日誌

学校からのお知らせ

2年生からのエール!

 2月7日(水)、3年生は宮崎県立高等学校の推薦入試に挑みました。受検した生徒全員が無事に終えることができました。

 先日の記事でも紹介しましたが、入試に挑む3年生に向けて、1年生は応援メッセージを貼り出しました。推薦入試の前日2月6日(火)給食後、3年生の教室から大合唱が聞こえるではありませんか…。

 なんと、大合唱は2年生のサプライズでした。2年生全員が3年生の教室前の廊下に並んで歌をプレゼント。大合唱の後は、代表生徒によるエールとともに2年生全員から拍手が贈られました。

 学校全体で応援されていることを感じとった多くの3年生は、きっと落ち着いて推薦入試に臨むことができたはずです。立志式を終えたばかりの2年生ですが、来年の今頃を想像して考えてくれたサプライズだったのではないかと思います。優しさあふれる庄内中学校です。

立志式&小・中学生プレゼンコンテスト

 2月2日(金)、参観日に合わせて2年生が立志式を行いました。たくさんの保護者も出席される中、厳粛なムードで式がスタートしました。はじめに校長先生と保護者学年委員長さんからお祝いの言葉をいただきました。

 生徒たちは、立志の誓いを考える中で思い思いの漢字や言葉を選び、記念の色紙を仕上げました。立志の誓いでは、2年生全員が色紙を持って一人ずつ力強く発表してくれました。

 生徒会の中心が3年生から2年生へと引き継がれ、修学旅行など大きな行事を経験した2年生。堂々と発表する姿に頼もしさを感じました。

 式典後には記念講演が行われました。講師は、株式会社ミサワホーム総合研究所の福田真人様にお願いしました。演題は「南極クラス」。福田様が第57次南極地域観測隊の越冬隊員として昭和基地に派遣された時の貴重な体験談をスライドと共にユーモアを交えてお話しいただきました。

 昭和基地には、たくさんのスペシャリストが隊員として派遣されています。しかし、建物の修理が必要になったとき、担当するのは建築のスペシャリストですが、一人では無理。それをサポートをするのは建築以外の別分野のスペシャリストなのだそうです。限られた人数しかいない基地では、自分の観測や実験以外にも協力し合うことが必要だと話されました。夢を叶えるために努力が必要なことや仲間の大切さなど、たくさんのエピソードから学びの多い講演でした。2年生もこの講演を聴いて「よし!」と更に決意を固めた生徒も多かったのではないでしょうか。福田様、立志式にふさわしい素敵な講演をありがとうございました。

 

 翌日の2月3日(土)、都城市小・中学生プレゼンコンテストがウエルネス交流プラザで開催されました。動画による一次審査を通過し、本戦に臨んだ庄内中学校は、中学校の部の2番目に発表しました。テーマは「僕たちはどう生きるか」。戸島ナミさん、川上咲希さん、多田悠士郎さん、外山瑠菜さん、蒲生葵彩さんの5名が、ステージ上をいっぱいに使ってすばらしい発表をしてくれました。

 すべての発表が終わり、緊張の審査結果発表。庄内中学校は、見事「最優秀賞」を受賞しました。おめでとうございます。冬休み返上でがんばった成果です。よくがんばりました。

 保護者の皆様には、都城市教育委員会から2月1日付けのSigfyで、YouTubeの限定公開アドレスが届いていると思います。是非ご覧ください。

都城市PTA研究大会&Winter Cup結果

 1月27日(土)、都城市総合文化ホールにおいて、第63回都城市PTA研究大会が行われました。今年度は、本校が指定研究校の委嘱を受けており、1年間の研究成果を宮島PTA会長が発表しました。

 研究主題は『家庭や地域の明るい環境づくりをすすめ、子どもの健全な育成を図るPTA活動』。副題を「コロナ禍を乗り越え、PTA活動の再開を通して」として、PTA行事の再開に向けた工夫を発表されました。

 

