ブログ

東海東小学校の様子

2学期終了です

12月23日(金)2学期終業の日です。朝から冷たくて強い風が吹き、時折、雪もぱらつく寒い朝でしたが、たくさんの子どもたちががんばって歩いて登校していました。立派だと思います。2校時に終業式を行いました。今回も各教室をオンラインで結んでのリモート終業式です。まず初めに1年生と5年生の代表児童が2学期を振り返ってのすばらしい作文発表をしてくれました。校長からは冬休みに「自分のやるべきことをきちんとやること」「忙しい年末年始だからこそお手伝いをすること」について話しました。保護者の皆さん、2つのことが実践されているかご家庭でチェックしていただけるとありがたいです。その後、6年生の伴奏で校歌を歌って式は終了しました。冬休みの過ごし方について、担当の先生からは「自転車の乗り方」「お金の使い方」について特に注意がありました。明日から1月9日までのいつもより少し長い冬休みです。子どもたちが元気に安全に過ごしてくれることが一番の願いです。ご家族でよい年末年始をお過ごしください。

年末の大そうじもがんばりました。

「むちゅうになりすぎると・・・」

12月22日(木)2校時、2年3組の教室では養護教諭が授業をしていました。「むちゅうになりすぎると・・・・」というテーマで、ゲーム等を長い時間やり過ぎると体や心にどんな悪い影響を与えるのかということについて、資料や動画を使ってわかりやすく指導していました。2年生の子どもたちも自分のことを振り返りながら、一生懸命に考えを発表していました。あさってからの冬休み、たくさんある自由な時間の中でしっかりとメディアコントロールができるように、子どもたち自身ががんばってほしいと思います。ご家庭での声かけをよろしくお願いいたします。

タブレットPC、6年生が教えてくれました:1年生

12月21日(水)3校時に1年2組の教室をのぞいてみると、たくさんの子どもたちがいます。よく見ると、6年1組の上級生が1年2組の下級生に、タブレットPC:「ロイロノート」ログインの仕方をサポートしていました。マンツーマンで一生懸命に教えてくれている6年生、とても頼もしく見えました。

歳末たすけあい募金をお預けしました

12月20日(火)昼休み時間に、以前から協力を呼びかけていて今月初めに学校で集めた「歳末たすけあい募金」をお預けしました。募金の呼びかけや集める作業を担当した運営委員会の5・6年生が、来校してくださった社会福祉協議会の方にお渡ししました。「このお金は地域の福祉のために使われます」というお話をお聞きし、子どもたちもうれしそうでした。ご協力いただいたご家庭に心より感謝申し上げます。

毛筆もじょうずになっています:3年生

12月20日(火)3校時、3年1組では毛筆の授業が行われていました。今日挑戦する文字は、ひらがなで「つり」。先生(3年生の毛筆は1・2組とも2組担任が担当しています)の「『つ』の字の中には、長丸のたまごが横に入っている感じ、『り』の2画目はまずは立ててかいて、途中から斜めにする感じです」の指導に子どもたちは「なるほど!」とうなずきながら、上手に書いていました。

寒くなりました

12月19日(月)2学期最後の1週間がスタートです。延岡も先週末から朝の冷え込みが厳しくなってきました。昨日18日(日)は野口遵記念館の開館記念式典に6年生の代表児童と参加しましたが、外はちらほらと雪が舞っていました。今朝もとても寒くて運動場は霜で真っ白、強い冷たい風が吹いてきて銀杏の木からは黄色追い葉っぱがたくさん落ちていました。そんな寒さの中、登校中に拾ったごみを学校まで持ってきて捨ててくれた2名の女子児童がいました。きっと手が冷たかったと思います。また、6年生はこの寒さの中でも、ボランティア活動として朝から運動場清掃に取り組んでくれていました。こんな立派な行いができる子どもたちが東海東小にいることが誇らしいです。

