行きました。
 教室での学習と違い
 実際に見たり聞いたり触ったりすることができるので
 子どもたちのテンションも高かったようです。
 お礼の手紙を見ると
 楽しい学習の様子がよく分かりました。

 
 
 

ふれあい体験3日目

 楽しみにしていた3日間も最終日を迎えました。
 時折雨の降るあいにくの天気でしたが
 野外での活動は計画されていなかったので
 予定通りに実施することができました。
 退所式で「ふれあい体験」の感想を尋ねると
 多くの子どもたちは
 「楽しかった」「疲れた」「もう一泊したい」と答えていました。
 きっとたくさんの思い出ができたことでしょう。
 
 
 
 
 

ふれあい体験2日目

 2泊3日で計画されている「ふれあい体験」も
 2日目を迎えました。
 都合により一部活動プログラムに変更がありましたが
 予定通りの研修を実施することができました。
 午前中にフォトアドベンチャー
 午後からフィールドアスレチック、キャンプファイヤーを行いました。
 キャンプファイヤーは、都城市の3つの小学校も加わり
 交流を深めることができました。
 
 
 
 
 

ふれあい体験1日目

 串間市内の小学校10校の5年生が集まり
 「ふれあい体験」が始まりました。
 文化会館で出発式をして
 青島青少年自然の家で
 入所式、レクリエーション
 火起こし体験、野外炊飯を行いました。
 子どもたちはみんな元気で楽しく過ごしています。
 
 
 
 
 
 

南那珂地区社会科部会授業研究会

 南那珂地区小中学校教科等研究会社会科部会第1回授業研究会が
 本校を会場として行われました。
 研究授業が行われたのは、3年生教室です。
 約30名ほどの先生方が授業参観に来られたので
 子どもたちはいつもより緊張していたようですが
 授業中の姿勢や態度がよく
 発表も積極的にしていました。
 見に来られていた先生方も感心されていました。
 この調子で社会科の学習もしっかり頑張ってほしいと思います。

 
 
 
 

甘藷の出荷作業

 いつもは1 1月に入ってから行われていた出荷作業を
 今年は1か月前倒しで実施しました。
 甘藷の状態があまりよくないため
 早目に出荷した方がよいというアドバイスを受けての実施です。
 急な変更で、PTA環境整備部の方々には
 大変ご迷惑をおかけしましたが
 何とか無事に作業は終了しました。
 PTA三役の方に「焼芋」までしていただき
 子ともたちはとても満足していたようです。

 
 
 

甘藷の収穫

 5月13日にみんなで植えたサツマイモの苗が育ち
 10月4日に無事収穫できました。
 毎年恒例の行事なのですが
 子どもたちはとても楽しみにしています。
 今年は天候不良などにより
 例年より収穫量が少なかったようです。
 それでも、子どもたちは一生懸命「芋掘り」を楽しんでいました。
 
 
 
  

1年生の算数の授業

 5校時に1年生の算数の授業を参観しました。
 たくさんの先生方が見に来られていたこともあり
 みんないつも以上に頑張っていました。
 減って増えるという「3つの数の計算」の学習でしたが
 よく理解できていたようです。
 この調子でしっかり学んでほしいと思います。

 
 

BBT開始!

 BBT(バウンスバックタイム)の全校一斉の取組が
 今朝から始まりました。
 これは、子どもたちの集中力を高めるために
 朝の10分程度の時間を使って
 音読と百ます計算を徹底して行うという取組です。
 今後、週に3回は実施していく予定です。
 この取組を通して
 子どもたちが大きく成長してくれることを願っています。
 
 
 

みんな精一杯頑張った運動会

 昨日までの天気が嘘のように
 朝から晴れ渡る運動会日和りになりました。
 あまりにも天気が良すぎて
 熱中症が心配なほどでした。
 そんな暑い中でしたが
 子どもたちは競技に、応援に
 一生懸命取り組んでくれました。
 結果は白団のダブル優勝でしたが
 みんな本当によく頑張ってくれたと思います。

 
 
 
 
 

  
 

運動会の準備完了

 いよいよ明日は運動会です。
 時折小雨の降るあいにくの天気で
 十分な準備ができたとは言えない状況ですが
 とりあえず最低限の準備は整いました。
 お手伝いいただいた保護者の皆様
 ありがとうございました。
 後は、明日の天気を祈るばかりです。

 
 

 

