写真ブログ
清掃ボランティアを行いました!
12月10日(土)、天気は晴れ。雨のために延期となっていた「島移りの碑」周辺(谷頭駅近く)の清掃ボランティアを行いました。早朝8時からの作業にもかかわらず、22名の生徒だけでなく、山田地区まちづくり協議会、山田のかかし笑劇団、山田地区社会福祉協議会、地域生活課や学校教育課のみなさんもお手伝いに駆けつけてくださいました。
石碑についてしまったコケを落としたり、磨いたり、花壇に植栽したり、草刈りを済ませた敷地周辺をきれいに清掃したりしました。ひんやりした中で作業を始めましたが、すぐに汗をかいてしまうほどがんばって作業に取り組んでいました。
今週末には、秋田県潟上市からお客様をお迎えします。地域と学校が一緒になってがんばる今日の様子を見ると、「石川理紀之助翁の教えが今に伝わっているからなのか…」と、感じました。
ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。がんばるぞ山田!
駅伝・ロードレース大会と学校保健委員会を開催しました!
12月9日(土)、駅伝ロードレース大会が行われました。各学級から選抜した男女6人で競う学級対抗駅伝の部とその他全校生徒によるロードレースの部がありますが、本校では、学年関係なしに競い合います。ロードレースは、個人の表彰だけでなく、学級全員の結果を総合した学級表彰もあるため、学級全員が一丸となって取り組みます。※写真1段目
グラウンドでの朝の会を終え、8時10分から開会式を行いました。開会式では、校長先生と全校保健委員長の話、3年生の重滿巧我さんと石原徠雅さんの力強い選手宣誓がありました。※写真2段目
ウォーミングアップと準備を済ませ、いよいよ競技開始です。※写真3段目
最初に女子のロードレースが行われました。8時35分、校長先生の号砲で一斉にスタートしていきました。普段から部活動で走り込んでいる生徒が多いですが、家に帰って自主トレーニングとして走っている生徒も多かったようです。快調に飛ばす生徒、苦手だけれどあきらめずに走りきる生徒、全員ががんばりました。※写真1段目
次は男子のロードレース。スタートと同時に全速力でグラウンドを駆け抜け、あっという間にロードに出て行きました。男子にも苦手な生徒はいますが、女子よりも固まってレースが進行していました。今年から男女とも同じ距離を走っていますが、やはり男子の上位は速かったです。※写真2段目
最後に駅伝が行われました。1区間6人によるレースなので混雑なく進行しますが、選手以外の生徒は大騒ぎ。トラック周辺を囲んだり、ロードが見える場所に走って行ったり、グラウンドを駆け回りながら学級の代表選手に大声援を送っていました。※写真3段目
学年関係なしの駅伝勝負は、序盤は1年生がリードし、中盤は2年生が優位に、最終的には3年生が逆転する展開だったため、どの学年も盛り上がりました。各学級のゴールの様子だけ紹介します。※写真1、2段目
閉会式で結果発表が行われ、上位の生徒が紹介されました。※写真3段目
【ロードレースの部】
女子1位 下村 羽美さん(2年生)
男子1位 吉留阿志鷹さん(2年生)
学級対抗の部 1位 3年1組 2位 2年1組
【駅伝の部】
1位 3年1組 2位 2年1組
区間賞
1区 小林 楓華さん(1年)
2区 牧 大翔さん(2年)
3区 蔵満 千乃さん(2年)
4区 猿渡 有央さん(2年)
5区 東 楓さん(2年)
6区 福岡 翔さん(2年)
閉会式終了後には、お世話になった先生とのお別れセレモニーが行われました。先生、これまでありがとうございました。感謝の拍手がグランドに大きく響きました。※写真4段目
ロードレースを終えた後は、保護者と一緒に体育館で学校保健委員会も開催しました。都城ヤクルト販売(株)から栄養士さんを講師にお迎えし、「カラダの健康とプロバイオティクス」と題してご講演いただきました。身に付けたエプロンのマーちゃんを使って実物大で腸の長さを見せていただきながら、最近よく耳にするプロバイオティクスについて知ることができました。
初霜の今日は…
今朝は、今年一番の冷え込みだったようで、学校付近の畑には霜が降りていました。そんな今日も、学校では生徒の元気な様子が見られました。
1校時、グラウンドでは3年生が体育の授業で走っていました。明後日に迫った駅伝・ロードレース大会に向けて、班ごとにトレーニングに励んでいました。
同じ頃、教室では、みやざき学習状況調査に取り組む2年生の姿がありました。修学旅行の日程が年度当初の日程から変更されため、他の学校とは異なる日程での実施でした。明日まで調査は続きます。2年生、明日までがんばりましょう。
また、今日は全校集会の日でもありました。集会では表彰が行われました。
1人目は3年の東 晴人さん。夏休みの課題として取り組んだ弁当の日のレポートを応募したところ、令和4年度「笑顔つながる『みやざき弁当の日』写真展」で見事「優秀賞」に輝きました。
2、3人目は、3年の巻木 心さんと1年の松元優奈さん。文化祭に向けて授業で制作した作品が「第65回宮崎県こども造形作品展」に選ばれました。作品は、県立美術館にも展示されたそうです。
表彰の最後に、4月に行った「体力テスト」で、「A判定」を受けた生徒の紹介がありました。写真の中で立っているのが「A判定」の生徒ですが、こんなにたくさんいました。よくがんばりましたね。来年度は、もっと増えるといいですね。
令和4年度の初霜が降った日、山田中はこんな一日でした。
期待感いっぱい!~生徒会任命式
12月6日(火)、ようやく新生徒会のメンバーがすべて決定し、生徒会任命式が行われました。生徒会選挙で当選した生徒たちの互選により決定した生徒会総務には、校長先生から任命状が手渡されました。その後、前生徒会長の石原徠雅さんから新会長の東 楓さんに生徒会之印などが手渡され、引継ぎが行われました。
全校専門委員会には、生徒会長から任命状が渡されました。本日は、全校生活委員長の森下志乃さんが代表で受け取ってくれました。
生徒会総務の5名は、任命状を授与された後にそれぞれあいさつを行いました。全校専門員会は、任命状授与の後に各委員長が代表であいさつを行いました。あいさつの後には、体育館に大きな拍手が響きました。全校生徒の期待感の現れでしょう。
いよいよ明日から新生徒会の活動がスタートします。全校生徒に選ばれた役員です。公約通り、みんなのためにきっとがんばってくます。全校生徒で協力、応援し、よりよい山田中を作っていきましょう。
【生徒会総務】
会 長 東 楓 さん
副会長 福 岡 翔 さん
副会長 下 村 羽 美 さん
書 記 江 口 ひ よ さん
会 計 益 留 輝 さん
【全校専門委員会】
学習委員会 | 文化委員会 | 生活委員会 | 保健委員会 | |
委 員 長 | 新 山 南風通 さん | 福 島 小 雪 さん | 森 下 志 乃 さん | 小 池 優 舞 さん |
副委員長 | 中 島 心 愛 さん | 下 村 沙 羽 さん | 東 晴 人 さん | 牧 野 李 妃 さん |
書 記 | 原 田 優 愛 さん | 鬼 塚 毘 樹 さん | 椎 葉 祐 悟 さん | 吉 森 将 希 さん |
冷たい雨でボランティア延期
12月4日(日)に予定していた「島移りの碑」周辺(谷頭駅近く)の清掃ボランティアが、雨のため延期となりました。3年生を中心に募集したところ、25名が協力してくれることになっていました。来週に延期の予定ですが、都合が合わずに参加できなくなってしまう生徒がいるのではないかと心配しています。
さて、ここ3年間、地域のお祭り等が中止になっていることから、清掃予定の場所には草刈り機を投入する必要がある所もありました。そこで、前日の3日(土)に職員で草刈り作業を行いました。下の写真は、草刈り前と草刈り後です。あとは、刈った草を集めて処理したり、石碑周辺を清掃したりします。
延期となっても参加できる生徒の力で、最後の仕上げをお願いしたいところです。2週間後には、秋田県潟上市からお客様をお迎えします。お客様をご案内する場所にもなっていますので、さらにきれいに!よろしく頼みますよ。
修学旅行3日目~おかえりなさい!
