お知らせ Notice

学校の様子

結団式

本日5校時に、結団式がありました。
生徒会長、体育大会実行委員長がまず体育大会に向けて話をしました。
 

進行役は、体育大会副実行委員長でした。


団編成をするために、3年生が2つのゲームを行いました。
1つ目は長縄跳び、2つ目はボール回しを行いました。
長縄跳びは1分間で多く飛んだクラスの方が勝ちだったのですが、最近なかなかする機会がないため、飛ぶタイミングが難しく、難航していました。

ボール回しは、3年生が各クラス一列に並び、団長から最後に立っている副団長までボールを回し、今度は副団長からまた団長のもとへボールを早く回せた方が勝利というゲームでした。
 
 

団編成が終了した後は、団色の決定です。
昼休みに、実行委員の皆さんが運動場や駐輪場に隠した数の書かれてある数字を5分以内で見つけ出し、その後、校長先生にくじを引いていただき、そのくじに書かれてある数字のカードを持っている人がいた団から、団色が書かれてある封筒を選べるというゲームでした。
 
  

結果は以下のようになりました。

赤団
3-1 ・ 2-2 ・ 1-2

青団
3-2 ・ 2-1 ・ 1-1 

体育大会に向けての準備はもう始まっています。
夏休み中も、リーダーや団装飾の人たちは集まって活動をします。
体育大会が充実したものになるように、全員で一致団結して頑張りましょう!!

(赤団のリーダー・団顧問の先生による挨拶)
  
 

(青団のリーダー・団顧問の先生による挨拶)
 
 

体育大会 選手・役員決め

今日の5校時に、体育大会の選手・役員決めがありました。
全校生徒で作る行事になるので、各クラス積極的に選手・役員決めをしていました。
来週は結団式もあります。
それぞれの役割を一生懸命に全うしましょう。

 

 

職員研修

タブレット端末に関する職員研修の様子。
先生方も教え合い、学び合いをしています。
難しいことも、全員で協力して取り組めば、楽しいものになりますね(*^▽^*)

 

 

花壇の水やり

先週植えた花壇の花に、生活環境委員会の人たちやお手伝いの人たちが、毎日花の水やりをしています。
「この前より咲いてるよね?」という声も聞こえてきたりしていました。
いろんな「いのち」を大切にする心は大事ですね。

 

頼もしい3年生

先日、朝学習の時間に、3年生が1・2学年それぞれのところへ行き、タブレット端末に関する分からないところや難しいところを後輩たちに教えていました。
教えることでさらに自信がついた3年生。
他学年の先生方も、またぜひ来てほしい!とおっしゃっていました(^^)/