学校からのお知らせ
3年実力テスト&1年国際理解
10月12・13日(木・金)、3年生は実力テストに臨みました。先週まで文化発表会を中心となってがんばっていましたが、進路に関わるテストとあって一生懸命に取り組んでいる様子でした。試験範囲も3年の内容にまで拡がり、内容も難しくなっています。がんばれ3年生!
10月13日(金)、5・6校時を使って1年生が国際理解講座を実施しました。講師として、都城市の国際交流員3名に来校いただき、アメリカ、中国、モンゴルの3カ国について言葉や文化、気候の違いを学習しました。スライドを使って説明を受けたり、クイズ形式で生徒が想像しながら考えたり、伝統楽器の体験をさせてもらったり、趣向を凝らした学習に終始笑顔の生徒たちでした。送迎、進行、お礼の言葉を担当した生徒たちだけは、ドキドキだったのでしょう。終了後にはホッとした表情を見せていました。
一方、2年生は、修学旅行に向けての準備を着々と進めています。庄内中学校の生徒たちは、今日もそれぞれの立場で学びを深めます。
第77回文化発表会~ステージ発表の部
10月8日(日)、文化発表会を行いました。会場となる体育館の暑さ対策を心配していましたが、朝から雨が降っており、気温は肌寒いくらいでした。今年度は、家族限定ではありますが、4年ぶりに観覧者の入場制限を設けずに実施しました。早朝からたくさんの保護者の皆様にご来場いただきありがとうございました。
生徒玄関のカウントダウン・ホワイトボードも「0」になり、早朝から文化委員会や吹奏楽部が登校して最終確認や音出しなど忙しく動いていました。朝自習は、4年ぶりに復活する合唱の練習。朝から歌声の響く文化発表会の朝は、やっぱりいいものでした。朝の会を終えて、体育館に移動して開会行事からスタートしました。
プログラム1番は、吹奏楽発表「輝奏~Let's enjoy musuc」。宮崎県吹奏楽コンクールで4年連続金賞を受賞しているサウンドはやはり素晴らしいものでした。1曲目は喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション。演奏に手拍子の演出も入り、聴き応えのある演奏でした。他にもヒットメドレーや体育大会での思い出の曲、アンコールの宝島まで会場が一体となる演奏でした。
プログラム2番は、英語暗唱の発表が行われました。タイトルは「I hate manju」。都城地区英語暗唱・弁論大会で最優秀賞を受賞した時任紗楓さんが、身振り手振りを交えて表情豊かに発表してくれました。
プログラム3番は、1年生の学習発表「HEIWA」。第二次世界大戦末期の沖縄戦についてスライドと寸劇を交えながら発表し、SDGs17の目標のうちの「16 平和と公正をすべての人に」についての発表してくれました。発表のしめくくりに「HEIWAの鐘」を学年合唱として披露してくれました。
プログラム4番は、「僕たちはどう生きるか」というタイトルで、職場体験学習の学習成果をスライドやパフォーマンスでプレゼンテーションしてくれました。発表した4組は、学年予選を通過しただけあって堂々とした発表でした。しめくくりの学年合唱は「14~fourteen~」。練習の成果がみられる素晴らしい歌声を響かせてくれました。
プログラム5番は、3年生の学年劇「Happy birthday」。長い台詞も多かったですが、笑いも交えてしっかりと演じられ、観客は劇の世界にどんどん引き込まれていきました。文化発表会に向けて学年全体がチーム分けされ、舞台では劇チームの発表が行われました。それ以外のチームは、SDGsの実験や実践を展示発表しました。また、劇のPRチームはポスターや動画を制作し、本番前から劇の予告で盛り上げてくれました。しめくくりの学年合唱は「ぜんぶ」。しっかりと音が出る男性パート、伸びのあるソプラノ、アルトの響き、さすがは3年生でした。
プログラム6番は、全校合唱「窓の外には」。200名を越える全校合唱は圧巻でした。ボリュームもさることながら、手話を交えた合唱は動きもそもそろって素晴らしいものでした。
「破顔一笑~Let's make happy memories~」をスローガンに開催した今年度の文化発表会も、これまでの練習の成果が十分に発揮された文化発表会でした。閉会行事の講評でも、校長先生から全学年が賞賛を受けました。また、閉会のことばで壇上に上がった全校文化委員長の平野杏莉さんも全校生徒の協力を称えてくれました。
たくさんの笑顔とともに大切な時間を共有できた素晴らしい文化発表会でした。感動をありがとう!