修学旅行3日目は、福岡のキャナルシティーをスタートし、最初の訪問地「太宰府天満宮」へ。雨上がりの太宰府は、しっとりとした雰囲気で、趣のあるものでした。他の修学旅行生も多く訪れていたようです。
太宰府を出発し、福岡を後にした一行は、次の訪問地「グリーンランド」へ。フリーパスをもらって説明を受け、記念写真を撮ったら自由行動。お昼をはさんで15時過ぎまで、思い切り楽しむことができたようでした。
全員集合したところで解散式を行い、バスに乗り込んで都城へ。予定通りの18時30分、全員無事に学校に到着しました。
学校では、体育館に先に入っていただいた保護者の皆さんが見守る中、お土産や自分で漬けた辛子明太子をもらって解散…。
3日間、お疲れさま。まずは、参加した全員が体調を崩すことなく、無事に戻ってくることができてよかったです。この仲間たちで行った「一度しかない経験を色あせない思い出に」できたことでしょう。一緒に行くことができなかった仲間とも、どこかの場面でこの思い出を共有し、学年の輪を、絆を、さらに強いものにしてほしいと思います。
この旅でお世話になったたくさんのみなさんへの感謝の気持ちをもって、今日はゆっくりと休んで、明日からまたがんばろう!
修学旅行2日目。学校では…
修学旅行2日目は雨模様のスタートでした。バスに乗り込み、市内観光に向かいました。
出島に到着すると雨は上がり、無事に見学を済ませてグラバー園に向かいました。その後は、班ごとに市内観光に回りました。※写真1段目
お土産を抱えて昼食会場に集合し、みんなそろって昼食。歩き回ってお腹もすいていたことでしょう。中華料理を味わっていました。※写真2段目
昼食後、長崎を後にして佐賀県へ。有田ポーセリンパークで有田焼の絵付け体験を行いました。※写真3段目
記念写真を撮って、次は福岡県へ。福岡名物辛子明太子を自分たちで漬ける体験に挑戦しました。※写真4段目
そのまま少し早い夕食を摂って、ホテルへ向かいました。
いよいよ明日は最終日。ゆっくり寝て、体調を万全に整え、最後まで元気に過ごしてほしいものです。
さて、一方、学校では…。
1年生は、総合的な学習で福祉施設訪問の予定でしたが、新型コロナウイルスの影響もあり、実現できませんでした。そこで、防災学習に変更。しかし、3時間設定の講座だったため、まが玉作りと百人一首大会も行いました。
まず、まが玉づくりは、美術の一貫。キットを使って思い思いの形に削って、磨いて…。削った石の粉まみれになりながらも楽しそうに作っていました。※写真1段目
防災学習は、社会福祉協議会の方にお世話いただき、防災都城のみなさんに来校いただきました。南海トラフ地震が起こったら…。スライドを使いながらお話をうかがったり、負傷した方を救助するための処置の仕方を実習したり、火災に遭ったときを想定してスモーク室を体験したり、とても勉強になる内容でした。体験した生徒の一人は、「ダンゴムシのポーズで冷静になれると聞いて勉強になりました」と、感想を話してくれました。※写真2・3段目
百人一首大会は、真剣に手札を見つめ、とても盛り上がっていました。国語の授業で学習した歌が出てくるたび、生徒の手が手札に伸びて、一緒に参加した先生チームも1回戦で敗れるほどでした。※写真4段目
朝から夕方まで、1日中笑顔いっぱいの1年生でした。
3年生は、午後の時間を使って面接練習。集団面接と個人面接に分かれて先生に相手をしてもらったり、志望動機などを自分でまとめたり、入試へ向けてがんばっていました。
三者面談が始まり、自分の進路目標が決まっていきます。準備や努力は3年生全員が必要です。学年の仲間みんなで励ましあいながらがんばろう!
平和を胸に…1日目終了
11月28日(月)の6時40分に出発した修学旅行の2年生一行。九州道を順調に進みましたが、熊本市内で朝の渋滞に巻き込まれ、1つ目の訪問地「熊本城」に15分遅れで到着しました。
震災で被害を受けていた熊本城が復活し、青空をバックに記念撮影を撮りました。※写真1段目
その後は、ほぼ予定通りに九州道を進み、11時30分には金立SAに到着し、車内で弁当昼食。※写真2段目
さらに長崎道を進み、13時30分には2つ目の訪問地「原爆資料館」に到着しました。※写真3段目
最初に、資料館を見学し、その後は平和講演を聞きました。実際に原子爆弾の投下を経験し、被爆された方の貴重なお話が聞けたことと思います。※写真4段目
15時30分に講演を終えて移動開始。徒歩で爆心地を通って「平和祈念公園」に移動し、1日目のメインとも言える「平和集会」を行いました。2年生全員で平和宣言をし、みんなで制作した千羽鶴を奉納しました。平和の大切さを胸にホテルに向かい、17時に到着。1日目の行程を無事に終了しました。※写真5段目
一方、学校では、残った1、3年生が「一緒に行きたかった」と言いながらも、体育の授業で必死に走っていました。駅伝大会も近づいてきたので、ここで2年生に差をつけてください。
ホテルに着いた2年生は、部屋に入って着替えを済ませ、18時には夕食。ビュッフェで思い思いに好きな料理を食べていました。デザートのチョコフォンデュも美味しそうでした。
朝も早かったので、夜はゆっくりと寝て、平和の大切さを心に刻み、明日に備えてほしいと思います。
いってらっしゃい!
11月28日(月)、本日から2年生が2泊3日の修学旅行に出発しました。
早朝5:45。修学旅行に出発する2年生が体育館に集まり始めました。
6:00、実行委員会の進行で出発式が始まりました。内容は、校長先生の話、実行委員長(修行愛萌さん)の話、添乗員の紹介でした。出発前のトイレを済ませ、いよいよバスに乗り込みます。
6:40、見送りの保護者と先生方に見送られながら2台のバスが出発して行きました。
今年のテーマは「Peace&Smile」。平和について考えたり、史跡を散策したり、普段はできないことを体験したり。たくさん学んで、笑顔いっぱいの旅行となりますように!
期末テストも終わり、いよいよ…
期末テストも終わり、3年生は昨日から三者面談が始まりました。2年生は修学旅行、1年生は防災学習が、それぞれ近づいてきました。
11月25日(金)6校時に、2年生の修学旅行事前指導が行われました。校長先生のお話では、「時間を守る」という目標を改めて全員で確認しました。その後は、整列隊形の最終確認、食事や入浴を含めた旅行中の生活について復習しました。当日は集合時間も早いですが、まずは、それまでにしっかり体調を整えてほしいと思います。
元気に出発して、元気に帰ってくる。
これが一番の目標です。
しっかりと見て、聞いて、学んで、全員が何か少しでも成長できる修学旅行になるはずです。修学旅行でもがんばれ山田中!
2学期期末テストが始まっています
11月18日(金)から2学期の期末テストが始まっています。今日は各学年とも3教科が実施され、その後は教育相談が行われました。写真は11月21日(月)1校時の様子です。上段の3枚は3年生、中段の3枚は2年生、下段の3枚は1年生です。教科は、1年生と3年生が理科、2年生は国語でした。中間テストよりもテスト範囲が広いため、悩みながら問題を解く様子が見られました。
2年生は、期末テストが終われば修学旅行。全力を出し切って気持ちよく出発できるように明日までがんばりましょう。
3年生は、期末テストが終われば三者相談。いよいよ進路決定の時期が来ました。年が明ければすぐに入試という学校もあります。勉強をしっかり積み重ね、夢の実現に向けて歩みを止めず、着実に進みましょう。
1年生は、中学校で初めての冬休みが近づいています。小学校の頃はなかった部活動もあるし、冬休みの課題も量が増えると思いますよ。
新型コロナの感染者が増加傾向にあります。また、インフルエンザも流行すると予想されています。引き続き、手洗い、換気、マスク着用を心がけ、テストが終わっても、どの学年も油断せずに気を引き締めていきましょう。
来年の春に向けて…パンジーの鉢をつくりました
11月17日(木)、5時間目を使って3年生がパンジーの鉢を作りました。毎年、この時期に3年生が行っており、手入れも学年で行います。一冬越えて、卒業式、入学式のステージを彩ってくれると思います。玄関周辺に鉢が並んでいますので、みんなで見守りながら育てていきたいと思います。
また、鉢つくりに参加したのは学年の3分の2の生徒で、残り3分の1の生徒は花壇の整備や溝掃除、資材が置いてあった場所の片付けを行ってくれました。おかげで校内がきれいになりました。
鉢つくり、普段手が回っていない箇所の掃除に丁寧に楽しく取り組んでくれた3年生。ボランティアの心をさらに育ててくれたようでした。
お疲れさまでした ~ 生徒会解任式
11月16日(水)、都城圏域の新型コロナ感染状況が「感染急増圏域(赤)」となったことを受け、本日から職員による朝の検温と手指消毒が再開されました。山田地区は、第8波を食い止めるため、学校と家庭、地域が協力します。
また、放課後には生徒会解任式がありました。これまで学校のために尽力してくれた生徒会総務の5名、全校専門委員会の12名に校長先生から感謝状が授与されました。今期の生徒会役員は、ほとんどが部活動との二足のわらじ。学校の課題点をみつけて改善に向けた取組を考えたり、学校行事の運営を担ったり、自分の時間も割きながら努力してくれました。時間の関係で、一人一人のあいさつは短いものでしたが、体育館に集まった生徒も、職員も、感謝の気持ちを込めて大きな拍手を贈っていました。
先日の選挙で、新しい生徒会総務のメンバーが決定し、新しい全校専門委員会のメンバーが決定すれば、いよいよバトンタッチとなります。それまではもう少しありますが、今までありがとう!