寒いんですが、1週間前に紹介したヒマワリは・・・。

もちつち:5年生

12月16日(金)5年生の「米づくり体験活動」の一環として、収穫したもち米を使って「もちつき」をしました。昨日の午後からうす・きね、その他の道具の準備や洗米・浸水の作業をがんばってきた5年生、今日がいよいよ本番です。子どもたちのために朝早くから保護者の方、おじいちゃん、おばあちゃん方が来校してくださって、薪をくべて釜にお湯わかしたり、うすを温めたりなどの作業をお手伝いしていただきました。ついたり、手水をしたり、返したり、丸めたりなどいろいろな作業を体験して、もちつきの大変さを実感できたのではないかと思います。つきたてのもちをみんなで集まっておいしそうに食べている様子が微笑ましかったです。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。

参観日、ご来校ありがとうございました

12月16日(金)2~4校時にかけて各学年学級の授業参観、3~5校時に学級懇談を行いました。朝の時間帯はけっこう寒かったのですが、2校時からたくさんの保護者の皆様にご来校いただきました。おうちの方のアドバイスをもとに年賀状に挑戦したり、これまで学習したことを発表したり、タブレットを使って考えをまとめたりなど、各学年それぞれの取組をご覧いただきました。学級懇談も実施できてよかったです。ありがとうございました。

 

読み聞かせ会(3回目)がありました

12月15日(木)朝の時間、「ティンカーベル」さんによる3回目の読み聞かせ会がありました。2学期最後の会となります。今回も4名の方が来校され、5・6年生それぞれのクラスに分かれて、選んでいただいた絵本の読み聞かせをしてくださいました。高学年の子どもたちも久しぶりの読み聞かせに熱心に聞き入っていました。楽しい時間をありがとうございました。次回は3月実施の予定です。

今日の3校時の様子です

12月13日(火)今日もいいお天気です。3校時には2年生が花の苗植え作業をしていました。土を入れて、ポットの苗を優しく取り出して、自分の鉢に植え替えていました。5校時には5年生が昨日紹介したヒマワリが大きくなっている花壇の空いているところにノースポールやナデシコを植えてくれました。

3校時に4年生の教室をのぞいてみると、1組も2組も延岡のことが描かれているカルタを楽しんでいました。いろいろな形で地域のことを知り、関心を深めてほしいと思います。

12月も半ばです

12月12日(月)師走も半ばですが、太陽が高い位置に昇ってくると日射しが暖かく感じます。(風が吹かなければ・・)暖かい日が多いからか、職員室横の花壇には夏の名残のこぼれ種で育ったヒマワリが結構大きくなっています。12月に花を咲かすのではないかと見守っているところです。ただ、今週末から本格的な冬の寒さが訪れそうな予報が出ていますが。

先週の記事でも紹介しましたが、代表委員会企画「昼休み時間にみんなで遊ぼう」の3回目が行われました。今日は5・6年生です。これまでと同じく「レンジでチン!(こおりおに)」で元気いっぱい走り回りながら、高学年同士の交流を深めていました。

PTA夜間歩行(歩こう会)がありました

12月9日(金)PTA生活指導部主催の夜間歩行(歩こう会)が行われました。今年も60組を超える親子が参加してくれました。19:00ちょうどに学校をスタートし、真っ暗な田んぼの中を懐中電灯を照らしながら進み(最初、ちょっとコースアウトして戻りました・・)、川の堤防を通り、最後はクリスマスイルミネーションがきれいな通りを歩くコース。先生方がポイントごとで赤い誘導灯をもって、見守ってくれていました。今年も出題された「校長先生は何歩でゴールするでしょう?」というクイズには、昨年のデータ検索を駆使した近い予想がたくさんが寄せられていて、その結果7名の子どもたちが賞品をゲットしました。ちなみに今年は9541歩でした。参加してくださった保護者の皆さんと子どもたち、そしてPTA役員の皆様、お疲れ様でした。

