都城市立 志和池小学校
新着情報
登校班長会
班長さんは率先してあいさつし、
横断歩道などでは、班員の安全をしっかりと確認し、
登校ができています。いつもありがとうございます!
クラブ活動
4年生から6年生までの児童が、
学級の枠を越えて一緒に楽しむ活動になっています。
パソコン、室内ゲーム、創作、ボールゲーム、
バドミントン・卓球の5つのクラブがあります。
4年生の日髙さんは、
「パソコンクラブに入ってよかった。楽しいです。」
と話していました。
春の遠足3
春の遠足2
春の遠足
あいにく小雨が降っていましたが、
行程を工夫しながら、各学年とも楽しみました。
6年生は、残念ながら校内遠足になりました。
結団式で団が決定!
団長の二人がくす玉を割り、赤団、白団が決まりました。
学校ではすでに、かけっこや集団行動の練習を
元気いっぱい行っています。
運動会は児童のみなさん一人一人が主役です。
「全力を出し切って最後まで頑張る」
「みんなで力を合わせ、心を合わせ、団結する」
志和池小学校の全員で、すばらしい運動会にしていきましょう。
第1回参観日
コロナウィルス感染防止のため、PTA総会は行わずに
書面での決議とさせていただきました。
参観授業、懇談会に多くの保護者の方が出席してくださいました。
皆様のご協力により、すべての学級で役員が決定しました。
ありがとうございました。
令和3年度がスタート!!
今日、4月9日(金)に入学式を挙行しました。
新型コロナウィルス感染防止のため、簡素化での実施となりましたが、
48名の新入生が元気に入学しました。
令和3年度も、志和池小学校は、
元気と笑顔のあふれる学校をめざして、がんばっていきます!
令和2年度修了式
第116回 卒業証書授与式
ちょっとうれしい話
さて、3月17日に、志和池交番の警察の方が学校に手紙をもって来られました。その手紙には、4年生の6名の子供たちが、行方不明になっていた犬を下校途中に見つけて交番に届けたことで、無事に飼い主のところに戻ることができたこと、飼い主の方から子供たちにお礼の言葉をいただいたことが書いてありました。子供たちの心がきちんと育っていることをうれしく思うとともに、わざわざ手紙に書き起こして学校に届けいただいた警察の方の温かいお心遣いを大変ありがたいと思いました。このように温かみの感じられる地域で暮らしていける子供たちは幸せだなとも思いました。
花いっぱい
本年度の授業も約2週間を残すだけとなりました。たくさんの花に囲まれて、子供たちも有終の美を飾ってほしいものです。
今日はお別れ遠足でした
くすの木の訂正のお知らせ
「絵はがきコンクール」優秀作品展示について
場所 : 宮崎県立図書館1F(ミニギャラリー)
期間 : 令和3年3月3日(水)~3月14日(日)
時間 : 9時 ~ 19時 (19時閉館)
休館日: 月曜日(月曜日が祝日の場合は、翌日休館)
よろしくお願いいたします。
ししのこ幼稚園の持久走練習
寒い日が続いています
福祉学習
全学年そろって3学期のスタート
臨時休業の終了及び登校日について
令和3年1月20日
志和池小学校
保護者の皆様へ
都城市立志和池小学校
校 長 間 世 田 昇
新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業の終了及び登校日について(お知らせ)
保護者の皆様におかれましては、新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業等に対し、多大なる御理解と御協力をいただいておりますことに、感謝申し上げます。
さて、令和3年1月7日(木)から実施しておりました臨時休業について、1月22日(金)をもって終了いたします。今後は、感染防止対策を十分実施の上、以下のとおり対応いたします。
なお、1月22日(金)は臨時休業期間ではありますが、学校再開に向けた準備等のため、6年生以外は午前のみ登校日といたします。
1月25日(月)から通常どおり学校を再開いたしますが、保護者の皆様には、引き続き感染拡大防止対策に御理解と御協力を賜りますようお願い申し上げます。
記
(1) 臨時休業について
1月22日(金)で臨時休業を終了し、1月25日(月)から、通常どおりの登校とします。
※1月22日(金)は、「登校日」とします。
(2)1月22日(金)について
① 小学校6年生について