【生徒会総務】
会 長 石 原 徠 雅さん
副会長 宮 元 七 惺さん
副会長 田 村 愛 喜さん
書 記 福 岡 翔さん
会 計 下 村 羽 美さん
【全校専門委員会】
委員会 | 委員長 | 副委員長 |
書記 |
学 習 | 蛭 川 愛 梨さん | 西種子田 萌さん | 新山 南風通さん |
生 活 | 池之上 みりさん | 福島 吏凜斗さん | 森 下 志 乃さん |
文 化 | 吉 森 煌 希さん | 竹 森 雛 妃さん | 福 島 小 雪さん |
保 健 | 田 中 統 生さん | 巻 木 心さん | 小 池 優 舞さん |
土曜日もがんばる山田中!
11月12日(土)、本日は休日でしたが、休日も山田中はがんばりました。
【軟式野球部】
本日から一年生大会が開幕しました。出場できるのは一年生だけですので、複数校の合同チームで出場する学校もあります。一校単独で出場した本校は、山田球場の第一試合となった一回戦を11対1で快勝し、二回戦に進出しました。
二回戦は、後攻め。1回の裏にチャンスを迎えましたが得点とはならず、3回まで0対0の好勝負となりました。4回に1点を取って先行したのは山田中でしたが、5回表に3点を取られて逆転を許してしまいました。その後、両校とも良い打球は飛ぶものの点には結びつかず、1対3で敗退となりました。
時折、小雨の降る中、ナイスプレーやナイスバッティングも多く見られました。冬季トレーニングで力をつけて、来春に活躍してくれることを期待しています。よくやった山田中!
【数学検定】
学校では、実用数学技能検定(数検)が行われました。1年生から3年生まで、合わせて25名が5級、4級、3級に挑戦しました。5級は1年生終了レベル。4級は2年生終了レベル。3級は3年生終了レベル。つまり、各学年とも、授業ではまだ学習していないところも出題範囲となります。ですから、過去問題に取り組みながら、自分で教科書を見て学習したり、先生に質問をしたりして合格を目指します。また、英検と異なり、一次と二次が続けて同じ日に行われます。
検定が終了して、出てきた生徒に話を聞くと「一次は結構書けました」と、手応えを感じている返事も聞かれました。たくさんの生徒が合格していることを祈ります。大変な挑戦でしたね。お疲れ様でした。
写真はありませんが、他にも女子ソフトテニス部は、宮崎市の生目の杜運動公園で年内最後の団体戦の大会に出場しました。二回戦で敗退となりましたが、強いチームと対戦し、良い経験となったようです。こちらも来春に期待します。また、女子バレーボール部は本校体育館で練習試合をしていました。12月の霧島盆地大会での活躍を期待します。
来週には、期末テストも始まります。文武両道で、やるぞ山田中!
新たに…長距離走も清掃もスタート!
11月11日(金)、今日から新たなスタート切ったことが2つありました。
1つ目は、体育の授業での種目。しばらくの間はバレーボールに取り組んでいましたが、今日から長距離が始まりました。写真は(上から6枚)、4校時の3年1組の様子です。長距離の授業での成果を発表する場として、本校ではロードレース・駅伝大会が計画されています。保護者の皆さんの前でいいところが見せられるように、毎年、体育の授業でも一生懸命に取り組んでいるようです。
今日は、最初の授業ということもあり、駅伝で走る外周を体育の佐藤先生と一緒全員で走り、コースの確認をしていました。その後は、グラウンドに戻って時間走に取り組んでいました。時間走は、自分のペースで足を止めずに走りきる練習です。個々の持久力を高めるために、部活動でも冬場の練習に取り入れています。練習を積んで、走れる体に鍛え上げられた全校生徒の対決…ロードレースや駅伝が今から楽しみです。
2つ目は、清掃です。本校では、「清心清掃」と呼んでいますが、これまでの担当区域を解除して、今日から新しい区域を新しいメンバーで清掃することになりました。写真は(下の2枚)、6校時に行った清掃指導集会の様子です。スライドを使って生活委員会からの説明を受けた後、それぞれの担当の先生方と打ち合わせ、実際に清掃を行いました。全員で確認した清心清掃三訓を胸に、心を清め、磨き、鍛えましょう!
修学旅行説明会がありました
11月10日(木)、5・6校時に修学旅行説明会を行いました。保護者にも来校いただき、親子で並んで説明を聞いていただきました。校長先生のお話の後に実行委員会の紹介があり、大きなスクリーンを使ってスローガンが映し出されました。
Peace & Smile
一度しかない経験を色あせない思い出に
その後は、学年の先生方や保健室の先生、旅行業者の方も説明に立たれ、日程、ルールやお願い、持参物など、詳しく説明を受けていました。
出発が迫ってきて、生徒たちも楽しみにしています。学年のメンバー全員で旅行ができるのは、スローガンにもあるように「一度しかない経験」です。修学旅行は学年全員で創り上げるもので、成功させ、「色あせない思い出」にしてください。
生徒集会がありました
11月9日(水)、今日は生徒集会が行われました。
最初にいのちの講話。今回は二見先生のお話でした。
最初にパラパラ漫画風の動画を全員で視聴しました。内容は、SNSでやりとりする間に誤解が生じてしまう仲の良い女の子たちのお話でした。台詞は一切無く、音楽とイラストが流れていくもので、想像力をかき立ててくれる構成の動画でした。視聴が終わった後、先生は多くを語らずに「考えてほしい」と生徒たちに伝えました。あの動画の後なら、誰しもが考えてくれるはずです。
次に、表彰が行われました。先週末に行われた宮崎県中学校秋季体育大会で入賞した卓球部と陸上競技の代表がステージに上がり、表彰状が披露されました。いずれも県の大会で入賞ですから、生徒たちも一際大きな拍手で健闘を称えてくれました。
最後に、諸注意として通学路や登下校時の留意点について再確認しました。朝夕が寒くなり始め、朝は霧で視界が悪い日が増えてきます。夕方は日暮れが早まり、部活動後の下校時は真っ暗になってきました。この時期に心配されるのが交通事故です。交通法規やマナー、自転車の点検も含めて、各家庭でもご指導いただきたいと思います。
天体ショー「皆既月食&天王星食」
11月8日(火)は、皆既月食と天王星食が同時に見られる天体ショーでした。部活動帰りの生徒たちも「先生!少し欠けてきてますよねぇ」と聞いてきたり、下校途中の交差点で自転車を降りて月を眺めたりしていました。
皆既月食はみんな見えたと思いますが、天王星はとても暗いので天王星食が見えた生徒は少なかったのではないでしょうか。(テレビでは何度も出ていましたが…)
今回と同様の同時食を前回見たのは442年前、織田信長の時代の人々で、次に見られるのは2344年だそうです。
今の私たちが生きている間には見られそうもないので、写真を撮ってみました。見逃した人は見てみてください。
【 皆既月食 】
【 天王星食 】
授業力向上に向けて
11月7日(月)、支援訪問がありました。南部教育事務所と都城市教育委員会の先生方が4名来校され、本校の4名の先生方が授業を公開して授業に関するアドバイスをいただきました。
江藤教諭は、理科室で2年1組の理科の授業を行いました。これまで学んだ知識を使って、雲が発生する理由を考える授業でした。実験も交えて、班で熱心に考える様子が見られました。
池田教諭は、2年2組で数学の授業を行いました。三角形の合同条件を使って、合同の証明を考える授業でした。論証は、生徒にはなかなか難しい単元ですが、既習の内容を振り返りながら丁寧に指導されていました。
柳衛教諭は、2年2組で英語の授業を行いました。betterやbestを使った比較表現の学習でした。「私は犬よりも猫が好きだ」のような文章をどう表現すれば良いのか、ワークシートを使ってまとめながら学習していました。
奥村教諭は、1年2組で国語の授業を行いました。歴史的仮名遣いを現代仮名遣いに直すポイントをタブレットPCを使って意見交流したり、解説動画を撮影したりしていました。歴史的仮名遣いを現代仮名遣いにする解説動画はできあがったのかな?
