今日の給食

今日の給食

進級おめでとう!お祝いうどん

 

【(減)梅菜めし お祝いうどん れんこんのきんぴら 牛乳】

 今日は進級おめでとうの意味を込めて、「祝」の文字が入ったなると入りのうどんでした。量がたっぷりあったので、おなかいっぱいになりましたね。

 今日の給食放送一口メモは、うどんについてでした。

うどんは、奈良時代に中国から伝わりました。作り方は、小麦粉を塩水でこねて、うすくのばした後に細長く切ります。有名な郷土料理には、四国のさぬきうどん、山梨のほうとう、関東の鍋焼きうどんなどがあります。小麦粉と塩水で作っためんは、うどんの他にもいろいろありますが、地域や、めんの太さによって名前がちがいます。うどんより少し細いのが「ひやむぎ」、そしてひやむぎより細いのが「そうめん」です。今日のうどんには、中学1年生のみなさんの入学をお祝いして、「お祝いなると」を入れています。今日の川南町でできた食べ物は、米、豚肉、ねぎです。

 

厚揚げの中華に

 

【麦ごはん 厚揚げの中華に さっぱりごぼうサラダ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、ごぼうについてでした。

今日はごぼうのお話をします。ごぼうを食べるのは日本とアジアの一部の国ぐらいだそうです。昔、アメリカ人はごぼうを食べ物ではなくて木の根っこだと思っていたという話もあります。ごぼうは食物繊維をたくさん含んでいて、おなかの調子をよくしたり、体に悪いものを体の外に早く出してくれるので、大腸がんなどの病気を予防してくれる働きがあります。かみごたえがあるので、しっかり噛んで食べましょう。今日の川南町でできた食べ物は、米、豚肉 玉ねぎ、きゅうりです。

今年度初めての給食

 

【チーズパン ポークシチュー 枝豆サラダ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、シチューについてでした。

新学期がスタートしました。みなさん、期待に胸をふくらませているのではないでしょうか。環境が変わるこの季節は、緊張や不安から体調を崩しやすくなる時でもあります。睡眠をしっかりとり、朝ごはんを食べて登校するようにしましょう。また、みなさんの体の成長にあわせて給食の量も少しずつ増えていますので、好き嫌いせずにしっかり食べて元気に学校生活をおくりましょう。今日は、シチューのお話です。シチューはヨーロッパのいろいろな地方に古くからあった料理で、西洋風の煮込み料理のことです。もともと「シチュー」という言葉は「閉めきったところで汗をかく」とか「暑い蒸し風呂」という意味があり、それが広く煮込み料理を指す言葉として使われるようになったそうです。日本の家庭でも食べられるようになったのは昭和に入ってからです。今日のシチューはデミグラスソースを使ったポークシチューです。今日の川南町でできた食べ物は、豚肉、玉ねぎ、きゅうりです。

最後の給食は「給食総選挙献立」!

 

【(減)菜飯 コーンラーメン じゃこサラダ 焼きショコラ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、給食総選挙についてでした。

今日は1月に行われたかわみなみ給食総選挙の当選献立です。カレーうどん、コーンラーメン、焼きそばの3つの献立の中から、この献立が当選しました。みなさんの予想はどうでしたか。実際の選挙は、ふるさと川南のこと、私たちの生活に関わることについて意思表示をする大切なものです。今回の給食総選挙が、将来のふるさと川南について考えるきっかけになるといいですね。
今回の給食総選挙は、めん料理対決でした。めん料理は、時間が経つと麺が汁を吸ってのびるので、できてすぐが一番おいしく食べられます。給食で作るラーメンは、みなさんが食べるまでに時間がかかるので、できるだけ麵がのびないように、麺を硬めにゆでて一度食缶につぎ、しばらくしてから具入りのスープを加えるようにしています。今日の川南町でできた食べ物は、米、豚肉、キャベツ、きゅうりです。

サミット給食(カナダ)

 

【食パン 鮭のクリームシチュー カリフラワーのサラダ メープルジャム 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、カナダについてでした。

今年の5月19日から21日にG7広島サミットが開催されます。G7サミットとは、フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、カナダ、日本の7か国と欧州理事会議長及び欧州委員会委員長が参加して、毎年開催される国際会議です。今回、広島で行われるG7サミットに伴い、宮崎県でも、4月22、23日にG7宮崎農業大臣会合が開かれます。そこで、サミットに参加する国の料理をサミット給食として紹介します。今日は、カナダです。カナダは、アメリカのお隣にある国で、世界で2番目に面積が大きい国です。ただ、土地の半分は森林なので、住んでいる人は日本の3分の1以下と、あまり多くはありません。カナダの食べ物といえば、「メープルシロップ」が有名です。見た目ははちみつに似ていますが、メープルシロップは、「サトウカエデ」という木の樹液を煮詰めて作られます。サトウカエデの葉っぱは、カナダの国旗にも描かれていますね。もう一つ、カナダはサーモンがたくさんとれることでも有名です。今日の大きいおかずは、サーモンを使ったクリームシチューに、食パンにはメープルジャムがついています。味わって食べてくださいね。今日の川南町でできた食べ物は、じゃがいも、キャベツ、きゅうり、鮭のクリームシチューに入っている牛乳です。

宮崎の郷土料理「煮しめ」

 

【麦ごはん 煮しめ ほうれん草のアーモンドあえ ふりかけ 牛乳】

 煮しめは、宮崎県の郷土料理です。みなさん、知っていましたか?煮汁が残らないように、時間をかけて煮ることからこの名前がきています。高千穂町では、夜通し行われる神楽奉納のふるまい料理として食べられるそうです。給食の煮物は特に味がよく染みて、ご飯が進みます!

