お知らせ Notice

学校の様子

フロア清掃

本日5校時に、全校生徒で、それぞれの学年フロアの清掃を行いました。
1年間お世話になった学級や廊下の掲示物をはがしたり、明日の大清掃に向けて、細かなところを清掃したりしました。
次の学年の人たちが使いやすいように、そして良い気持ちで新年度をスタートできるように、みんなで取り組んでいました。

 

 

卒業式


16日(火)に第74回卒業式が行われました。
参加人数が制限された形で行われました。
参加できない1年生は、入場前の3年生にサプライズで歌を歌ってくれました。
その歌を聞いて、涙する3年生もいました。
式では、1人1人ステージにあがり、校長先生より卒業証書を授与されました。

退場後、1年生が待機していて、卒業おめでとうと書かれた大きな横断幕をもって、花道を作ってくれていました。

今年度は、コロナ禍によってさまざまな制限がされていましたが、その中で、全力で何事にも励む3年生の姿が見られました。
その背中を見てきた、今の1・2年生は、しっかりと引き継いでくれることと思います。

3年生のみなさん、そして保護者の皆様、3年間ありがとうございました。

 

 

 

 

終業式

本日は終業の日でした。
26日(土)にアンサンブルコンクールを控えた吹奏楽の皆さんの演奏
 

 

 

 

 



表彰
 



特別委員会(放送委員会・図書委員会)の新旧交代あいさつ
 

 

終業式
代表による2学期を振り返って
 

 

校長先生のお話

・凡事徹底
・責任をもって、やり遂げる

校歌斉唱
 
(指揮者・伴奏者も次回から2年生に)

学習部・生徒指導部・保健体育部の先生方からのお話
 

という流れで行われました。
たくさんの行事があった2学期が、無事に終わりました。
コロナで、例年通りの行事が実施できなかったものの、皆さんの一生懸命に頑張る姿に、元気づけられました。
また、3学期も2021年も、チーム高崎で頑張っていきましょう。
※宿題は計画的に(^^)v

避難訓練(火災)

本日6校時に、避難訓練がありました。
今回は、冬の時期に多くなる火災についての訓練でした。
都城北消防署の方々にお越しいただき、火災が発生した時の対応、消火器の使い方等を教えていただきました。
消火訓練も行いました。
これからますます寒くなります。
火の取り扱いや電気等の取り扱いには、十分に注意して過ごしましょう。

 

 

 

 

 

 



都城北消防署の皆様、お忙しい中、ありがとうございました。

チャレンジ弁当

11日(金)は、チャレンジ弁当の日でした。
全て作る、おかずを一品作る、おにぎりを作る、お弁当に詰めるなど、挑戦する項目に分かれて、それぞれお弁当を持って来ていました。
中には、起きていたら出来上がっていたという人も( ;∀;)
次回は早起きして、挑戦しましょう♪