・給食を実施し、これまでどおりの対応(授業日)とします。
② 6年生以外の学年について
※6年生以外」は「全員登校日」とし、課題の整理や学校再開の準備を行います。
※給食は実施しません。
※午前のみの学習活動で下校時刻は、11時30分頃の予定です。
(3)1月25日(月)以降の学校の対応について
◯ 学校においては、原則、国のマニュアルをもとに、これまで以上に新型コロナウイルス感染拡大防止対策を徹底します。
◯ 学校再開後は、お子様に加え、同居するご家族の方に発熱等の風邪症状が見られる場合も、お子様は出席停止扱いとなります。
◯ 学校といつでも連絡が取りあえるような連絡体制をとっていただき、もし、お子様が濃厚接触者と特定され、PCR検査を受けた場合や、その検査結果につきましては、学校へ御連絡いただきますようお願いいたします。
○ 22日(金)の準備物等については、前日21日に安心メールにて学年ごとにご連絡いたします。
○ これまで「緊急事態宣言」により対象地域と指定された都道府県に児童が滞在した場合は、帰郷後2週間程度の「出席停止」となっておりましたが、25日の再開後は、「帰宅した日から数日間は健康観察に留意しながら登校は可」となりますので、ご確認の程、よろしくお願いいたします。
(4)その他
◯ 今後の感染状況により、対応を変更することもありますので、今後も学校からの連絡が受けられるようにお願いいたします。
◯ 御不安や御心配な点につきましては、遠慮なく学校にお問い合わせください。
臨時休業中の全員登校日
登校時に送迎される場合の道順について
18日の登校にあたって
18日の登校は、8:00~8:30の間にしてください。
登校後は、体育館前で健康観察を行います。健康観察は、2学期に使っていました検温表を用いて行います。チェック内容は、当日の体温、風邪症状はないか、家族に風邪症状のある人はいないかの3点です。検温表に家族の健康状況の項目がありませんので、下の見本のように体温の横の欄に「家族〇」と記入して持たせてください。
ご協力をお願いいたします。
登校時間及び下校時間について(登校時間の一部変更)
臨時休業中の対応及び感染対策ありがとうございます。
昨日連絡いたしました18日の登校時間及び下校時間についてお知らせいたします。
〇登校時間について
18日から当面の間、万全の準備をして児童を迎えたいと思いますので、登校時間を8:00~8:30に限定いたします。これに対応できず8時よりも前に登校させざるを得ない場合は、事前に学校までご連絡いただきますようお願いいたします。
〇18日の下校時刻について
1年生から5年生の下校時刻は、9:30です。5年生については、少し遅くなるかもしれません。
6年生は、給食ありの14:15下校です。
急な対応をお願いすることになりますが、感染拡大予防と児童の安全という趣旨をご理解いただき、ご理解とご協力をお願いいたします。
臨時休業の延長について(お知らせ)
本市におきましては、都城市立の全小・中学校を1月17日(日)まで臨時休業としておりましたが、依然として新型コロナウイルス感染症の感染拡大が危惧されるため、下記のとおり臨時休業を延長いたします。
保護者の皆様におかれましては、更なる対応をお願いすることになり、お子様の食事や安全面などにおいて不安や心配な面があるとお察しいたしますが、趣旨を御理解いただき御協力いただきますようお願いいたします。
(1)臨時休業期間令和3年1月22日(金)まで(延長)
ただし、小学校6年生については、1月18日(月)から通常どおり登校し、授業を行います。
(2)6年生について
◯給食は実施します。
◯授業日数として扱います。
〇下校時刻は、明日14日に安心メールで連絡いたします。
◯お子様に加え、同居するご家族の方に発熱等の風邪症状が見られる場合も、お子様は出席停止扱いとなります。
(3)6年以外の学年について
◯臨時休業期間中ですが、18日(月)を全員登校日とし、子どもたちの健康状態の確認や家庭学習(課題)の配付等を行います。
◯感染防止対策を十分講じた上で、短時間の活動とします。下校予定時刻は、明日14日に安心メールで連絡いたします。
◯給食や授業は実施しません。
◯授業日数として扱いません。
◯学校再開後は、お子様に加え、同居するご家族の方に発熱等の風邪症状が見られる場合も、お子様は出席停止扱いとなります。
