トップページ

学校からのお知らせ、学校の様子

宿泊学習 ~朝の集い・朝食~

宿泊学習2日目、7時15分から集いの広場で、朝の集いを行いました。朝の体操や連絡事項等を確認しました。

 

森のレストランで朝食です。品数が多く食べきれるかなと思いましたが、お腹がすいていたようでもりもり食べている子が多かったです。朝食後は、部屋の掃除をして部屋の点検も行われました。

 

 

 

 

宿泊学習 ~キャンプファイヤー~

夕食中に雨が降ってきて判断に悩む状況でしたが、開始時刻を遅らせて、野外の営火場でキャンプファイヤーを実施することができました。第1部は儀式で、営火係が誓いのことばを堂々と述べることができました。第2部は各班からの出し物で、しりとりや歌、クイズ等で楽しく盛り上がり、友情を深めました。最後の第3部で営火係を中心に火を大地にかえして、楽しいひと時も終了です。この後、みんな入浴して、班長は小研修室での班長会で明日の連絡事項等を確認し、みんな部屋で過ごし、22時消灯、就寝しました。

 

 

 

 

宿泊学習 ~野外炊飯(カレー作り)~

今日の夕食は、子供たちが班で協力してつくりました。かまど番で火の管理をする係や材料を準備して調理する係等、自分たちで相談しながら進めて、どの班もカレーができあがりました。調理室jからマカロニサラダとゼリーを運んで、班ごとに「いただきます!」おいしいカレーにみんな舌鼓、大満足でした。ただ、食べた後の後片付けのチェックにより片づけをやり直しする中で、次の人がつかうためにきれいにすることが大切なことや、片付けを丁寧すること等も学べだようです。

 

 

 

 

 

宿泊学習 ~火おこし体験~

指導員の方の説明を聞いて、まいぎり式の火おこしにチャレンジしました。参加者の3割が成功すればすばらしいという難しさだそうで、最初は子供たち苦戦していました。最後まであきらめないと根性をみせて、なんとすべての班が火おこしに成功しました。有水小の子供たちのがんばりはすごい!この火は、この後の野外炊飯で使用するので、ろうそくに付けて、大切に管理していました。

 

 

 

 

 

宿泊学習 ~焼き板作り~

午前中は、焼き板作りの前半、杉の板を焼く作業です。野外創作棟に移動して説明を聞いた後、バーナーで杉の木を焼いて、水洗いしながら、たわしで磨きました

 

 

後半は、創作室に移動して、板に絵や文字をかいて、色をつける作業です。おみやげで持ち帰るので、

できあがりを楽しみに!

 

 

 

 

宿泊学習が始まりました!

 御池青少年自然の家に到着しました。さっそく、体育館で入所式です。目的意識、相手意識をもって活動し、規律・協同・友愛・奉仕の4つの心を育てましょうと話しました。所長からも、150周年を小6,中1で迎える記念すべき学年であり、「元気いっぱい、思いやりいっぱい、やる気いっぱい」でがんばってくださいと、歓迎のことばをいただきました。それから、指導員の方にオリエンテーションをしていただき、部屋や非常口等を確認しました。子どもたち全員元気で、笑顔です。

 

 

1泊2日の宿泊学習に出発!

9月19日(木)と20日(金)、5・6年生は御池少年自然の家で、宿泊学習を行います。

みんな元気な声で、「行ってきます!」と言ってバスに乗り込みました。

1・2・3・4年生や先生方、保護者の方でお見送りです。

学校ではできないさまざまな経験をして、がんばってほしいと思います。

「行ってらっしゃい!」

 

カウンセラーの先生と心の学習

9月17日(火)は、カウンセラーの山元英之様が学校にいらっしゃって、各学年で心について学習しました。

まず、3・4年生です。「友達への声かけについて」

しずかちゃんのように自分の気持ちを伝えられて、相手の気持ちも考えられる、そんな人になれるようにがんばりましょう。

5・6年生「アンガーマネジメント」

自分が許せないと思ったときに、どのようにしていけばいいか、グループで考えていきました。

自分が許せるかどうか、せーので指さしてから意見を言います。

大切なことを学びましたね。

1・2年生は「じょうずなことわりかた」です。

うれしい気持ちを伝えます。ありがとうと言ってから、むずかしい場合は、理由を言って「明日ならどう?」と言ってみるというようなお話がありました。

山元英之先生、ありがとうございました!

水辺の環境調査学習(3・4年)

9月11日(水)、12日(木)は水辺の環境調査学習がありました。

うつくしい「みやざきの水辺」を次世代に受け継いでいくために、

宮崎県の環境森林部が実施している事業です。

今回は、3・4年生が学習します。

9月11日(水)は、まず水辺に行く前の学習がありました。

どうやって調査するのかを学習します。

五感を使って学習するそうです。

さて、いよいよ12日(木)、本番です。高崎の川にバスで向かいます。

まず最初は、安全に調査するための約束を確認します。

子どもだけで行動しない、勝手に川に入らないなどです。

五感の中のまずは、「におい」です。

次は、薬品の紙で色がどうなるか調べます。

実際にさわってみます。生き物はいるかな?

川の水を観察します。

図鑑や生き物が書いてあるファイルで調べていきます。

天気に恵まれて、とてもいい経験ができましたね!