お知らせ
給食感謝週間の取組と作文
給食感謝週間では、様々な取組をしています。
給食委員会のメンバーが各クラスに行き、読み聞かせをしたり、給食でお世話になっている方々に手紙を送ったり、
給食時間に各学年ごとに給食感謝の作文を読んだりしました。
その中から、1年生の作文を紹介します。
「きゅうしょく ありがとう」1年1組 宮島あすか
わたしは、小学校ににゅう学して、一ばん、きゅうしょくがたのしみです。
それは、日本のメニューじゃない、おかずが出るからです。
ワンタンやちぢみなど、ほいくえんでは、たべたことがなかったので、おいしくて、こんどはなにが
出るのかたのしみです。
きゅうしょくをつくるセンターの人たちは、すごいなあとおもいました。
そして、いちばんうれしいことは、おにくのあぶらみが、たべられるようになったことです。
二学きに、学かつで先生が、「すききらいすると、いろんなびょう気にかかりますよ。」
といったので、ドキッとしました。おうちやきゅうしょくで、のこさずたべようと、たべてみたら、
すこしずつたべられるようになりました。今では、ぜんぶたべられるようになりました。
こんどは、アボガドやさかなのほねも、にがてなので、がんばってチャレンジしたいとおもいます。
ほうそうで、まい日からだにいいもののおはなしがあるので、ぜんぶたべられるようになりたいと
おもいます。
わたしたちのからだのことをかんがえてくれている、きゅうしょくセンターのみなさんに、
ありがとうの気もちをつたえたいです。
みなさんもきらいなたべものをたべてみてください。きっと、びょう気になりにくい、元気なからだ
になるはずです。
それから、6年生のおにいさん、おねえさんにも、ありがとうの気もちをつたえたいです。
1学き、きゅうしょくのおせわをたくさんしてくれたからです。おかずをこぼしたとき、やさしく、
ふいてくれました。ごはんやおみそしるを、じょうずについでくれました。いま、じぶんで
やってみると、こんなにたいへんなんだなあと、おもいます。
はやく、6年生のおにいさん、おねえさんみたいに、じょうずにきゅうしょくとうばんができるよう
になりたいです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
宮崎県都城市上東町11-20
電話番号
FAX
0986-22-3480
Eメール
1305ec@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、都城市立東小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。