今日の給食

今日の給食

手をかけておいしく

 

【ごはん かぼちゃのそぼろ煮 千切大根の酢の物 牛乳】

 今日のかぼちゃのそぼろ煮は、意外にも、川南ではあまり給食に登場しないメニューです。その理由はというと、かぼちゃは包丁で切るのに力が要るのと、煮崩れをしないようにするため、軽く蒸してから使います。調理場では、丸のままのかぼちゃを何十個も下処理するので、食数が少ない日にしかできないというわけです。大変ですが、調理員さんが手をかけて作ってくれました。よく味わっていただきましょう。

 

 今日の給食放送一口メモは、かぼちゃについてでした。

日本で作られているかぼちゃは、大きく分けて「西洋かぼちゃ」「日本かぼちゃ」「ぺポかぼちゃ」の3つです。広く食べられているのは西洋かぼちゃで、濃い緑色の皮の中はきれいなオレンジ色をしています。ほくほくとして甘味があるのが特徴です。煮物や天ぷら、サラダ、ポタージュなどいろいろな料理に使われたり、甘味を生かしてお菓子も作られます。日本かぼちゃには、宮崎県でたくさん作られている「黒皮かぼちゃ」があります。甘味が少なく、煮物や蒸し物に合います。ぺポかぼちゃには、ゆでると実がそうめんのようにほぐれる「そうめんかぼちゃ」があります。ズッキーニもぺポかぼちゃの仲間です。今日の川南町でできた食べ物は、米、千切大根、きゅうりです。

豚丼

【豚丼 アスパラサラダ 牛乳】

 今日は豚丼でした。お米も豚肉も川南産です。ペロッと食べてしまいました。

 今日の給食放送一口メモは、給食センターについてでした。

今日は、給食センターに関するクイズです。給食センターでは、毎日何人分の給食を作っているでしょうか? …答えは、町内7つの学校の小・中学生、そして先生たちの分をあわせて、約1400人分です。1400人分の給食を14人の調理員さんで作っています。そして、2人の運転手さんが、川南町内6つの学校に給食を運びます。今日使った食材は、お米が110キログラム、肉が70キログラム、野菜は210キログラム以上にもなります。すごい量ですね。今日の川南町でできた食べ物は、米、豚肉、根深ねぎ、きゅうりです。

ぎょうざ

【ごはん ぎょうざ きゅうりの中華風味漬け コーンスープ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、朝ごはんについてでした。

今日は「朝ごはん」のお話です。元気に運動や勉強をするために欠かせないのが朝ごはんです。最近、若い世代で朝ごはんを食べない人が多いことが問題になっていますが、これは危険です。朝ごはんを食べなかったとき、一番大きな影響を受けるのは「脳」です。脳は、寝ている間も働いてエネルギーを使っているので、朝起きたときはエネルギー不足の状態になっています。朝ごはんを食べないと、脳は、十分に働けなくなり、集中力が落ちたり、イライラしやすくなったりしてしまいます。それだけでなく、お昼ご飯のあとの眠気や体のだるさが激しくなる可能性もあります。朝ごはんは、必ず食べる習慣をつけてください。今日の川南町でできた食べ物は、米、スイートコーン、にら、きゅうりです。

夏野菜たっぷり!

【チーズパン 鶏肉と夏野菜のトマト煮 フルーツポンチ 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、夏野菜についてでした。

今日の大きいおかずには、夏野菜が3つ入っています。何か分かりますか? …答えは、トマト、なす、ズッキーニです。ズッキーニは、見た目はきゅうりと似ていますが、実はかぼちゃの仲間です。きゅうりは蔓にぶら下がって実がなりますが、ズッキーニは、太い軸から突き出すように実がなります。イタリア料理やフランス料理で一般的に使われる野菜で、実は、宮崎県でもたくさん作られています。今日の川南町でできた食べ物は、なすです。

唐瀬原中リクエストメニュー

【ごはん チキン南蛮 もやしのレモン和え キムチ汁 焼きプリンタルト 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、チキン南蛮についてでした。

今日は、唐瀬原中学校3年生のリクエストメニューです。今月から3月まで、毎月、川南町7つの学校のリクエストメニューが順番に登場します。小学校は6年生、中学校は3年生にアンケートをとっています。メニューの名前は当日まで秘密ですが、献立表の材料を見て、何のメニューか当ててみてくださいね。今日は、みなさんの好きなチキン南蛮です。チキン南蛮は、全国でも有名な宮崎県の郷土料理ですが、宮崎県のどの市町村で生まれたか、知っていますか? 正解は、宮崎でも一番北にある延岡市です。ある洋食店で、昭和30年ごろに作られたのが始まりとされています。チキン南蛮の「南蛮」とは、戦国時代に日本に渡ってきたポルトガル人やその文化を表す言葉です。ポルトガルの人たちがやっていた、唐辛子入りの甘酢に食材を漬けて食べる調理法で作られたので、「チキン南蛮」という名前がついたそうです。味わって食べてくださいね。今日の川南町でできた食べ物は、米です。

 

ぶどうを出しました

【ごはん かきたま汁 いわしのトマト煮 ぶどう 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、ぶどうについてでした。

今日のぶどうは、川南町でとれたもので、「ニューピオーネ」という品種です。「ピオーネ」は、「巨峰」と「マスカット」をかけ合わせて作られた品種で、巨峰のように粒が大きく食べごたえがあって、マスカットのようなさわやかさがあるのが特徴です。「ピオーネ」と「ニューピオーネ」の違いは、種があるかないかです。今日は、種がない「ニューピオーネ」なので、食べやすいですね。皮をむいて食べてください。今日の川南町でできた食べ物は、米、ぶどうです。

 ちなみに、9月は、新米の味を味わうため、1ヵ月だけ麦を入れない白ご飯にしています。もちろん、川南町でとれたお米です。よくかんで味わって食べましょう!