がん教育の授業

 6年生を対象に保健の時間を使って
 「がん教育」を取り扱った授業が行われました。
 専門性が生かされるように
 担任と養護教諭による
 T.T(ティーム・ティーチング)での授業でした。
 まず、がんの現状や原因について学び
 その後で「食事、運動、休養」の大切さを考えました。 
 最後に、未来の自分へメッセージを書く活動があり
 子どもたちはそれぞれ自分なりの
 予防のための手立てを考えていたようです。
 メッセージに書いたことを
 ずっと忘れないでいてほしいと思います。

 
 
 
 

全校体育⑤

 運動会前最後の全体練習が行われました。
 徒競走・応援と全校リレーの練習が中心でした。
 子どもの係の練習も兼ねて行われました。
 特に、全校リレーの練習は本番さながらで
 走る方も応援する方も一生懸命でした。
 今日は赤団が勝ちましたが
 本番はどちらが勝つか楽しみです。

 
 

全学年でチャレンジ!

 学力向上に向け、集中力を高めるために
 10月からBBT(バウンスバックタイム)を設定します。
 その準備段階として、全学年での一斉練習を行いました。
 朝の10分程度を使って、音読と百ます計算に挑戦します。
 始まりの放送を合図に、全校児童が一斉に取り組みました。
 どの学年も真剣な表情で頑張っていました。

 
 
 
 
 
 

全校体育④

 4回目の運動会全体練習が行われました。
 今回は、開閉会式とエール交換の練習がありました。
 1年生から6年生まで、真剣な表情で取り組んでいましたが
 特に、6年生のきびきびとした態度が印象的でした。
 あと10日間、しっかり頑張ってください。

 
 
 

 
 

応援練習

 運動会まであと10日余りとなりました。
 各団とも昼休み時間を使って
 応援練習を始めました。
 団長・副団長・リーダーを中心に
 どちらの団も工夫した応援を練習していました。
 本番の応援合戦が楽しみです。
 
 
 

秋の贈り物?

 今朝、子どもたちが登校すると
 西の空に丸い月が顔をのぞかせていました。
 正門前階段を上っていくと表札の左下あたりです。
 そう言えば、中秋の名月は先週の金曜日でした。
 今朝、集めた落ち葉の中に
 右側と左側で色が異なる葉っぱがまぎれていました。
 これは秋の贈り物なのでしょうか??
 
 
 
 
 

2学期最初の参観日

 2学期最初の参観日が行われました。
 昨日までと比べると
 少し風があって過ごしやすく感じましたが
 それでも厳しい残暑が続く中
 子どもたちは、しっかりと勉強に集中していました。
 暑い中、足を運んでくださった保護者の方々
 ありがとうございました。

 
 
 
 
 
 
 
 

 

 
 

全校体育③

 3回目の運動会全体練習がありました。
 今回は、全校団技(大玉送り)と
 ファミリー班対抗競技の練習でした。
 大玉送りは、大玉をかごに入れるのが難しく
 6年生がかなり苦戦していました。
 今日は赤団が勝ちましたが
 本番はどうなるか楽しみです。
 
 
 
 
 

4年生社会科の授業風景

 2校時に4年生の研究授業がありました。
 社会科の「安全なくらしを守る」という単元で
 消防署の設備やそこで働く人の仕事について学びました。
 写真などの資料をきちんと読み取り
 しっかりと理解していました。
 いつもより緊張していたようですが
 学習態度がとてもよく、成長の跡が見られました。
 これからも多くのことを学んでほしいと思います。

 
 
 


全校体育②

 運動会の全体練習の2回目が行われました。
 今回は、全校ダンス(よかよか音頭)と
 全校団技(綱引き)の練習でした。
 「よかよか音頭」は、地域の方に来ていただき
 丁寧に教えてもらいました。
 特に、初めて踊った1年生には
 しっかりと覚えてほしいと思います。

 
 

全校体育①

 運動会に向けての本格的な練習が始まりました。
 今日は初めての全校児童がそろっての練習でした。
 開会式の隊形、入場の仕方などを確認しました。
 9月29日の本番まで
 学校は運動会一色になりそうです。

 
 
 
 

結団式

 子どもたちが楽しみにしていた結団式が行われました。
 赤白の2団しかありませんが、自分の団が決まるときには
 どの子の目も真剣でした。
 なりたかった団ではなかったという子もいましたが
 一致団結して、しっかり頑張ってほしいと思います。
 特に、両団の団長、副団長、リーダーの皆さん
 よろしくお願いします!

