学校の日常

新規日誌

不審者対応避難訓練を実施しました

 6月14日(金)に、不審者対応避難訓練を行いました。今回は、宮崎県警察本部生活安全課のスクールサポーター桂様にご協力いただきました。非常階段から校舎内に不審者が侵入した場合を想定し、職員がどのように対応し、児童がどのように避難するかを実践形式で行いました。毎年実施していることもあり、今年度も安全で速やかな対応ができました。不審者確保の後、体育館に全員が避難し、桂様より避難訓練への講評や声かけ事案に対する対応の仕方についてお話をしていただきました。日頃からのシミュレーションの大切さや知らない方へ進んであいさつをすることの大事さ等について職員も児童も学びました。最後に「自分の命は自分で守る行動をしてもらたい」という言葉をいただき、避難訓練は終了しました。この避難訓練課題をもとに、夏季休業中に職員研修を行い、更なる対応力向上に努めていきます。

プール開き

6月13日(木)から水泳の学習が始まりました。一番初めに水泳の学習を始めたのは6年生です。6年生は、最初にプール開きを行いました。今シーズン初めてなので、恐る恐る水の中に入っていく姿が印象的でした。その後、プールの中を歩いたり、だるま浮きや伏し浮きなどをした後、バタ足をするなど次第に水に慣れていきました。天気に恵まれた中で行われたプール開き。今年度も安全で大きな成長が見られる時間になることを願っております。

南小・東小合同鑑賞教室を行いました

 6月12日(水)の3・4校時に、都農南小・東小合同の鑑賞教室を南小の体育館で行いました。今回の鑑賞教室は、村上三弦道によります三味線を中心とした音楽鑑賞教室でした。目の前で繰り広げられた生の三味線の演奏の迫力に子ども達は釘付けでした。途中の場面では、代表児童が阿波踊りのリズムに乗って踊ったり、実際に三味線の演奏をしたりなどの場面があり、会場が一層盛り上がりました。子ども達にとって、とても有意義な時間となりました。今後も、このような機会を設け、都農南小学校の子ども達の情操教育を推進することができましたら幸いです。

プール清掃を行いました

プール開きを前にして、プール清掃を行いました。
 4年生は、プールサイドや更衣室などを掃いたり、たわしでこすったりしながらきれいにしてくれました。5年生と6年生は、小プールや大プールの中をデッキブラシなどを使いながらピカピカにしてくれました。これから水泳の学習が始まります。1年生から6年生までの全ての子ども達が、安全で楽しい水泳の学習ができることを願っております。

ハンドアップマイスター任命式

 6月11日(水)にハンドアップマイスター任命式が行われました。この任命式は、横断歩道での事故を防ごうという目的で行われました。会場の体育館には、坂田都農町長や高鍋警察署長、中西教育長もお越しいただき、本校からは児童代表の6年生が参加しました。坂田町長や高鍋警察署長のあいさつが行われた後、代表児童2名が任命証書を受け取りました。次に、代表児童が宣誓を堂々と行いました。
 今回の任命式を受け、これから6年生が登下校をはじめ日常生活でも手を挙げて横断歩道を渡り、その姿を見た下級生が同じ行動をすることで、都農南小学校だけではなく都農町全体に交通安全への意識が広がることを願っております。