バンバンジー

 

【麦ごはん 八宝菜 バンバンジー 牛乳】

 今日の給食放送一口メモは、バンバンジーについてでした。

バンバンジーは、蒸したとり肉にゴマのソースをかけた中国の四川という地方の料理です。漢字では「棒」という字を書いて、「バン」とよみます。これは、焼いたとり肉を棒でたたいて、やわらかくしていたことからだそうです。中国では、とり肉だけで他の具は使わないのがふつうですが、日本では、くらげやきゅうりを使うことがあります。これは、マーボーどうふやえびのチリソースなどを日本人向けにして紹介した、陳県民という料理人さんのアイデアです。今日の川南町でできた食べ物は、米、豚肉、きゅうりです。

今日から新米です!

 

【麦ごはん チキンカレー ハムサラダ】

 いよいよ2学期がスタートしました。夏休み明けは食欲が落ちる傾向にあるので、残食の量を心配していましたが、さすがカレーですね。欠席の子の分もぺろりと食べていて、ごはんやおかずはほとんど残りませんでした花丸

 そして、今日からお米が新米になりました。9月からは、新米の味がよく分かるように、麦を抜いた白ご飯になります。よくかんで、味わって食べましょう!

 今日の給食放送一口メモは、鶏肉についてでした。

給食では、宮崎県産のとり肉を使っています。とり肉というと、おもにニワトリの肉のことをいいます。ニワトリの原種は東南アジアに住んでいたキジの仲間で、3000年以上前から人間に飼われていました。日本では、奈良時代ごろから飼い始めて、明治時代からは、卵をとったり肉を食べるために飼うようになりました。その後、昭和30年代に大量に飼育されるようになって、広く食べられるようになりました。とり肉は私たちの体を作るもとになるたんぱく質がたくさん含まれています。肉のせんいが細くてやわらかいので、消化によい肉です。今日の川南町でできた食べ物は、米、きゅうりです。

1学期最後の給食

 

【麦ごはん 魚の南蛮漬け 大根のみそ汁 牛乳】

 今日は1学期最後の給食でした。夏休み中も早寝・早起き・朝ごはんを続けて、2学期最初の日、元気に登校してきてくださいね!

 今日の給食放送一口メモは、夏休み中の生活についてでした。

明日から長いお休みに入ります。休みの日が続くと、夜おそくまで夜ふかししたり、朝なかなか起きられなかったりと、つい生活のリズムがみだれてしまいがちです。早寝早起きを心がけ、朝、昼、夕、三食をきちんと食べましょう。そして、暑いからといって、アイスクリームやジュースなど冷たいものをとりすぎないように、気を付けてください。買い物や台ふき、食器の準備、後片付けなどのお手伝いをしたり、おうちの人といっしょに料理にちょうせんするのもいいですね。楽しい夏休みを過ごして、2学期も元気に学校に来てくださいね。今日の川南町でできた食べ物は、米、たまねぎ、きゅうりです。

ゴーヤが食べられた!

 

【夏野菜カレー フルーツポンチ 牛乳】

 今日の給食には、子どもたちが苦手なゴーヤやなすなどの夏野菜が入っていました。食べられるか、少し心配でしたが、みんなパクパク食べていました。どの学年もおかわりして、お休みの人の分も完食してくれました!やっぱりカレーのパワーはすごいですねキラキラ

 今日の給食一口メモは、ゴーヤについてでした。

今日は19日なので、「食育の日」です。川南町でとれた食べ物をたくさん使いました。夏野菜カレーのたまねぎ、ゴーヤ、かぼちゃ、なす、豚肉が川南町産です。もちろん、お米も川南町のお米を使っています。いろいろな野菜が入って、色もきれいですね。ゴーヤが日本へ伝わったのは江戸時代といわれ、九州や沖縄で作られるようになりました。ハウスでも栽培され、一年中出回っていますが、6月から8月が旬の野菜です。宮崎県では、沖縄県についで全国で2番目に多く作られています。夏の暑さをしのぐために、日よけとしてグリーンカーテンが注目され、家庭で作られることも増えました。苦手な人もいるかもしれませんが、実はこの苦さに栄養があり、夏バテを防いだり、血圧や血糖値を下げたりする働きがあります。今日は少しだけ入れているので、まずはひと口食べてみてくださいね。今日の川南町でできた食べ物は、米、豚肉、たまねぎ、ゴーヤ、かぼちゃ、なすです。