 
 
 
 

PTA奉仕作業

 開始前に小雨が降り、少し心配しましたが
 計画通りPTA奉仕作業が行われました。
 29日の運動会に備え
 運動場の整備を中心に作業をしていただきました。
 お陰様で、明日から運動会の練習が
 とてもスムーズにできそうです。
 ご協力いただいた方々、ありがとうございました。m(_ _)m
 
 
 

落ち葉の季節

 8月も最終日を迎え、来週から9月に入ります。
 少しずつ秋に近づいているからでしょう。
 学校の正門前階段付近では
 たくさんの木の葉が落ち始めています。
 先日から2年生の男子が朝のボランティア活動で
 落ち葉集めを頑張ってくれています。
 今日は、落ち葉の山が出来上がっていました。

 

集中力を高めるために

 夏休み中の研修で、学力向上のためには
 まず「集中力」が大切だということになりました。
 そこで、今後は「隂山メソッド」を参考にし
 朝の時間に「音読」と「百マス計算」を
 徹底して行う予定です。
 今朝は、そのリハーサルを兼ねて
 3年生と6年生の教室で実施してみました。
 緊張感の漂う中、みんな真剣に取り組んでいました。
 効果が上がりそうな予感です。

 
 

避難訓練(地震・津波)

 もうすぐ防災の日です。
 2学期が始まって2日目ですが
 地震と津波を想定した避難訓練を実施しました。
 緊急放送の後、運動場に集合して話を聞き
 校舎の3階に避難しました。
 地震はいつ起こるか分からないので
 常に自分の命は自分で守るという意識をもって
 過ごしてほしいと思います。
 
 
 

2学期スタート

 登校時間中、激しい雨に見舞われましたが
 無事、2学期がスタートしました。
 夏休みの課題や作品を両手に持ち
 笑顔で元気に登校する姿は
 とても微笑ましく感じられました。
 2学期は4か月という長い期間であるだけでなく
 行事等も多く、大きく成長する時期です。
 目標を決めて、しっかり頑張ってほしいと思います。

 
 
 
 

明日から2学期です!

 長い夏休みも今日まで。
 いよいよ明日から2学期が始まります。
 学校では新学期に向けて
 着々と準備を進めてきました。
 正面玄関前の水槽も
 子どもたちがいつ見に来てもいいように
 きれいになっています。
 明日、子どもたちが登校してくるのが楽しみです。

 
 

先生方も頑張っています!

 猛暑が続いています。
 子どもたちは夏休みですが
 もちろん、先生方は通常通りの勤務です。
 今日は、子どもたちの学力向上に向け
 延岡市立南方小学校の校長先生をお招きして
 研修会を実施しました。
 学校を挙げての徹底した取組に
 多くの示唆をいただきました。
 ぜひ、2学期からの教育活動に
 生かしていきたいと思います。

 
 

夏休み水泳教室

 3年生以上の泳ぎが苦手な子どもたちを対象に
 夏休み水泳教室を行っています。
 3日間という短い期間ですが
 ほぼマンツーマンで指導を行い
 少しでも泳げるようにと
 先生方が企画したものです。
 早速、授業中には25m泳げなかった子が
 泳げるようになっていました。
 やはり個別指導は効果てきめんです。

 
 
 
 

6年生合同学習

 市内の小学6年生が一堂に会し
 串間中学校で合同学習が実施されました。
 中学校の紹介など、オリエンテーションをした後
 外部講師によるメディアコントロールの授業や
 中学校の先生方による数学、社会、英語、美術などの
 少し専門的な授業が行われました。
 小学校とは違った雰囲気に戸惑いながらも
 みんな楽しく授業に参加していたようです。

 
 
 
 

 

1学期の終業式

 大雨が心配されましたが
 どんよりとした曇り空の下
 無事1学期の終業式が行われました。
 5年生3名による作文発表のほか
 夏休み中の諸注意などがありました。
 いよいよ明日から
 令和になって初めての夏休みに入ります。
 楽しい、そして思い出に残る
 充実した日々を過ごしてほしいと思います。

 
 
 
 

アサガオの花

 1年生が愛情を込めて育てているアサガオが
 教室横のベランダに並べられています。
 今朝、ようやく全員のアサガオの花が咲きました。
 子どもたちの顔も担任の先生の顔も
 みんな笑顔になりました。