お知らせ Notice

学校の様子

朝のボランティア

 「高崎中学校の良さは?」と生徒に尋ねると、「ボランティアに積極的なところです!」と返ってきます。

 全校生徒で朝のボランティアをすることが伝統になっている高崎中学校。季節毎に取り組む場所や内容を替えて行っています。

 先週からは体育大会に向けて、グラウンドの草抜きが始まりました。

 校長先生も軽トラックで整備しています!

 全員で環境の整った高崎中学校を目指していきます。

  

学級の様子(3年生)

 3年生の学級の様子を紹介します。

 3-1にはたくさんの掲示物があります。

 3年生は整理整頓され、掲示物もきれいに貼られています。

 (3ー1の掲示物)

  

 

 3-2は、めだかの飼育を始めました。

 クラスの癒やしになっているようです。

 

 

 今回から行事だけでなく、日常の様子も載せていこうと思います。

 見ていただけると幸いに思います。

 

高崎春まつりボランティア

 4月16日、高崎春まつりが4年ぶりに開催されました。高崎中学校では、ボランティアを募り、15日の前日準備も合わせて計28名が参加しました。また、吹奏楽部がステージ発表で美しい演奏を披露しました。

 参加した生徒たちからは、「地元のために働けてよかった。」という声や、「いつも遊びに行く祭りは、たくさんの人の努力によって成り立っていることが分かった。」という感想がありました。ボランティアをすることで様々な「気づき」があったようです。

 これからも高崎中は地域貢献するために、さまざまな地域の行事に積極的に関わっていきたいと思います。

  

 

 

 

対面式・部活動紹介

 4月12日に、新入生対面式および部活動紹介を行いました。対面式は2年ぶりに体育館で実施することができました。生徒会が春から準備を行い、1年始に向けて、生徒会や委員会活動について分かりやすく説明してくれました。

 部活動紹介では、新入生獲得に向けて、各部ともユーモアを交えながら工夫を凝らした紹介をしました。今日から体験入部期間が始まります。1年生のみなさんは気になった部活動の練習にどんどん参加してみましょう!

 

 

全校オリエンテーション

 4月12日、全校オリエンテーションを行いました。前半は集団行動や学校でのルールについての説明、後半は清掃についての説明を行いました。

 今日のオリエンテーションで学んだことを実践し、よりよい高崎中学校をつくっていきたいと思います。