第77回文化発表会~展示発表の部
文化発表会は、体育館で行われるステージ発表の部と展示発表の部があります。まずは、展示発表の部をご紹介します。1年生の展示は、国語の授業で取り組んだ書写「相互扶助」、理科の自由研究、美術はレタリング作品とファンシークレイです。中でもファンシークレイは、細部まで作り込んだ作品がいくつもありました。2年生の展示は、国語の授業で取り組んだ書写「開拓精神」、理科の自由研究、美術はゴム判子です。ゴム判子には、それぞれの個性が出ていて自信作揃いでした。
3年生の展示は、国語の授業で取り組んだ書写「虚心坦懐」、美術の色紙フレームとオリジナルタンブラー、SET(総合的な学習の時間)で取り組んだSDGsに関連する様々な提案を紹介した作品や資料、動画などです。中でも自分たちでも取り組めるSDGsの提案では、再生チョークや再利用作品、エコ・レシピの紹介など面白い発想での挑戦が見られました。
出来上がった展示作品は、1週間ほど展示を続け、全校生徒がゆっくり鑑賞できるようにしています。学校をあげて学習しているSDGsの学びがさらに深められることでしょう。また、多くの作品を鑑賞することで、さらに素晴らしい作品を生み出すきっかけやヒントにしてほしいと思います。
いよいよ本番~文化発表会準備
早いところは夏休み中から準備してきた文化発表会に向けての取組。生徒たちのムードもどんどん高まり、いよいよ本番を迎えます。
10月6日(金)は、1・2校時を使って準備を行いました。3年生は、会場設営や体育館周辺の清掃、1・2年生は校舎内や動線の清掃など、全校生徒で取り組みました。写真は、準備の様子です。
その後は、授業と並行して各学年ごとに最終のリハーサルを行いました。文化委員会は、発表会を盛り上げようとポスターを作製したり「カウントダウン・ホワイトボード」を生徒玄関に設置し、毎日イラストを更新したりしてくれました。また、2・3年生は、タブレットPCをフル活用してポスターやイメージ動画も制作しました。教科で取り組んだ作品やSET(総合的な学習の時間)で取り組んだ内容の展示も行われます。
入場は生徒のご家族のみとなっています。一般の皆様には、後日HPで文化発表会の様子をご紹介します。
都城地区中学校秋季体育大会結果②
男子ソフトテニス
団体戦は、中郷中、三股中、沖水中の4校で予選リーグを戦いました。すべての学校に2対1で勝ち、リーグ1位で順位決定戦に進みました。順位決定戦の2回戦で妻ケ丘中に敗れましたが、3位決定戦で五十市中に2対1で勝って第3位、県大会出場を果たしました。個人戦は、宮崎大雅・田中陸王ペアが準優勝し県大会出場となりました。
女子ソフトテニス
団体戦は、中郷中、志和池中、高城中の4校で予選リーグを戦いました。リーグ2位で決勝トーナメントに進みましたが、高崎中に敗れ県大会に進むことはできませんでした。個人戦は、森田希実・横山萌愛ペアが準々決勝で敗退でしたが、ベスト8で県大会出場となりました。
剣道
男女とも個人戦のみに出場しました。男子の松﨑玲皇さん、佐土平快人さんは、ともに1回戦敗退でした。女子の蒲生葵彩さんは、予選リーグ2敗で予選敗退となりました。少人数でがんばっていますので応援しています。
都城地区中学校秋季体育大会結果①&観月会
先週の陸上大会に続き、9月30日(土)~10月2日(月)の3日間で、残りの競技が行われました。天候に恵まれ、予定通りの日程で無事に大会を終えることができました。大会の結果を写真とともにお伝えします。
軟式野球
9月30日の1回戦は、都城市営球場で山之口中と対戦しました。4回、5回に6点、4点と追加し、5回コールドで2回戦に勝ち上がりました。10月1日、高城野球場での2回戦は、第1シードの五十市中との対戦でしたが、1対3で惜しくも敗退となりました。守備の強化に力を入れて来年の夏、台風の目になってほしいと願います。
女子バスケットボール
9月30日は高崎総合体育館で予選リーグが行われました。第1試合は三股中と対戦し12対102で敗戦。第2試合は祝吉中との対戦し35対66で敗戦。2敗してしまったため予選リーグ敗退という結果でした。優勝は三股中、準優勝は祝吉中でしたので、厳しいリーグでの戦いでした。今回の経験をバネに今後の練習に取り組んでほしいと思います。
柔道
9月30日、早水体育文化センター武道場で行われた個人戦50kg級に福永瑛士さんが出場しました。同階級に8名が出場し、最も出場者が多い試合でした。小さな体格ですが、積極的に投げを打ちにいき、すかさず押さえ込みを狙う戦いぶりで第3位となりました。県大会でもがんばってほしいと思います。
&月見会
9月30日の夜は、都城歴史資料館で富松良夫顕彰「第12回月見会」が行われました。富松良夫さんは庄内中学校の校歌を作詞された方で、市内で多くの学校の校歌を作詞された郷土の詩人です。今回は、庄内中学校の校歌が披露される番で、生徒も数名が参加し、校歌披露で歌声を届けてくれました。
読書の秋
間もなく中秋の名月。日暮れも早くなりましたが、朝夕はずいぶん過ごしやすくなりました。
秋と言えば…スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋。庄内中学校では、月に1回、校時程を変更して朝の涼しい時間に読書に親しむ時間「月一読書」の日を設定しています。
