トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

6年生の英語の学習

6年生は、英語の授業で、オリジナルカレーのメニューを考え、英語で表現しました。
食材の産地なども英語で話しました。
パソコンも使い、友だちと発表し合いながら、オリジナルカレーについて、英語で発表できました。
  

「防災ディナー」いろいろ考えました。

11月13日(土)を基準日として、各家庭で「防災ディナー」を行いました。
はじめの予定では、防災キャンプの実施を考えていましたが、感染拡大防止のため、本年度は、各家庭で防災食を食べる「防災ディナー」を実施することになりました。
市から防災食もいただきました。
 
ルールは3つ
① 食事を防災食にする(缶詰やカップラーメン等もOK)
② 電気を消して食事をとる。
③ 災害時の行動について、家族で話し合う。
 
各家庭で取り組んだ様子を写真をSNSにアップロードして共有しました。
その写真をいくつか紹介します。
         

取り組んだ感想や意見として、
「食料の備蓄もですが、暑さ対策や寒さ対策が必要だと感じました。」
「トイレなど電気が使えなくなると困るところの確認が必要だと感じました。」
「防災食は薄味でやわらかく、幅広い年齢の方が食べられるようになっているのかな。」
「防災ディナーを行ってよかった。」
「各家庭でちがいがあり、よい取り組みになりました。」
などが出されました。

子どもたちの日記には、
「暗い中でみんなで食べておいしかった。」
「ろうそくの光だけでドキドキしました。」
「本当にあったら気をつけたいです。」
などが書いてありました。

PTA活動の一つとして取り組んだ防災ディナー。
みんなで災害について考えるよい機会となりました。  

全校みんなで遊びました。

保体給食委員会の企画で、全校みんなで遊びました。
スポーツフェスタの白団と赤団に分かれて、18日(木)と19日(金)の2日間で遊びました。
委員会の子どもたちががんばっていました。
全校で遊べるところが、有水小のいいところですね。
   

TJ学習(1年生と6年生)

11月17日に、TJ学習がありました。
高城小、石山小、有水小の子どもたちがいっしょに学習する活動です。
今回は、1年生と6年生です。

1年生は、体育と音楽の交流をしました。
体育は、太鼓をたたいた数のグループを作ってふれ合ったり、ボールを使った中当てをしたりしました。
音楽は、体を使ったリズム遊びを楽しんだり、校歌を紹介し合ったりしました。
 

6年生は、音楽と外国語(英語)で交流をしました。
音楽は、6年生みんなで三部合唱をしました。たくさんの声がかさなることでうまれる音色の美しさを表現できていました。
外国語(英語)は、グループでカレーの具材を考えて、それを英語で表現する活動を楽しんでいました。
 

鑑賞教室、おもしろかった~

11月16日(火)に、「どんぐりとやまねこ」の演劇公演を見ました。
全校(1~6年)みんなで、バスの乗ってMJホールへ行きました。
舞台の上で見たので、演劇をする人がすぐ近くでした。
みんな劇に少しだけ参加しました。
とても楽しい演劇でした。
 

持久走の練習をがんばっています!!

持久走の練習が始まっています。
子どもたちは決められた時間でどのくらい走れるかに挑戦しています。
しっかり練習して、体力を付けてほしいと思います。
  

2年生が校外学習に出かけました!!

2年生は、生活科の学習(町探検)で校区内にある「かくれ念仏堂」とお菓子屋さんに行きました。

かくれ念仏堂では、公民館長さんが分かりやすく説明してくださいました。
「人に優しくしなさい。みんな平等です。」の教えを守り続けようとした先代の方々の思いを深く考えた時間でした。
 

かくれ念仏堂を見学した後、有水にあるお菓子屋さんに行きました。
ふだん見ることができない厨房も見せてくださいました。


いろいろな人たちに支えられていることが分かった町探検でした。

支援学校の友だちと交流しました。

6年生は、支援学校の友だちと交流しました。
「いすとりゲーム」「新聞紙じゃんけん」「おてだまボッチャ」の3つのゲームをしました。
みんな楽しくにこにこ笑顔の時間でした。
  

家庭科で取り組んだクリーン作戦

6年生は、家庭科の学習で、クリーン作戦を行いました。
清掃したところは、学校の家庭科室です。
ガスコンロなど、特に汚れがひどいところを、重曹やクエン酸等を使って、ナチュラルクリーニングしていきました。エコクリーニングです。
ビフォー&アフターの写真を撮り、きれいになったところを比べました。
それを一人1台のパソコンにまとめ、お互いに発表し合いました。
家でも取り組んでいきます。