日誌
歯と口の健康週間
6月4日から10日まで「歯と口の健康週間」です。
各学級では、この時期に合わせて正しい歯みがきの仕方などの指導をしています。
「8020運動」にもあるように、80歳まで20本以上の自分の歯でいたいものです。そのためには、毎日しっかりと歯みがきをしたいものです。
【階段の掲示板】
【掲示板を見る児童】
各学級では、この時期に合わせて正しい歯みがきの仕方などの指導をしています。
「8020運動」にもあるように、80歳まで20本以上の自分の歯でいたいものです。そのためには、毎日しっかりと歯みがきをしたいものです。
【階段の掲示板】
【掲示板を見る児童】
ふれあい花壇(小学部)
前日の雨で天気が心配されましたが、無事「ふれあい花壇」に花の苗を植えることができました。
例年は、地域の方々にもお越しいただき、一緒に活動をするのですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、児童だけで活動しました。地域の方々と早く一緒に活動できることを願っています。
【はじめの会】
担当の先生の話を聞きました。
3・4年生が植える花のことを調べて教えてくれました。
技術員の宮田先生が花壇の整備などをしてくださいました。
苗の植え方を習いました。
【苗植え】
上級生が下級生に、やり方を教えてくれたり、手伝ってくれたりしました。
【終わりの会】
心を込めて植えた苗が、きっときれいな花を咲かせてくれることでしょう。そのためには、水やりや草抜き等のお世話をしっかりと取り組んでいくことが大切だということを、みんなで確認しました。
例年は、地域の方々にもお越しいただき、一緒に活動をするのですが、今年は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、児童だけで活動しました。地域の方々と早く一緒に活動できることを願っています。
【はじめの会】
担当の先生の話を聞きました。
3・4年生が植える花のことを調べて教えてくれました。
技術員の宮田先生が花壇の整備などをしてくださいました。
苗の植え方を習いました。
【苗植え】
上級生が下級生に、やり方を教えてくれたり、手伝ってくれたりしました。
【終わりの会】
心を込めて植えた苗が、きっときれいな花を咲かせてくれることでしょう。そのためには、水やりや草抜き等のお世話をしっかりと取り組んでいくことが大切だということを、みんなで確認しました。
避難訓練(地震・津波)
今日は、避難訓練(地震・津波)がありました。
あいにくの雨で、本来の避難訓練はできませんでした。しかし、学級担任の先生たちの指導の工夫により、小学部は小学生なりの、中学部は中学生なりの避難訓練ができました。
【小学部】
頭を守って速やかに避難しました。
避難経路の確認をしました。
先生の話を真剣に聞きました。
反省カードをもとに、振り返りをしました。
【中学部】
真剣な眼差しで話を聞いていました。
ICTを活用した指導
タブレットで県内で起きた地震について調べました。
あいにくの雨で、本来の避難訓練はできませんでした。しかし、学級担任の先生たちの指導の工夫により、小学部は小学生なりの、中学部は中学生なりの避難訓練ができました。
【小学部】
頭を守って速やかに避難しました。
避難経路の確認をしました。
先生の話を真剣に聞きました。
反省カードをもとに、振り返りをしました。
【中学部】
真剣な眼差しで話を聞いていました。
ICTを活用した指導
タブレットで県内で起きた地震について調べました。
小学部集会
小学部集会を行いました。
今日の集会では、安全な登下校について話し合いました。
班に分かれて、普段の様子を話し合い、安全な登下校について確認しました。
今日確認したことで、これからも子どもたちがみんな、安全に登下校してくれることと思います。
【全体でのお話】
【班での話合い】
今日の集会では、安全な登下校について話し合いました。
班に分かれて、普段の様子を話し合い、安全な登下校について確認しました。
今日確認したことで、これからも子どもたちがみんな、安全に登下校してくれることと思います。
【全体でのお話】
【班での話合い】
芋の苗植え
1・2年生の生活科の学習で芋の苗植えを行いました。
例年、子どもたちが一生懸命に育てたお芋も、収穫を前にイノシシなどに荒らされてしまいます。今年こそは、無事収穫ができるように願いたいものです。