延岡市小学校スポーツフェスタ

12月9日(金)市内の6年生が西階運動公園に集まって「延岡市小学校スポーツフェスタ」が開催されました。陸上競技場をメインに野球場や補助グランドに分かれて、サッカー・野球・陸上・タグラグビー・生涯スポーツ等を体験しながら交流を深めました。本校の6年生は午前中は陸上50m走と生涯スポーツ、午後はサッカーと野球に分かれて、講師の先生の指導の下、他校の6年生と同じチームになりながら各競技を楽しみました。昼過ぎに見に行ったのですが、日射しが強く暑さを感じるほどでした。子どもたちは楽しそうに元気よく体を動かしていました。

手作りぞうきんをいただきました

12月8日(木)昼休み時間、今年もデイサービス「いこい」の利用者の方の手作りぞうきんをいただきました。施設の方、利用者の方が来校されて、袋いっぱいの手作りぞうきんを届けてくださったので、6年生の代表4名がお礼の言葉を述べて受け取りました。それから、利用者の方が手作りされたという「ぞうり」の紹介もあり、学校の方でお預かりしました。高齢者の方の生活の知恵と技術に、子どもたちも「すごい」と驚いていました。ぞうきんは学期末のそうじに利用させていただきます。ありがとうございました!

避難訓練(火災)をしました

12月8日(木)3校時、避難訓練(火災)をしました。まず、学級ごとに避難の仕方について指導を行った後、低学年用、中・高学年用の動画を視聴して火事の時の対応について学びました。その後、家庭科室から火災が発生したという想定で、放送での指示を聞いて、全校児童が運動場に避難しました。短時間で、しっかりと避難できていたと思います。最後に、火事を起こさない、火遊びをしないということについても話をしました。

みんななかよく!

11月の代表委員会では「全校児童がもっとなかよくなるためには?」という議題で話合いが行われました。そこで「昼休み時間にみんなで遊ぼう」という意見が出され、本日12月7日(水)にその1回目が実現しました。本来は今週月曜日の予定でしたが、雨で運動場が使えなかったため延期となっていました。今日は運営委員会のリードのもと、1・2年生が「レンジでチン!(こおりおに)」という遊びをいっしょに楽しんでいます。明日は3・4年生、明後日は5・6年生の予定です。

花の苗を植えています

今週初めから、冬から春にかけて咲く花の苗を植える期間になっています。12月7日(水)3校時、1年生が先生方や技術員さんに手伝ってもらいながら、学級園や自分の植木鉢に花の苗を植える作業に取り組みました。土を触って、子どもたちの手は少し冷たそうでしたが、よくがんばっていました。どんな花が咲くのか楽しみに、水やりなどの世話を頑張ってほしいと思います。

人権週間です

12月5日(月)朝の時間は、全校朝会を行いました。まず、校長からは「あいさつのコツ・ポイント」について話をしました。「伝える・伝わるあいさつ」が東海東小にあふれてくれるとうれしいです。それから12月4日~10日の1週間は「人権週間」ということで、今月の生活目標は「あたたかい言葉をつかおう」です。担当の先生から人権について、また、それにかかわる今月の学校での取組について話をしました。2学期も残り3週間、友達と助け合いながら充実した学校生活を送ってほしいと思います。

修学旅行レポート5

2日目の昼食は、宮崎観光ホテルでビュッフェランチです。担当の方から料理を取る際の手順やマナーについてお話を聞いた後、それぞれに自分の食べたい料理をお皿に盛りつけていました。和洋中のごちそうが並んでいて、迷ってしまう子どもたちも。デザートもたくさんあって、ソフトクリーム大人気でした。そして、最後の目的地、フェニックス自然動物園です。予想どおり?乗り放題の遊園地にまっしぐらの子どもたちが多数でしたが、思う存分楽しんでいました。延岡市内の3校が同じ時間帯にいたので、売店は大行列でした。15:20、一路延岡へ。バスの中ではそれぞれガイドさんとレクリエーションで盛り上がりました。川南PAで解散式をして、今回、お世話になった方々にお礼の言葉を述べました。17:00過ぎ、無事に学校到着、たくさんの方々が出迎えてくださいました。保護者の方々が掲げてくださった感謝の言葉書かれた横断幕に、ガイドさんが感激されていました。ありがとうございました。2日間の修学旅行、とても立派な態度で過ごした6年生、さすがでした。

修学旅行レポート4

12月2日(金)修学旅行2日目です。6:30時点で気温は6℃、寒い朝でしたが、4:00起きをしてサッカー日本代表のスペイン戦劇的勝利をリアルタイムで見ていた子どもたちが、ハイテンションで話しかけてきました。今日もクラスごとに分かれて朝食タイム、朝食の写真は1組の様子です。7:50、ホテル退館式の後、予定より少し早めに出発して、青島海岸で学年の集合写真撮影をしました。その後、宮崎空港へ行き、デッキに上がって離陸する飛行機に歓声をあげ、もらったクーポン券を使って空港売店でお土産を買って、空港横の宮崎特攻基地慰霊碑の前で、戦争についての講話を聞きました。講師の方が語られる戦時中のお話に、平和のありがたさについて深く考えさせられました。

修学旅行レポート3

13:20、青島を後にして、日南市飫肥に向かいました。「鬼の洗濯岩」の向こうに青い海が広がる日南海岸の景色は県北の海とは違った雰囲気があり、車窓を眺めながら子どもたちは声を上げていました。途中、通り雨に降られましたが、飫肥に到着したときには雨は上がっており、記念写真撮影を終えて、グループごとに班別研修スタートです。グループによってはタブレットにログインできない、行くはずのお店が本日休業など、ちょっとしたアクシデントもありましたが、計画に従って城下町散策を楽しんでいました。予定どおりに、再び日南海岸を通って、宿泊場所コテージ・ヒムカに17:15到着しました。入館式、班長会を終えて19:00から夕食、またまたごちそうがいっぱいでした。会場の関係で写真は2組の夕食の様子です。この後は、一番、楽しみにしている部屋での時間。修学旅行1日目、無事終了しました。

修学旅行レポート2

古墳を見た後は急ぎ足で展示室を見学し、午前中のメイン「勾玉づくり体験」です。講師の先生(子どもたちは、あとでどなたなのかを聞いてびっくり!)のわかりやすいご指導の下、一生懸命に削る、磨くの工程に取り組んでいました。自分だけの「オリジナル勾玉」、さっそく首にかけて満足そうでした。12:00過ぎ、青島屋に到着、お楽しみの昼食タイムです。子どもたちの好きそうなメニュー、お腹いっぱいになったらすぐに1Fのお土産コーナーに移動していました。

修学旅行レポート1

12月1日(木)6年生待望の修学旅行スタートです。朝、寒い中にもかかわらずたくさんの保護者の皆さんが見送りに来てくださいました。55名全員が時間どおりに集合し、7:15に出発式を行いました。バスに乗り込み、保護者、先生方に手を振りながら学校を出発し、9:00に最初の目的地、西都原遊古館に到着です。施設の方の説明を聞きながら、社会の時間に学習した前方後円墳を間近に見ることができました。

11月も終わりです

11月30日(水)早いもので11月も最後の日を迎えました。昨日11月29日付夕刊デイリー1面に13日(日)参観日で披露した4年生の「櫂伝馬踊り」の記事が掲載されました。よかったら、ぜひ、ご一読ください。本日、児童に配付した学校だより「舫」にも関連記事を掲載しています。ご覧ください。「舫」12月号R04.pdf

明日12月1日から2日にかけては、6年生が修学旅行に出発します。登校時間帯には、校内に大型バス2台が駐車しています。子どもたちの安全へのご配慮をよろしくお願いいたします。下の写真は最後の事前指導の様子です。

 

鑑賞教室

11月29日(火)劇団「うりんこ」さんをお招きして鑑賞教室を行いました。11月2日にアップした記事でも紹介しましたが、演目は「小学校は宇宙ステーション」、3・4校時は1~3年生が鑑賞しました。体育館に入ると舞台の大道具、ライトなどがセッティングされたいつもとは違う空間が作られていて、演劇が始まると、演者の皆さんの迫力ある豊かな表現力であっという間にストーリーの中に引き込まれていきました。笑いあり、じっと静かに見つめるシーンあり、演劇のすばらしさをたっぷり味わうことができました。どんな上演だったのか、ぜひ、おうちでお子さんに聞いてみてください。劇団「うりんこ」の皆さん、ありがとうございました。

午後の2回目の上演では、11月2日のワークショップに参加した6年生数名がお話の冒頭に出演してくれました。

11月もあと3日

11月も残すところ、あと3日となりました。午前中は小春日和の暖かい日差しが届いて、過ごしやすい感じです。学校の花壇では、冬から春の花の植え付けに向けて、技術員さんが耕耘機を使っての作業を進めています。来週1週間で全校児童が花の苗植え作業を行っていきます。「花いっぱい」の東海東小を目指して、これからも、花の世話を続けていきたいと思います。

 

2・3校時には、引き続き1年生の「おもちゃまつり」開催中です。今日は、すみれ保育園、さくらんぼ保育園、カナリヤ保育園の年長さん、先生方をお招きして行いました。

 

”おもちゃまつり"が始まりました:1年生

11月25日(金)1年生が生活科の時間に以前から計画・準備をしてきた”おもちゃまつり"が始まりました。今日は3校時にこばと保育園さん、4校時にこすもす保育園さんの年長さん、先生方をお招きして、1年1組は体育館で、1年2組は生活科室で、いろいろなおもちゃやさんの取組が展開されていました。保育園のお友達を楽しませようと一生懸命に遊び方を説明したり、お手伝いをしたりしている1年生、すごく頼もしく見えました。来週もちがう保育園、幼稚園をお招きしながら、"おもちゃまつり"があと2回行われます。

読み聞かせ(2回目)がありました

11月24日(木)朝の時間、「ティンカーベル」さんによる2回目の読み聞かせ会がありました。今回は3・4年生に向けて4名の方が来校され、それぞれクラスに分かれて選んでいただいた絵本の読み聞かせをしてくださいました。今回も、どのクラスの子どもたちも身を乗り出して、目を輝かせながら聞き入っていました。終了後「子どもたちが一生懸命聞いてくれて、反応してくれるのでうれしいです」というお言葉をいただきました。今回も楽しい読み聞かせをありがとうございました。

 

いもほり:2年生

11月22日(火)3校時、2年生が生活科で栽培していたサツマイモの収穫をしていました。手袋をはめてマルチをはがし土をかき分けながら、見付けたイモをていねいに掘り起こしていました。大きなイモが出てくるたびに大きな歓声が上がって、大盛り上がりでした。収穫の喜びを存分に味わうことができた「いもほり」体験でした。

しろやま支援学校との交流:6年生

11月22日(火)2校時、延岡しろやま支援学校の先生をお迎えして、6年生にしろやま支援学校の子どもたちや学習の様子を、スライドや動画を使ってわかりやすく教えていただきました。その後、以前から交流のある同じ6年生の友達と、図工や体育の時間をとおして一緒に楽しく活動をしました。お互いのことを知り、思いを深めることができた貴重な時間となりました。

修学旅行まであと10日

6年生が楽しみにしている修学旅行まであと10日となりました。11月21日(月)朝の時間、さらに高い意識で当日を迎えてもらうために学年集会を行いました。まずは、校長から「楽しむ権利と果たすべき義務」「周囲への感謝の気持ち」について話をしました。続いて、担任の先生達から、残り10日間をどのように過ごすかということについて話がありました。3校時、6の1では旅行中のそれぞれの役割分担についての準備やグループでの話合いが行われていました。準備をしっかりとして、6年生最大の行事に臨んでほしいと思います。

 

延岡市小中学校音楽祭

11月18日(金)延岡市小中学校音楽祭当日を迎えました。4年生がこれまでの練習の成果を市総合文化センター大ホールで発表しました。「わあ~緊張する~」と本番前に話していた学校紹介担当の代表児童、でもステージに上がると東海東小のアピールを堂々とバッチリ決めてくれました。プログラムの7番目に登場した4年生、1曲目:合唱「小さい風のぼうけん」は伸びのあるきれいな高音を会場全体に響かせてくれました。2曲目:合奏「だったん人の乙女の踊り」はそれぞれの楽器の音が一つになって、とても迫力のある演奏でした。何より、子どもたち一人一人の真剣な表情がすばらしかったです。東海中学校の音楽の先生から「東海東小の4年生は聞く態度もとてもすばらしいですね」とお誉めの言葉をいただきました。ちなみに東海中学校3年生の合唱2曲もすばらしくて、聞き入ってしまいました。先輩方のすごさを見ることができてよかったと思います。4年生、本当によくがんばりました!

※ 会場内は「撮影禁止」だったので、写真は朝の出発の様子です・・・

※  本日午後からは、令和5年度入学予定児童の就学時健診が行われました。

グランドゴルフに挑戦:3年生

11月17日(木)に3年生が地域の方々とのグランドゴルフに挑戦しました。東海東地区社会福祉協議会の本校区会員53名の方に来校していただき、2校時には3年1組、3校時には3年2組の児童と一緒にグランドゴルフを楽しんでいただきました。それぞれ14のグループに分かれて、ルールや打ち方を教わっていくうちに、ほとんど初めての経験の3年生もナイスショットが多く見られるようになりました。各ホールから楽しそうな笑い声が聞こえてきて、地域の方と楽しく交流することができました。ご参加いただいた地域の皆様、本当にありがとうございました。

読み聞かせ会がありました

11月17日(木)朝の時間、1・2年生は「ティンカーベル」さんによる読み聞かせ会がありました。本日は5名の方に来ていただき、それぞれクラスに分かれて選んでいただいた絵本や紙芝居の読み聞かせをしてくださいました。1・2年生にとっては初めての読み聞かせ会、それぞれのお話のいろいろな場面で笑い声や歓声が上がったり、一緒に声をそろえて読んだりという姿が見られました。子どもたちからはたくさんの「おもしろかった!」「楽しかった!」の感想の声。読んでくださる方からは笑顔いっぱいで「久しぶりで最初は緊張したけど、楽しく読めました。元気をもらいました。」という言葉をいただきました。素敵な時間をありがとうございました。

社会の研究授業がありました

11月15日(火)4校時、3年2組で初期研修2年目の研究授業(2回目)を実施しました。社会科「事故や事件からくらしを守る」の単元で、交通事故が起こった時の110番通報から、警察署並びに関係機関に連絡がすぐにつながる仕組みについて調べ、その時の警察の方々の努力や工夫について考えました。写真や図等の資料を使いながら、見付けたことをもとにグループでいろいろな考えを交流していました。3年生から始まった社会科の学習、学び方を身に付けて、身の回りのいろいろな社会事象に目を向けてほしいと思います。

PTAバザーも盛況でした

11月13日(日)3年ぶりのPTAバザーも行われました。PTA総務(バザー)部会の担当の方々が2ヶ月ほど前から準備をしてくださり、当日を迎えました。お菓子の詰め合わせ、持ち帰りうどん、各種パン、飲み物、おにぎり唐揚げセット、ドーナツなどなど、今回は地域のお店の商品販売を行いました。とてもにぎやかで、バザー委員の方々も忙しいながらも丁寧に対応していらっしゃいました。笑顔があふれるPTA活動がおこなわれて本当によかったです。

日曜参観ありがとうございました

11月13日(日)日曜参観日でした。朝のうちの雨で足下の悪い中だったのですが、たくさんの保護者の方が来校してくださり、参観授業が始まる頃は蒸し暑さを感じるぐらいに日が差してきました。各学年ともに参観日ならではの学習内容そして専科、外部講師の先生方の授業も行われ、保護者の方に学校の様子をより深くご理解いただけたのではと思います。そして、なんと言っても、3年ぶりに4年生の「櫂伝馬踊り」を披露することができました。今日もこれまでご指導くださった保存会の方にご協力をいただきました。とてもすばらしい発表だったと思います。

11月13日(日)は参観日です

11月13日(日)は参観日です。2校時(9:05~9:50)3校時(9:55~10:40)が参観授業となっています。主な内容として、

1年~図工「リースづくり」 

2年~算数「かけ算」生活「町たんけん発表会」

3年~外国語活動  

4年~総合「櫂伝馬踊り発表会」  

5年~理科、総合「宿泊学習発表会」 

6年生~総合「修学旅行に向けて」

などの学習活動が予定されています。感染予防対策にもご協力をお願いします。児童の下校指導終了後、11:10からPTAバザーの予定です。よろしくお願いいたします。    

 

 

図書室イベント開催中

11月の生活目標は「読書をしよう」です。今週7日(月)から11日(金)は読書に関するイベントが開催中です。「キーワード読書」「図書クイズ」など図書委員会によるイベントでは、プレゼントとして「もう1冊借りられるカード」や「手作りしおり」のプレゼントもあります。先生たちの「おすすめの本」の紹介も行っています。この機会に子どもたちがいろいろな本を手に取ってくれたらうれしいです。

ひらひらゆれて:1年生

11月9日(水)2・3校時、1年生が図工「ひらひらゆれて」に取り組んでいました。1組は運動場、2組はフラワーランドの遊具に色とりどりのテープを工夫しながら結びつけて飾り付けをし、中に入ったり登ったりしながらその出来映えを楽しんでいました。いいお天気で、風に吹かれるテープが日射しに映えてとてもきれいでした。

かけ算九九を聞いてもらいました:2年生

11月8日(火)10:30から第2回学校評議員会を開催しました。本日は3名の評議員の方にご来校いただきました。4校時には2年生の算数の授業にそれぞれ分かれて入って、子どもたちのかけ算九九チャレンジを聞いていただきました。評議員さんの前には行列ができて、次々に自分が自信のある九九を発表していきます。スムーズに言えたら、評議員さんからシールがもらえます。子どもたちは、はりきって何回も並んでチャレンジしている様子が見られました。評議員さんからも「元気な子どもたちの九九が聞けて楽しかったです。」というお言葉をいただきました。

修学旅行に向けて:6年生

12月1・2日の修学旅行に向けて、6年生は事前学習をスタートさせています。11月7日(月)5・6校時、6年1・2組とも役割分担の話し合いや修学旅行初日の班別自主学習(日南市飫肥)の計画について話し合っていました。子どもたちみんな、とても明るい表情でワクワクしている気持ちが伝わってくるようでした。修学旅行当日が意義有るものになるように、今後しっかりと学習を進めてほしいと思います。

新しいサッカーゴールが来ました

本校の運動場にあるサッカーゴールは長年の使用で老朽化してサビ等が目立っていたのですが、延岡市の学校備品としてこれまで川島小で使っていたものを事務室間の調整で、これから本校で使えるようにしていただきました。11月6日、日曜日だったのですが、東海東サッカースポーツ少年団の保護者の方々のご協力で本校まで運んできていただきました。大きいものなので、どのように運ぼうか悩んでいたところに快くご協力をいただきました。今後、設置や固定等をきちんとして使えるようにしていきます。ご協力いただいた東海東サッカースポーツ少年団の保護者の方々、本校にありがとうございました。

小中音楽祭に向けて:4年生

11月4日(金)3校時、4年生は延岡市小・中学校音楽祭に向けて、体育館で合奏に取り組んでいました。いろいろな楽器を演奏しながら、先生方の指導のもと、心と音を一つにできるように一生懸命練習している様子が見られました。本番まであと2週間、さらにいい演奏になるようにがんばってほしいと思います。

鑑賞教室に向けてのワークショップ

11月2日(水)3・4校時、29日(火)の鑑賞教室に向けて、6年生が今日のために来校された「劇団うりんこ」のお二人とワークショップに取り組みました。初めに「今日のこの時間は、想像力・想像力を働かせながら動いてみてください」というお話が劇団の方からあり、まずは、お二人の投げかけのもと、体を動かしながら楽しい時間を過ごしました。後半は、鑑賞教室本番に向けて演劇の最初の場面にチャレンジ、たくさんの子どもたちが「やってみたい」と手を挙げてくれたのがうれしかったです。29日(火)どんな感じになるのか、とても楽しみです。

 

タブレットPCを活用した授業

11月になりました。1日(火)3校時、校内研修:ICT推進チームの検証授業として、4年2組でタブレットPCを活用しての算数の授業がありました。「面積」の学習で、本時のめあては「L字の形になっている図形の面積の求め方を考えよう」です。子どもたちは、自分たちで考えた方法をロイロノートに書き込み、モニターを使って説明をしたりきいたりしながら3つの方法についてまとめていました。授業の終末段階では、先生から各個人のタブレットに送られてきたレベルアップ問題に挑戦、タッチペンや指、キーボードなど自分ができる方法で式、答えを書き込んでいました。

むかばき宿泊学習レポート

遅くなりましたが、むかばき宿泊学習レポートです。5年生は11月27日(木)28日(金)にむかばき青少年自然の家で宿泊学習を行いました。初日は「むかばき山登山」「キャンドルの集い」、2日目は「カレー作り~飯ごう炊さん」に挑戦しました。引率の先生方が撮影した写真をランダムにピックアップしています。2日間の宿泊学習の雰囲気を感じ取っていただけたらと思います。

全校朝会がありました

10月31日(月)早いもので、今日で10月も終わりです。朝の時間は、全校朝会を行いました。今日もリモートによる朝会でしたので、スライドを使って話をしました。校長の方からは、一冊の絵本の紹介をしました。「本はいろんな人のいろんな思いを届けてくれる」ことを子どもたちに伝えました。続いて、図書担当の先生から11月の生活目標「読書をしよう」について話がありました。「絵本クイズ」「本を読むといいことづくし」「図書室イベント」「新刊紹介」について、これまたスライドを使いながら、聞いていてワクワクするお話がありました。明日から11月、たくさんの本に出会ってくれるとうれしいです。

秋の遠足:1・2・3年生

10月28日(金)昨日から5年生は「むかばき宿泊学習」に出かけています。今日のメインプログラムは「飯ごう炊さん~カレーづくり~」上手にできたみたいでおいしかったそうです。15:00前に帰ってきました。写真は解散式の様子です。

 

1年生から3年生までは、「秋の遠足」に出かけました。1年生は「リバーパル五ヶ瀬川」に行き、友内川周辺の秋の自然散策を楽しみました。その活動に追い付けなかったので、写真はリバーパルを後にする1年生の様子です。

2年生は「川島ふれあい公園」まで歩いて行きました。写真はお弁当も食べ終わって、おやつタイムを楽しんだり、おもしろそうな遊具で思いきり遊んだりしている様子です。

3年生はタクシーに分乗して、内藤記念館、延岡消防署を見学し、城山公園で楽しく過ごしました。写真は消防署見学の様子です。

子どもたちに伝えたいこと:6年生

10月28日(金)3校時、延岡警察署生活安全課少年係:谷内巡査長をお招きして、6年生が「警察の仕事」についてのお話を聞きました。谷内さんのこれまでのご経験をもとに、機動隊のこと、警察学校のこと、延岡警察署の各課の仕事のことなどについて、わかりやすく教えてくださいました。それから「自分の夢を叶えるためには人間性を磨くことも大切である」「周囲や自分の将来のためにも、一時の感情で行動しない」などについてもお話ししてくださいました。子どもたちも、とても興味深そうに聞いていました。自分の今や将来について考える大切な時間となりました。ありがとうございました。