4名の先生方、お疲れ様でした。授業後のフィードバックで、指導主事の先生方から良いアイデアがたくさんいただけたのではないでしょうか。魅力的な授業をされる4名の先生方がさらに学びを深め、山田中の生徒たちのためにがんばりました。生徒の皆さんもそれに応えられるように授業で勝負!
宮崎県中学校秋季体育大会~ソフトテニス・卓球・陸上競技
11月6日(日)、本日の宮崎県中学校秋季体育大会には、本校からソフトテニス女子、卓球男子、陸上競技が出場しました。試合会場は、卓球競技は昨日に引き続き佐土原体育館。ソフトテニスと陸上競技は、宮崎県ひなた総合運動公園で行われました。各競技の結果は次の通りです。
【ソフトテニス女子】個人戦
本校から個人戦に3組が出場しました。県内の有力選手が集まる大会だけあって、レベルの高い試合が展開されていました。力のあるペアとの試合で良い経験を積むことができたのではないでしょうか。どのペアも最後まで声を出して地区代表にふさわしいプレーを見せてくれました。県レベルの試合を常に意識して、次の大会や冬場のトレーニングに取り組んでほしいと思います。お疲れ様でした。
岡元 美羽・東 楓ペア(1回戦敗退)
前野りりあ・小池 優舞ペア(2回戦敗退)
東 柚芭・稲森 心優ペア(3回戦敗退)
【卓球男子】個人戦
昨日の団体戦に続き、本日は個人戦が行われ、本校から2名が出場しました。卓球競技も勝ち上がるのはなかなか難しいのですが、久保田芭玖斗さんは難敵を倒し、決勝戦まで進みました。対戦相手は檍中のライバル選手でしたが、今回は勝つことができませんでした。残念ではありますが、県で第2位、すばらしい結果です。お疲れ様でした。
北山 煌典さん 0-3(1回戦敗退)
久保田芭玖斗さん 0-3(第2位)
【陸上競技】予選・決勝
1年女子100mに原田優愛さんが出場しました。午前中に行われた予選では、自己ベストを出しての予選5位。午後のA決勝に進出しました。
午後のA決勝は、追い風0.9mのコンディションでした。序盤から妻ヶ丘中の選手が飛び出し、他の選手が追いかけるレース展開となりました。原田さんは、後半にグングン加速して追い上げ、第2位に入賞しました。表彰台に上がり、嬉しそうな表情がとても印象的でした。お疲れ様でした。
予選3組 4レーン 原田 優愛さん 14.06秒(第5位:A決勝進出)
A 決 勝 7レーン 原田 優愛さん 13.82秒(第2位:追い風参考)
今大会は、2日間とも天候にも恵まれ、予定通りの日程で終えることができました。選手、顧問、保護者のみなさん、早朝からお疲れ様でした。
今大会は入賞3種目!次もがんばれ山田中!
宮崎県中学校秋季体育大会~卓球競技
11月5日(土)、宮崎県中学校秋季体育大会の卓球競技に男子卓球部が出場しました。試合会場は佐土原体育館。本日は団体戦が行われました。
本校は、予選Aリーグで大淀中学校、椎葉中学校と対戦しました。リーグ戦の結果は、1勝1敗でリーグ2位。決勝トーナメントに進出しました。
【予選Aリーグ】
山田中 1-3 大淀中
山田中 3-2 椎葉中
①大淀中(2勝) ②山田中(1勝1敗)
決勝トーナメント1回戦は、同地区対決となりました。対戦相手の三股中は、地区大会で破った相手ですが、接戦の末に勝ち、準決勝に進出しました。準決勝は、土々呂中学校との対戦でした。接戦を展開しましたが、惜しくも敗れました。最終結果は3位。県大会での3位は見事です。お疲れ様でした。
【決勝トーナメント】
1回戦 山田中 3-2 三股中
準決勝 山田中 1-3土々呂中
明日は個人戦が行われます。また、陸上競技とソフトテニス女子の個人戦も行われます。明日もがんばれ山田中!
入試説明会&漢字検定
昨日は文化の日で休日でしたが、夕方に雨がパラついたところもありました。それで湿度が高かったせいか、今朝は濃霧に覆われた朝でした。現在、生活委員会の取り組みで朝のあいさつ運動が展開されています。今朝は3年生が担当しました。その横では、今日も朝ボラ(朝のボランティア)で落ち葉を集めてくれていました。
11月4日(金)は、5・6校時を使って3年生の入試説明会が行われました。校長先生と学年主任の話の後、進学担当の先生から、入試の流れや提出書類の説明などがありました。保護者にも来校いただき、生徒と一緒に話を聞いていただきましたが、真剣な雰囲気で会が進んでいきました。11月24日からは三者相談が始まります。自己の適性や興味関心、将来の夢と照らしながら、3年生全員が最良の進路を決定できることを願います。
また、放課後は第2回の漢字検定も行われ、総勢42名が検定に挑みました。中学3年程度が3級となっていますが、今回は7名が準2級に挑戦していました。学習面でも挑戦する山田中。来週は数学検定です。
小学校の先生方と協議・連携
11月2日(水)は、午前中で生徒を下校させた後、山田地区の小中学校4校の先生方が木之川内小学校に集まり、研修会を行いました。名称は「山田ブロック小中一貫教育推進会議授業研究会」です。
毎年行われるこの研究会は、持ち回りで開催されるため、各学校の児童生徒の様子が見られるので楽しみにしている先生方もいらっしゃいます。今年は、5年生の算数「単位量あたりの大きさ」の授業を提供していただきました。
三密対策として6つの会場に分かれ、各会場をオンラインでつなぐ形で授業研究と協議を行いました。協議の柱は、ICTを活用した授業改善で学力向上を図る指導の在り方についてでした。都城市が導入しているChromebook(タブレットPC)やQubena(学習アプリ)を用いた実践例を出し合ったり、それに対する質問をしたり、活発に意見が出されていました。先生方、お疲れ様でした。
定期演奏会~音楽って素晴らしい!
10月30日(日)、ウエルネス交流プラザ「ムジカホール」において、第47回吹奏楽部定期演奏会が行われました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、部員の家族と教職員に限っての入場制限はありましたが、盛大に開催されました。観に行きたくても行けなかった皆さんに様子をご紹介します。
エントランスでは、後援会の皆さんが制作された看板と素晴らしいウェルカムボードが出迎えてくれました。
会場に入り、校長先生のごあいさつの後、顧問の笠牟田先生が入場。生徒の皆さんは緊張の面持ちで第1部の開演です。制服姿の部員27名が5曲を演奏してくれました。
県吹奏楽コンクール金賞受賞の音色は美しく、心地よく聞くことができました。進行(保護者)の解説がまた素晴らしく、視聴のポイントがよく分かり、視点をもって聴くことができました。
【 第1部 演奏曲 】
ジョイフル!