 1月27・28日(土・日)の2日間にわたり、小林市文化会館で開催された「第2回吹奏楽コンクールWinter Cup」に吹奏楽部が出場しました。1月17日の事件発生に伴う安全対策のため、部活動の活動時間が短縮される中で準備してきましたが、見事、「金賞」に輝きました。おめでとうございます。

 この週末は、野球部も大会に参加。男女ソフトテニス部は都城市選抜の遠征、陸上部は宮崎県女子駅伝に参加する生徒がそれぞれがんばりました。

子どもの声を聞く会&プレゼンコンテスト審査結果

 1月25日(木)、庄内地区青少年育成協議会主催の「子どもの声を聞く会」が開催されました。庄内地区の各小学校から6年生代表と庄内中学校1年生と2年生の代表が思い思いに声を聞かせてくれました。本校からは、1年生の中野くるみさんと2年生の多田悠士朗さんが参加しました。

 中野さんは『災害から庄内を守るために』というテーマで、「お節介なくらい地域で助け合うことも大切だ」「庄内を一番被害の少なかった町にしたい」「率先して地域をリードする人になりたい」と発表してくれました。

 多田さんは、「人は見ようとするものしか見えない」「発表内容を考えるために、自分から見ようとしたことで庄内が前より好きになった」「少しでもこの町の発展につなげることができる人になりたい」と発表してくれました。

 すべての発表者がスライドを用いてプレゼンテーションしてくれました。タブレット端末を用いた学習の成果と共に庄内の若い芽の発表内容に心強さを感じました。

 

 そんなプレゼンテーション力を競う、都城市小・中学校プレゼンコンテストの一次審査結果が発表されました。本校からは、2年生代表がエントリーしましたが、見事に一次審査を通過しました。本戦は2月3日(土)にウエルネス交流プラザで行われます。最優秀賞を目指してがんばれ庄内中学校!

 

頑張れ3年生!1年生からのメッセージ!

 1年生の中央委員会の生徒たちを中心に、3年生への応援メッセージを作り、廊下の窓に貼り出しました。ちょうど向かい側の3年生の教室から見える位置にあります。作業を見ていた3年生たちは、1年生たちが貼り始めると、最初の文字を見て「べ?勉強しろってこと?」と考えたようですが、徐々にメッセージが出来上がるにつれて喜びの歓声を上げたそうです。3年生からは「あんなの作ったことない。すごい!」という言葉も聞かれました。

 さて、いよいよ今週から高校入試が本格的にスタートします。入試の予定は次の通りです。

 1月23日~25日 私立高校入試

 2月 7日     県立推薦入試

 2月11日     都城高専一般入試

 2月15日     県立推薦入試 内定者発表

 2月20日     都城高専 内定者発表

 3月5日6日    県立一般入試

 ベストを尽くそう!みんなで合格!

3学期がスタートしました

 1月9日(火)は始業の日。3学期の始業式を行いました。令和6年最初となる生徒の登校を、年末にPTAで設置した門松がお出迎え。朝の会の後に20分間の清掃を行いましたが、令和6年も庄内中生は一生懸命。年末の大清掃できれいになった学校を、時間いっぱい磨き上げていました。

 清掃後は、体育館に移動。始業式に先立って3つの表彰状が校納されました。まず、年末に行われた第49回宮崎県アンサンブルコンテストに出場した吹奏楽部の打楽器四重奏と管楽八重奏のメンバー。どちらも金賞を受賞しました。次に男子ソフトテニス部。こちらも年末に行われた第11回宮崎地区近郊冬季ソフトテニス大会で3位に輝きました。受賞した皆さん、おめでとうございました。

 表彰に続いて、いよいよ始業式。進行の先生の号令で体育館が緊張感に包まれました。はじめに各学年と生徒会の代表による「新学期の抱負」が発表されました。1年生代表は平野心望さん、2年生代表は岩元蒼奨さん、3年生代表は福元心乃さん、生徒会代表は中野くるみさんでした。4人とも新たな年を迎え、これまでを振り返っての反省に基づいた決意を発表してくれました。大変立派な発表でした。校長先生のお話では、年始早々に発生した令和6年能登半島地震のことにふれながら、3学期も校訓である「研鑽・剛健・敬愛」の視点をもって学校生活を送りましょうと激励の言葉が贈られました。