市教育委員会からのお知らせ内容を下に掲載しておりますので、ご参照ください。
新しい検温表について
都城市におけるコロナウイルス感染者の増加に伴い、1月18日から当面の間、朝の健康観察を強化いたします。内容は以下の通りです。
1 登校後、体育館前において、職員による健康観察を実施する。
2 健康観察は、検温カードを基に行う。
3 確認内容に家族の健康状況も加える。
4 上記の内容が確認できない児童は、確認できるまで別室で学習する。
新しい検温表は、次の通りです。1月18日(月)に配布いたします。
新検温票 .pdf
中学校入学説明会のお知らせ
令和3年1月7日
小学校6年生
保護者 様
都城市立志和池中学校
校 長 前村 伸一
令和3年度新入生入学事前説明会・体験活動について(ご案内)
寒さの厳しい季節となりましたが、皆さまには益々ご健勝のこととお喜び申し上げます。
さて、お子様が小学校を巣立たれる日まで残り少なくなって参りました。志和池中学校では、入学事前説明会を下記のとおり開催いたします。本年度は、新型コロナウイルス感染予防の観点から、これまでどおりの実施が難しくなり、午前の体験活動は中止とさせていただき、午後の部だけの開催といたします。
つきましては、ご多用のこととは存じますが、中学校での学習面、生活面、事務関係(校納金等)に関する説明等を計画しておりますので、是非ご出席いただきますようご案内申し上げます。
記
1 日 時 令和3年 1月29日(金)
14:15~15:20
(説明会後採寸を予定しています)
2 日 程 体験活動(中止とさせていただきます)
入学事前説明会
・ 受 付 14:00~14:15
・ 開会行事 14:15~14:25
① 志和池中学校長あいさつ
② 日程説明(進行)
・ 説 明 会 14:25~15:10
① 中学校での学習について
② 中学校での生活について
③ 事務上の手続き等について
・ 質 疑 15:10~15:20
・ 制服・体育着採寸 15:30~
3 場 所 志和池中学校 体育館
*上履き持参
4 そ の 他
(1) 不明な点がございましたら、志和池中学校へお問い合わせください。℡ 36-3037
(2) 3月29日(月) 10:00~13:00 制服等の販売 【志和池中学校体育館】
※ 入学式当日の販売はできません。
※ 当日都合が付かない場合は、中学校へ連絡してください。
(3) 当日の駐車場は校舎周辺(志和池中学校)をご使用ください。
t
臨時休業中の課題について
臨時休業中の課題について
1・2年生の臨時休業中の課題は次の通りです。
休業中の課題プリントを各学級のろうかに置いてありますので、1月8日(金)8:00~17:00
の間に取に来ていただきますよう、お願いいたします。ご都合の悪い方は、1月12日(火)の8:00~17:00の間にお願いいたします。
その際、冬休み中の宿題を配布した茶封筒に入れて一緒に持って来てください。
〇課題を取られましたら、名簿に〇を付けてください。
〇「あゆみ」及び「漢字ノート」は持って来ず、自宅で保管をお願いいたします。
3年生の臨時休業中の課題は漢字ノート5ページとプリント10枚です。
休業中の課題プリントは1年1組横の階段下に置いてありますので、1月8日(金)8:00~17:00の間に取に来ていただきますよう、お願いいたします。
ご都合の悪い方は、1月12日(火)の8:00~17:00の間にお願いいたします。
〇課題を取られましたら、名簿に〇を付けてください。
〇漢字練習の内容は、2学期の復習でも3学期に習う教科書p155~156の漢字でも構いません。
〇「あゆみ」及び「冬休みの宿題」は持って来ず、自宅で保管をお願いいたします。1月18日に集めます。
4年生の臨時休業中の課題は次のとおりとします。
【国語】
(1)漢字練習8ページ
〇 今まで配ったお手本を使って8ページ練習する。
(2)音読練習
〇 P88~P97がすらすら読めるように練習する。
【算数】
(1)教科書P114~P118(6番、17番、18番は除く)
〇 算数のノートに練習する。ただし19番の①のグラフは教科書に書く。
〇 わからない問題は教科書やノートを見て確認してよい。
〇 丸付けはしない。
(2)教科書P124~P130
〇 算数のノートに練習する。
〇 わからない問題は教科書やノートを見て確認してよい。