秋の大収穫のために、これから子どもたちは、水やりや草抜き等のお世話をがんばります。
【芋の苗】
100本ほどの苗を植えました。
【苗植え】
はじめに、先生から植え方の説明を聞きました。
【苗植え終了】
大きなお芋ができますように。たくさんお芋ができますように。
例年、子どもたちが一生懸命に育てたお芋も、収穫を前にイノシシなどに荒らされてしまいます。今年こそは、無事収穫ができるように願いたいものです。
秋の大収穫のために、これから子どもたちは、水やりや草抜き等のお世話をがんばります。
【芋の苗】
100本ほどの苗を植えました。
【苗植え】
はじめに、先生から植え方の説明を聞きました。
【苗植え終了】
大きなお芋ができますように。たくさんお芋ができますように。
子どもたちのために
学校には、子どもたちの教育活動のために、いろいろな方が来校されています。今日は、お二人の方が来校されました。
【学校図書支援活動】
毎週木曜日、本校の図書支援活動に山上先生が来られます。本日も来校され、図書室の設営作業をしていただきました。学校が本格的に再開したら、たくさんの子どもたちが図書室で読書をしたり、本を借りたりすることでしょう。
【外国語サポーター】
3・4年生の外国語活動の支援に外国語サポーターの野村先生が来られます。本日は、今年度初めての来校でした。4年生は、昨年度も野村先生と一緒に学習しました。3年生は、野村先生と初めての外国語活動でした。いつもにも増して、学習が活気に満ちていたようでした。
【学校図書支援活動】
毎週木曜日、本校の図書支援活動に山上先生が来られます。本日も来校され、図書室の設営作業をしていただきました。学校が本格的に再開したら、たくさんの子どもたちが図書室で読書をしたり、本を借りたりすることでしょう。
【外国語サポーター】
3・4年生の外国語活動の支援に外国語サポーターの野村先生が来られます。本日は、今年度初めての来校でした。4年生は、昨年度も野村先生と一緒に学習しました。3年生は、野村先生と初めての外国語活動でした。いつもにも増して、学習が活気に満ちていたようでした。
登校日(1日目)
来週25日(月)からの学校再開に向けて、今週は学校の生活リズムを取り戻すための登校日が毎日あります。
今日は、第1日目。臨時休業中は、自宅で過ごすことが多かったため、うまく生活リズムが戻っていない子どもたちもいたようでした。徐々に徐々に生活リズムを取り戻してほしいです。
【そうじをがんばりました。】
【雨の中の下校】
【久しぶりの部活動】
今日は、第1日目。臨時休業中は、自宅で過ごすことが多かったため、うまく生活リズムが戻っていない子どもたちもいたようでした。徐々に徐々に生活リズムを取り戻してほしいです。
【そうじをがんばりました。】
【雨の中の下校】
【久しぶりの部活動】
学校をきれいに!
臨時休業中、学校では先生たちが学校をきれいにするために、いろいろな作業をしています。
例えば、不要物の廃棄、校内の片付けや清掃等々・・・。
学校が再開したときに、子どもたちが気持ちよく学校生活が送れるように、先生たちもがんばっています。
〔花の苗を植えました。〕
例えば、不要物の廃棄、校内の片付けや清掃等々・・・。
学校が再開したときに、子どもたちが気持ちよく学校生活が送れるように、先生たちもがんばっています。
〔花の苗を植えました。〕
登校日!久しぶり!
今日は、5月1日に登校日があって以来の登校日でした。
みんな元気に登校してきました。
学校再開が待ち遠しいですね。
【理科室にて】
【教室にて】
【掲揚台にて】
【下校の様子】
みんな元気に登校してきました。
学校再開が待ち遠しいですね。
【理科室にて】
【教室にて】
【掲揚台にて】
【下校の様子】
登校日
今日は、登校日でした。
久しぶりに、子どもたちの元気な顔を見ることができました。
【中学部】
課題点検の後は、中学部全員で運動場で体を動かしました。
【小学部】
それぞれの学年で活動しました。
久しぶりに、子どもたちの元気な顔を見ることができました。
【中学部】
課題点検の後は、中学部全員で運動場で体を動かしました。
【小学部】
それぞれの学年で活動しました。
似顔絵を描きました(part2)
小学部の子どもたちの描いた似顔絵です。
今回は、4・5・6年生の作品を紹介します。
【4年生】
【5年生】
【6年生】
今回は、4・5・6年生の作品を紹介します。
【4年生】
【5年生】
【6年生】
おいしかった!