 

 式の最後は校歌斉唱。今回から指揮と伴奏が2年生にバトンタッチされました。指揮者の蒲生葵彩さん、伴奏者の床次絢音さん、これからよろしくお願いします。

 庄内中の3学期も無事にスタートしました。3学期は学年の仕上げの学期です。次の学年の0学期とも言われます。1年生は先輩としての心構えを身に付け、2年生は志を立て、3年生は進路実現をはかる。それぞれが心新たに3学期を過ごしてほしいと思います。保護者、地域の皆様、3学期も庄内中学校をよろしくお願いします。

第2学期終業式&アンサンブル披露

 12月22日(金)、長かった2学期を終える式典「終業式」を行いました。今学期の授業実施日は81日。文化発表会や地域巡見、修学旅行などの大きな行事がたくさん行われました。地域のみなさまにも大変お世話になり、ありがとうございました。

 終業式に先立って表彰を行いました。その数は延べ31件。これまでにホームページでも紹介してきたので写真は掲載しませんが、2学期も庄内中の生徒たちがスポーツ、文化の各方面で活躍したことを全校生徒に改めて紹介しました。

 表彰に続いて行われた終業式では、代表生徒による学期反省の発表がありました。1年生代表は飯干遼亮さん。2年生代表は徳丸凛歌さん。3年生代表は谷口りなさん。生徒会代表は大野鈴菜さんでした。それぞれが今学期を振り返りながら反省するとともに、3学期に向けての抱負と冬休みの過ごし方について決意を発表してくれました。

 校長先生のお話では、校訓である「研鑽」「剛健」「敬愛」の3つの視点で2学期の取組について講評し、お褒めの言葉をいただきました。

 校歌斉唱で終業式を締めくくりましたが、3年生指揮者の菓子野朱莉さんと3年生伴奏者の原田実央莉さんは今回が最後の出番となりました。数多く出番を重ねてきた2人ですが、これまでありがとう。指揮と伴奏は、始業式から2年生に引き継がれます。

 終業式の後には、明日のアンサンブルコンテストに出場する吹奏楽部のメンバーがコンテストで演奏する曲を披露してくれました。練習を重ね、とってもきれいで素晴らしい演奏でした。明日もがんばってきてください。

 卯年の2023年も間もなく終わります。庄内中にとって飛躍の年になりました。これも、たくさんのみなさんに応援していただいたおかげです。1年間ありがとうございました。2024年もどうぞよろしくお願いいたします。

出前講座~くらしの中の契約

 12月18日(月)、宮崎県消費生活センターの宮原友美さんに来校していただき、3年生の家庭科の授業で「くらしの中の契約」というタイトルで出前講座をしていただきました。消費生活の中にある様々なトラブルについて事例を交えながら説明していただきました。これから冬休みに入り、ネット上のトラブルも予想されます。子どもたちが安心して、消費者としての権利で守られる部分をしっかりと押さえ、賢い消費者になってもらいたいと思います。

PTA門松づくり

 12月17日(日)、恒例のPTA行事である「門松づくり」を行いました。毎年、菓子野小学校と同じ日に行っており、門松ボランティアとしてご協力いただいている萬代一三様と両校のお父さん方と教頭先生も参加して、早朝8時から竹切りのスタート。切り出した竹を2mほどに切り分けて菓子野小学校へ移動。小学校の分を準備した後に中学校に移動し、中学校で待っていた生徒と保護者を加え、総勢15名で制作を始めました。

 生徒は土嚢の準備。お父さん方は竹を切って土台づくり。お母さん方は飾り付けを担当していただきました。1時間ほどで、今年もドラム缶サイズの門松が見事に完成しました。終業式を1週間後に控えて、正月準備が一つ終わりました。

 いつもながら、地域の皆さんに支えられている庄内中学校です。ご協力いただいたボランティアの萬代様、保護者の皆様、生徒の3人、小学校のPTA会長に校長先生、教頭先生、お疲れ様でした。

 そして、地域のみなさま、記念撮影にいらしてください。