今日の給食

2021年9月の記事一覧

鹿児島どれカンパチ


【麦ごはん わかめスープ カンパチとカシューナッツの揚げに 牛乳】
 今日の小さいおかずは、片栗粉をまぶしたカンパチとさつまいもを揚げて、ピーマン、カシューナッツ、甘い醤油ダレと合わせて作りました。今日のカンパチもとてもおいしかったです絵文字:笑顔
 今日の給食放送一口メモは、カシューナッツについてでした。
今日はカシューナッツのお話です。カシューナッツはインドやアフリカ、ブラジルなどで作られ、少し甘みがあるナッツです。そのまま食べたり、炒め物に使ったり、お菓子の材料にしたりします。肉や魚に負けないくらいのたんぱく質や脂肪、ビタミンなど色々な栄養が入った食べ物です。今日は油で揚げたカンパチという魚と一緒に、しょうゆ、砂糖、みりん、酒で味付けしました。今日の川南町でできた食べ物は、米、さつまいも、ねぎです。

しっかり食べて活動できる体に!


【ごはん 八宝菜 バンバンジー 牛乳】
 給食調理場は体育館のすぐ隣にあるので、子ども達が運動会の練習を頑張っている様子が目に入ります。熱中症予防や元気に活動できる体作りのためにも、早寝早起き朝ごはんを心がけ、食事で栄養をしっかりとることが大切ですね。2学期に入り、久しぶりの給食ということと、この暑さから、1学期末に比べて残食が増えています。高学年は特に、身長が急激に伸びてくる子も多いので、体を作るのに必要なたんぱく質やミネラル(鉄・カルシウムなど)を意識してとりましょう!

 今日の給食一口メモは、バンバンジーについてでした。
バンバンジーは、蒸したとり肉にゴマのソースをかけた中国の四川という地方の料理です。漢字では「棒」という字を書いて、「バン」とよみます。これは、焼いたとり肉を棒でたたいて、やわらかくしていたことからだそうです。中国では、とり肉だけで他の具は使わないのがふつうですが、日本では、くらげやきゅうりを使うことがあります。これは、マーボーどうふやえびのチリソースなどを日本人向けにして紹介した、陳県民という料理人さんのアイデアです。今日の川南町でできた食べ物は、米、ぶた肉、きゅうりです。

今月は白ご飯です!


【とりそぼろごはん つみれ汁 牛乳】
 2学期から、お米が新米になりました。それに合わせて、今日から9月末まで、新米を味わうために麦を入れずに白ご飯にしています。川南町産の新米をよくかんで味わって食べましょう♪
 今日の給食放送一口メモは、米についてでした。
米は、「洗う」といわずに「とぐ」といいます。これはなぜでしょう。むかしは精米の道具がなかったので、玄米から皮をとるために米を水にひたして、全身に力を入れてゴシゴシとこすっていました。これが、「米をとぐ」という言葉になりました。今は、機械で精米されるので、むかしのようにゴシゴシこする必要はありません。白米についている「ぬか」を落とせば十分です。手をまるくして20回くらいかき回し、これを水をかえて3回くり返しましょう。給食のごはんは、川南町でとれたお米、コシヒカリを炊いています。今月からとれたての新米です。今日の川南町でできた食べ物は、米です。