ロマネスク
ブルーリッジの伝説
サーカスハットマーチ
白墨の輪へのオマージュ~グルシェの愛~
第2部は、生徒全員がおそろいのポロシャツで登場。パートメンバーの紹介や3年生の紹介、新しい部長の紹介を交えて8曲を披露してくれました。3年生と顧問の胸には保護者手作りのコサージュがつけられており、とてもきれいでした。ソロ演奏の場面でも特別感たっぷりでした。
【 第2部 演奏曲 】
情熱大陸コレクション~部員紹介~
森のくまさん、スーザに出会った。
ミックスナッツ
燦燦
3年生お楽しみ曲
花は咲く
千と千尋の神隠しメドレー
宝島
8曲終了後、鳴り止まない拍手。アンコールで「学園天国」を披露し、無事に定期演奏会を終えました。来場できた方々は、素晴らしい会場で、素晴らしい演奏を聴くことができて、幸せな気分で会場をあとにしたことでしょう。
吹奏楽部の皆さん、お疲れ様でした。素晴らしい演奏をありがとう。
3年生の皆さん、新型コロナウイルスに振り回された3年間でしたが、よくがんばりましたね。あなたたちが学んだ音楽の素晴らしさがちゃんと伝わってきましたよ。これまでお疲れ様でした。
後援会の皆様、ご支援、ご協力、細かなお気遣いに心より感謝します。ありがとうございました。
来年こそは、入場制限なしで開催できますように…。
生徒会選挙が行われました
新しい生徒会執行部を決めるための生徒会選挙。1、2年生から12名が立候補し、これまで選挙活動が行われてきました。本日は、立会演説会と投票が行われました。
この時期、都城市から記載台や投票箱をお借りして毎年行われてきたのですが、今年企画した先生方は、いろいろとこだわった選挙となりました。
成人年齢が18歳に引き下げられ、早ければ高校3年生になったら投票に行かなくてはなりません。実際の選挙に近い様式で投票用紙を作成したり、無効票の基準など投票に関わるルールにもこだわりました。
さて、立会演説では、1年生も2年生も堂々と自分の考えを公約として述べてくれました。
「私が山田中学校を◯◯の学校にします!」
「私が皆さんを◯◯にします!」
それぞれの演説がよく練られ、とても心強く感じました。誰が当選しても大丈夫です。
投票結果が気になりますが、当選しても当選しなくても、ここがスタートになるのです。選挙に挑戦したことで、また少し成長できました。きっと良いスタートが切れるはずですね。
生徒会選挙を支える立場でも頑張りが見られました。選挙管理委員会として活動してくれた3年生も大変立派な態度で、スムーズに進行できました。ありがとう。
体操服の挑戦!
都城地区駅伝競走大会に参加した山田中選抜選手の挑戦が終わりました。
陸上部や駅伝部のある学校は、ユニフォームで参加します。山田中には陸上部がないため、体操服での挑戦となりました。大会の結果は、次の通りです。
【ロードレース】
男子 石原 徠雅さん(8位)
江島 瑞稀さん(13位)
女子 牧野 李妃さん(16位)
修行 愛萌さん(33位)
【駅 伝】
男子 7位
女子 9位
駅伝の順位は、体操服のチームだけで見ると男子は1位、女子は2位。専門的に長距離を走っている他校といい勝負ができたのではないでしょうか。
今年度の挑戦は終わりました。県大会への切符はつかめませんでしたが見事な結果です。この思いは後輩たちへと受け継がれ、来年も挑戦してくれることでしょう。
今年度挑戦してくれた15人のみなさん、挑戦してくれてありがとう。来年もがんばれ山田中。
さあ、挑戦!
10月25日(火)、早朝7:00から都城地区駅伝競争大会に向けて選手が出発しました。
三股町文化会館前をスタート・ゴール・中継所とする折り返しコースで、ロードレースは男女とも9:20にスタート。駅伝は、女子が10:00、男子は11:00のスタートです。出場する選手は、次の通りです。
【駅伝男子】
1区 時盛 希翼さん
2区 牧 大翔さん
3区 田中 統生さん
4区 下道 夢志さん
5区 田村 愛喜さん
6区 猿渡 有央さん
【駅伝女子】
1区 小塙 柚夕さん
2区 小池 優舞さん
3区 東 柚芭さん
4区 東 楓さん
5区 小林 楓華さん
【ロードレース】
石原 徠雅さん
江島 瑞稀さん
修業 愛萌さん
牧野 李妃さん
進路について学ぶ~高校説明会
10月20日(木)、5・6校時を使って高校説明会を開催しました。今年度2回目となる今回は、3年生だけでなく、2年生も参加して行われました。7会場に分かれ、各生徒が希望する高等学校の説明を2校ずつ聞くことができました。
進行や高校の先生方のご案内も役割分担をした生徒が行いました。高等学校の先生が、スライドや動画、パンフレットを使いながら丁寧に説明されるお話を、生徒も熱心に聞く様子が見られました。
3年生は、三者面談も間近に迫っています。夏休みを中心にオープンスクールにも参加した生徒が多かったです。今日の説明を聞いて、最終進路の決定に生かしてしてほしいと思います。2年生も、この時期に高等学校に関心をもつことは大変意義があることです。自分の特性や興味と照らしながら、将来なりたい職業や学びたいことを考え、進むべき高等学校を見つけられると良いですね。
壮行会&学習会
10月19日(水)、県大会と都城地区駅伝大会へ向けての壮行会を行いました。
壮行会では、県大会に出場する卓球男子(団体・個人)、ソフトテニス女子(個人)、陸上競技の1年女子100mと地区駅伝大会に出場する山田中選抜メンバー(男子8名、女子7名)から、全校生徒と職員の前で抱負が発表されました。選手代表宣誓は、卓球部主将の東 涼介さん。「学校の代表としてだけでなく都城地区の代表として、全力を尽くしてきます」と力強く発表してくれました。
各競技の開催日程は、都城地区駅伝大会が10月25日(火)、宮崎県中学校秋季体育大会は卓球、ソフトテニス、陸上ともに11月5・6日(土・日)で開催されます。がんばれ山田中!
また、10月17日(月)から3年生の放課後学習会もスタートしました。例年、地域のサポーターの皆さんが日替わりで来校され、生徒たちの学習の様子を見守ってくださいます。今年は、毎週火曜日に英語の勉強も見ていただけるようです。学習会は生徒が意欲的に参加(やる気)しているため、静かな雰囲気の中(本気)で進められています。粘り強く(こつこつ)取り組めば必ず力はつくはずです。
力を発揮するための(キーワード)が幾つも重なった取り組みを地域の皆様が後押ししてくださいます。本当に感謝です。
次は駅伝に挑戦!
体育大会、紫峰祭といった大きな行事が終了したところですが、次は駅伝大会へ向けた取り組みが始まっています。
山田中学校には陸上部・駅伝部がありません。しかし、長距離を好む生徒が結構多いのです。写真は3年生の練習風景です。それぞれ別の部活動等で完全燃焼した3年生の中から、選抜されたメンバーが汗を流しています。
※1,2年生からも選手は選ばれますが、今日は所属する部活動での活動日のため、3年生だけが走っています。
10月25日(火)に行われる都城地区駅伝大会まで残り1週間。最終的なメンバーに残れるよう、一人一人が調整を続けています。日頃から陸上部や駅伝部で練習を積んでいる他校とのレースは厳しいものになるでしょうが、どこまで通用するのか挑戦してほしいと思います。がんばれ山田中!
定期考査と実力テスト
本日と明日の2日間、1・2年生は中間テスト、3年生は都北地区学力診断テストが行われています。1年生も入学してからテストの回数を重ね、ずいぶん慣れてきた様子です。全学年ともスムーズにテストが進行しています。
写真は、10月13日(木)の2校時の様子です。1年生は社会、2年生は英語、3年生は理科のテストに取り組んでいました。どの学年も空欄をつくらないように、一生懸命に思い出しながら回答欄を埋めている様子でした。
1・2年生が取り組んでいる中間テストでは、学習した内容がどれだけ定着しているのかを見ることができます。テスト勉強の成果が現れていることを願います。
3年生は、中間テストを一足先に終わらせ、今回は学力診断テストに臨んでいます。テストの順序は県立高校の入試と同じ順序で、今日は国語、理科、英語。明日は社会、数学となっています。今回のテストは、進路決定のための三者面談を控え、これまでの学習成果を試すテストです。
明日は最終日。今日までは、部活動も停止となっています。体育大会や紫峰祭と同様に、最後まで、自分のために、粘り強く努力してほしいと思います。「こつこつ」が勝つコツですが、あきらめずにがんばれ!!
