諸塚村立 七ツ山小学校
諸塚村立 七ツ山小学校
七小ニュース
全校
第2学期始業式
8月28日(水)は、第2学期の始業日です。始業式では、代表児童が2学期にがんばること等を発表してくれました。
子ども達へ~行事が盛りだくさんの2学期です。子供達心と体を鍛えて、充実した日々が過ごせるように、がんばっていきましょう!!
子ども達へ~行事が盛りだくさんの2学期です。子供達心と体を鍛えて、充実した日々が過ごせるように、がんばっていきましょう!!
PTA奉仕作業・魚のつかみ取り
8月25日(日)は、PTA奉仕作業で、通学路の除草作業や、花壇や運動場の整備を行いました。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
終了後は、簡易プールを組み立てて、魚のつかみ取りを行いました。つかまえた後は、お母さん方がしたごしらえを、お父さん方が火おこしや竹串づくりを行い、炭火で焼きました。焼きたての鮎の味は、最高でした。また、今年度は豚肉も焼いて、みんなでおいしくいただきました。夏休み最後の楽しい思い出になりました。
![sakana3 sakana3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/580/small)
終了後は、簡易プールを組み立てて、魚のつかみ取りを行いました。つかまえた後は、お母さん方がしたごしらえを、お父さん方が火おこしや竹串づくりを行い、炭火で焼きました。焼きたての鮎の味は、最高でした。また、今年度は豚肉も焼いて、みんなでおいしくいただきました。夏休み最後の楽しい思い出になりました。
7月参観日
7月3日(水)は、参観日でした。1校時は学校保健委員会で、健康診断の結果報告や「子どもの歯と健康」の講話、協議を行いました。2校時は学級懇談で、3・4校時は、予定していた泳力発表会が雨で延期となり、参観授業として全校体育を体育館で行いました。お忙しい中たくさん参観してくださり、ありがとうございました。
避難訓練
6月4日(火)に風水害の避難訓練を行いました。あわせて諸塚駐在所の方々の協力も得て、土砂災害防止教室も実施しました。緊急時に自他の安全を考え、あわてず冷静に判断したり行動したりできるようになるためにも訓練は大切です。また、今回は土砂災害の対策と予防についても学ぶ事ができました。雨が多くなってくる時期でもあります。日頃から備えておきたいですね。
土曜参観日
6月1日は土曜参観日を実施しました。1時間目は参観授業です。どの学級も意欲的に学ぶ姿を参観していただきました。その後、家庭教育学級の打合せを行い、2校時から親子プール清掃を行いました。今年度初の試みでした。保護者のご協力が大変ありがたく、予定通り終えることができました。また、体育館では2名の方が預かり保育をしてくださり、大変助かりました。ありがとうございました。午後からは、PTAミニバレーボール大会も実施しました。優勝は5・6年生チームです。その後の懇親会も盛り上がりました。この日は終日となりましたが、とても充実した一日でした。
救急法講習会
5月30日、七ツ山小体育館で、PTA救急法講習会を行いました。諸塚村役場から3名の講師の方が来てくださり、熱心に指導してくださいました。心肺蘇生法やAEDの使い方の他にも、救急処置方法等も教えてくだいました。また、PTA会員からの質問にも、丁寧に答えてくださいました。学んだことがいざという時に役立つように訓練をして、備えていきたいです。講師の皆様、ありがとうございました。
おにぎりの日
5月21日(火)は、七ツ山小みやざき弁当の日の取組としておにぎりづくりを行いました。これから1・2年生は、家族と一緒に献立を考え、食材について関心をもてるように、取り組んでいきます。できたおにぎりを、おいしそうに食べる子どもたちでした。いっしょにお弁当づくりをしていく中で、家族への感謝の気持ちも育ってくれるといいです。
プール取水口清掃
5月16日(木)は、15時に学校に集合して、プールの取水口の清掃・点検を行いました。地域の方やPTAの方々といっしょに実施しました。これから、無事にきれいな水がプールにたまって、水泳指導ができるといいです。お忙しい中、子どもたちのためにと、快く協力してくださいまして、ありがとうございました。
炊飯遠足
学校で出発式をした後、杉の葉や木の枝を拾って集めながら現地に向かいました。到着すると、さっそく掘った穴に石を組んでいってかまどを作り、火おこしを行いました。まきの組み方を指導する6年生の姿に、理科で学習したことが生かされている様子が伺えました。また、みんなでどうやったらよいか考え、相談したり、協力したりする姿がとても微笑ましかったです。
自然の中でみんなで作ったカレーは、とてもおいしかったです。食べた後は、水遊び、すぐに水の掛け合いが始まり、元気いっぱいの笑い声が河原に響き渡りました。
入学式
4月10日(水)は、七ツ山小学校の入学式でした。今年度の入学生は3人でした。可愛らしい1年生を迎え、喜びに満ちた意義ある入学式を終えることができました。これから素敵な思い出をたくさんつくっていってほしいです。
![nyuugaku4 nyuugaku4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1675/wysiwyg/image/download/1/551/small)
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
4
0
8
1
4
6
諸塚村立七ツ山小学校
〒883-1402
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字七ツ山2549番地
電話番号
0982-65-4004
FAX
0982-65-4009
本Webページの著作権は、七ツ山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
宮崎県東臼杵郡諸塚村大字七ツ山2549番地
電話番号
0982-65-4004
FAX
0982-65-4009
本Webページの著作権は、七ツ山小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。