 

 今日の給食放送一口メモは、野菜についてでした。

今日は、野菜のお話です。野菜には、私たちが健康に生活していくうえで欠かせない栄養がたくさん含まれています。「野菜はきらいだから食べたくない」という人はいませんか?野菜を食べないで、油っこいものや甘いものばかり食べていると、太りやすくなるだけではなく、いろいろな病気の原因になります。また、少ししか食べないと肌があれたり、おなかの調子が悪くなったりします。野菜に含まれているビタミンやミネラル、食物繊維は、腸をそうじしたり血液をサラサラにして病気を予防してくれます。野菜をしっかり食べて、健康な体をつくりましょうね。今日の川南町でできた食べ物は、米です。

かぼちゃのそぼろ煮

 

【麦ごはん かぼちゃのそぼろ煮 千切大根の酢の物 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、かぼちゃについてでした。

かぼちゃを料理に使うときは、種とワタをきれいにとってから使うのがふつうです。このワタは胎座といい、よく見ると、ひとつの種から1本、細い糸のようなものがでて果肉とつながっています。この胎座をとおして、種は果肉からの栄養をもらっているので、ワタにも栄養がたくさんあるそうです。種も、はだ、鼻やのどのねんまくを強くするカロテンやつかれをとるビタミンB群、しぼうなどが多く、フライパンで乾煎りし、外側の殻を割ると、おいしく食べられるそうです。かぼちゃは甘味があるので、プリンやケーキ、クッキーなどのお菓子作りに使われたり、煮物、サラダ、汁物といろいろな料理に使われます。今日の川南町でできた食べ物は、米、千切大根、きゅうりです。

大好きキムチ汁

 

【麦ごはん あじチーズフライ ゆでブロッコリー キムチ汁 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、魚を選んで買うときのポイントについてでした。

今日は、魚を選んで買うときのポイントを紹介します。①えらが鮮やかな赤色をしていること。えらぶたを持ち上げてみると分かります。ただし、パックに入って売られている場合は確認できないので、次のポイントを参考にしてください。②魚の目が透明で、すきとおっていること。白く濁っているものや目の周りが赤くなっているものは鮮度が落ちています。③指でおしたときに張りがあること。④うろこがきれいについていること。ほかにも、いやなにおいがしないことや汁が出ていないことなどのポイントがあります。買い物で魚売り場を通ったら、ぜひ見てみてください。今日の川南町でできた食べ物は、米、大根、白菜です。

ポークカレー

 

【麦ごはん ポークカレー フレンチサラダ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、ジャガイモについてでした。

じゃがいもは、たまごのような形をした「メークイン」と、丸い形でくぼみのある「男爵いも」が有名です。男爵いもは、明治時代に川田男爵という人がアメリカから取り寄せたことから、この名前がついたそうです。男爵いもは煮くずれしやすくホクホクしているので、コロッケや粉ふきいも、ポテトサラダを作るのに向いています。メークインは煮くずれしにくいので、シチューやカレーに向いています。じゃがいもがたくさん作られている北海道では、夏の終わりから秋が収穫の時季です。長崎県など九州では、冬に植え付けたものが春に収穫されてお店で売られます。今日の川南町でできた食べ物は、米、豚肉、じゃがいも、キャベツ、きゅうりです。

サミット給食 ~イタリア(ミネストローネ)~

 

【くろパン ミネストローネ じゃがいもとさつまいものサラダ 牛乳】

  今日の給食放送一口メモは、サミット給食(イタリアの紹介)についてでした。

今年の5月19日から21日に「G7広島サミット」が開催されます。G7サミットとは、フランス、アメリカ、イギリス、ドイツ、イタリア、カナダ、日本の7か国と欧州理事会議長及び欧州委員会委員長が参加して、毎年開催される国際会議です。今回、広島で行われるG7サミットに伴い、宮崎県でも、4月22、23日にG7宮崎農業大臣会合が開かれます。そこで、サミットに参加する国の料理をサミット給食として紹介します。今日は、イタリアです。イタリアは、ヨーロッパに位置する長靴のような形をした国です。日本と比べると、少し面積が小さく、住んでいる人は日本の半分くらいです。料理には、小麦やオリーブ、トマトをよく使うのが特徴で、スパゲッティやピザが有名ですね。今日の「ミネストローネ」は、「具だくさんスープ」という意味で、体調がよくないときにお母さんが作ってくれる料理でもあるそうです。日本でいうと、おかゆや雑炊みたいですね。今日の川南町でできた食べ物は、じゃがいも、キャベツ、パセリです。