全校集会で表彰といのちの講話
紫峰祭が終わり、連休明けの本日は全校集会が行われました。今日の内容は表彰といのちの講話でした。表彰は、先日終了した都城地区中学校秋季体育大会と夏休みの課題として出された自由研究を出品したサイエンスコンクールの表彰でした。団体戦で優勝した卓球男子、個人戦で優勝した久保田芭玖斗さん、陸上競技の1年100mで2位の原田優愛さんが壇上に上がり、校納、表彰を行いました。また、表彰はなかったものの県大会出場を決めた卓球男子の北山煌典さん、ソフトテニス女子の3ペア(東 柚芭さん・稲森心優さん、岡本美羽さん・東 楓さん、前野りりあさん・小池優舞さん)も紹介されました。サイエンスコンクールは、稲森心優さん、原田優愛さんの二人が壇上で表彰されました。
表彰の後は、いのちの講話。今回は、奥村先生のお話でした。先生は、小学生時代に東日本大震災で大きな揺れを経験されたそうで、被災した時のお話や『釜石の奇跡』のお話をしてくださいました。印象に残った言葉は、「自分の命は自分で守る」。いざという時のために行う避難訓練などの大切さも伝えてくださいました。
いのちの講話は、一年間で本校のすべての先生方からお話をしていただく計画で、これまでに寺師先生、池田先生がお話しになり、教頭先生からは、コロナ蔓延の時期と重なったため、都城と戦争についての資料が配付されました。次回は、どの先生が担当され、どんな話をしていただけるのか楽しみですが、いのちについてしっかり考える機会にしてほしいと思います。
56th 紫峰祭 思輝創彩~創り彩る輝く思い
10月9日(日)、紫峰祭が行われました。体育大会が終わって約1ヶ月間、見事に仕上げてくれました。プログラムに沿って振り返ります。
開会行事の前には、オープニング動画が再生されました。生徒会によって制作された動画は、紫峰祭を盛り上げるのに一役買っていました。
英語科の発表は、1年生の原田優愛さんと3年生の東桜太郎くんでした。二人は都城地区英語暗唱弁論大会に出場し、ともに優秀賞に輝いただけあってジェスチャーを交えて素晴らしい発表でした。夏休み期間中に何度も学校に来て練習を重ねていましたが、他の生徒にも二人を手本にして英語力向上に努力してほしいと思います。
2年生の総合的な学習の発表は、世界をあげて取り組みが求められているSDG'sを2年生が学年の様子に落とし込んでYDG'Sとして、課題解決へ向けて考えてくれました。素晴らしい発表でした。今回まとめられた課題が持続可能なものになっていけば、来年は素晴らしい3年生へと成長してくれるでしょう。今回の発表を聞いて、他の学年も参考にしてほしいと思います。
1年生の総合的な学習は、福祉についての学習発表でした。バリアフリーの世の中にしていくことはすべての人の人権を守ることになります。すべての人を理解していくために、学んだ福祉についての学習をよくまとめていました。今回の発表を聞いたことで、改めて人権について考える良い機会になったと思います。
合唱コンクールは、どの学級もとても上手になっていました。学年が上がるごとに声量が増し、音域が安定するのは成長の証ですから当然です。しかし、どの学年も最高の合唱にしようと努力した結果を見ることができました。素晴らしいハーモニーを響かせたのは3年生だけではありませんでした。指揮者や伴奏者もよく頑張りました。学級が一つになった瞬間に感動しました。
吹奏楽部の演奏は3曲。宮崎県吹奏楽コンクールで金賞に輝いた演奏は、しっかりと音が出ていて素晴らしいものでした。紫峰祭の雰囲気に合わせ、会場も手拍子で参加できるよう選曲されていて良かったです。11月30日に行われる定期演奏会でも素晴らしい演奏を披露してほしいと思います。
展示物の美術や書道の作品、手作り弁当のレポート、どれも個性あふれる作品で素晴らしいものでした。作品を創り上げることは、自分を表現することです。言葉や文字だけでなく、上手に表現することを身に付け、コミュニケーション能力を更に向上させてほしいと思います。
そして、3年生発表の劇「夢から醒めた夢」。1学期末からオーディションが行われ、60分を越える大作に3年生60名全員で取り組んでくれました。3年生の明るいキャラクターが活かされた素晴らしい劇になりました。表現力豊かな三年生の姿が山田中の明るさを作っているのだと感じました。
閉会式では、合唱コンクールの審査結果が発表されました。各賞は次の通りです。
【指揮者賞】 有川類司さん(3年2組)
牧野李妃さん(2年2組)
【伴奏者賞】 戸越心陽さん(3年1組)
金 賞 3年1組 2年2組
銀 賞 3年2組 2年1組
銅 賞 1年1組 1年2組
生徒会、実行委員会のみなさん、そして、一丸となって取り組んだ全校生徒のみなさん、本当にお疲れ様でした。体育大会、紫峰祭を通して、団結力とともに、校長先生がいつも仰る「挑戦」と「自主性」を磨くことができたと思います。それぞれの学年が更に成長を重ね、今後も頑張り抜いてくれることを期待しています。
「紫峰祭」本番へ向けてリハーサル!
10月7日(金)、いよいよ迫ってきた紫峰祭に向けて、最後のリハーサルを行いました。
3年劇の様子は当日までのお楽しみで掲載しませんが、順調にステージでのリハーサルを繰り返しています。ステージに設置する大きな背景は先生方で設置しました。長いはしごをかけて6mの高所作業になりましたが、無事に設置完了。3年劇、乞うご期待!
1・2年生は、「総合的な学習」での学習成果を発表します。内容はお知らせしませんが、各学年とも趣向を凝らして発表します。こちらも、乞うご期待!!
その他にも、英語暗唱・弁論の発表、合唱コンクール、宮崎県吹奏楽コンクールで金賞に輝いた吹奏楽部の演奏、展示物掲示を行います。
当日は、感染拡大防止対策として、入場制限と発表内容ごとに保護者の入れ替えを行います。事前に配布した入場券が必要ですので、お忘れのないようお願いします。
生徒たちが楽しみにしている「紫峰祭」は、いよいよ今週の日曜日。残念ながら入場券を持っている方だけになるのですが、一緒に見届けていただきたいと思います。
紫峰祭へ向けてムード高まる
昨日まで都城地区中学校秋季体育大会でそれぞれの部を牽引した2年生。今日は3・4校時を使って紫峰祭(文化祭)の会場設営をがんばりました。会場設営をするのは、ほとんどの学校が3年生中心です。しかし、本校では、学年を挙げて学年劇を追い込んでいる3年生をサポートするために2年生が設営を行います。
ステージにはプレゼンテーション発表のためにスクリーンを設置。舞台袖は楽屋として使用するために道具を整理。フロアには生徒席と保護者席を設営。スポットライトを配置したり、合唱のためのひな壇を設置したりと先生方の指示の元に2時間フルに動き続けていました。
力仕事をがんばる男子。椅子をまっすぐに並べたり、椅子やテーブルを拭き上げたりする女子。おかげで立派な会場ができあがりました。2年生のみなさん、よくがんばりました。ありがとう!