今日は、臨時休業中ではありましたが、給食支援日でした。
希望した子どもたちが、みんなおいしそうに
久しぶりの給食を食べていました。
中学部
小学部
希望した子どもたちが、みんなおいしそうに
久しぶりの給食を食べていました。
中学部
小学部
似顔絵を描きました(part1)
小学部では、学年初めの図工で似顔絵を描きました。
どれも、力作ばかりで、どことなく似ています。
1年生
2年生
3年生
※4、5、6年生の絵は、後日紹介します。
どれも、力作ばかりで、どことなく似ています。
1年生
2年生
3年生
※4、5、6年生の絵は、後日紹介します。
「ふれあい花壇」に向けて
3・4年生が、地域の方々と花を育てる「ふれあい花壇」の花づくりの準備をしました。
土をポットに入れる作業をしていました。今年もきれいな花を咲かせたいですね。
ポットを300個ほど作りました。
ポットはかごにきれいに並べました。
男子は、大きな箱に土を入れました。
一生懸命にやったので暑くなりました。
脱いだ服は、汚れないように鉄棒にかけておきました。
土をポットに入れる作業をしていました。今年もきれいな花を咲かせたいですね。
ポットを300個ほど作りました。
ポットはかごにきれいに並べました。
男子は、大きな箱に土を入れました。
一生懸命にやったので暑くなりました。
脱いだ服は、汚れないように鉄棒にかけておきました。
ふくろう号がやってました
今日は、ふくろう号(市の移動図書館)がやってきました。
子どもたちは、昼休みになると、一目散に中庭にやってきて、
本選びを始めました。
どんな本を借りたことでしょう。
どんな本にしようかな。
選んだ本を受け取ります。
本を受け取ったら、貸し出しの手続きをしました。
1年生は初めての貸出でした。
子どもたちは、昼休みになると、一目散に中庭にやってきて、
本選びを始めました。
どんな本を借りたことでしょう。
どんな本にしようかな。
選んだ本を受け取ります。
本を受け取ったら、貸し出しの手続きをしました。
1年生は初めての貸出でした。
KT対面式
今日は、中学部の対面式がありました。
対面式では、生徒会や学習委員会、生活委員会からの
説明やお願いがありました。
1年生は、小学校との違いに戸惑いながらも、
少しずつ慣れてくることでしょう。
2年生や3年生の説明を真剣に聞いています。
プレゼンテーションを使っての説明は分かりやすかったです。
制服のきまりについてのクイズに答える1年生。
対面式では、生徒会や学習委員会、生活委員会からの
説明やお願いがありました。
1年生は、小学校との違いに戸惑いながらも、
少しずつ慣れてくることでしょう。
2年生や3年生の説明を真剣に聞いています。
プレゼンテーションを使っての説明は分かりやすかったです。
制服のきまりについてのクイズに答える1年生。
身体計測(小学部)
小学部の身体計測がありました。
みんなどれだけ大きくなったでしょう。
はじめに、全体で説明がありました。
次の場所への移動は、きちんと並んで静かにできました。
終わった人たちは、図書室で静かに本を読んで、終わっていない人たちを待っていました。
みんなどれだけ大きくなったでしょう。
はじめに、全体で説明がありました。
次の場所への移動は、きちんと並んで静かにできました。
終わった人たちは、図書室で静かに本を読んで、終わっていない人たちを待っていました。
入学式
入学式がありました。
本年度は、小学部6人、中学部5人、計11人の児童生徒が入学してきました。
明日からの学校生活を満喫してほしいです。
かわいい1年生。(小学部)
少し緊張しています。(中学部)
本年度は、小学部6人、中学部5人、計11人の児童生徒が入学してきました。
明日からの学校生活を満喫してほしいです。
かわいい1年生。(小学部)
少し緊張しています。(中学部)
みんなピカピカの1年生です。
これからよろしくお願いします。
給食開始
新年度初めての給食が始まりました。
約1か月余り、給食を食べていなかったので、
久しぶりの給食の味は、格別だったことでしょう。
約1か月余り、給食を食べていなかったので、
久しぶりの給食の味は、格別だったことでしょう。
令和2年度第1学期始業の日
進級おめでとうございます!
子どもたちの進級を祝うかのように、気持ちのよい朝です。
新しい学年に希望をふくらませ、子どもたちも元気に登校してきました。
始業式での「新年度の抱負」の発表
子どもたちの進級を祝うかのように、気持ちのよい朝です。
新しい学年に希望をふくらませ、子どもたちも元気に登校してきました。
始業式での「新年度の抱負」の発表
始業式での「校長先生の話」の様子