9月27日(水)は、9月の「月一読書」でした。自分で準備した本を30分間読むことができます。読書好きには楽しみな時間ですが、そうでない人も活字にふれる大事な時間です。多くの生徒たちが、これを機会に本に親しむようになるといいなぁと思っています。庄内中では、そうなることを願って…また、読解力を高める一助にするためにタブレットPCで仕掛けを作っています。
読書の時間が終わったら、タブレットで読んだ本についてのフォームに回答して送信します。フォームの最後には、読んだ本のあらすじを100文字以内で記入するようになっており、要約の練習ができるようになっています。全校生徒から送信された本のあらすじは掲示板に掲示され、次に読みたい本を探す手がかりにもなっています。
今週末は都城市中学校秋季体育大会となってはいますが、心を落ち着かせ無心になって読書に親しむことはメンタルコントロールに役立ちます。図書室の貸し出し冊数が増えることを期待しています。
都城地区中学校秋季体育大会~陸上競技
9月24日(日)、都城地区秋季体育大会が始まりました。初日は、小林市陸上競技場で開催された陸上競技でした。天候は晴れ。日差しはまだまだ強かったですが、風はずいぶん涼しくなっていました。時には、向かい風4m近く吹いている時もあり、悩まされる選手もいたのではないでしょうか。
1、2年生で迎える大会は、全員が選手だけでなく競技役員としての役割もあるため、自陣のテント応援席はほぼ空っぽの状態でした。夏休みから取り組んできた練習の成果を出そうと全員ががんばっていました。
上位入賞者は次の通りでした。
○2年男子100m 第2位 2年 麻生 拓海さん
○共通男子400m 第2位 2年 二之宮 悠生さん
○共通男子砲丸投げ 第2位 2年 丸目 翔也さん
○共通女子1500m 第3位 2年 外山 瑠菜さん
出場したすべての選手が健闘しました。これまでの大会でも様々な種目で県大会の参加標準記録を突破している生徒がおり、三段跳び、ジャベリックスローなどのオープン種目へのエントリーも入れるとほぼ全員が県大会に参加することになります。陸上部のみなさん、お疲れ様でした。県大会もがんばってください。
今週は、他の競技の大会も一斉に始まります。がんばれ庄内中学校!
英語暗唱・弁論大会&壮行会
9月20日(水)、高城生涯学習センターで都北地区英語暗唱・弁論大会が行われました。本校からは、3年生の時任紗楓さんが暗唱の部に出場しました。夏休みから準備を始め、本番では堂々とした発表でした。審査の結果、最優秀賞を受賞し、県大会への出場権が与えられました。おめでとうございます。文化発表会でも披露されるので今から楽しみです。
また、学校では都城地区中学校秋季体育大会の壮行会が行われました。この大会は、1、2年生の新チームで臨む大会です。各部の主将から力強い決意発表が行われました。この大会から、3年生は見送る立場となりましたが、昨年の今頃を思い出しながら、かわいい後輩たちに大きな拍手を送っていました。がんばれ庄内中学校!!
9月21日(木)の朝、庄内地区にとても美しい虹が架かりました。見逃したみなさんにご紹介。何か幸運が近づいているのかもしれませんね。
文化発表会に向けて&委員会活動&朝ボラ
体育大会を1学期に済ませている庄内中学校は、2学期のスタートから文化発表会へ向けた取組が続いています。
2年生はタブレットを駆使して、総合的な学習での学びをスライドを使って発表する準備に取り組んでいます。9月19日(火)は、5・6校時を使って体育館でリハーサルを行っていました(写真左上)。今後は、学年での発表会で審査され、文化発表会当日に発表するグループが決定するようです。各班とも発表原稿の作成とそれに合わせたスライドの作成をがんばっています。
また、今年度の文化発表会で「合唱」が復活します。新型コロナ感染症の感染防止の観点から「合唱」がなくなっていたようです。今年度は、学年合唱と全校合唱で生徒たちの歌声が帰ってきます。下の写真は、3年生の学年合唱の練習風景です。ソプラノ、アルト、テノール、バスに分かれてパート練習中。アルトの女子に様子を聞くと「音は取れているんですけど、男子のパートにつられちゃうんです」と悩んでいる様子でした。アルトはとても難しいです。でも、歌い込んで素晴らしい四部合唱に仕上げてくれると信じています。
今週から生徒会生活美化委員会の取組で、朝のあいさつ運動が行われています。正門付近は選挙活動が終わっても元気のよい声が響いています。陸上部の朝ボラも引き続き毎朝活動中。落ち葉の季節が近づき、朝ボラ隊が増えるとよいのですが…。
同じく学習委員会では、今週は学習態度徹底週間。学習点検も行われ、落ち着いた雰囲気で学校が流れています。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30 1 | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25 1 | 26   | 27   | 28 1 | 29 2 | 30 1 |