給食室から

2022年7月の記事一覧

7月12日(火)

麦ごはん

牛乳

かぼちゃの揚げ煮

野菜のみそ汁

 

今日のかぼちゃの揚げ煮は、かぼちゃ・じゃがいもを素揚げしてから、炒めたひき肉と煮ています。

一度素揚げしているので、味がよくからんで、とてもおいしかったです!!

ごちそうさまでした!!

 

 

7月11日(月)

麦ごはん

牛乳

豚肉となすのみそ炒め

五目スープ

 

今日は、今が旬のなすをみそ炒めにしています。なすの皮は、濃い紫色をしています。これは、ナスニンという色素です。このナスニンは、がんや生活習慣病を防ぐ働きがあります。このナスニンを効果的にとるには、油と一緒に調理することです。今日の給食では、油と一緒に炒めて作っています。

みその風味が香ばしくて、とてもおいしかったです!

ごちそうさまでした!!

 

 

7月8日(金)

~地産地消給食の日~

麦ごはん

牛乳

チンジャオロース

卵スープ

 

今日のピーマンも、田﨑スズ子さんにいただいたピーマンです!

緑色が濃い、立派なピーマンが届きました!

スズ子さんのピーマンは、あまり苦みを感じません。きっと、愛情をたっぷりとかけて育てていらっしゃるからなのかもしれませんね。

ピーマンが苦手な人も、きっとおいしく食べてくれたことと思います!

ごちそうさまでした!!

 

 

7月7日(木)

麦ごはん

牛乳

マーボー冬瓜

五色あえ

 

今日は、冬瓜を使って、マーボー冬瓜を作りました。

冬瓜は、冬の瓜と漢字で書くので、冬に旬を迎える野菜かな?と思われがちですが、夏が旬の野菜です。

冬瓜は、貯蔵性が高いことから、夏に収穫した物でも、冬までもつという意味から、この名前がついたそうです。

とろとろとした食感でとてもおいしかったです!!

ごちそうさまでした!!

 

 

7月6日(水)

枝豆ごはん

牛乳

あじのチーズフライ

のりかつあえ

七夕汁

 

今日は1日早いですが、七夕献立です。

魚そうめんを天の川に、おくらを夜空の星に見立てた七夕汁とデザートでお祝いです。

明日の七夕の夜は、きれいな星空が見えるといいですね!

今日もとってもおいしかったです!

ごちそうさまでした。