2019年11月の記事一覧
一人一鉢
11月29日(金)の朝の時間。
肌寒さは感じるものの、極端な気温の低下もない中、全校で一人一鉢の花の苗を植えました。
【1年生には、しっかり手順を教えながら・・・】
【苗の大きさを考えて・・・】 【植えたら、各学年の花壇に並べます】
【じっと冬の寒さに耐え、きれいに成長するといいですね?】
【早く終わった学年は、落ち葉とり!】
肌寒さは感じるものの、極端な気温の低下もない中、全校で一人一鉢の花の苗を植えました。
【1年生には、しっかり手順を教えながら・・・】
【苗の大きさを考えて・・・】 【植えたら、各学年の花壇に並べます】
【じっと冬の寒さに耐え、きれいに成長するといいですね?】
【早く終わった学年は、落ち葉とり!】
餅つき大会!
11月24日(日)餅つき大会を行いました!
【蒸す作業の準備、早朝からありがとうございます】
【餅つき! まずはお手本・模範演技?】
【子ども達が杵(きね)を持つと・・・】
【餅を搗(つ)いただけでは、食べられませんよ】
【そして、やっと・・・】
【たくさんの皆さんにご協力・ご支援いただきました。】
※ 本来の予定では、「持久走大会」→ 「餅つき大会」という流れでしたが、持久走スタート前に雷鳴が響き渡り、「餅つき大会」を前倒しで行うことになりました。
皆さんの臨機応変の対応により、有意義なひと時となりました。
改めて、感謝申し上げます。m(_ _)m
【蒸す作業の準備、早朝からありがとうございます】
【餅つき! まずはお手本・模範演技?】
【子ども達が杵(きね)を持つと・・・】
【餅を搗(つ)いただけでは、食べられませんよ】
【そして、やっと・・・】
【たくさんの皆さんにご協力・ご支援いただきました。】
※ 本来の予定では、「持久走大会」→ 「餅つき大会」という流れでしたが、持久走スタート前に雷鳴が響き渡り、「餅つき大会」を前倒しで行うことになりました。
皆さんの臨機応変の対応により、有意義なひと時となりました。
改めて、感謝申し上げます。m(_ _)m
認知症サポーター養成講座実施
11月19日(火) 福祉教育(3・4年生)の一環と、家庭教育学級研修の一つとして「認知症サポーター養成講座」を実施しました。
村社会福祉協議会の全面的なバックアップにより実施できたことを感謝いたします。
【絵本(ばあばは、だいじょうぶ)の読み聞かせ】
【コメントリレーの作成①】
【広がれ!福祉の輪!】
【コメントリレー動画用 個別撮影】
【学んだことをもとに、想いを込めて・・・】
村社会福祉協議会の全面的なバックアップにより実施できたことを感謝いたします。
【絵本(ばあばは、だいじょうぶ)の読み聞かせ】
【コメントリレーの作成①】
【広がれ!福祉の輪!】
【コメントリレー動画用 個別撮影】
【学んだことをもとに、想いを込めて・・・】
小崎小学校との交流2
この秋一番の冷え込みとなった11月15日(金)。
学校再編を見込んで、小崎小学校との交流学習2回目です。
今回は、朝から5・6校時まで、本校で過ごします。また、児童によっては放課後子ども教室も体験するようになっています。
バスに乗っての登校が初めてだったようですが、みんなと楽しく学んでいます。
【5年生 理科室で 「ふりこ」の学習】
【1年生 ねんどで ピザやケーキづくり】
【6年生 友達が作った物を読み合い、感想を交流する学習】
【4年生 学活 友達づくりビンゴ!】
【3年生 算数 紙製のてんびんづくり】
【2年生 図工 段ボールを使っての創作活動】
学校再編を見込んで、小崎小学校との交流学習2回目です。
今回は、朝から5・6校時まで、本校で過ごします。また、児童によっては放課後子ども教室も体験するようになっています。
バスに乗っての登校が初めてだったようですが、みんなと楽しく学んでいます。
【5年生 理科室で 「ふりこ」の学習】
【1年生 ねんどで ピザやケーキづくり】
【6年生 友達が作った物を読み合い、感想を交流する学習】
【4年生 学活 友達づくりビンゴ!】
【3年生 算数 紙製のてんびんづくり】
【2年生 図工 段ボールを使っての創作活動】
秋の恵み
いつものように授業を見て回っていると、それこそ「いつも」元気いっぱいの1・2年生がいません。
「どこに行ったのだろう」と思ったら、いました!いました!
運動場の端の方に作っていたサツマイモ畑で収穫活動をしていました(^_^)
【一輪車いっぱいに収穫できたかな?】
【まだ、ほっていけば見つかるかも?!】
【紅葉も、この季節ならではの恵みです】
「どこに行ったのだろう」と思ったら、いました!いました!
運動場の端の方に作っていたサツマイモ畑で収穫活動をしていました(^_^)
【一輪車いっぱいに収穫できたかな?】
【まだ、ほっていけば見つかるかも?!】
【紅葉も、この季節ならではの恵みです】
弁当の日(パート2)
本日(11月11日)の給食は、「弁当詰め」に挑戦です。
弁当の日(パート1)「おにぎり」作りに続く弁当の日の取組の一環です。
今回は調理された食材を、どのように配置していくかがポイントです。
「継続は力なり」と言われますが、10年近く取り組んでいるせいか、上学年になるにつれて、上手に盛り付けることができています。
【箸の使い方もポイント】 【思わず肩に力が入ります】
【ICTも駆使して?】 【バレン、そこに入れて大丈夫?】
【できましたぁ!(1年生)】 【できましたぁ2(1年生)】
【6年生は、もう食べてました(早い!)】 【5年生も上手!】
【ある2年生の途中経過、上手でしょ?】 【これぐらいできれば上出来?】
次(3学期)は、いよいよ学年の段階に応じた「弁当づくり」です。
弁当の日(パート1)「おにぎり」作りに続く弁当の日の取組の一環です。
今回は調理された食材を、どのように配置していくかがポイントです。
「継続は力なり」と言われますが、10年近く取り組んでいるせいか、上学年になるにつれて、上手に盛り付けることができています。
【箸の使い方もポイント】 【思わず肩に力が入ります】
【ICTも駆使して?】 【バレン、そこに入れて大丈夫?】
【できましたぁ!(1年生)】 【できましたぁ2(1年生)】
【6年生は、もう食べてました(早い!)】 【5年生も上手!】
【ある2年生の途中経過、上手でしょ?】 【これぐらいできれば上出来?】
次(3学期)は、いよいよ学年の段階に応じた「弁当づくり」です。
ほのぼのふれあい広場(高齢者との交流活動)
11月6日(水)。本校近隣の高齢者をお招きして交流活動を行いました。
ご多用の中、18名の方々がおいでいただき、子ども達と「折り紙」「おはじき」「コマ回し」「竹馬」ボードゲーム」「グランドゴルフ」をして交流を深めました。
活動のあとは、交流給食。
それぞれの学年で、楽しく会食しました。
【来校された方々の紹介】 【折り紙】
【ボードゲーム】 【おはじき】
【竹馬】 【コマ回し】
【グラウンドゴルフ】
【会食】
ご多用の中、18名の方々がおいでいただき、子ども達と「折り紙」「おはじき」「コマ回し」「竹馬」ボードゲーム」「グランドゴルフ」をして交流を深めました。
活動のあとは、交流給食。
それぞれの学年で、楽しく会食しました。
【来校された方々の紹介】 【折り紙】
【ボードゲーム】 【おはじき】
【竹馬】 【コマ回し】
【グラウンドゴルフ】
【会食】