給食室から

2016年11月の記事一覧

何でもバランスよく!

給食の画像
【ハヤシライス 牛乳 ひじきのマリネ】
みなさん、最近ちょっとイライラする、なんか集中できない。なんてことありませんか。
もしかすると、食事のせいかもしれません。肉はたくさん食べているけど、野菜は
ほとんど食べなかったり、牛乳は好きじゃないから飲まなかったりしていませんか。
実は、野菜に含まれているカリウムという栄養素や牛乳・乳製品や海そう類に
含まれるカルシウムは、精神を安定させる働きがあります。不足すると、イライラ
したり、落ち着きがなくなったりすることがあります。
好き嫌いしないで、何でもバランスよく食べるようにしましょう。

寒い日には。

給食の画像
【麦ごはん 牛乳 里いものころ煮 にんじんすいとん】
今日はにんじんのすりおろしを加えた団子のにんじんすいとん。
ひとつひとつ丸めた手作り団子です。
食べるころには、団子の白玉粉や米粉からのとろみが出てきて
寒い日には体が温まるメニューです。

慣れてきましたね。

給食の画像
【麦ごはん 牛乳 とり肉のトマト煮 寒天スープ】
1年生が給食当番をはじめてもうすぐ2か月がたとうとしています。
当番の流れにもずいぶん慣れ、運搬や配膳、給食着をたたむのも
早くできるようになってきました絵文字:笑顔
1年生の画像

まだか~まだか~

給食の画像
【麦ごはん 牛乳 じゃがいものカレー煮 まだかづけ】
まだかづけは、宮崎県の国富町の郷土料理で、国富名産の千切り大根を使った、
即席漬けです。つけあがるまで、「まだか~、まだか~」と待ちわびてしまうほど
おいしいので、「まだかづけ」という名前がついたと言われています。
作っておけば、日持ちもするので、常備食としても食べられているようです。
切り干しだいこんの生産量は、国富町が日本一だそうです。

今年もおいしい新米ができました!

給食の画像
【さつまいもごはん 牛乳 肉だんごのもち米むし のっぺい汁】

今日の肉団子のまわりのもち米は、高学年が田植え稲刈りをした新米です。

5年生が中心になって、たねもみから育て、田植えを行い、途中は、アイガモの
お世話もしながら稲を育ててきました。
そして、稲かり、脱穀まで手作業で行った
とれたてほやほやの新米です。
それを給食室で、ぶたひき肉やとうふなどで肉団子を作り、もち米をまぶして
蒸しました。

感謝の気持ち・・・

給食の画像
【麦ごはん 牛乳 こんさいのきんぴら ブロッコリーのおかかあえ】
11月23日は「勤労感謝の日」です。毎日の食事にはたくさんの人の
手がかけられています。米や野菜などを作り、ぶたや牛を育て、また、
海に出て漁をする人、食品を作る工場で働く人、配送などをする人、
調理をする人などの働きがあってできあがります。そして、動物や植物の
命をいただいて、自分の命をつないでいることも忘れてはいけません。
そんな食べものをむだにすることは、その命を、またいろいろな人の働きを
むだにすることになります。感謝の気持ちをもっていただきましょう。

みかん

給食の画像
【卵サンド 牛乳 ポトフ みかん】
冬のくだものといえば、みかんです。みかんにはビタミンCがたくさん含まれています。
中くらいのみかん2個分で、1日分のビタミンCをとることができます。
みかんのすっぱさは、クエン酸というもので、疲れをとる働きがあります。
かぜをひくと、体の中のビタミンCが不足しまいがちですが、かぜをひきやすい冬には
ビタミンCを補うものとしても身近な旬のくだものです。

給食の画像
【麦ごはん 牛乳 魚とさつまいもの揚げに みそ汁】
みなさんは「旬」という言葉を知っていますか。旬とは、魚や野菜、くだものなどが
一番多くとれ、なおかつ最も味がいい季節のことです。たくさん出回るので値段も
安く、栄養も豊富です。旬の食材は、食べものがもともと備えている自然のリズムの
中で成長しているため、他の季節に比べて栄養価が高くなっています。そして、
その栄養の働きも、私たち人間の体のサイクルにあっているのです。夏の野菜には
体を冷やす効果があり、冬の野菜には体を温める作用があります。給食にも旬の
食べものを入れるようにしています。今日のさつまいもやはくさいはこの時期が旬の
食べものです。食べものの旬を知って食生活に取り入れましょう。

安心します。

給食の画像
【麦ごはん 牛乳 うま煮 切りぼしだいこんサラダ】
今日は和風の煮ものに和えもの。ごはんの進むメニューです。
日之影町では、ほぼ毎日が麦ごはんです。麦は食物せんいの多い食品です。
食物せんいは体の中に入って、ガンの原因になるものや血液を汚してしまうものなど
体に必要のないものを包み込んで、体の外に出してくれる働きがあります。
食物せんいは、不足しがちな栄養素の一つです。
麦だけでなく、野菜や海そう、きのこなどにもたくさんの食物せんいが含まれています。
食物せんいが不足しないためにも、麦や野菜、きのこや海そうなどを意識して食べる
ようにしましょう。

この色は・・・!?

給食の画像
【ねぎ塩豚丼 牛乳 雑穀スープ】
スープの色が・・・・!
スープを見たとたん「このスープなんですか?」「なんでこんな色しているんですか?」
みんなの食欲がちょっと下がっていく~(^_^)v
「大丈夫!これは雑穀の中の赤米や黒米から出てきた色です!味は普通のスープ
だから、食べてみて」
恐る恐る食べる子ども達。一口飲んで普通といっしょだということがわかると、
何もなかったかのように食べていました。
よかった~。でも、見た目って大切ですね。