本番通りの設営状態でリハーサルを経て、いよいよ今週末に紫峰祭を迎えます。新型コロナ感染防止の対応で、入場券を配付して入場制限をかけたり、何度も保護者の入れ替えを行ったり、大変ご迷惑をお掛けしますが、生徒たちのがんばりを見届けてください。
都城地区中学校秋季体育大会~第4日目
10月2日(日)、都城地区中学校秋季体育大会は第4日目となりました。本校からは、軟式野球、バレーボール女子、ソフトテニス女子、サッカー競技に参加しました。試合結果をお伝えします。
■ 軟式野球部
高城公園野球場で2回戦に挑みましたが、対戦相手の三股中に1点差で敗れました。ロースコアの好ゲームに持ち込んだだけに惜しい試合でした。
山田中 0-1 三股中
■ 女子バレーボール部
高城総合体育館で、決勝トーナメント1回戦に挑みましたが、対戦相手の妻ヶ丘中にセットカウント0対2で敗れました。フォーメーションが未完成といった感想でしたが、サービスエースを含め連続6ポイントの場面もありました。
山田中 0-2 妻ヶ丘中
■ 女子ソフトテニス部
団体戦に臨みました。本校は予選Cリーグで2勝1敗。リーグ2位となり、決勝トーナメントに進出しましたが、決勝トーナメントでは初戦敗退となりました。
予選Cリーグ
山田中 3-0 祝吉中
山田中 2-1 沖水中
山田中 0-3 西中
決勝トーナメント1回戦
山田中 1-2 高崎中
■ サッカー部
南部ふれあい広場で2回戦からの登場となった本校は、部員3名のため、高崎中、山之口中との3校合同チームで志和池中と対戦しました。試合は一方的になってしまいましたが、うまく相手の守備を崩す場面も見られました。
山田・高崎・山之口中合同 1-8 志和池中
4日間で、すべての部活動が試合を終えました。県大会出場を決めた陸上競技、卓球男子、ソフトテニス女子は、地区の代表として力を出し切ってきてほしいです。
都城地区中学校総合体育大会は来年6月。県大会出場を逃した部は、逆算しながら問題点を修正し、来年夏にリベンジを果たせるようがんばってほしいと思います。
選手、顧問の先生方、4日間お疲れ様でした。そして、保護者の皆様ありがとうございました。
都城地区中学校秋季体育大会~第3日目
10月1日(土)、都城地区中学校秋季体育大会の後半が開幕しました。山田中学校から出場した部活動の結果をお知らせします。
■ 男子ソフトテニス部
部員2名で団体戦が組めない男子ソフトテニス部は、個人戦のみの参加となりました。早朝から会場入りしましたが、試合が13時過ぎになり、待ち時間の使い方が難しかったようです。
山田中 2-4 沖水中
■ 男子バスケットボール部
複数の選手が怪我で出られないチーム状態の中で、最後まで走って予選リーグを戦い抜きましたが、一歩及びませんでした。次回は、ベストメンバーでのリベンジを期待します。
予選リーグ
山田中 54ー58 沖水中
山田中 22-41 高城中
■ 軟式野球部
1回戦は、9:00開始の第一試合に登場しました。順調に勝利し、2回戦に進出。明日は、第一試合で三股中と対戦します。
山田中 6-0 西中
■ 女子バレーボール部
予選リーグが行われ、1勝1敗のリーグ2位となり、決勝トーナメントに進出しました。明日は、第一試合で妻ヶ丘中と対戦します。
予選リーグ
山田中 2-1 沖水・高城合同
山田中 0-2 西中
■ 女子ソフトテニス部
個人戦が行われ、8ペアが出場しました。3ペアがベスト16に入り、県大会出場を決めました。明日は、団体戦が行われます。
ベスト16
東 柚芭・稲森心優ペア
岡本美羽・東 楓ペア
前野りりあ・小池優舞ペア
■ サッカー部
2回戦からの登場となるサッカー部は、本日は試合がありませんでした。部員3名のため、高崎・山田・山之口合同チームとして出場します。明日の2回戦、志和池中と対戦します。12:50キックオフ!
明日の試合に臨む選手のみなさんの健闘を祈ります。がんばれ山田中!
本日2時間目の授業&3年合唱リハーサル
本日の2時間目の授業を振り返ってみます。
3年生は、昨日で中間テストが終わりました。1・2年生は再来週が中間テストなのですが、3年生は同じ日程で実力テストを行います。3年生はテスト終了翌日でしたが、実力テストに備えて学習に取り組んでいるようでした。1・2年生も中間テストに備えて演習を行う授業が目立ちました。
1年生は数学と理科。数学は問題集を使って「比例式」の応用問題に挑戦していました。理科は「飽和水蒸気量」の問題に取り組みながら先生の質問に元気よく答えを返す様子が見られました。
2年生は社会と国語。社会は地理分野で「近畿地方」を学習していました。単に近畿地方の特徴を学ぶだけでなく、都市や農村の姿がなぜ変化してきたのかという視点をもって自分の考えをまとめていました。国語は「書写」で『桜色』という文字を自分が納得いくまで書いていました。
3年生は理科と英語。理科は「力の合成」を学習していました。先生の板書を熱心に写してポイントをまとめる様子が見られました。英語は実力テストに向けてリスニング問題も含めて練習問題に取り組んでいました。
午後には3年生の合唱リハーサルが行われました。
さすが3年生でした。
やっぱり声量は1・2年生よりもありました。難しい曲を選曲している学級もあり、ハーモニーに深みがありました。声変わりが進んでいることもあって音域を感じることができました。
しかし、1・2年生もがんばっていましたので油断は禁物!学年を越えて切磋琢磨して欲しいです。
1・2年生は、明日から残りの都城地区中学校秋季体育大会が予定されています。先に県大会出場を決めた陸上競技と卓球競技に続くことができるよう、がんばれ山田中!!
1・2年合唱リハーサル
本日の午後は、1・2年生の合唱リハーサルが行われました。
紫峰祭(文化祭)当日のステージマナーを覚えるために実際のステージに上がるのですが、せっかく上がるので演奏も披露します。体育館の広さでどれぐらいの音量に聞こえるのかを確かめたり、それぞれの学級がどれぐらいの仕上がりなのかを確かめたりします。そして、これまでの練習を振り返るとともに、曲を仕上げるためのモチベーションを得るのです。
リハーサルは学年ごとに行われ、3年生のリハーサルは明日となります。本日行われた1年生でも2年生でも、演奏が終わった後には温かな拍手が送られていました。切磋琢磨して素晴らしい演奏に磨き上げられることでしょう。
彼岸花は赤
前回の写真ブログでお伝えした通り、校内にも台風14号の爪痕が残りました。
1段目は駐輪場、2段目はグラウンドのバックネットの裏ですが、杉の木が倒れていました。都城市の方ですぐに手配していただき、早急に復旧していただきました。生徒の安全は確保できました。
3段目左の写真は、以前掲載した彼岸花のその後です。彼岸花は赤でした。
3段目右の写真は、体育の授業の一コマです。体育大会を終えて、体育は球技に入りました。種目はバレーボール。写真を撮ったときは、サーブの練習をしていました。3年生はフローターサーブに挑戦していました。パスの練習や3段攻撃の練習などを経験して、試合に進んでいくのでしょう。バレーボールは、いくつになっても楽しめます。都城地区ではバレーボールが盛んですので、生徒には生涯スポーツの視点からも頑張っておいてほしいです。
今週末は、多くの部活動が中学校秋季体育大会。来週は、紫峰祭へ向けてリハーサルも行われます。生徒たちもなかなか忙しいですが、頑張りきってくれるはずです。
台風が過ぎて…
台風が過ぎ去って1週間。三連休の間に台風で倒れてしまった桜の伐採処理が終わりました。春先には見事な桜を咲かせてくれた立派な桜がなくなると同時に、ケヤキの葉っぱが一気に散り始めました。
この時期、学校では生徒たちの歌声があちこちで聞かれます。紫峰祭(文化祭)へ向けて合唱練習に熱が入るためです。練習場所としてピアノが置いてある音楽室と体育館を日替わりで各学級に振り分け、本番へ向けて仕上げていきます。ピアノがなくても練習します。教室でキーボードやCDラジカセを使って、朝、昼、夕と合唱三昧。
「練習は嘘をつきません。」
音楽の先生の助けを借りながら、担任の先生と一緒に本気で頑張り、10月9日の本番では素晴らしいハーモニーを響かせてほしいものです。
都城地区中学校秋季体育大会~第2日目
9月25日(日)、卓球競技2日目は、個人戦が行われました。6名が出場しましたが、2名が県大会出場を決めました。
北山煌典(2年) ベスト12
久保田芭玖斗(2年) 優勝
おめでとうございます。他の4名も力を出し切りました。
更に練習を積んで、団体戦、個人戦ともに県大会でも活躍してほしいと思います。
都城地区中学校秋季体育大会~第1日目
本日(9月24日)から都城地区中学校秋季体育大会が開幕!本校からは、先行実施の陸上競技と卓球競技に出場しました。
小林総合運動公園陸上競技場で行われた陸上競技には、1年生の原田優愛さんが100mに出場しました。予選では、14.50秒の自己ベストで2位となり決勝進出。決勝でも14.36秒と自己ベストを更新して第2位。一番乗りで県大会への出場を決めました。おめでとうございます。
高城運動公園総合体育館で行われた卓球競技。一日目は、団体戦が行われ、9チームの総当たり戦に臨みました。
山田中 3-1 姫城中
山田中 3-2 沖水中
山田中 3-2 西中
山田中 3-1 妻ヶ丘中
山田中 3-2 祝吉中
山田中 3-2 三股中
山田中 1-3 小松原中
山田中 3-1 五十市中
戦績は7勝1敗となり2校が並びましたが、直接対決の結果などから見事優勝。陸上競技に続いて県大会出場を決めました。おめでとうございます。明日の個人戦も頑張ってください。
幸先良く県大会の切符をつかんだ山田中。来週実施される他の競技も後に続いてほしいものです。
県大会出場を目標に!
