学校の日常

2019年2月の記事一覧

参観日

2月22日(金)は、本年度最後の参観日でした。今回は学年の仕上げとして、これまでの学習の成果を発表する場としての授業でした。それぞれの学年、学級で実にいろいろな内容の発表が行われました。それぞれに成長の様子が見られるものとなっていました。
1年生発表 2年生発表 3の1発表 
3の2発表 3の2発表 4年生発表  
5年生発表 6の1発表 6の2発表
 

星空食事会

2月22日の金曜日、午後の参観日の前に星空教室では「星空食事会」が開かれました。これは、自分たちで調理をしてお弁当を作り、それを保護者の皆さんに食べていただこうという学習の一環として取り組んだものです。写真にあるように、みんなそれぞれに結構手の込んだ料理に挑戦しました。また、野菜は多くが自分たちで育てたものを使いました。難しいことに挑戦するのは大変ですが、お弁当ができあがった後の達成感は大きなものが感じられました。
卵焼きに挑戦 炒め物に挑戦 仕上げの弁当詰め 見事なお弁当

みんなで遊ぶ日

2月21日の木曜日昼休み時間に、全校児童一斉の「みんなで遊ぶ日」が行われました。計画委員会の5・6年生が中心になって、今回は「逃走中」をしました。この日は天気もよく、みんな運動場などを隅々まで走り回り、歓声が響いていました。
計画委員会の説明 逃げる子どもたち 再度挑戦!

ソフトバンクホークスキャッチボールキャラバン

2月19日火曜日の5時間目、ソフトバンクホークスキャッチボールキャラバンのイベントがありました。この事業は、ソフトバンクホークスのOBの方たちが九州管内の様々な小学校を巡って、ボール遊びを通じて子どもたちに野球への興味や関心を育てていこうというものです。今回は、2年生の子どもたちへの指導が行われました。都農東小学校の2年生といっしょに、キャッチボールやTボールの台を使ったバッティングの練習を行いました。初めのうちは、みんななかなか前に出たがらない感じでしたが、慣れてくるとみんなすごく楽しそうに取り組んでいました。この取組は、キャリア教育にもつながるものだと感じられました。
キャッチボールキャラバンのようす ソフトバンクホークスOBの方々 記念撮影

3年生校外学習

2月13日の水曜日、3年生の校外学習がありました。今回は、社会科の「かわってきた人々のくらし」の学習として、都農町にある古くから伝わるものとして、都農神社、赤木家住宅、郷土資料館を見学に行きました。都農神社は、日向国の一の宮として知られています。赤木家住宅は、国指定の重要文化財で、江戸時代後期の豪商の住宅跡であり、本陣(大名の宿泊施設)にもなっていたそうです。郷土資料館では、古くから伝わる道具や生活用品を間近で見ることができました。今では使われなくなったものだけでなく、今も私たちの生活に深くかかわっているものなど多くのものに触れることのできた学習の場となりました。
都農神社 赤木家住宅 郷土資料館

第51回都農尾鈴マラソン

2月11日月曜日の建国記念の日、第51回都農尾鈴マラソン大会が開催されました。町内外から2800人ほどの人たちが参加したとのことでした。本校児童たちも大勢出場しました。毎年のように出ている子どもたちも多いようですが、学校や町内でのレースとはひと味もふた味もちがう雰囲気の中で走るのは、なかなか経験できないことです。みんな、それぞれにいい走りの機会となったようでした。
ハーフマラソンのスタート スターターのつのぴょん 小学生3kmのスタート 
本校児童たちのゴールのようす 本校児童たちのゴールのようす 本校児童たちのようす

インフルエンザ対策保健指導

インフルエンザが流行中です。本校でも2月初めに学級閉鎖のクラスが出ましたが、その後はなんとか大きな広がりは押さえられているところです。大事を取って月初めの全校朝会は中止としました。代わって朝会の内容となっていた月目標の「健康な過ごし方をしよう」については、保健主事と養護教諭の二人の先生が各教室を順番に回って指導を行っていきました。咳やくしゃみはどれくらいまで飛んでいくかや正しい手の洗い方など具体的に説明が行われました。あとは実践です。これらの日々の積み重ねで、健康な過ごし方が定着してきていると思います。
かぜやインフルエンザの予防について くしゃみはどれくらい飛んでいくか 正しい手の洗い方

夢の教室

2月5日火曜日、本年度の「夢の教室」事業が行われました。今回は夢先生に元ラグビー日本代表の伊藤剛臣さんが来校され、夢をもつことについて熱く授業をしてくださいました。前半の体育館での体を動かす運動では、いろいろなゲームをしました。この内容については、子どもたちの実態を見てその場で考えられたということで驚きです。後半の授業では、伊藤さんの話を熱心にきく子どもたちが印象的でした。最後はこどもたちが自分の夢を力強く発表してくれました。
体を動かす運動 伊東剛臣さんのお話 記念撮影

都農町PTA研究大会

2月2日土曜日、都農町のPTA研究大会が開催されました。都農小学校のPTA活動発表、都農東小学校の家庭教育学級発表は、どちらも取組の工夫がよくわかるものになっていました。また、延岡虎屋上田耕市社長の講演は、笑いの中に考えさせられるところがいっぱいで、大いに会場が盛り上がりました。今回から会場がJA都農支所ホールに変わり、いろいろと段取りで試行錯誤する面もありましたが、事務局の南小役員メンバーの見事なチームワークで進めていくことができました。ご参加いただいた皆様方、本当にありがとうございました。
教育長あいさつ 都農小学校PTA活動発表 都農東小学校家庭教育学級発表
虎屋上田社長講演 虎屋上田社長講演 事務局校・南小役員チーム

雨降りの次の朝

1月31日の木曜日は、久々にまとまった雨が降りました。どこもかしこもすっかり乾いた感じになっていましたが、この雨で潤いがもどったようでした。そのあくる日の2月1日金曜日、冷え込みが厳しかった早朝、昨日朝のボランティアに出られなかった子どもたちは、さっそく運動場などに出ていました。いったい何をしているかというと、草取りなのですが…。ただの草ではありません。外来種のメリケントキン草を今のうちに根こそぎ取ってしまおうというわけです。校長先生自ら作られた子どもたち用の竹べらを使って、みんな熱心に取り組んでいる毎日です。
雨上がりの寒い朝 メリケントキン草を取る子どもたち メリケントキン草を取る子どもたち