〇 ページ、問題番号、筆算や図などは、きちんとノートに書いておく。〇 丸付けをする。
・ 答えは教科書P138~P139にある。
・ おうちの人または自分で丁寧に丸付けをする。
〇 やり直しをする。
〇 わからない問題は学校が始まってから先生に質問する。〇 丸付け以外では、答えはもちろんうつさずに、自分の力でがんばる。
(1) 国語教科書p180~p185の音読の練習をする。
(2) 漢字ノート8ページ
※ 国語教科書p291~292にある新出漢字190~234番の漢字を、書き順をよく見て繰り返し練習してくる。
(3) 算数教科書p256~274の問題を自学ノートにする。
※ どの問題に取り組んだか分かるようにページ・問題番号を書く。
※ 途中の式や筆算もノートに残しておく。
※ 丸付け・やり直しまでしてくる。
6年生の臨時休業中の課題は次のとおりとします。
1 漢字ノート(10ページ)
(1)教科書P304を見て「詩を朗読してしょうかいしよう」から「海の命」までの新出漢字を5ページする。
(2)2学期までの漢字を5ページする。
2 自学ノート
算数の教科書P256~P274の「もっと練習」を82番までをする。丸つけとやり直しまでする。
3 音読
国語の教科書の「詩を朗読してしょうかいしよう」と「仮名の由来」を毎日音読する。
新型コロナ臨時休業お知らせ.
1月の参観日について
年末から新型コロナウイルス感染が拡大する中、都城市は1月5日に「感染急増圏域」に指定されました。
このことを受けまして、1月22日(金)に予定していました参観日を中止といたします。予定に入れて準備をされていた方々もいらっしゃるかと思いますが、現在の子供たちを取り巻く環境の厳しさをご理解の上、ご協力いただきますようお願いいたします。
SNS等利用に係るトラブル防止にご協力ください
SNS等利用に係るトラブル防止にご協力ください
本年度、本県及び本市においては、SNS等利用に係る様々なトラブルが報告されています。ご家庭でも次のような点についてお子様にお話いただきますよう、よろしくお願いいたします。
1 トラブルの内容
〇 同じSNSグループの中から1人だけを無視して、仲間はずれ
にする。
〇 SNS上に、友人の悪口や悪いうわさを流す。
〇 他人になりすまして、友達の悪口の書き込みを行う。
〇 自分や他人の裸を撮影して友達に送信する。また、SNSを使ってその画像をネット上に拡散する。
2 気をつけてほしいこと
〇 インターネット、SNS上のコミュニケーションも日常生活と同様に機器の向こう側に人がいることを子どもたちに意識させてください。
〇 安易に、個人情報(氏名・住所・年齢・性別・学校名など)を書き込まないようにご指導ください。
〇 画像(自分や他人の裸の画像等)を投稿しないようにご指導く
ださい。
〇 一度、ネット上に拡散されたデータや情報を完全に消去することは難しいことをお話しください。
〇 「他人を傷つける書込」「他人のID・パスワードの取得や使用」「児童ポルノの製造・所持・提供・保管」は、法律や条例に触れる行為として処罰される可能性があることを子どもたちにも伝えてください。
2学期の終業式
警察官の仕事について勉強しました
新年を迎える準備ができました~門松づくり
持久走大会とイモの販売
キャリア教育(5年)
修学旅行
「学校アルバム」をアップしました
福祉学習(障がいのある方との交流)
ガネづくり
地域で働く人のお話を聞きました
福祉について学習しました
こまづくりをしました
ものづくり体験教室の実施
芋掘り
授業研究会の実施
12歳のハローワーク(キャリア教育)
10月9日(金)の対応について
台風14号の接近に伴う学校の対応について
○ 10月9日(金)の判断は、当日の早朝に行い、マチコミメールを通じ
て各家庭に連絡します。
○ 各家庭への連絡は、午前6時以降に行います。
○ 従いまして、10月9日(金)の朝は、児童は自宅待機とし、学校から
連絡があるまでは外出しないようにお願いいたします。
○ マチコミメールと併せて、本校のホームページでもお知らせしま
す。
学習支援ボランティアの皆様、ありがとうございます
運動会
Tel 0986-36ー0515
Fax 0986-36-0631
本Webページの著作権は、志和池小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |