ブログ

東海東小学校の様子

最後のクラブ活動

2月16日(木)6校時、本年度最後のクラブ活動の時間です。本校には「イラスト」「家庭科」「屋外運動」「工作」「室内運動」「将棋・オセロ」「パソコン」の7つのクラブがあります。今日は3年生が「イラスト」「家庭科」「パソコン」の3つのクラブを見学していました。どのクラブも、子どもたちが生き生きと活動している姿が見られました。来年もクラブ活動をお楽しみに!

SSTの体験研修を行いました

2月15日(水)本校の児童もお世話になっている放課後等デイサービスWa、B-Core.Clubからお二人の方を講師にお招きし、職員研修を行いました。前半は放課後等デイサービスについて具体的な活動内容や提供プログラム等について教えていただきました。後半はSST(ソーシャルスキルトレーニング)の体験研修ということで、日常の子どもたちの生活の中であるような場面設定のもと、ロールプレイや意見交換をもとに「どのようなすれば良かったのか」を考えながらコミュニケーション力育成の方法について学ぶことができました。講師をしてくださったお二人、ありがとうございました。

 

「櫂伝馬船ブロック画」復活プロジェクト

本校の中庭(つどいの広場)には、4色のブロックをうまく組み合わせて大きな「櫂伝馬船」がデザインされています。今回、6年生が卒業記念プロジェクトとして、このブロックをブラシで磨いてきれいな「櫂伝馬船」のデザインを復活させようとがんばってくれています。範囲が広いので時間がかかりそうですが、6年生が協力しながら一生懸命に作業を進めてくれています。写真は6年1組ががんばっている様子です。

防災減災講話:5年生

5年生は総合的な学習の時間に「防災安全マップ」づくりに取り組んでいます。2月9日(木)3校時は、リバーパル五ヶ瀬川:山田館長さんをお迎えして、「防災減災講話」と題してお話を聞くことができました。初めに台風による豪雨や竜巻などの自然災害についてのお話があり、その後、地震・津波についてその発生のメカニズムや避難の仕方、そして東海東小学校は地震・津波に対してどのような地理的状況なのかについてわかりやすい資料や映像でくわしく教えていただきました。あらためて、事前に対策を考えておく重要性を実感しました。本日のお話をもとに、マップづくりをとおして防災への意識を高め、発信していけるようにしていきたいです。

PTA常任委員会がありました

2月8日(水)19:00よりPTA常任委員会を行いました。PTA会長、副会長、各専門部部長の皆さんが昼間のお仕事を終えられて出席してくださっています。今回は3月のPTA行事や取組、新年度のPTA組織等の改善点について、熱心にご協議いただきました。学校そして子どもたちのために、いつもありがとうございます。

卒業式に向けて

2月7日(火)卒業式当日までのカウントダウンカレンダー(登校する日)も「30」日となりました。5校時、6年生は教室前のスペースで卒業式に向けての心構えについて話を聞き、その後、式当日歌う曲の練習を1・2組合同で行いました。あのメロディが聞こえてくると「もうすぐ卒業するんだなあ」という思いがわき上がってきます。小学校の残りの日々を大切にしながら過ごしてほしい思います。

1週間のスタートです

2月6日(月)です。先週末、節分そして立春でしたが、どの学年でも「心の中のオニを追い出そう」と今の自分の振り返りの時間が設定されたようです。まだまだ寒さは続きそうですが、心新たに自分の決めた目標に向かってがんばってほしいと思います。図書室では節分にちなみ「おに」が題材になっている本が紹介されていました。せっかくですので読んでくれるとうれしいです。

 

節分です

2月3日(金)節分です。明日4日は立春ですが、今日は曇り空で肌寒く感じます。3校時、1年1組はタブレットPCロイロノートのカメラ機能を使って、自分のねん土作品の撮影にチャレンジしてました。いろいろなスキルを身に付ける子どもたちです。

給食時間に2年3組をのぞいてみると、手作りのおにのお面をかぶってポーズをとってくれました。

午後からは、4月に入学予定の新入児保護者説明会を開催しました。実際に集まっていただいて説明会を行うのは3年ぶりです。令和5年度は48名の子どもたちが入学予定です。本日、寒い中参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

2月の全校朝会

2月2日(木)朝の時間は、リモート全校朝会を行いました。まず、校長からは12月の「野口遵記念館」のオープンにちなんで、延岡の振興に偉大な功績を残した「野口遵」翁についてスライドを使いながら紹介を行いました。その後、2月の生活目標「1年間の学習のまとめをしよう」について担当の先生から話がありました。この学年も残すところあと50日ほどです。しっかりと学年の振り返り、学習のまとめをがんばってほしいと思います。その後、第62回県北教育書道展ですばらしい成績を収めた3人の児童(残念ながら本日1名欠席)の紹介・表彰を行いました。

読書感想画コンクール「努力校賞」を受賞しました

本年度の第66回西日本読書感想画コンクールにおいて、本校が「努力校賞」を受賞しました。西日本新聞社様より賞状と盾が贈られてきましたので、校長室前に掲示しています。お気に入りの本や担任の先生方が読み聞かせをした本について感じたことを、子どもたちが自分らしく表現した図画作品がたくさんあり、そのことを認めていただいたのだと思います。これからもいろんな本と出会いながら、感性を働かせ思いを深めたり表現したりできる子どもたちであってほしいと思います。