台風14号の爪痕は、学校周辺だけでなく校内にも残っています。枝葉は随分片付きましたが、10本近い杉や桜の倒木が残っています。
そんな中、今週末から始まる都城地区中学校秋季体育大会に向けて壮行会を行いました。(今週末は、先行実施の卓球競技と陸上競技)
この大会は、1・2年生だけとなった新チームで臨む大きな大会です。新型コロナウイルスの影響で、練習時間が短くなったり、練習停止になったり、全員が練習に揃わなかったりして万全の体制とは言えません。しかし、すべての部活動の主将が「県大会出場を目標に」と心強い決意発表をしてくれました。
選手宣誓は、女子ソフトテニス部主将の前野りりあさん。支えてくださる全ての方々への感謝の気持ちを忘れずに全力を尽くすと力強く宣誓してくれました。
最後に、体育大会で頑張った2人の団長が前に立ち、全校生徒からエールを送りました。新チームの選手にとって、3年生の先輩方からのエールは心強いものとなったはずです。
さあ、今大会、山田旋風を巻き起こすことができるか!?全部活動の健闘を祈ります。記事をご覧になったみなさんも応援をお願いします。
台風対策
先週末の体育大会後、雨天が続いたためにたくさんのテントがそのままになっていました。
今週末は台風接近の予報も出ているため、何とかしなければならなかったのですが、2年生が晴れ間を使ってすべて片付けてくれました。大きな行事を終えて、2年生も少したくましくなったように感じました。上段の写真は、その時の様子です。2年生、ありがとう。
9月も半ばに入りましたが、まだまだ陽射しは強いです。教室でも南側の席は眩しいくらいです。下段の写真は、山田中が毎年取り組んでいるグリーンカーテンと芽を出し始めた彼岸花。グリーンカーテンでは、毎日収獲できるくらいにゴーヤが実り、今年も大成功。彼岸花は、何色が咲くのか楽しみです。赤?白?黄?
2年生、ゴーヤ、彼岸花。共通点は成長です。まだまだ伸びますよ!!
全力の汗 感動の汗 青春の汗
9月11日(日)、第76回体育大会が好天の中行われました。
青と赤の両団による演舞とエール交換の後、特選種目が行われ、各学級の代表者が記録更新に挑みました。1年女子200mでは、原田優愛さんが5年ぶりに新記録を更新しました。
各学年が趣向を凝らし、笑顔や笑いがいっぱいの学年団技と3年生のダンス発表。全員が必死になった学級対抗リレーに綱引き。そして、全校生徒で披露した伝統のよさこいソーラン。全校生徒が一丸となって大会を作り上げました。
競技は然る事ながら、各団の応援も素晴らしく、青団団長の田村愛喜さん、副団長の小塙柚夕さん、赤団団長の有川類司さん、副団長の山内琳楓さん、そして応援リーダーのみなさんが各団を見事に引っ張り、見応えのある応援合戦が展開されました。
閉会式が近づくにつれて雨にたたられましたが、全校生徒の熱気で無事に大会を終えることができました。
コロナ渦3年目の今大会。主役の3年生は、小学校の卒業式からずっと感染防止対策と付き合ってきました。
そんな3年生に完全燃焼することを教えたい!
先生達の想いはしっかりと伝わりました。そして、田中統生さん、巻木 心さん、小池優舞さんが先頭に立って体育大会運営に関わった実行委員会のメンバーは、夏休み前から活動を開始し、夏休み中も2学期なってからも先生方と一緒になって頑張りきりました。
大変よく頑張りました!君たちのおかげです。感動をありがとう。
朝のあいさつ&体育大会練習
今週から本格的に2学期スタート。
朝は、民生委員・主任児童委員の皆様が校区内のあちこちで朝の声かけ運動を展開していただいています。正門にも立っていただいており、気持ちのよい朝のあいさつが聞かれています。
また、体育大会の練習もスタート。写真は1年生の学年体育の様子です。今日は学級対抗リレーの走順ごとにスタート位置を確認していました。強い日差しの中、水分補給をこまめに行いながらがんばっていました。
天気予報では、今週の後半から傘マークが連続しています。雲は出ていても雨が降らずに練習が順調に進められることを願っています。
2学期がスタート!!
長かった夏休みも終わり、今日から2学期です。朝は副担任の先生方で検温と手指消毒、担任の先生は教室で生徒たちを出迎えました。
朝の会の後、涼しいうちに始業式を行いました。式に先立って、1学期末に実施した数学コンテストの満点表彰(写真①は代表者)、宮崎県中学校総合体育大会で3位となった野球部の表彰状の校納(写真②)を行いました。
始業式では、各学年と生徒会の代表による新学期の抱負発表(写真③)の後、校長先生の話(写真④)がありました。
体育大会、文化発表会といった大きな行事が続く2学期のスタートにあたり、校長先生からは「挑戦」「自主的」「凡事徹底」の3つをキーワードにお話がありました。
来週は実力テストを終え、体育大会への取組が始まります。まだまだ残暑が厳しいですが、暑さに負けず、熱い戦いを期待しています。
都城市GIGAスクール研修
本日は、市教委主催の「都城市GIGAスクール研修」が行われました。
始めに、一人一台端末(Chromebook)を使った、小中学校の実践発表があり、とても参考になりました。その後、教育長の講話があり、GIGAスクール構想の説明、市内の端末の活用状況や全国学力・学習状況調査の児童生徒の質問紙から、タブレットの活用についての紹介等がありました。
本校の生徒たちは、この夏休み期間中、タブレットを自宅に持ち帰り、AIドリル「Qubena」に取り組んでいます。1日の登校日に確認したところ、意欲的な取組がみられました。継続してしっかりと活用してほしいと思います。
最後に、山田地区3小学校の先生方と各教科ごとに、タブレットの活用状況や今後の利用のしかた等について協議をしました。有意義な研修会になりました。
県吹奏楽コンクール・県中学校総合体育大会
いよいよ宮崎県中学校総合体育大会が開幕しました。7月17日(日)、本校からは卓球部と野球部が都城地区の代表として参加しました。また、九州吹奏楽コンクール宮崎支部予選も行われました。それぞれの結果をお伝えします。
[吹奏楽部]
宮崎市民文化会館で昨日から開催されている九州吹奏楽コンクール宮崎支部予選。2日目のトップバッターで、本校吹奏楽部が演奏に臨みました。
朝の5時から音出しをがんばった甲斐あって、素晴らしい演奏を披露してくれました。
[卓球部]
佐土原体育館で昨日から開催されている宮崎県中学校総合体育大会卓球競技。
本日、2名が個人戦に出場しました。試合結果をお伝えします。
◆筒井悠仁さん
1回戦 筒井 3-1 尼子(野尻)
2回戦 筒井 2-3 江藤(東大宮)
◆久保田芭玖斗さん
1回戦 久保田 3-0 豊崎(南)
2回戦 久保田 2-3 山本(鵬翔)
二人とも惜しくも2回戦敗退となりましたが、最後まであきらめないナイスゲームを見せてくれました。
[軟式野球部]
昨日から開催されている宮崎県中学校総合体育大会軟式野球競技。2回戦から登場した本校軟式野球部は、本日、田野運動公園野球場で小雨の中、試合に臨みました。試合は、6回コールドの7対0で勝利しました。
TEAM |
1 |
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 計 |
清武 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | |
山田 | 1 | 0 | 1 | 0 | 3 |
2☓ |
7 |
次は、23日(土)、清武総合運動公園SOKKENスタジアムで3回戦に臨みます。がんばれ野球部!
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29 1 | 30   | 31 2 | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6 1 | 7 2 | 8   | 9   |
10   | 11 1 | 12   | 13 2 | 14   | 15 1 | 16   |
17   | 18 2 | 19 1 | 20 3 | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26 1 | 27   | 28 1 | 29 3 | 30   |
宮崎県都城市山田町山田2189番地1
電話番号
0986-64-2105
FAX
0986-64-3804
E-mail:4331ja@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、山田中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
ようこそ!
山田中学校ホームページへ
山田中学校の教育について、授業や学校行事の様子など、さまざまな情報を随時発信していきます。どうぞ、よろしくお願いします。
携帯電話の取扱いに関するガイドライン
都城市は小・中学校における携帯電話の取り扱いが適切に行われるよう、ガイドラインを作成しています。下記のリンクからご覧になれます。
10月31日(木)
高校入試説明会