学校の様子
ゆで野菜サラダを作りました♪
今日は、2回目の調理実習でした。「今日はゆで野菜サラダだ~!」「早く食べたい♪」とわくわくの子ども達でした。
写真は試食のシーンです。(o^∀^o)「おいしい!」「全部食べられた♪」と終始ニコニコの子ども達でした。
まちたんけんに出かけたよ
生活科の学習で、細島のまちたんけんにでかけた2年生。今回は、清水木材工業さんと、「南若」の看板や提灯が目を引く「疋田さん」のお宅を訪問させて頂きました。
清水工業さんでは立派な製材ができる様子に驚いたり、みなとまつりミュージアムのようなお部屋やお話に感動したり、たくさんの発見をした2年生です。
6年生といっしょに
先日、6年生と一緒に体力テストに挑戦した1年生。
反復横とび、20mシャトルランをしました。
はじめてのシャトルラン。6年生にお手本を見せてもらって頑張りました。
だいすきな6年生と一緒に体育ができてうれしそうな1年生でした。
きらきら時間の様子です。
きらきら時間の様子です。
きらきら時間では、ふわふわ言葉や特別支援教育について分かりやすく話がありました。
学級や学校全体でふわふわ言葉をたくさん使ってほしいです。
人権の花運動
5月27日(月)に人権の花運動の学習がありました。
人権の大切さを学びました。
人権カルタをしたあとに、3~6年生の代表児童が心にのこった読み札を発表しました。
人権かるたにチャレンジ★★
月曜日は、人権の花の贈呈式がありました。
そこで人権かるたにチャレンジした子どもたち。
読み札の言葉をよく聞いて、
習いたてのひらがなを頑張って探していました。
4月とちがい、「先生これ?」と聞かなくても
どのひらがなか分かるようになっています✨
すばらしいです✨✨
友達にインタビュー♪
国語の「きいてきいてきいてみよう」の単元で相手のことを知るためにインタビューしている様子です♪
普段見えていない一面を知るために、たくさん質問をしながら、友達のこと紹介する文を考えている子ども達でした!
がんばったみんなに大きな拍手!!!
5月19日(日)は子どもたちが楽しみにしていた運動会。
お天気が心配されましたが、無事すべてのプログラムをすることができました。
1年生は入学して1か月。毎日毎日練習をがんばってきました。
徒競走、ダンス、玉入れ、学年部リレー、保育所との団競技、綱引き、盆踊り、
ラジオ体操、開閉会式、校歌、運動会の歌・・・
覚えることがたくさんあった子どもたちですが、本当によくがんばりました。
本番はキラキラ笑顔がたくさん輝いていました✨
終わった後は、「疲れたけど楽しかった~♪」「緊張したけど、上手に踊れた♪」
「たくさん(玉が)入って嬉しかった♪」、「ママたちが上手だねってほめてくれた♪」
とたくさんの感想が聞かれました✨✨
また大きく成長した子どもたちです
令和6年度 運動会
5月19日(日)に運動会を行いました。
徒走や団技、ダンスと全校児童が躍動しました。(*^_^*)
運動会予行練習
5月8日(水)に運動会予行練習を行いました。
6年生の団長を中心として、赤団・白団ともに一生懸命に活動しました。
運動会に向けて、子どもたちのやる気が高まりを感じました。
大切ないのちをまもるために!!
今日は1・2年生合同で“交通安全教室”が行われました。まずは、交通指導員さんの話を聞いたり、DVDをみたりしながら学習をしました。宮崎県内でたくさんの交通事故があったことに驚いていた子どもたちです。
そのあと、横断歩道や信号をみながら実際にやってみました。
手を挙げて右、左、右・・・を見ながら上手に渡ることができました。
登下校中もしっかりと交通ルールを守って自分の命は自分で守ってほしいです。
はる、みぃつけた!
国語で“はるがきた”という学習をした1年生。
春を見つけに運動場にみんなで行きました。
桜の木があるよ!ちょうちょがとんでる!
お花もあった~!タンポポだ~!と
たくさんの春を見つけることができました。
救急法
心肺蘇生法やエピペンの使用について、研修を行いました。
児童の安全を守るため、改めて意識を高めることができました。
運動会の練習
4月22日(月)に運動会の全体練習がありました。
雨のため、体育館で行いました。
開会式、閉会式の練習をしました。
よい緊張感の中で、練習できました。(*^_^*)
結団式 2024
運動会の結団式がありました。
細島小学校の運動会は、5月19日(日)に実施されます。
早速、大きな、元気かけ声が響きました。(*^_^*)
なかよくおにごっこ♪
12日に入学した1年生。
小学校生活1日目はみんなで体育館に行って遊びました♪♪
けんかすることなく、みんなで仲良く遊ぶことができました。
明日から子どもたちが楽しみにしている昼休みが始まります。
大きな運動場でたくさん遊んでほしいと思います。
令和6年度 第136回入学式 (^^;;
4月12日(金)に入学式を行いました。
新入生12名が入学しました。
新入生点呼では、元気な返事ができました。
細島小83名がそろいました。新しいスタートです。(*^_^*)
修了式
3月26日(金)に修了式を行いました。
1~5年生が参加して行いました。
この一年間で児童一人一人が立派に成長しました。
代表で1年生児童が作文発表をしました。
第130回卒業式
3月25日(月)第130回卒業式を行いました。
立派な態度で、晴れ晴れとした表情の卒業生でした。
一人一人卒業書証を受け取り、自分の夢を発表しました。
卒業式での歌や呼びかけも、感謝の気持ちにあふれていました。
楽しかったお別れ遠足★
3月に入り、細島小学校ではお別れ遠足を実施しました。
3年生は6年生に感謝の気持ちを込めて呼びかけと
歌のプレゼントをしました♪♪
そのあと、御鉾ヶ浦公園まで全校で歩いて移動し、
全校児童vs先生で逃走中をしました。
ハンター(先生)がたくさんいたのに、子どもたちの勝利✨
さすが子どもたち!すばやい動きで逃げきっていました✨
逃走中の後は、まちにまったお弁当タイム♪♪
みんなで大きな輪をつくって食べました!
「自分でつくった卵焼きおいしい!」「このおにぎり最高!」
とニコニコ笑顔で食べていた子どもたちです。
また楽しい思い出が1つ増えました(^▽^)/
宮崎県日向市大字細島593番地1
電話番号
0982-52-2606
FAX
0982-52-2637
本Webページの著作権は、細島小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。